List of volumes and issues
8 Records
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙-第1章 第2章第1節(東淀川区-北区) 第2章第1節(福島区-平野区) 第2章第2節-第3章 第4章-奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 共同研究の目的と概要 酒野晶子氏インタビュー報告 : 企画展示「中村順平-建築芸術家のドローイング-」の当時をふり返って インタビューに寄せて 建築科大行進とその関係資料 中村順平の船内装飾(客船インテリア)設計図面資料について 中村順平記述史料 : 中村順平直筆ノートを中心として
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents共同研究の目的と概要 古代難波の荘と物流 : 難波地域史の試み 隋都城の成立過程 : 難波の都城化を考えるための覚書 掘立柱建物SB1904の造営時期について 難波など畿内に搬入された他地域産須恵器 : 有文当て具痕跡を基にして 法円坂倉庫群の再検討
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 共同研究の目的と概要 鴻池家寄贈染織文化財の概要 鴻池善右衛門家伝来裂類のリストについて 鴻池家コレクションにみる清朝官営工房の染織 作品調査概報 「濃縹地雲宝尽文緞子(珠光緞子)」と松屋名物鷺絵について 鴻池合資会社資料室蔵「山中家寶」 鴻池家伝来裂の修復研究概報
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 共同研究の目的と概要 中村順平年譜 中村順平「スケッチブック」資料における船内装飾(客船インテリア)設計資料について 中村順平「スケッチブック」に描かれたキリスト教会建築について 中村順平資料『中村順平問題表「鈴木秀一」』を中心として
National Diet Library
Table of Contents第1部 調査報告 第1章 共同研究活動の経過と遺跡の歴史的経緯 第1節 活動の経過と概要 第2節 遺跡の立地と特徴 第3節 高島多米治と余山貝塚 第2章 採集品の調査 第1節 土器 第2節 土偶・土製品 第3節 石器 第4節 骨角器・貝製品 写真図版 第2部 論考 余山貝塚出土の加曽利B2式鉢形土器 余山貝塚の壺形土器 下郷コレクションにおける深鉢形土器の一例 余山貝塚出土土偶群の構成 余山貝塚における骨角貝器の生産 【特別寄稿】余山貝塚の生業活動 : 古鬼怒湾沿岸における動物資源をめぐる集団間関係
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents1. 活動の経過と概要 2. 採集資料の観察 3. 福田・椎塚の土器 4. 福田貝塚・椎塚貝塚の現地踏査 5. 辰馬考古資料館および天理参考館所蔵の福田・椎塚貝塚関連資料 〈特別寄稿〉椎塚貝塚・福田貝塚の土偶 土器の補修方法からみたコレクションの形成過程 椎塚貝塚における山形土偶の多様性
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 電子書籍・電子雑誌
- Title
- Author/Editor
- 大阪歴史博物館
- Publication, Distribution, etc.
- Text Language Code
- jpn
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/10992045
- Collection
- Collection (Materials For Handicapped People:1)
- Collection (particular)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 市町村 > 大阪府
- Acquisition Basis
- インターネット資料収集保存事業(WARP)