電子書籍・電子雑誌

21世紀Wakayama

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10968704
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
和歌山社会経済研究所
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

22 Records

ImageImageImage
21世紀Wakayama (84)
Publication2016-12-12
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents地域と融合し、地域とともに発展する大学を目指して 地域にねむる固有の植物遺伝資源を利用して地域農業の活性化をはかる 全国・世界で活躍するベンチャー企業の創出を目指して 「ふくらむ魔法の冷凍パン」開発と腸内フローラに作用するパン(健康パン)の研究 文化財の保存と有効活用について 和歌山県産の農産物における輸出戦略part2 : 輸出戦略と戦略品目 地域経済分析システム(RESAS)の活用について みなべ町の「紀州備長炭」 和歌山県における最近の社会増減 : 社会増減の状況には厳しさが見られる グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(24) 研究所だより メガ・スポーツイベントとオリパラ効果
ImageImageImage
21世紀Wakayama (83)
Publication2016-08-23
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsまちの活性化に一番必要なもの 和歌山農業のこと、食農総合研究所のこと 花王の環境製品と和歌山工場の地域社会への関わり 第11回わかやまマジカルミュージックツアー報告 紀州九度山と真田信繁(幸村) 和歌山県産の農産物における輸出戦略part1 : 輸出の現状と課題 移住・定住の取組事例紹介 : その2 : 島根県 龍神マッシュの「生しいたけ」 和歌山県における家計支出の現状と見通し : 全国消費実態調査を参考に グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(23) 研究所だより リスクテイキングについて考える
ImageImageImage
21世紀Wakayama (82)
Publication2016-04-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsグローバルに闘える日本経済を創るために 和歌山のために力の限り 平凡な人間が集まって非凡な結果を残す 医療と福祉の連携セミナー : 那賀地域における医療・福祉・行政の連携 : 本物の繋がりを作り上げるための試み 和歌山県産の桃における海外市場戦略 移住・定住の取組事例紹介 : その1 : 岡山県 印南町発祥の「真妻わさび」 和歌山県における「賃上げ」状況について : 毎月勤労統計調査・賃金構造基本統計調査より グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(22) 研究所だより 住んで楽しい街 : 和歌山市駅前再開発への期待
ImageImageImage
21世紀Wakayama (81)
Publication2015-12-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents日本トルコ友好125周年記念シンポジウム : 未来に伝える日ト友好 ICTと若者の力を和歌山の元気に 世界の人が憧れる町と資源家 コーディネーターから見た和歌山産学連携への意見 広がる事業所での健康への取り組み : 「健康経営」について 超高齢化、人口減少の現実と対応 少子高齢化における出産・子育て支援施策をみての考察 「エルトゥールル号の物語」に学ぶ : トルコから見た日本人の“姿” 和歌山県において「雇用の受け皿」となっている産業とは : 経済センサス(基礎調査・活動調査)より グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(21) 研究所だより 栄華の名残 : 長崎「軍艦島」上陸記
ImageImageImage
21世紀Wakayama (80)
Publication2015-08-28
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents駐日トルコ共和国メリチ大使へのインタビュー : 映画「海難1890」の封切りに向けて 「紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」の開催にあたって 地域活性化に関するいくつかの言葉 ICT(情報通信技術)を活用して和歌山を元気に! 事業継続計画(BCP)の重要性 和歌山への感謝 新しい農業“柿を素材とした6次産業化のすすめ” 道の駅 : ひとびとの集う場所 通し矢天下一 : 和佐大八郎範遠の「惣一物語」 湯浅町 : しらす丼おいしいよ 株式会社紀陽カード/株式会社紀陽カードディーシー 和歌山県における“地域の暮らしやすさ”(市町村別) : 経済産業省「生活コストの「見える化」システム」より グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(20) 研究所だより 日本の観光競争力 : その強みと弱み
ImageImageImage
21世紀Wakayama (79)
Publication2015-04-24
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents「高野山開創1200年」を迎えて : 高野山真言宗宗務総長添田隆昭氏に聞く 夢と情熱があれば道は拓ける : ものづくり100年企業の歴史と私の経験 若者に「光を観せる」文化の醸成を目指して : 和歌山ゼミ合宿の事例から うまいが一番、わかやま 和歌山について考えたこと 公開情報を読み解く : 和歌山県をとりまくインバウンド観光市場 和歌山の果実(フルーツ)に関するアンケート調査 : Wakayama fruits questionnaire 2014 : 6次産業研究会の取組から 地方都市における「都心」変遷の“姿”とは(Ⅳ) : 県庁所在都市の比較研究 高野町 : 高野豆腐おいしいよ・高野聖・修行中 株式会社世界一統 : 楽天で通信販売も行っております 外貨会計 : 為替の影響は会計上どのように表せるのか 人口減少社会において注目される和歌山県の経済指標(3) : 少子化対策に関連する指標について グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(19) 研究所だより 阿字観体験
ImageImageImage
21世紀Wakayama (78)
Publication2014-12-26
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents「元気和歌山市」実現のための3つの約束 知的財産制度の現状と問題点 自然と農業を活かした観光まちづくり 地域TSA(観光経済勘定)に関する研究 : 和歌山県白浜町をモデルとして 地方都市における「都心」変遷の“姿”とは(Ⅲ) : 県庁所在都市の比較研究 新宮市 : 新宮医療センター・新宮花火・熊野川 相互タクシー株式会社 : 地域no1の交通企業として絶対安全!絶対安心!絶対便利! 決算書等でみる減価償却費とは? 人口減少社会において注目される和歌山県の経済指標(2) : 県内人口の社会動態について グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(18) 研究所だより 西村伊作を知っていますか
ImageImageImage
21世紀Wakayama (77)
Publication2014-08-21
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsアイエススプリンクラー(株) : アイエススプリンクラー(株)代表取締役久保政延氏に聞く 転勤族として様々な土地で暮らして、思ったこと 和歌山を思う 和歌山市中心市街地活性化に思うこと 地域を活性化するための6次産業化のすすめ方 和歌山県中紀地域における花き産業の現状と課題 地方都市における「都心」変遷の“姿”とは(Ⅱ) : 県庁所在都市の比較研究 那智勝浦町 : 那智の滝・まぐろ・温泉 有限会社儀平菓舗 : ‘最高のあん’にこだわった‘甘くない’うすかわ饅頭 決算書等の企業会計報告の必要性 人口減少社会において注目される和歌山県の経済指標(1) : 労働参加率について グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(17) 研究所だより 大切なもの・震えるような感動
ImageImageImage
21世紀Wakayama (76)
Publication2014-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents高齢者・障がい者にやさしい和歌山をつくる! 世界へ羽ばたく起業家精神を養い育てる「わかやま塾」 就活戦線。和歌山大学からの現場レポート 紀伊大島における伝統的植生管理 : ユリ科タカサゴユリからの教訓 教育を核とする地域活性化 : 次世代を担う人材育成と新たな形のコミュニティ・プラットフォームの形成 人・まち・物語 : 地域の現在とニュース和歌山 海洋再生可能エネルギーin Wakayama 地方都市における「都心」変遷の“姿”とは(Ⅰ) : 県庁所在都市の比較研究 2013年における和歌山県の景気動向 : 県経済は、景況感・業績の改善の動きを加速させながら2014年へ グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(16) 研究所だより 誄詞 : 小野田寛郎さん、大瀧詠一、やしきたかじん
ImageImageImage
21世紀Wakayama (75)
Publication2013-12-24
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents日本経済の展望と地域再生 「真似」の競争力 : 最近の競争戦略論の教えること 証券業を通じた地域社会への貢献 : 「證券報国」の精神をもって 行きたくなる和歌山へ 和歌山発最先端がん治療 高齢者福祉セミナー : 健やかに人生を全うする!地域で取り組む、あなたが主役の健康づくり 植芝盛平翁の深遠な哲理について : 「知」の巨人と「武」の巨人 「非建設業」の景気動向調査指数に見る和歌山県経済の現状 : 建設業に劣らない「非建設業」の景況感・業績改善 グラフで見る和歌山県経済指標 和歌山ブラぶらウォッチング(15) 研究所だより 「農」の垣根を超えた6次産業・奥付

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
21世紀わかやま
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10968704
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2017-10-14T09:11:32+09:00
Access Restrictions
インターネット公開