電子書籍・電子雑誌

宗教研究. 別冊

Call No. (NDL)
ISSN
Bibliographic ID of National Diet Library
025177925
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11036848
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本宗教学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

List of volumes and issues

7 Records

宗教研究. 別冊 93
Publication2020-03-30
National Diet Library
Table of Contents趣旨 : 第78回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と科学の新たな世界 ロボットと宗教 : 第78回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と科学の新たな世界 アンドロイド研究者が宗教について語ることの意義 : 第78回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と科学の新たな世界 人間の「無機物化」と精神のゆくえ : 第78回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と科学の新たな世界 西欧型政教関係の課題の変遷と分節化―英独仏西を比較する― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する イタリア型政教関係の特殊性―「ライチタ」と「ライシテ」― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する ロシアの「多宗派公認体制」からみる西欧の政教関係 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する 多宗教社会ボスニア・ヘルツェゴビナからみる西欧の政教関係 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する The Concept of "Lived Ancient Religion" : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World Making of the Concept of "Paganism" in the Later Roman Empire : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World Difference in Way of Living in "History Religion" : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World What is Lived "Halakhic Religion"? : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World Comments : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World Summary of Panel Presentations : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Lived Ancient Religion: Circum-Mediterranean World なぜ神木に抱きつくのか―宗教的パフォーマンスを生み出す環境― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― モノが立ち上げる宗教伝統―現代の山伏を事例に― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― モノが生み出すつながりとその変容―津軽地方を例として― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― 貨幣と礼拝―鑑賞的聖地における入場料と賽銭の〈あいだ〉― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人とモノの現代宗教―意味づけから消費へ― 人―動物キメラ胚研究をめぐる生命倫理議論と宗教・宗教学の役割 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― ゲノム編集した人の子を産むことを禁止する理由 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― 生命操作の是非を越えて―悲しみと共に生きる宗教者の役割― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― 生命操作に抗して何が言えるか―「生の被贈与性」を手掛りに― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― 科学的生命観vs宗教的生命観という対立図式を超えて : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 生命操作時代の宗教と宗教学―宗教的生命観を鍛え直す― 近代における皇紀の成立 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 明治改暦再考 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 国民の祝祭日と仏教の忌日―『仏暦一斑』と『神宮暦』― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 近代中国における暦政策と旧暦 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代における暦・国家・宗教 真宗大谷派の教学と日本主義―真宗教学懇談会を通して― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 聖徳太子と日本主義―金子大榮を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 戦時下仏教教団と日本主義―真宗本願寺派を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 真宗本願寺派の教学と日本主義―梅原真隆を通して― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 親鸞と日本主義の間 Nakanishi Ushirō: His Biography and the History of Religions : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism D. T. Suzuki in Context: Overcoming the "Great Man" : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism Toward a History of Modern Buddhist Art: The Life of Sugimoto Tetsurō : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism Comments : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism Comments : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism Summary of Panel Presentations : 第78回学術大会紀要特集 : パネル Reconsidering the Role of Biography in the Study of Modern Japanese Buddhism 近代化する御遠忌―東西両本願寺の大規模事業と親鸞像― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― 高野山の御遠忌と近代化―大師信仰と伝統の再編成― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― 近代曹洞宗の遠忌―鉄道開通後の永平寺と移転後の總持寺― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― 日蓮門下と記念事業―降誕七〇〇年から六五〇遠忌への道程― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代仏教と遠忌―インフラ・国家・メディア― スフラワルディーにおける照応―天使論にむけて― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 イブン・アラビー思想における神の顕現と人間の心 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 ジーリーの存在の自己顕現論におけるムハンマドとアダム : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 イージーにおける神認識と世界 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル イスラーム中世における神認識 「本所」としての大成教 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代宗教政策下における「教団」未満の宗教者たち 稲荷講社と出口王仁三郎―講社所管教会という視点から― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代宗教政策下における「教団」未満の宗教者たち 神道三穂教会と宮城島金作 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代宗教政策下における「教団」未満の宗教者たち コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代宗教政策下における「教団」未満の宗教者たち パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 近代宗教政策下における「教団」未満の宗教者たち 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― 金光教と黒住教にみる組織形成の葛藤 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― 実行教の組織化における非富士信仰的要因 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― 大成教に包括された近世教化活動 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 越境する教派神道―組織化における交渉・葛藤・分裂― 井筒「東洋哲学」におけるモッラー・サドラー存在論の位置づけ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 井筒「東洋哲学」とハイデガーの言語哲学 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 井筒俊彦の言語アラヤ識と上田閑照の根源語 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 井筒「東洋哲学」構想とイブン・アラビー解釈に潜む問題点 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 井筒俊彦の哲学的意味論とシャンカラの哲学 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における井筒「東洋哲学」とその展開 質問紙調査による実態把握や将来予測としての宗勢調査 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗勢調査の可能性と個別課題へのアプローチ 調査を通して見えてくる過疎地寺院の課題 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗勢調査の可能性と個別課題へのアプローチ 調査を通して見えてくる寺院と葬祭・墓地問題のこれから : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗勢調査の可能性と個別課題へのアプローチ コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗勢調査の可能性と個別課題へのアプローチ パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗勢調査の可能性と個別課題へのアプローチ 古代陰陽道の展開 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― 中世陰陽道と占い : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― 近世陰陽道祭祀の伝播 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― 吉川家伝来「土公神祭文」―その信仰および文芸的特徴― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 陰陽道祭祀の形成と展開―奈良暦師吉川家文書を中心に― ファン・デル・レーウにおける宗教現象学方法論の形成過程 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教現象学の歴史的展開に関する批判的再検討 エリアーデとエラノスにおける宗教現象学の学的連関 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教現象学の歴史的展開に関する批判的再検討 ルドルフ・オットーと「宗教現象学」 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教現象学の歴史的展開に関する批判的再検討 ハイラーにおける宗教現象学の受容と展開 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教現象学の歴史的展開に関する批判的再検討 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 宗教現象学の歴史的展開に関する批判的再検討 映画『ボンベイ』における宗教的対立の分析 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 娯楽メディアと宗教表象―インド映画に現れた宗教世界を中心に― 宗教批判と作品批判―映画『PK』受容の二極分化と価値の相克― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 娯楽メディアと宗教表象―インド映画に現れた宗教世界を中心に― 日常のなかの宗教―新中間層映画『ランチボックス』の事例から― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 娯楽メディアと宗教表象―インド映画に現れた宗教世界を中心に― コメント : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 娯楽メディアと宗教表象―インド映画に現れた宗教世界を中心に― パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 娯楽メディアと宗教表象―インド映画に現れた宗教世界を中心に― AIと人工的他者性 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 AIが描く異界観とは―伝統芸能の事例から― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 自然と人工物の境界に関する宗教倫理的考察―憑依する人工知能― : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 宗教伝統、ヒューマニズム、AIにおける人間観の共存 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 森政弘の仏教思想とAI・ロボット開発 : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 パネルの主旨とまとめ : 第78回学術大会紀要特集 : パネル 人工知能の社会実装化が提議する宗教的問題 経済神学の歴史的発展過程 : 第78回学術大会紀要特集 マクルーハンと宗教的空間 : 第78回学術大会紀要特集 エリアーデ批判以後の日米宗教学の道程と課題 : 第78回学術大会紀要特集 宗教研究における視覚化と可触化によるコラボレーションの展開 : 第78回学術大会紀要特集 宗教復興、民族主義、ポストセキュラリズム : 第78回学術大会紀要特集 デジタル学術空間と宗教研究―AAR Guidelinesへの応答― : 第78回学術大会紀要特集 最近の「宗教現象学」をめぐるいくつかの問題 : 第78回学術大会紀要特集 預言者・神秘家・老賢者―宗教者の類型を摸索する― : 第78回学術大会紀要特集 マスネのオペラ《タイス》におけるヒロインの回心の演出 : 第78回学術大会紀要特集 音楽と礼拝―F・X・ヴィットの教会音楽論― : 第78回学術大会紀要特集 迂回の宗教哲学―ブルーメンベルク隠喩学の宗教哲学的射程― : 第78回学術大会紀要特集 象りと共鳴―チャールズ・テイラーの言語論― : 第78回学術大会紀要特集 宗教への拒絶と宗教のミメーシス―シュルレアリスムの場合― : 第78回学術大会紀要特集 他者論と死者論―死者倫理の宗教哲学的考察― : 第78回学術大会紀要特集 エンゲルハートにおける「神なき時代」の生命倫理 : 第78回学術大会紀要特集 枢要徳の歴史におけるキケロ―ストア、キケロ、アンブロシウス― : 第78回学術大会紀要特集 カルキディウスのヘブライ思想への言及 : 第78回学術大会紀要特集 隣人におけるキリストとの出会い―アウグスティヌスの愛の思想― : 第78回学術大会紀要特集 アンセルムスの直しさ(rectitudo)について : 第78回学術大会紀要特集 『二原理の書』における悪と意志の関係について : 第78回学術大会紀要特集 『二十四人の哲学者の書』のエックハルト思想への影響関係について : 第78回学術大会紀要特集 ドゥンス・スコトゥスにおける自然神学と形而上学 : 第78回学術大会紀要特集 ピコ・デラ・ミランドラの知性論における数の概念 : 第78回学術大会紀要特集 アンドレーエ『クリスティアノポリス』の理想と現実 : 第78回学術大会紀要特集 スピノザにおける神学と自然学 : 第78回学術大会紀要特集 シュライアマハーの『キリスト教信仰』についての一考察 : 第78回学術大会紀要特集 ショーペンハウアーの倫理学と救済論 : 第78回学術大会紀要特集 『ツァラトゥストラ』の「わたしの最も孤独な放浪」について : 第78回学術大会紀要特集 シュヴァイツァーのカント論における自由と倫理の諸問題 : 第78回学術大会紀要特集 ヤスパースによる『死に至る病』における絶望の分析 : 第78回学術大会紀要特集 ハイデッガーにおけるユダヤ教と形而上学の問題 : 第78回学術大会紀要特集 二十一世紀は宗教間対話の時代―カール・ラーナーの神学から― : 第78回学術大会紀要特集 バルト『ローマ書』に見る「人間の義」―初版と二版を比較して― : 第78回学術大会紀要特集 宗教的言説における恐怖と不安に関する神学的一考察 : 第78回学術大会紀要特集 十九世紀アメリカの有神論的進化論―宗教と科学の接点として― : 第78回学術大会紀要特集 二〇世紀前半米国の『クリスチャン・センチュリー』の他宗教観 : 第78回学術大会紀要特集 「不安の時代」の人間性思想―ロジャーズとティリッヒを中心に― : 第78回学術大会紀要特集 『ニューヨークタイムズ』にみるニーバーとグラハムの位置 : 第78回学術大会紀要特集 S・ハワーワスの教会論―W・H・ウィリモンとの相違を踏まえて― : 第78回学術大会紀要特集 地球外の物質をめぐるグルジェフの祈禱論 : 第78回学術大会紀要特集 ヴィリバルト・ヘンチェルに見る世紀転換期ドイツの人種と宗教 : 第78回学術大会紀要特集 ロバート・オーウェン『自伝』の未邦訳部分をめぐって : 第78回学術大会紀要特集 宗教的ユートピアの構想―近代ドイツの政治的文脈において― : 第78回学術大会紀要特集 V・E・フランクルの心理療法にみられる「神」認識の考察 : 第78回学術大会紀要特集 V・E・フランクルの宗教観―「意味」の根源としての神― : 第78回学術大会紀要特集 ギュイヨン夫人と信仰の闇 : 第78回学術大会紀要特集 マザーテレサの神秘主義―暗闇の体験と苦悩― : 第78回学術大会紀要特集 旧約聖書におけるメシアニズム思想 : 第78回学術大会紀要特集 人身供犠とヤハウェ―ヘブライ語聖書における二面性― : 第78回学術大会紀要特集 ヨブが認識したこと : 第78回学術大会紀要特集 なぜIbn Tibbonは属性論におけるhālを‘inyanと訳したのか : 第78回学術大会紀要特集 ヘブライ語年代記における十字軍の迫害とユダヤ人の殉教 : 第78回学術大会紀要特集 ゲニザ文書に見る「破門(Niddui)」の機能について : 第78回学術大会紀要特集 不寛容を生き抜く技法―メンデルスゾーンとラーヴァター事件― : 第78回学術大会紀要特集 米国改革派ユダヤ教の両極性―一九四〇年代のシオニズム解釈― : 第78回学術大会紀要特集 宮沢賢治童話の宗教世界 : 第78回学術大会紀要特集 近代の居士禅における『臨済録』受容と反響―前田利鎌の場合― : 第78回学術大会紀要特集 橋田邦彦における道元 : 第78回学術大会紀要特集 和辻哲郎の仏教哲学における「空」の構造 : 第78回学術大会紀要特集 西谷啓治『宗教とは何か』における虚無 : 第78回学術大会紀要特集 宗教学者・岸本英夫の死の受容過程について : 第78回学術大会紀要特集 霜山徳爾の宗教観 : 第78回学術大会紀要特集 一六世紀のイエズス会による東洋宣教と音楽 : 第78回学術大会紀要特集 近代移行期における潜伏キリシタン信仰組織の転換 : 第78回学術大会紀要特集 明治初期の新聞における「宗教」をめぐる言説分析 : 第78回学術大会紀要特集 明治憲法第二八条の成立過程および公布当初の解釈について : 第78回学術大会紀要特集 明治期社会事業とキリスト教―遠友夜学校をてがかりとして― : 第78回学術大会紀要特集 柏木義円の「神の肖像」論 : 第78回学術大会紀要特集 日本正教会の儀礼実践―神による「記憶」と死者への祈り― : 第78回学術大会紀要特集 文部省に勤務した日本聖公会の広安孝夫 : 第78回学術大会紀要特集 紀元前三世紀中国の喪葬改革―北京大学蔵秦簡『泰原有死者』― : 第78回学術大会紀要特集 古代エジプト人の二元論的思考―真実の女神の例を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 メソポタミアのアーシプによる儀礼の特徴 : 第78回学術大会紀要特集 誓約文書を礼拝するアッシリア宗教の発展形態とその後 : 第78回学術大会紀要特集 回儒思想の研究―王岱與を例にして― : 第78回学術大会紀要特集 イスラーム地域研究史資料の収集・利用の促進と資料学の開拓 : 第78回学術大会紀要特集 イラン知識人の言説にみる神秘主義と文化的固有性 : 第78回学術大会紀要特集 ムスリム知識人による反テロリズム言論と「現実理解の法学」 : 第78回学術大会紀要特集 トルコ共和国におけるアレヴィー集落における諸儀礼の変化 : 第78回学術大会紀要特集 イスラーム法理学におけるハラール概念 : 第78回学術大会紀要特集 家族法のイスラム性と社会の世俗性―エジプト身分法をめぐって― : 第78回学術大会紀要特集 古事記における「悪神」と禍津日神 : 第78回学術大会紀要特集 白山―中宮試考― : 第78回学術大会紀要特集 中江藤樹の谷川寅への教え : 第78回学術大会紀要特集 山崎闇斎の神学思想とその基盤としての「山王」信仰について : 第78回学術大会紀要特集 神社祭式の理論と実践―関係法令の変遷に着目して― : 第78回学術大会紀要特集 国学者における礼楽論 : 第78回学術大会紀要特集 近世中期復古神道の形成と国学 : 第78回学術大会紀要特集 「神祇史」と表象―宮地直一の神道美術観― : 第78回学術大会紀要特集 金子白夢牧師の女性観 : 第78回学術大会紀要特集 Nitobe Inazō's Religious Views and Involvement in Women's Education : 第78回学術大会紀要特集 一九世紀末アメリカのニューソートにおける女性 : 第78回学術大会紀要特集 米国におけるプロライフ派の動向―「心拍法案」に関する新展開― : 第78回学術大会紀要特集 クィア研究と仏教思想の関連性について : 第78回学術大会紀要特集 富士信仰としての丸山教会 : 第78回学術大会紀要特集 明治二〇年代の宗教保守運動―井上哲次郎・鳥尾得庵・内藤耻叟― : 第78回学術大会紀要特集 影山庄平における筧克彦の影響 : 第78回学術大会紀要特集 石原莞爾関係者の石原莞爾論 : 第78回学術大会紀要特集 財界人の宗教性―中島久万吉は仏教徒かクリスチャンか― : 第78回学術大会紀要特集 近代日本における「国式」の葬儀―「喪主」を軸として― : 第78回学術大会紀要特集 宮地常磐の葬儀について : 第78回学術大会紀要特集 近代日本における黙禱儀礼の定着と解釈をめぐる論争 : 第78回学術大会紀要特集 親鸞における回心の意義―「化身土文類」観経隠顕引文を通して― : 第78回学術大会紀要特集 『歎異抄』第二条の背景をめぐって : 第78回学術大会紀要特集 存覚の唱導僧的性格について : 第78回学術大会紀要特集 存覚上人における「二河譬」の理解 : 第78回学術大会紀要特集 『教行信証』における他者としての「道俗」 : 第78回学術大会紀要特集 末法の教主―親鸞の太子信仰と末法史観の関わり― : 第78回学術大会紀要特集 親鸞における「説人差別」の一考察 : 第78回学術大会紀要特集 親鸞の神祇観 : 第78回学術大会紀要特集 虎関師錬による禅宗伝来の見直し―東福寺を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 夢窓疎石における方便の思想 : 第78回学術大会紀要特集 尼門跡寺院と白隠禅師の関係について : 第78回学術大会紀要特集 源信の念仏思想の変化について―特に『阿弥陀経略記』を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 双盤念仏の成立と変遷―芸能化された声明― : 第78回学術大会紀要特集 仏教カウンセリング構造からの進展に向けて : 第78回学術大会紀要特集 止観における負の側面への対処法について : 第78回学術大会紀要特集 黒田眞洞『大乗仏教大意』のマックス・ミュラーへの影響 : 第78回学術大会紀要特集 誰がための持戒か―明治後期における戒律論争の検討― : 第78回学術大会紀要特集 河口慧海の経典観 : 第78回学術大会紀要特集 綱島梁川の念仏 : 第78回学術大会紀要特集 加藤咄堂と「倫理宗教」の問題―一九〇〇年前後を中心として― : 第78回学術大会紀要特集 明治後期・大正期における人格と仏教―境野黄洋を中心として― : 第78回学術大会紀要特集 大正期における大谷光瑞像の形成と展開 : 第78回学術大会紀要特集 東本願寺伝道講究院にみる布教理念 : 第78回学術大会紀要特集 メモリアルとしての浄土真宗「立教開宗」 : 第78回学術大会紀要特集 宗教教団の「近代化」と法―真宗大谷派の『宗憲』に着目して― : 第78回学術大会紀要特集 現代寺院における経済的側面の研究にむけて : 第78回学術大会紀要特集 住持の交代をめぐる表象について―禅宗清規の記述から― : 第78回学術大会紀要特集 行者仏教寺院の「継承」について : 第78回学術大会紀要特集 月参りにみる地域特性―超高齢社会における寺院の役割― : 第78回学術大会紀要特集 聞名思想の起源と発展 : 第78回学術大会紀要特集 三階教における『涅槃経』の引用―南本・北本の問題に関して― : 第78回学術大会紀要特集 道綽浄土教における十念について : 第78回学術大会紀要特集 中国浄土教における臨終行儀に関する一考察 : 第78回学術大会紀要特集 『観念法門』所説の懺悔についての一考察 : 第78回学術大会紀要特集 文超についての検討 : 第78回学術大会紀要特集 チベットにおける観音信仰―『摩尼十万語』を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 『順正理論』の認識論―到達認識説・非到達認識説論争― : 第78回学術大会紀要特集 古代インドの宗教者「マガ」のイラン的特徴 : 第78回学術大会紀要特集 近代アドヴァイタ哲学再考―ドヴィヴェーディーとガーンディー― : 第78回学術大会紀要特集 インドにおける輪廻思想と出家について : 第78回学術大会紀要特集 インドにおける因果の思想を考える―物理的因果と因果応報― : 第78回学術大会紀要特集 チベットの建国神話伝説に観られるインド仏教の継承 : 第78回学術大会紀要特集 ティラウラコット遺跡発掘の現状と課題 : 第78回学術大会紀要特集 インドにおける終焉期の仏教をめぐって : 第78回学術大会紀要特集 幕末の災害と「災害錦絵」の登場 : 第78回学術大会紀要特集 暴力行為の罪と罰―律蔵と人権思想から― : 第78回学術大会紀要特集 戦争や宗教悪用における協力聖職者問題 : 第78回学術大会紀要特集 近年中国における仏教研究―北京大学『北大仏学』を事例に― : 第78回学術大会紀要特集 日蓮聖人教学における『摩訶止観』受容の一側面 : 第78回学術大会紀要特集 日蓮著『立正安国論』における問答形式をめぐって : 第78回学術大会紀要特集 浅草寺寂海(日寂)をめぐる諸問題 : 第78回学術大会紀要特集 「四十五字法体段」における「己心」の二重性―日蓮の一念三千― : 第78回学術大会紀要特集 近世加賀藩における大石寺信仰の展開―明和七年法令の周辺― : 第78回学術大会紀要特集 近世日蓮宗寺院における伽藍配置の特徴 : 第78回学術大会紀要特集 日蓮の大曼荼羅図顕の背景 : 第78回学術大会紀要特集 死とは何か : 第78回学術大会紀要特集 なぜ神道はターミナルケアに携わってこなかったのか : 第78回学術大会紀要特集 公立福生病院の透析中止問題から考える「生と死」 : 第78回学術大会紀要特集 ハンセン病とキリスト教―コンタクトゾーンとしての日本MTL― : 第78回学術大会紀要特集 医療と宗教のつながり : 第78回学術大会紀要特集 北米のキリスト教的ケアの歴史におけるヘンリ・ナウエンの意義 : 第78回学術大会紀要特集 依存症の神学―Ernest KurtzによるAlcoholics Anonymous史― : 第78回学術大会紀要特集 精神医学と狸憑き―『実説古狸合戦』をめぐって― : 第78回学術大会紀要特集 メラニー・クラインの抑うつポジションにおける喪の作業と創造性 : 第78回学術大会紀要特集 リヨンの病院のライシテ化―病院修道女の地域的特殊性を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 居場所とは何か―自立準備ホーム「オリーブの家」の事例― : 第78回学術大会紀要特集 ジャン・ヴァニエの実践―「自律/他律」を問い直す― : 第78回学術大会紀要特集 沖縄の新宗教における霊能の継承―龍泉を事例に― : 第78回学術大会紀要特集 外来の新宗教における日本人指導者の役割―エホバの証人の事例― : 第78回学術大会紀要特集 統一教会を脱会した在韓日本人女性元信者たちのレジリアンス : 第78回学術大会紀要特集 夫婦再考―天理教の教えと「性」の多様性― : 第78回学術大会紀要特集 進化する神―対話の哲学と金光教― : 第78回学術大会紀要特集 戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成過程 : 第78回学術大会紀要特集 谷口正治と皇道霊学 : 第78回学術大会紀要特集 西条祭りにおける慣習の明文化と祭礼組織の復権 : 第78回学術大会紀要特集 トシヨリと子どもの祭 : 第78回学術大会紀要特集 いわゆる「コミュニティどんと祭」における謝礼の機能 : 第78回学術大会紀要特集 好かれる妖怪と嫌われる妖怪―妖怪博物館という試み― : 第78回学術大会紀要特集 日本の社会と怪異について : 第78回学術大会紀要特集 修行大師像の創出―四国霊場の現地調査から― : 第78回学術大会紀要特集 武州御嶽山と山麓住民―宿坊運営における女性従業員に注目して― : 第78回学術大会紀要特集 タカラガイの価値と流通―『海上の道』を手がかりに― : 第78回学術大会紀要特集 柳田國男の戦時下における祭祀論と戦争協力 : 第78回学術大会紀要特集 陸前高田市における震災遺構の意義―仏教者の観点を手掛かりに― : 第78回学術大会紀要特集 災害後の集落の変化と祭礼文化の包摂性 : 第78回学術大会紀要特集 災害に備える行政と宗教施設の連携―東京都の事例― : 第78回学術大会紀要特集 葬儀の簡素化と香典―群馬県・栃木県における「新生活」の定着― : 第78回学術大会紀要特集 現代日本における脱/再「遺骨」化をめぐる動向の検討 : 第78回学術大会紀要特集 個人化する葬送と地方自治体の対応 : 第78回学術大会紀要特集 臨終における身体接触性―Iot' Androidは善知識になれるか― : 第78回学術大会紀要特集 現代における葬儀の変容に関する認知宗教学的な分析の試み : 第78回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムと伝統宗教 : 第78回学術大会紀要特集 都市の異人像―ケニア、リコーニの悪魔崇拝言説の検討に向けて― : 第78回学術大会紀要特集 精霊と共に住まう―ラオス少数民族カタンの人びとの精霊信仰― : 第78回学術大会紀要特集 アメリカにおけるスーフィー系コミュニティ運動の展開 : 第78回学術大会紀要特集 災害を生きる―グァテマラにおける宗教と文化― : 第78回学術大会紀要特集 インドにおける少子高齢社会パールシー・コミュニティの現状 : 第78回学術大会紀要特集 ヴィヴェーカーナンダにおけるインドの国民統合と宗教 : 第78回学術大会紀要特集 日本人は宗教情報とどの様につきあっているのか : 第78回学術大会紀要特集 現代日本人の宗教意識調査から読み取られるもの : 第78回学術大会紀要特集 宗教文化と伴侶動物の病理解剖数の関係―日本とアメリカの比較― : 第78回学術大会紀要特集 世論調査による日本人の宗教団体に対する関与・評価の二〇年 : 第78回学術大会紀要特集 現代日本におけるキリスト教用品のマテリアルカルチャー研究 : 第78回学術大会紀要特集 宗教観光と真正性―物質的宗教論の観点から― : 第78回学術大会紀要特集 参拝者によるツイートの空間的分析―伊勢神宮と出雲大社の事例― : 第78回学術大会紀要特集 群馬県の地方共同体の再生を考察する―祭り・温泉・観光― : 第78回学術大会紀要特集 再開発と都市祭り―日本橋地区の神田祭の事例から― : 第78回学術大会紀要特集 地域振興とハラール・ビジネス : 第78回学術大会紀要特集 不活動神社に関する予備的調査―高知県と新潟県を事例に― : 第78回学術大会紀要特集 中国における媽祖信仰の実態―諸派の対立と媽祖廟― : 第78回学術大会紀要特集 現代中国の「仏教外交」―開発対象地域とのすり合わせから― : 第78回学術大会紀要特集 韓国キリスト教会のプロライフ運動―「ベビーボックス」の挑戦― : 第78回学術大会紀要特集 「崔順実ゲート」における巫俗批判の諸相 : 第78回学術大会紀要特集 憑霊をめぐる主導権から見た韓国巫俗 : 第78回学術大会紀要特集 現代韓国における火葬普及後の墓地形態の変化について : 第78回学術大会紀要特集 インドネシアのシーア派系団体―彼らの活動と思想的特徴の考察― : 第78回学術大会紀要特集 現代インドネシア仏教の二十年 : 第78回学術大会紀要特集 「自然なお産」のスピリチュアリティ : 第78回学術大会紀要特集 異端論としての脱スピ論―内からのスピリチュアル批判― : 第78回学術大会紀要特集 マインドフルネス最前線―宗教・医療・教育・司法における応用― : 第78回学術大会紀要特集 ミャンマーのパオ仏教瞑想を実践する日本人の体験と宗教的効果 : 第78回学術大会紀要特集 宗教的体験と癒し―瞑想、信仰に関して― : 第78回学術大会紀要特集 山田真山作《沖縄平和祈念像》と平和祈念公園の形成 : 第78回学術大会紀要特集 沖縄における戦没者慰霊―仏教・新宗教の動向を中心に― : 第78回学術大会紀要特集 仏教系大学における「僧侶」養成とその特徴 : 第78回学術大会紀要特集 宗教の社会科学教育―大学ガイドライン作成の経験から― : 第78回学術大会紀要特集 「宗教科」の学習支援の原理構築に向けた基礎的研究 : 第78回学術大会紀要特集 戦後日本のキリスト教と大学―大学キリスト者の会に着目して― : 第78回学術大会紀要特集 宗門系大学における臨床宗教師養成 : 第78回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 92
Publication2019-03-30
National Diet Library
Table of Contents趣旨 : 第77回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : ヒトと宗教 死を悼む心の進化―チンパンジーによる死児の世話― : 第77回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : ヒトと宗教 信憑・信用・信頼 : 第77回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : ヒトと宗教 死を内包した人間 : 第77回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : ヒトと宗教 現代社会における宗教的なものに対する視線の交錯 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗社会における「宗教的なもの」を再考する 「所属なき信仰」から「代行の宗教」へ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗社会における「宗教的なもの」を再考する ソ連解体後のロシアにおける「所属なき信仰」と「代行の宗教」 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗社会における「宗教的なもの」を再考する ポスト世俗化社会における宗教と観光 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗社会における「宗教的なもの」を再考する パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗社会における「宗教的なもの」を再考する 宗教学会の状況―他分野学会と比較して― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― インド学仏教学は「社会的要請」にいかに応えるのか : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― 神学・キリスト教学の現状と将来にむけて : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― 日本における道教研究の有効性について : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教研究の振興と学会・学会連合の役割―学術会議との対話― 東方仏教徒協会(EBS)と大谷大学 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 二十一世紀の日本仏教・仏教学と社会貢献 学問の中からのこの世に応じる仏教の声―EB誌の使命― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 二十一世紀の日本仏教・仏教学と社会貢献 イデオロギー論争によって分断された世界にある仏教・仏教学 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 二十一世紀の日本仏教・仏教学と社会貢献 仏教者の社会貢献とは何か―精神的苦痛からの解放― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 二十一世紀の日本仏教・仏教学と社会貢献 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 二十一世紀の日本仏教・仏教学と社会貢献 「意識のゼロ・ポイント」とユング心理学 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 井筒「東洋哲学」と鈴木大拙 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 二つのイスマーイール派研究―井筒俊彦とアンリ・コルバン― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究 過疎地域と寺院のあり方に関する報告―揖斐川町春日を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 人口減少時代における地域と寺院のあり方研究 「過疎と寺院」問題をどう捉えるか―モビリティ論の視点から― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 人口減少時代における地域と寺院のあり方研究 過疎地域における寺檀関係の持続可能性 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 人口減少時代における地域と寺院のあり方研究 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 人口減少時代における地域と寺院のあり方研究 第十回宗勢基本調査からみる寺院の護持について : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 真宗寺院の現状と展望―浄土真宗本願寺派宗勢基本調査より― 寺院運営の形態と寺院護持の課題 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 真宗寺院の現状と展望―浄土真宗本願寺派宗勢基本調査より― 宗勢基本調査にみる寺院の護持・運営の問題点と展望 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 真宗寺院の現状と展望―浄土真宗本願寺派宗勢基本調査より― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 真宗寺院の現状と展望―浄土真宗本願寺派宗勢基本調査より― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 真宗寺院の現状と展望―浄土真宗本願寺派宗勢基本調査より― 「親鸞と日本主義」再考―曽我量深の波紋を通して― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― 親鸞とマルクス主義―佐野学の転向問題を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― 禅・華厳と日本主義―市川白弦と紀平正美の比較分析を通して― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― 「日蓮主義と日本主義」再考―田中智学の問いを通して― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 近代の仏教思想と日本主義―親鸞・禅・日蓮― 身心変容技法と霊的暴力の問題―オウム真理教事件を踏まえて― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― キリスト教における身心変容技法と霊的暴力 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― テーラワーダ仏教における身心変容技法と霊的暴力 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― チベット密教における身心変容技法と霊的暴力 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― 近代日本の宗教における身心変容技法と霊的暴力 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 身心変容技法と霊的暴力―負の感情処理のワザの考究― 円了妖怪学の再検討 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 没後一〇〇年からの井上円了研究に向けて 進化論受容者としての井上円了 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 没後一〇〇年からの井上円了研究に向けて 井上円了から修身教会運動への視座 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 没後一〇〇年からの井上円了研究に向けて 井上円了における「哲学」概念の再考―「哲学宗」を中心にして― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 没後一〇〇年からの井上円了研究に向けて パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 没後一〇〇年からの井上円了研究に向けて The Eastern Buddhist 第一期の購読者リストについて : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― 千崎如幻の米国禅布教における特質―浮遊禅堂と東漸禅窟の実態― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― 鈴木大拙と岡倉覚三―英語圏に伝えられた禅と日本文化― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― アメリカ人に説く禅と真宗―鈴木大拙の在米講演に関する考察― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 東西を往還する日本仏教―鈴木大拙とその周辺の思想交流から― 日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 現代世界における「宗教性」の変容―日本と中国の事例から― 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 現代世界における「宗教性」の変容―日本と中国の事例から― 現代中国における儒教と「宗教性」 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 現代世界における「宗教性」の変容―日本と中国の事例から― 現代中国の「生態文化」言説とチベット人の「環境主義」的実践 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 現代世界における「宗教性」の変容―日本と中国の事例から― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 現代世界における「宗教性」の変容―日本と中国の事例から― 戦後の日中友好運動と中濃教篤―日中仏教交流懇談会を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー 世界連邦主義と大本―前進と捩じれの平和運動― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー 核廃絶と日本宗教―ICANとSGI・WCRPの関係を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー 戦争とキリスト教―肯定・協力の構造と抵抗のネットワーク― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー 人工知能の実装化と宗教学の課題 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― 人工知能の「尊厳」の考察 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― 米国電気電子学会「自律・知能システムの古典倫理」と仏教倫理 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― 人工知能の身体観に関わる諸問題 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― 人工知能と生死(せいし)観 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 技術社会と宗教―人工知能の実装化が持つ宗教的意義について― 調査の概要と発見 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 宗教間競争と信教の自由 : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 普遍宗教と地球倫理 : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 宗教的であることと幸福であること : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 宗教と戦争 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 世界八か国における共通の宗教性と宗教度 水損ノートの修復方針と修復作業について : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― 修復ノートの翻刻作業方針と実施方法について : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― 久松編集「宗教学」と西田直筆ノートとの異同をめぐって : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― 忘れられた著者たちとの対決―「宗教学講義ノート」翻刻より : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 西田幾多郎未公開ノートの研究資料化―「宗教学講義」を中心に― 統計調査からみる戦後日本の宗教系大学 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 國學院大學・皇學館大学における神職養成について : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 大学はいかに僧侶を養成するのか―仏教系大学の養成とその類型― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 キリスト教系大学における聖職者養成―制度比較にもとづく分析― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 大学内宗教者養成の歴史・制度・実態に関する調査報告 都市における宗教施設による地域活動の実態 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― 在日大韓基督教川崎教会の歴史と社会活動の歩み : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― ケアとスピリチュアリティ―川崎市のケア提供者の調査から― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― ケア人材が語るケアの困難・支え・喜び : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教者のケア、ケア者の宗教性―川崎市調査から― 渋川春海「日本長暦」の影響 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす 梵暦運動と宿曜道・仏暦―暦から見る近代仏教史― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす 近代における編暦と頒暦 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす 海外日系人社会における宗教カレンダーの歴史 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 暦を通して宗教史を語りなおす 日本統治時代の台湾仏教教育における日本の影響 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教と近代アジア―教団・教養・教育― 仏教知の近代的創出―支那内学院を事例として― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教と近代アジア―教団・教養・教育― 越境する「日本仏教」―近代中国仏教教育における大谷大学― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教と近代アジア―教団・教養・教育― 「多様な近代」の中の仏教―インドネシアにおける仏教教団― : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教と近代アジア―教団・教養・教育― パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教と近代アジア―教団・教養・教育― マカバイ殉教者を記憶する初代教会の思想 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 キリシタン時代における殉教の理解と記憶 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 日本の殉教者の歴史的記憶と宗教的アイデンティティ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 現代日本における殉教論と歴史的記憶 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : キリスト教殉教と歴史的記憶 宗教施設と地域防災との関係認識の多様性とその要因 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ 被災寺院が支援者として機能するために必要な外部支援 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ 東日本大震災被災地から窺える地域における寺院・僧侶への期待 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ 公共空間における宗教の新たな連携 : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ コメント : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ パネルの主旨とまとめ : 第77回学術大会紀要特集 : パネル : 宗教施設を地域資源とした地域防災のアクションリサーチ 宗教認知科学の成立過程と現状 : 第77回学術大会紀要特集 道徳・宗教・市場経済―J・ヘンリックの議論の可能性と問題点― : 第77回学術大会紀要特集 現代社会における宗教の公的意義について : 第77回学術大会紀要特集 宗教における「秘密」の構造 : 第77回学術大会紀要特集 身心変容における陶酔と覚醒 : 第77回学術大会紀要特集 宗教の図像表現 : 第77回学術大会紀要特集 ひと・人格・人物をめぐる宗教史 : 第77回学術大会紀要特集 マルチバース宇宙論は理神論を超越出来るのか? : 第77回学術大会紀要特集 プラグマティズムとしての仏身論 : 第77回学術大会紀要特集 プラグマティズムにおける真理の確定不可能性の根拠について : 第77回学術大会紀要特集 R・オットーとダーウィニズム : 第77回学術大会紀要特集 メンシングの宗教的寛容論の現代的意義 : 第77回学術大会紀要特集 ペッタッツォーニ宗教史学とヴィーコの学 : 第77回学術大会紀要特集 宗教現象学における体験の問題 : 第77回学術大会紀要特集 ドイツ民族主義宗教運動と美学的なるもの : 第77回学術大会紀要特集 スピノザにおける人間精神の持続と永遠性 : 第77回学術大会紀要特集 カントの宗教哲学における神義論の問題 : 第77回学術大会紀要特集 カントにおける「宗教」と「信仰」に関する一考察 : 第77回学術大会紀要特集 宗教と倫理―キェルケゴールとカントにおける宗教― : 第77回学術大会紀要特集 キルケゴールと「倫理」の問題再考 : 第77回学術大会紀要特集 F・ニーチェの〈circulus vitiosus deus〉という思想 : 第77回学術大会紀要特集 ハイデッガーの嘆き―何故西洋の思想・言語は息苦しいか― : 第77回学術大会紀要特集 ハイデッガーの「反ユダヤ主義」について : 第77回学術大会紀要特集 ハイデガーの無神論 : 第77回学術大会紀要特集 エミール・シオランの思想における存在概念 : 第77回学術大会紀要特集 対話的理性としての芸術―ハーバマスの『美的教育書簡』解釈― : 第77回学術大会紀要特集 「絆」と「しがらみ」―我汝哲学の継承のための試論― : 第77回学術大会紀要特集 宗教をつなぐものとしての禅 : 第77回学術大会紀要特集 J・ヒックの宗教多元主義における問題 : 第77回学術大会紀要特集 視覚化と可触化による教材作成から宗教研究への循環の試み : 第77回学術大会紀要特集 宗教学教育における初学者向けの人物考に関して : 第77回学術大会紀要特集 田辺元の宗教哲学における罪の性質 : 第77回学術大会紀要特集 近代日本における「宗教と科学」―清沢満之の場合― : 第77回学術大会紀要特集 清沢満之『臘扇記』における「意念」の内的構造 : 第77回学術大会紀要特集 西谷啓治の「空の立場」における「假」の実在性 : 第77回学術大会紀要特集 死者の哲学はいかに可能か―田辺元「死の哲学」を手掛りとして― : 第77回学術大会紀要特集 鈴木大拙の『大乗仏教概論』に関して : 第77回学術大会紀要特集 仏教経典の文学的観点からの研究―和辻哲郎の視点を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 鈴木大拙・折口信夫・井筒俊彦―「東方哲学」素描― : 第77回学術大会紀要特集 後代の経典解釈書に及ぼした世親作『釈軌論』の影『釈軌論』 : 第77回学術大会紀要特集 南インドにおける終焉期の仏教―野外石仏調査報告を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 河口慧海と般若経 : 第77回学術大会紀要特集 タイにおける「信教の自由」の確立に与えたキリスト教の影響 : 第77回学術大会紀要特集 世俗主義の弱いタイにおける宗教研究の現状 : 第77回学術大会紀要特集 古代末期の新プラトン主義思想における宗教表象と宗教史の回顧 : 第77回学術大会紀要特集 アウグスティヌスの三位一体論における「ペルソナ」の重要性 : 第77回学術大会紀要特集 アンセルムスにおける「原罪」と「父祖たちの罪」 : 第77回学術大会紀要特集 フライベルクのディートリヒにおける認識論の構造 : 第77回学術大会紀要特集 エイレナイオスとエックハルト―テオーシス思想の観点から― : 第77回学術大会紀要特集 オッカムのウィリアムにおける原罪論 : 第77回学術大会紀要特集 クザーヌスにおける「対立の一致」と「等しさ」 : 第77回学術大会紀要特集 ピコの魔術思想における「比」の理論 : 第77回学術大会紀要特集 義と公正についての神学的一考察 : 第77回学術大会紀要特集 初期理神論における自然的宗教について : 第77回学術大会紀要特集 カール・バルトとブルームハルト父子との神学的関わり : 第77回学術大会紀要特集 十七世紀フランス神秘主義における十字架のヨハネ : 第77回学術大会紀要特集 ゲランジェの典礼言語論―語り出すものとしての教会― : 第77回学術大会紀要特集 サルペトリエール学派の医学的宗教研究とその社会史的位置付け : 第77回学術大会紀要特集 近代前夜イギリス帝国における俗人の経済生活と宗教実践 : 第77回学術大会紀要特集 西洋近世のメディアにおける魔女と社会的周縁者 : 第77回学術大会紀要特集 リマの異端審問 : 第77回学術大会紀要特集 死を巡る場と宗教共同体―原始キリスト教と墓を軸として― : 第77回学術大会紀要特集 キリスト教死者供養祈禱の儀礼史―K・マッカルをとおして― : 第77回学術大会紀要特集 ジャンケレヴィッチにとって死とは何か―死を語る、死者を語る― : 第77回学術大会紀要特集 タルコット・パーソンズと死の近代―キリスト教社会の死生観― : 第77回学術大会紀要特集 ヘンリ・ナウエンの死に直面している者への希望の理解の考察 : 第77回学術大会紀要特集 北米心理学における宗教研究―死関連の理論的問題を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 死者への敬意の基礎づけは可能か―死者倫理と宗教哲学― : 第77回学術大会紀要特集 小ガイバ期のイマーム派における極端派認識の発展 : 第77回学術大会紀要特集 スフラワルディーによる無限の理念について : 第77回学術大会紀要特集 「魂」(nafs)をめぐるイブン・アラビーの思想 : 第77回学術大会紀要特集 イブン・アラビー思想における人間論 : 第77回学術大会紀要特集 建国思想としての勧善懲悪―サウジアラビアとイランを事例に― : 第77回学術大会紀要特集 イスラーム信仰深化構造と「三つの原理」 : 第77回学術大会紀要特集 歴史的文脈上のアーザル・カイヴァーン学派 : 第77回学術大会紀要特集 アマル・ダスとシク教団成立―― : 第77回学術大会紀要特集 ミシュナにおける意図―ユダヤ法規再考― : 第77回学術大会紀要特集 マイモニデスと商業契約文書― : 第77回学術大会紀要特集 マイモニデスの「否定神学」を再考する : 第77回学術大会紀要特集 アブラハム・アブラフィアにおける粗雑な「三つの指輪の物語」 : 第77回学術大会紀要特集 ユダヤ法は宗教か政治か―十七世紀ベネチアのユダヤ人統治から― : 第77回学術大会紀要特集 ヨーゼフ・カルレバハとフランツ・ローゼンツヴァイク : 第77回学術大会紀要特集 一九二〇年代米国の改革派ユダヤ教の特殊性―そのシオニズム的傾向― : 第77回学術大会紀要特集 ラビ・ユダヤ教文献における「民」「民衆」 : 第77回学術大会紀要特集 「カイン」と「アベル」物語における曖昧さと両義性 : 第77回学術大会紀要特集 ユダヤ教とキリスト教の罪認識―金の子牛像事件を例として― : 第77回学術大会紀要特集 申命記六章四―五節の解釈と年代 : 第77回学術大会紀要特集 古代アナトリアのヒッタイトにおける「不浄」について : 第77回学術大会紀要特集 メソポタミアの儀礼研究 : 第77回学術大会紀要特集 メソポタミアのシャーマニズム―アーシプの検討を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 江戸時代の宇宙観と西洋天文学の受容 : 第77回学術大会紀要特集 中江藤樹の山田権への教え : 第77回学術大会紀要特集 氏姓・天皇・政―本居宣長の描いた古の社会秩序― : 第77回学術大会紀要特集 『神代正語』の構造―本居宣長の「古伝」の構想― : 第77回学術大会紀要特集 文政期の平田国学―著述と活動の特質について― : 第77回学術大会紀要特集 近世日本儒者における儒仏混淆的喪礼論の展開 : 第77回学術大会紀要特集 疑似儒教としての神道―十七世紀中後期幕藩領主層の思想と実践― : 第77回学術大会紀要特集 食行身禄『添書』諸写本の比較 : 第77回学術大会紀要特集 富士講系教派神道実行教の明治期朝鮮・台湾開教 : 第77回学術大会紀要特集 足摺山の改祭について : 第77回学術大会紀要特集 「元寇紀念碑」設置運動にみる明治期日本の顕彰と慰霊 : 第77回学術大会紀要特集 近代の国葬をめぐる諸相と神官葬儀不関与 : 第77回学術大会紀要特集 明治・大正天皇の代替わりと神社界―神道系雑誌の分析を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 明治初期キリシタン集落における葬儀に対する考察 : 第77回学術大会紀要特集 金子白夢牧師の思想形成について : 第77回学術大会紀要特集 明治前期における仏教者のキリスト教観―『明教新誌』を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 「勤王僧」の贈位と顕彰 : 第77回学術大会紀要特集 小谷部全一郎のアイデンティティ―日本、キリスト教、人物像― : 第77回学術大会紀要特集 浮田和民と教育 : 第77回学術大会紀要特集 安部晴明の近代像―陰陽道イメージの展開― : 第77回学術大会紀要特集 相撲と女人禁制 : 第77回学術大会紀要特集 親鸞における第二十願の意義 : 第77回学術大会紀要特集 親鸞の反切について : 第77回学術大会紀要特集 親鸞の真仏弟子観―『涅槃経』引用文を中心として― : 第77回学術大会紀要特集 親鸞の「帰本願」について : 第77回学術大会紀要特集 親鸞思想における「如来」の意味 : 第77回学術大会紀要特集 親鸞の儒教観 : 第77回学術大会紀要特集 世雄の悲―「真仏土巻』所引『大経』と『涅槃経』との呼応― : 第77回学術大会紀要特集 初期真宗における還相回向の研究 : 第77回学術大会紀要特集 覚如と浄土異流 : 第77回学術大会紀要特集 武内義範『教行信証の哲学』と三願転入 : 第77回学術大会紀要特集 真宗における執心に関して : 第77回学術大会紀要特集 真宗教学の根本問題―信心と心理― : 第77回学術大会紀要特集 双鉤塡墨による名号の真宗的意義 : 第77回学術大会紀要特集 明遍作『行者大要鈔』について : 第77回学術大会紀要特集 円珍『法華論記』における『六祖壇経』の依用について : 第77回学術大会紀要特集 源信における弥勒信仰の受容について : 第77回学術大会紀要特集 厳島のポータラカ―海上社殿はいかにして成立したか― : 第77回学術大会紀要特集 道範の三点説について : 第77回学術大会紀要特集 鎌倉後期の仏教思想―舎利信仰をめぐって― : 第77回学術大会紀要特集 『止観坐禅記』再考 : 第77回学術大会紀要特集 近代仏教研究の発展と一次資料の整備 境野黄洋と新真宗―一八九〇年代における仏教言説の一側面― : 第77回学術大会紀要特集 近代仏教における律僧の表象―釈雲照を中心として― : 第77回学術大会紀要特集 仏教の社会事業と諸宗派協力―明治期の更生保護事業を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 和田幽玄の社会事業―関東中学設立を中心に― : 第77回学術大会紀要特集 『ひかりの国』の家族―金子大榮による物語― : 第77回学術大会紀要特集 世紀転換期の村上専精における宗教と倫理の領域 : 第77回学術大会紀要特集 清沢満之「俗諦と道徳との交渉」からみえてくるもの : 第77回学術大会紀要特集 宮沢賢治の菜食主義―田中智学との比較から― : 第77回学術大会紀要特集 近代真宗における教義の英訳と中井玄道 : 第77回学術大会紀要特集 黒田眞洞『大乗仏教大意』の欧米への影響―― : 第77回学術大会紀要特集 大正期における出版メディアと親鸞像 : 第77回学術大会紀要特集 一九四〇年の日本万国博覧会・オリンピックと仏教界 : 第77回学術大会紀要特集 日蓮における「一念三千」―「己心」解釈も含めて― : 第77回学術大会紀要特集 日蓮教学の五義における「教」について―佐渡期を中心として― : 第77回学術大会紀要特集 慶林坊日隆教学における一考察―本門八品の視点から― : 第77回学術大会紀要特集 広蔵院日辰の本迹論に関する一考察 : 第77回学術大会紀要特集 近世・近代日蓮絵伝記の種類について : 第77回学術大会紀要特集 姉崎正治と日蓮 : 第77回学術大会紀要特集 日本人の臨死体験と他界観―不可知の一人称の〝死〞への接近― : 第77回学術大会紀要特集 祖先崇拝と先祖供養―近代以降の先祖をめぐる学説について : 第77回学術大会紀要特集 新生活運動と葬儀の変容―行政の意図と地域の対応― : 第77回学術大会紀要特集 イギリス自然葬の出現と普及―自然葬申込者の視点から― : 第77回学術大会紀要特集 日本正教会の死者を巡る実践―「死者の記憶」に注目して― : 第77回学術大会紀要特集 台湾における「水子供養」の展開と民間知識人の役割 : 第77回学術大会紀要特集 墓癖と墓参の間 : 第77回学術大会紀要特集 現代における山岳修行とモノ : 第77回学術大会紀要特集 二〇年間の学生宗教意識調査から読み取れるマスメディアの影響 : 第77回学術大会紀要特集 老いと浄土真宗―老苦に対するケア― : 第77回学術大会紀要特集 臨終における「仏像をみる」ことについて 葬送における死者の表象―禅宗清規の事例から― : 第77回学術大会紀要特集 白山―加賀馬場箚記― : 第77回学術大会紀要特集 提婆達多の流派について : 第77回学術大会紀要特集 アティシャの『マントラ義入』について : 第77回学術大会紀要特集 パーリ仏教文献における殺生と自殺に関する道徳観 : 第77回学術大会紀要特集 灌頂撰『大般涅槃経玄義』における「宗」について : 第77回学術大会紀要特集 湛然教学の諸問題 : 第77回学術大会紀要特集 E・V・フランクルのロゴセラピーと宗教性 : 第77回学術大会紀要特集 韓国における安楽死と尊厳死―「死ぬ権利」と「死ぬ義務」― : 第77回学術大会紀要特集 アメリカにおける宗教的生命倫理言説の位置づけ : 第77回学術大会紀要特集 賀川豊彦のハンセン病観―― : 第77回学術大会紀要特集 移植医療における人間観 : 第77回学術大会紀要特集 超高齢社会における僧侶の新たな役割―月忌まいりから考える― : 第77回学術大会紀要特集 宗教におけるキュアとケア : 第77回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 91
Publication2018-03-30
National Diet Library
Table of Contents趣旨 : 第76回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 歴史のなかの大学と宗教研究 教会・国家・大学―西洋における相互関係の歴史的変遷― : 第76回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 歴史のなかの大学と宗教研究 近代日本の大学における宗教研究の特徴―制度論的観点から― : 第76回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 歴史のなかの大学と宗教研究 宗教研究と社会の戦後的変化 : 第76回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 歴史のなかの大学と宗教研究 「宗教学と神学」を改めて考える : 第76回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 歴史のなかの大学と宗教研究 学問制度の近代化と宗教研究―国家による制度構築の視点から― : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する 帝国大学における「神学」―波多野精一による基督教学の構想― : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する 明治時代の仏教系高等教育機関における僧侶養成課程―比較分析― : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する 哲学化する宗教思想―学問的に宗教はどのように翻訳されたか?― : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する コメント : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する 特別セッションの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : 特別セッション : 大学制度から近代日本の宗教研究を再考する 応用倫理の領域における井筒「東洋哲学」の可能性 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 西谷啓治と井筒俊彦における「意識」に関する比較 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 東洋的芸術を通した井筒俊彦の東洋思想・哲学観 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 井筒俊彦の「東洋哲学」観と宗教理解の特質 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 井筒「東洋哲学」のパースペクティヴと宗教研究 ユダヤ教の倫理的評価の転回―ユダヤ・カント主義を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― フランツ・ローゼンツヴァイクのメシアニズム : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― エルンスト・ブロッホとユダヤ性の問い : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― ユダヤ的政治哲学の困難と可能性―レヴィナスの超越論から― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― コメント― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 二〇世紀ユダヤ哲学再考―政治と宗教のはざまで― 「宗教学者」デュルケームの生成 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : デュルケーム宗教学思想の可能性―没後一〇〇年によせて― イタリア宗教史学派はデュルケームをいかに読んだか? : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : デュルケーム宗教学思想の可能性―没後一〇〇年によせて― デュルケームとアメリカ哲学―その距離と接点― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : デュルケーム宗教学思想の可能性―没後一〇〇年によせて― コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : デュルケーム宗教学思想の可能性―没後一〇〇年によせて― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : デュルケーム宗教学思想の可能性―没後一〇〇年によせて― 中世における録内御書・録外御書の書写 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 近世における『御書』出版の展開 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 編年体御書目録の編纂について : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 近代における日蓮遺文集編纂に関する一考察 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 日蓮遺文の編纂と刊行 宗教間対話の諸次元と公的機能 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 公的領域の諸次元における神道の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 宗教多元主義と公的領域 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 公共宗教としてみたイスラームの普遍性と世俗性 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能 靖国神社事件以降の上智大学はいかに総力戦体制に対応したか : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質 護法から国益へ―総力戦体制下における大正大学を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質 総力戦体制下におけるプロテスタント系神学校の変容 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質 コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質 近世における東本願寺僧侶の教化活動―加賀藩領を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― 明治一〇年代の仏教演説における教化の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― 明治期の妙好人伝と女性教化 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― 田中智学の日蓮主義運動における教化の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ― 超高齢・多死社会に僧侶が求められるもの : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 高齢者福祉施設、医療施設における宗教的ケアの現状とニーズ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 ケア提供者の宗教観とケア観 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 宗教者と医療者の協働の可能性―医療者の立場から― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 多死社会における仏教者の社会的責任 忘却された戦後宗教史―米国・沖縄の公文書史料と現地調査から― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― 占領期ソ連のシベリア抑留者教育―『日本新聞』の描く天皇像― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― 米軍政期韓国におけるキリスト教と国家権力 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― 沖縄初期占領期におけるUSCARとキリスト者 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― 捕虜死者と戦後処理―豪カウラ日本人墓地をめぐる諸問題― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 連合国のアジア戦後処理と宗教―史料・現地調査からの再検討― 日本型政教分離と修養―丁酉倫理会を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗のなかの「宗教改革」―日米独のEthical Cultureの役割― フェリックス・アードラーにおける〈人間性の宗教〉の思想と実践 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗のなかの「宗教改革」―日米独のEthical Cultureの役割― 十九世紀末ドイツの倫理文化主義と民族主義的宗教について : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗のなかの「宗教改革」―日米独のEthical Cultureの役割― コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗のなかの「宗教改革」―日米独のEthical Cultureの役割― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 世俗のなかの「宗教改革」―日米独のEthical Cultureの役割― 近代教団と対峙する如来教―如来教機関紙『このたび』から― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― 「近代(的)仏教」の語られ方―雑誌『朝鮮仏教』より― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― 植民地朝鮮における予言と新宗教―『鄭鑑録』公刊とその意味― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― 大本をとり巻くふたつの「モンゴル」―戦前と戦後を比較して― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― 聖地とその意義―大韓天理教と天理教韓国教団の比較― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 近代日韓の宗教運動の「変容」―東アジア的文脈から― 神話教材の課題と展望 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 学校教育における伝統的な言語文化としての神話教材 帝国日本の教科書にみる天皇神話 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 学校教育における伝統的な言語文化としての神話教材 日本の学校教育における伝統的言語文化教育―過去と現在― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 学校教育における伝統的な言語文化としての神話教材 神話教材を用いた国語科教育の現状と課題 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 学校教育における伝統的な言語文化としての神話教材 パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 学校教育における伝統的な言語文化としての神話教材 谷口雅春における天皇と日本―昭和一〇年前後の言説― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― 「国体明徴」と神社界・宗教界 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― 昭和前期の宗教者における日系移民と国家帰属 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― 昭和戦前・戦時期における「聖地」ツーリズム : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― 昭和一〇年前後の消防と国体 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 国体明徴運動下の社会と宗教―昭和一〇年前後を中心に― 戦後日本の宗教者平和運動と東アジアの関わり : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する 戦後日本の仏教界と靖国神社問題 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する 戦後日本におけるキリスト教平和運動の変遷 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する 戦後日本の新宗教平和運動における思想と実践 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 戦後日本の宗教者平和運動研究を更新する 歴史と神話の間で―安田靫彦の神話絵画― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム 日本型ファシズムと学問の系譜―宇野圓空とその時代― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム 歴史の欠如と民族の聖化―ルーマニア知識人の課題と苦悩― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム 表象しえぬ古代の表象―ドイツ・プレファシズム期の視覚文化― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム コメント : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 聖と古代のファシズム 仏像制作ワークショップにおける「宗教性」 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 関与型研究の可能性と課題 文化政策における地域資源の「活用」をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 関与型研究の可能性と課題 グリーフケアとしての儀礼―被災地における念仏講と観音巡礼― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 関与型研究の可能性と課題 スピリチュアルケアにおける宗教性―自らの死生観の探求から― : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 関与型研究の可能性と課題 コメント : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 関与型 研究 の 可能性 と 課題 パネルの主旨とまとめ : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 関与型 研究 の 可能性 と 課題 「人間になる」こととしてのスピリチュアリティ : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― 社会福祉実践現場の現状におけるスピリチュアリティ : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― 〈ラルシュ〉共同体の宗教性―「祈り」と「権利」― : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― 「社会モデル」の思想と宗教― : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― コメント : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― パネルの主旨とまとめ : 第76回 学術 大会 紀要 特集 : パネル : 宗教・障害・共同体―障害と共に生きることの宗教性― 政教関係の国際比較と公共宗教論の視点 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして モンゴルにおける政教関係と越境する宗教的公共活動 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして マイダン革命とウクライナ諸教会の社会貢献活動 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして 台湾のキリスト教徒による靖国参拝と独立運動 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして 「宗教と和諧」政策に見る中国の公共宗教論 : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして パネルの主旨とまとめ : 第76回学術大会紀要特集 : パネル : 政教関係の国際比較と新しい公共宗教論をめざして 人文情報学を活用した宗教学の教材作成をめぐる一試論 : 第76回学術大会紀要特集 岡正雄の日本神話・宗教研究 : 第76回学術大会紀要特集 マクロヒストリー、文化進化論等による宗教・文化観の特徴と示唆 : 第76回学術大会紀要特集 理神論における自然的宗教について : 第76回学術大会紀要特集 R・オットーとG・ジンメル―宗教的アプリオリを中心に― : 第76回学術大会紀要特集 宗教現象学批判とその後 : 第76回学術大会紀要特集 文体論と宗教史―E・アウエルバッハの業績を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 エリアーデにおける神秘主義概念の構築―マッキオロとの関連― : 第76回学術大会紀要特集 ポスト宗教概念批判の宗教学を構想する : 第76回学術大会紀要特集 ライシテの諸類型―フランスのセクト・ヴェール論争をもとに― : 第76回学術大会紀要特集 ケベックの倫理・宗教文化教育をめぐる近年の論争 : 第76回学術大会紀要特集 世俗化の形成―概念史的考察― : 第76回学術大会紀要特集 チャールズ・テイラーの多元的な実在論 : 第76回学術大会紀要特集 多元主義、日本的宗教性、宗教概念等への海外研究者の最近の見解 : 第76回学術大会紀要特集 宗教多元論の功罪についての一考察 : 第76回学術大会紀要特集 宗教共同体論と日本宗教史 : 第76回学術大会紀要特集 オーソプラクシー再考―宗教類型論をほぐすために― : 第76回学術大会紀要特集 スピノザにおける普遍的信仰の教義 : 第76回学術大会紀要特集 「無」としての美的状態―シラーの美学理論における神秘思想― : 第76回学術大会紀要特集 キルケゴールと読者論 : 第76回学術大会紀要特集 ニーチェの救済論―時と意志― : 第76回学術大会紀要特集 ユングの悪理解 : 第76回学術大会紀要特集 宗教における反知性主義とウィリアム・ジェイムズ : 第76回学術大会紀要特集 シュヴァイツァーの倫理思想とカント哲学の関係性 : 第76回学術大会紀要特集 シモーヌ・ヴェイユの宗教哲学―「注意」の概念を手掛りにして― : 第76回学術大会紀要特集 ハイデッガー「黒ノート」における唯一神批判について : 第76回学術大会紀要特集 リンギス思想とスピリチュアリティ : 第76回学術大会紀要特集 宗教哲学は現在どのように語られているのか : 第76回学術大会紀要特集 独我論という問題―ウィトゲンシュタイン、大森荘蔵、ヒック― : 第76回学術大会紀要特集 「私」を肉体の死後も存続させる試みについての哲学的考察 : 第76回学術大会紀要特集 比較宗教学としての宗教認知科学 : 第76回学術大会紀要特集 グールドとドーキンス―宗教と科学の狭間で― : 第76回学術大会紀要特集 新無神論と現代無神論―その科学信仰的要素について― : 第76回学術大会紀要特集 メソポタミアの神像にまつわる儀礼の構造 : 第76回学術大会紀要特集 古代エジプトのマアト女神と二柱のマアト女神 : 第76回学術大会紀要特集 メソポタミア宗教研究の問題点 : 第76回学術大会紀要特集 ヘブライ語聖書の文学的研究の広がりと可能性 : 第76回学術大会紀要特集 復讐、赦しとエレミヤ書における「新しい契約」 : 第76回学術大会紀要特集 旧約聖書の降霊術に関するキリスト教教父の釈義について : 第76回学術大会紀要特集 デルポイの神託とピュティアについて : 第76回学術大会紀要特集 『ヘルメス文書』に見られる「場」所概念の考察 : 第76回学術大会紀要特集 オリゲネス『ヨハネ福音書注解』とヨハネ福音書研究 : 第76回学術大会紀要特集 カッシアヌス『霊的談話集』における涙の扱い : 第76回学術大会紀要特集 帝政後期ローマ宗教史におけるジェンダーと奢侈をめぐる考察 : 第76回学術大会紀要特集 一神教文化における共同体と協働―古代〜中世キリスト教から― : 第76回学術大会紀要特集 ルター以前のカトリック教会における救済観 : 第76回学術大会紀要特集 フランシス・ベイコンと改革の精神―宗教改革と近代― : 第76回学術大会紀要特集 中世から近世にかけての西欧における神秘思想の変容 : 第76回学術大会紀要特集 ニコラ・バレの自己無化思想―その特徴と思想史的位置付け― : 第76回学術大会紀要特集 魔女とメディア―西洋近世キリスト教社会の他者表象― : 第76回学術大会紀要特集 ウェスレーと英国社会 : 第76回学術大会紀要特集 ニーバー・リバイバルとその背景 : 第76回学術大会紀要特集 正教会における神の超越性・内在性思想をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 ドイツ民族主義宗教運動における「ナザレのイエス」表象の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 オイグニースのマリア伝の写本研究―現状と課題― : 第76回学術大会紀要特集 『黄金伝説』におけるマグダラのマリア伝と一三世紀の救済論 : 第76回学術大会紀要特集 アベラルドゥスの救済論 : 第76回学術大会紀要特集 トマス・アクィナスの愛徳論における分有概念 : 第76回学術大会紀要特集 フライベルクのディートリヒにおける能動知性論 : 第76回学術大会紀要特集 「数学的神学」としてのクザーヌス思想―近年の研究動向から― : 第76回学術大会紀要特集 ポレートからエックハルトへ?―「神化」思想を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 ガブリエル・ビールにおける原罪論 : 第76回学術大会紀要特集 「私の花は実である」―エックハルトの因果同一の思惟構造― : 第76回学術大会紀要特集 宗教哲学の伝道―綱島梁川による宗教体験の言説化をめぐって― : 第76回学術大会紀要特集 新渡戸・内村門下のキリスト者と「明治」 : 第76回学術大会紀要特集 金子白夢牧師の思想形成について : 第76回学術大会紀要特集 主の祈りの唱え上げ―自己と祈りテキストの遠近― : 第76回学術大会紀要特集 神の国運動と戦争 : 第76回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムと断絶性 : 第76回学術大会紀要特集 神の書きかえをめぐって : 第76回学術大会紀要特集 キリスト教における霊障と死者供養―K・マッカルの事例から― : 第76回学術大会紀要特集 キリスト教と仏教の対話―エコ・フェミニスト神学の視点から― : 第76回学術大会紀要特集 修道院のなかの禅 : 第76回学術大会紀要特集 華人キリスト者たちの文脈形成―「世界華人福音運動」を通して― : 第76回学術大会紀要特集 東西の対立は中動態の文法によって越えられる : 第76回学術大会紀要特集 タイナト後の「ヨシヤの改革」研究史 : 第76回学術大会紀要特集 イスラエルのガリラヤ地方出土のシナゴーグの宗教史的意義 : 第76回学術大会紀要特集 『北フランスヘブライ語写本』が伝える中世ユダヤ社会の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 ユダヤ共同体とムスリム政府との相互関係―中世エジプトの場合― : 第76回学術大会紀要特集 アブラハム・アブラフィアの預言論 : 第76回学術大会紀要特集 十七世紀ヴェネツィアにおけるユダヤ宗教観 : 第76回学術大会紀要特集 ユダヤ教の倫理におけるサランターの思想に関する一考察 : 第76回学術大会紀要特集 I・ブロイアーとS・R・ヒルシュ―律法の遵守をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 シャイ・アグノンのバアル・シェム・トヴ理解 : 第76回学術大会紀要特集 サッファールの伝承集における十二イマーム派思想と極端派批判 : 第76回学術大会紀要特集 真に敬虔な人とは―カリフ・アリーの「ハンマームの説教」より― : 第76回学術大会紀要特集 アーザル・カイヴァーンの神秘主義の原点『カイホスローの盃』 : 第76回学術大会紀要特集 近代イスラームにおける「神秘主義」言説 : 第76回学術大会紀要特集 井筒「東洋哲学」とイスラーム研究 : 第76回学術大会紀要特集 「ムスリム国家ボスニア」―アイデンティティ形成と宗教意識― : 第76回学術大会紀要特集 現代ムスリム社会の風紀取り締まり―勧善懲悪と宗教警察― : 第76回学術大会紀要特集 ワフバ・ズヘイリーのイスラーム法管轄権について : 第76回学術大会紀要特集 宗教における教育と学習―イバード派イスラーム思想の事例から― : 第76回学術大会紀要特集 イスラーム「回儒学」研究とその可能性として : 第76回学術大会紀要特集 六信四行―戦前の日本人はいかにイスラームを理解したか― : 第76回学術大会紀要特集 モロッコのアルガンオイル生産女性組合にみる農村女性の自己実現 : 第76回学術大会紀要特集 結婚に関するアラビア語言説から見る「イスラム」の多様な含意 : 第76回学術大会紀要特集 『妙法華』寿量品に対する智顗と吉蔵の解釈の同異 : 第76回学術大会紀要特集 漢訳『法華経』に於ける「正法」と「妙法」 : 第76回学術大会紀要特集 善導における見仏の一考察 : 第76回学術大会紀要特集 『菩薩戒本持犯要記』の日本的展開 : 第76回学術大会紀要特集 古式金銅仏の光背形態 : 第76回学術大会紀要特集 円珍『法華論記』の天台章疏引用について―三平等を中心として : 第76回学術大会紀要特集 金沢文庫蔵『禅宗法語』について : 第76回学術大会紀要特集 近世浄土宗における融合主義の展開―義山と獨湛の間― : 第76回学術大会紀要特集 近代日本仏教のアジア布教研究について : 第76回学術大会紀要特集 カンボジアにおける聖と俗―仏教政策と僧団の応答をめぐって― : 第76回学術大会紀要特集 ハワイにおける教団組織の形成過程―布哇浄土宗教団を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 現代中国における「日本仏教」の逆輸入現象について : 第76回学術大会紀要特集 東アジア周縁仏教圏の構想 : 第76回学術大会紀要特集 四聖種における神変 : 第76回学術大会紀要特集 『二万五千頌般若経』における菩薩の区分について : 第76回学術大会紀要特集 瑜伽行派における四神足解釈について : 第76回学術大会紀要特集 『五蘊論安慧釈』における作用をめぐる論争 : 第76回学術大会紀要特集 アティシャとラトナーカラシャーンティ : 第76回学術大会紀要特集 国家神と神託官―チベットのネーチュン― : 第76回学術大会紀要特集 インドにおける終焉期の仏教―南インドを中心に― : 第76回学術大会紀要特集 浄土教における仏身論の意義 : 第76回学術大会紀要特集 親鸞における三尊観の構想 : 第76回学術大会紀要特集 親鸞聖人の「自信教人信」に関する一考察 : 第76回学術大会紀要特集 真宗における「正信念仏偈」の註釈態度 : 第76回学術大会紀要特集 本願寺における「坂東曲再考」 : 第76回学術大会紀要特集 地域社会における妙好人の位置―近世『妙好人伝』研究の一視点― : 第76回学術大会紀要特集 真宗門徒の「民俗語彙」の意義をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 病中における浄土認識の構造―「極楽いぶかしくば〜」再考― : 第76回学術大会紀要特集 真宗学における「実践」研究の動向と課題 : 第76回学術大会紀要特集 宗教者の社会参画をめぐる実践と研究の相互作用 : 第76回学術大会紀要特集 「復興・創生期間」における震災被災地の支援活動と宗教の役割 : 第76回学術大会紀要特集 宗教と新たなつながりの創出―防災・見守り・観光― : 第76回学術大会紀要特集 世俗内宗教―俗人の日常的組織活動における宗教現象 : 第76回学術大会紀要特集 宗教組織が母体となる社会福祉事業における宗教者の役割 : 第76回学術大会紀要特集 宗教太陽光発電所のネットワーク : 第76回学術大会紀要特集 技術と宗教―ネオ・アニミズムを巡る議論について― : 第76回学術大会紀要特集 河口慧海と法華経 : 第76回学術大会紀要特集 近代仏教と修養―村上専精の教育論を中心として― : 第76回学術大会紀要特集 大正期親鸞像の形成―本願寺教団の動向を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 『実験の宗教』における佐々木月樵の修養論 : 第76回学術大会紀要特集 多田鼎の俗諦論に関する一考察 : 第76回学術大会紀要特集 和の世界観―聖徳太子と金子大榮― : 第76回学術大会紀要特集 鈴木大拙の『日本的霊性』に関して : 第76回学術大会紀要特集 市川白弦の一休論における「即」の論理―大拙禅学の受容として― : 第76回学術大会紀要特集 日蓮における「こころみ」について : 第76回学術大会紀要特集 日蓮における地涌・上行菩薩の自覚をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 近現代における日蓮著『立正安国論』の題号釈をめぐって : 第76回学術大会紀要特集 堅樹院日寛の顕本論 : 第76回学術大会紀要特集 広蔵院日辰教学の研究―下種論を視点として― : 第76回学術大会紀要特集 初期日蓮教団と真名本『曽我物語』 : 第76回学術大会紀要特集 長松日扇における釈教歌の一考察―謗法に関する歌を中心に : 第76回学術大会紀要特集 近代の日蓮伝記絵馬について : 第76回学術大会紀要特集 呪術の新理論―ウパニシャッドにおける不死概念の分析から― : 第76回学術大会紀要特集 ヒンドゥー教における河川の信仰 : 第76回学術大会紀要特集 ヒンドゥー教における施餓鬼―「十六の団子供え」解釈と形成史― : 第76回学術大会紀要特集 イギリス宗教教育におけるヒンドゥー教―宗教科教科書を資料に― : 第76回学術大会紀要特集 Times of Indiaに見る近代インドの“secularism"の語用の展開 : 第76回学術大会紀要特集 死の超克―翻訳されたインドの予兆学と冥界説話― : 第76回学術大会紀要特集 移民社会とヒンドゥー教―マレーシア・イポーの司祭養成の事例― : 第76回学術大会紀要特集 ヴィヴェーカーナンダの四つのヨーガ論―形成と展開をめぐって― : 第76回学術大会紀要特集 パールシーとアヴェスタ学習 : 第76回学術大会紀要特集 世俗主義が煽り立てる宗教対立―ネパールの世俗主義化について― : 第76回学術大会紀要特集 ビクニによる正典の読み直し―ネパールにおける儀礼意味の付与― : 第76回学術大会紀要特集 インドネシアにおける墓園ビジネスの展開 : 第76回学術大会紀要特集 天文学的知識による煉丹理論―趙友欽から陳致虚へ : 第76回学術大会紀要特集 ショナ社会における異人水精としてのジュズ : 第76回学術大会紀要特集 祈りか供犠か?―カナダ先住民クリー族のサンダンス儀礼 : 第76回学術大会紀要特集 アレヴィー・エスニシティの変容―生存戦略と宗教との狭間で : 第76回学術大会紀要特集 繁栄の福音運動は現代のカーゴ・カルトか? : 第76回学術大会紀要特集 韓国の巫俗儀礼と憑霊 : 第76回学術大会紀要特集 タルコット・パーソンズと「愛の宗教」―禁欲と職業を越えて― : 第76回学術大会紀要特集 宗教性のポジティブな影響 : 第76回学術大会紀要特集 〝人権〞という概念表象をめぐって―宗教社会学的視座から― : 第76回学術大会紀要特集 大祓詞「神集へ神議り」と、古代王位継承時の群臣推戴との考察 : 第76回学術大会紀要特集 允恭天皇記紀の探湯伝承における禍津日神について : 第76回学術大会紀要特集 『簠簋内伝』は陰陽道書か : 第76回学術大会紀要特集 陰陽道の地方伝播―中世東北の『簠簋』を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 土御門家菩提所儀軌に関する考察 : 第76回学術大会紀要特集 宣長神格化の諸相 : 第76回学術大会紀要特集 石河定源『藤樹先生学術定論』考 : 第76回学術大会紀要特集 近世人霊奉斎研究史の課題 : 第76回学術大会紀要特集 人を神に祀る習俗―仙台藩と和霊信仰を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 近世名古屋の東照宮祭と律令研究 : 第76回学術大会紀要特集 近世日本の飢饉における死と慰霊 : 第76回学術大会紀要特集 霊魂観念の特質 : 第76回学術大会紀要特集 本田親徳の「祓」の意義と行法―禁厭法を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 和辻哲郎における「神」・「仏」・「空」について : 第76回学術大会紀要特集 日本の宗教美術言説―フェノロサ、岡倉天心から姉崎嘲風へ― : 第76回学術大会紀要特集 柳田国男の覚悟・国語教育 : 第76回学術大会紀要特集 近世日本の改暦と儒教的神国論 : 第76回学術大会紀要特集 近代仏教と仏暦―大日本仏暦会社版『和解仏暦一斑』を読む― : 第76回学術大会紀要特集 昭和戦中期の頒暦―神宮大麻との関連から― : 第76回学術大会紀要特集 日本の台湾統治における宗教政策の変遷 : 第76回学術大会紀要特集 日本型平等思想の淵源―天皇赤子と一君万民をめぐって― : 第76回学術大会紀要特集 大正天皇大典と地域神職会―埼玉県神職会での活動を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 筧克彦による神道論の構造と特質―『神ながらの道』を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 日本型儒教祭祀の形成―明治維新期の国家祭祀構築と整備― : 第76回学術大会紀要特集 国民意識と宗教 : 第76回学術大会紀要特集 国家による動員と神道との関係について : 第76回学術大会紀要特集 一九四〇年の「神道美術」展における言説と表象 : 第76回学術大会紀要特集 近代移行期における日蓮宗不受不施派と地域社会 : 第76回学術大会紀要特集 東三河に見る隠れキリシタンの痕跡 : 第76回学術大会紀要特集 通俗的排耶書の論理と倫理 : 第76回学術大会紀要特集 神儒仏三教の「一致」と「各別」 : 第76回学術大会紀要特集 「勤王僧」の顕彰に関する一考察―瀧谷寺道雅を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 松尾社の社司論争裁判―元和〜寛文年間の神社行政を背景に : 第76回学術大会紀要特集 城と浅間社 : 第76回学術大会紀要特集 明治期における富士講系教派神道による他信仰との交流 : 第76回学術大会紀要特集 白山―雪の民俗信仰― : 第76回学術大会紀要特集 宗教民俗学の形成における仏教の再認識―五来重を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 「宗教的自叙伝」を読むことについて : 第76回学術大会紀要特集 斎藤秀一師の卒論と日記の復刻と非戦伝記の出版について : 第76回学術大会紀要特集 宗教系高等学校についての地方紙の言説―東北地方を対象に― : 第76回学術大会紀要特集 千崎如幻の生涯と思想 : 第76回学術大会紀要特集 天理よろづ相談所「憩の家」と「おさづけ」 : 第76回学術大会紀要特集 沖縄の新宗教における思想と実践―龍泉を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 白光真宏会・五井昌久による平和運動の思想的特徴 : 第76回学術大会紀要特集 民衆宗教とおかげの世界観―明治末大正期金光教を中心に― : 第76回学術大会紀要特集 日本におけるエホバの証人と予言―脱会者へのインタビューから― : 第76回学術大会紀要特集 病気治しと宗教―「サイエントロジー宗教」の場合― : 第76回学術大会紀要特集 瞑想を指し示すことば―グループインタビューからの知見― : 第76回学術大会紀要特集 Religion of No Religionとしての新霊性運動 : 第76回学術大会紀要特集 オンライン空間におけるスピリチュアリティの表出と排他性 : 第76回学術大会紀要特集 怪異表象の現代的特徴について : 第76回学術大会紀要特集 現代占星術の神智学的傾向に対する一考察 : 第76回学術大会紀要特集 スピリチュアル・マーケットと宗教ツーリズム : 第76回学術大会紀要特集 奄美群島の神社と民俗信仰との関係をめぐる研究にむけて : 第76回学術大会紀要特集 近代における伊勢信仰の変化―北部九州における参宮者の動向― : 第76回学術大会紀要特集 社寺地における法定外公共物の維持管理をめぐる課題 : 第76回学術大会紀要特集 神仏分離令への対応と観光化―修験系集団を事例として― : 第76回学術大会紀要特集 ムラの天神講から地域の天神講へ―宮城県名取市植松の事例― : 第76回学術大会紀要特集 限界集落の暮らしと神社神道―高知県旧仁淀村の集落を事例に― : 第76回学術大会紀要特集 神社による障害者福祉実践を可能にせしめた要因に関する研究 : 第76回学術大会紀要特集 宗教観が青年期適応に及ぼす影響 : 第76回学術大会紀要特集 瞑想と癒し―心身医学の観点から― : 第76回学術大会紀要特集 医療における宗教の受容について : 第76回学術大会紀要特集 死後世界と脳―臨死の語りを考える― : 第76回学術大会紀要特集 日本人の臨死体験と「あの世」観 : 第76回学術大会紀要特集 韓国における消極的安楽死と尊厳死―「死の自己決定権」の行方― : 第76回学術大会紀要特集 近年の北米心理学における死と宗教に関する研究について : 第76回学術大会紀要特集 iPS細胞研究と宗教―人-動物キメラ研究の場合― : 第76回学術大会紀要特集 いのちと向き合うケア : 第76回学術大会紀要特集 過越の神秘とグリーフケア : 第76回学術大会紀要特集 法蔵菩薩論と実存協同の思想―なぜ人はケアするのか― : 第76回学術大会紀要特集 日本における仏教スピリチュアルケアの海外への紹介の試み : 第76回学術大会紀要特集 認知症ケアにおける臨床宗教師の可能性―親鸞教学を基盤として― : 第76回学術大会紀要特集 「ケアとしての宗教」再考 : 第76回学術大会紀要特集 弔意の媒体―中世における諷誦文の構成と修辞 : 第76回学術大会紀要特集 中陰報恩説についての一試論 : 第76回学術大会紀要特集 『葬祭略式』再考 : 第76回学術大会紀要特集 近代日本における葬儀をめぐる神・仏・耶 : 第76回学術大会紀要特集 墓癖が成立する諸前提について : 第76回学術大会紀要特集 困窮者の葬儀と「助葬」 : 第76回学術大会紀要特集 技術がもたらす供養のデザイン―自動搬送式納骨堂の住職に訊く― : 第76回学術大会紀要特集 イギリスにおける死と葬送の現在―自然葬の興隆に着目して― : 第76回学術大会紀要特集 仏教寺院における永代供養墓会員が檀信徒になる移行要因 : 第76回学術大会紀要特集 善光寺信仰と月水護符 : 第76回学術大会紀要特集 白隠禅師の門下の女性弟子―政女および大橋女こと慧林尼の場合― : 第76回学術大会紀要特集 「出産・妊娠」のスピリチュアリティ―『助産雑誌』の事例から― : 第76回学術大会紀要特集 〈主婦〉の死生観―婦人雑誌『主婦之友』の言説分析― : 第76回学術大会紀要特集 天理教とジェンダー―「ふうふ」という教えをめぐって― : 第76回学術大会紀要特集 十九世紀アメリカの女性の社会運動と宗教 : 第76回学術大会紀要特集 〈僧侶らしさ〉をめぐる交渉実践―日蓮宗女性僧侶の生活史から― : 第76回学術大会紀要特集 セーフチャーチという取り組み : 第76回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 90
Publication2017-03-30
National Diet Library
Table of Contents公開講演会の趣旨 : 第75回学術大会紀要特集 : 公開講演会 : 宗教哲学の根本問題 意味への問い―宗教哲学の根拠づけのために― : 第75回学術大会紀要特集 : 公開講演会 : 宗教哲学の根本問題 特定質問者の報告―リーゼンフーバー先生との対話― : 第75回学術大会紀要特集 : 公開講演会 : 宗教哲学の根本問題 特定質問者の報告―意味における絶対性― : 第75回学術大会紀要特集 : 公開講演会 : 宗教哲学の根本問題 エリアーデにおける宗教史学と宗教現象学の受容と批判 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 宗教史学をめぐる差異と反復―ペッタッツォーニとエリアーデ― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 オランダ宗教現象学派とエリアーデ―時間論をめぐって― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 エリアーデ研究の現況と現代におけるエリアーデの意義 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 井筒のイスラーム研究と意味論 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」における宗教と言語 井筒「東洋哲学」とその外部 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 宗教体験における根源現象から意味場の生成へ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 井筒・東洋哲学におけるインド宗教思想と言語 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 現代宗教学におけるエリアーデ研究の展望 「信教の自由」研究動向―普遍性・規範性への疑義― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― 一九世紀合衆国プロテスタントと普遍的信教の自由の要求 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― 日米関係における信教の自由―特殊性と普遍性の問題― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― 現代ケベックにおける複数のライシテ観の競合と信教の自由 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 「信教の自由」のパラドクス―単線的進歩史観を越えて― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国学者「松山高吉」のキリスト教受容と宗教理解 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国学者「松山高吉」のキリスト教受容と宗教理解 唯一神教の二つの流れとその源流 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 原始キリスト教を巡る社会状況と後の方向性への萌芽 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 「長い古代末期」の宗教史を書く―ローマの遺産と諸宗教の変容― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 イスラーム統治下のユダヤ教徒に関する通史的視点の考察 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 唯一神教の世界宗教史再考 宗教とウェルビーイング研究の概観 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教とウェルビーイングの比較宗教社会学 神話とウェルビーイング : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教とウェルビーイングの比較宗教社会学 過疎地域の神社と若者の地方移住 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教とウェルビーイングの比較宗教社会学 多世代信者をつなぐ「協働」牧会―複数教会の支えあい― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教とウェルビーイングの比較宗教社会学 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教とウェルビーイングの比較宗教社会学 因子分析による宗教的信念の共通構造 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国を越えた共通の宗教的信念はあるのか? 確率モデルによる宗教的信念の一次元の共通構造 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国を越えた共通の宗教的信念はあるのか? 宗教的信念の国際比較のための用語について : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国を越えた共通の宗教的信念はあるのか? 宗教的信念の国際比較と日本の特殊性について : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国を越えた共通の宗教的信念はあるのか? パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 国を越えた共通の宗教的信念はあるのか? 宗教的「実験」の系譜―原坦山の心性実験録― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 哲学者・清沢満之と浩々洞物語 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 近角常観の実験とその物語 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 体験の言説化とその変奏―綱島梁川から西田天香へ― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 明治期における宗教体験の語りとその伝播 スピリチュアルケアから宗教的ケアへ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 経文聴取による悲嘆軽減に関する測定実験の概要 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 宗教的ケアの意義―宗教者の立場から― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 宗教的ケアの意義―医師の立場から― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教的ケアとしての読経の効果とその応用 英彦山の修験道復興に関する現状 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― 「修験」不在の山岳宗教―韓国・智異山の事例から― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― なぜ松会は等覚寺に残ったのか : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― 近現代の英彦山が失ったもの : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 山岳宗教の再構築―英彦山における修験道復興運動を事例として― 日本における水子供養の誕生とその展開 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 越境する「水子供養」―台湾における嬰霊慰霊の展開― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 韓国仏教の「水子供養」―都市化・核家族化への対応― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 日本・台湾・韓国における「水子供養」の歴史と現状 民俗芸能から見える地域の課題 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― 仮設・復興住宅のコミュニティ再(々)構築における宗教の関与 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― 被災地から見る外国人と宗教―カトリック教会を中心として― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― 復興におけるエージェント間の共生と葛藤―宗教者の関わりから― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 震災後の宗教とコミュニティ―関与型調査からの再考察― 宗教研究から見えてくる宗教と地球環境問題 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― 環境問題に抱く恥の感情への宗教的応答について : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― 仏教と環境運動 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― 道教にみる人と自然の関わり―洞天思想を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究と地球環境問題―国際グローバル理解年のために― 医師の信仰が患者の自然治癒力を引き出す : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 人間を魂と受けとめる医療―医療者が信仰を持つ可能性― 人間を魂と受けとめる精神科医療 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 人間を魂と受けとめる医療―医療者が信仰を持つ可能性― 医療者の信仰心とトータルペインの癒し : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 人間を魂と受けとめる医療―医療者が信仰を持つ可能性― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 人間を魂と受けとめる医療―医療者が信仰を持つ可能性― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 人間を魂と受けとめる医療―医療者が信仰を持つ可能性― 「宗教性」概念から宗教を心理学する : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教を心理学することの意義と可能性 心理学的研究という手法の特徴とその成果 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教を心理学することの意義と可能性 「卒業証書」と聖人からみる子どもの死の受容と宗教性 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教を心理学することの意義と可能性 コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教を心理学することの意義と可能性 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教を心理学することの意義と可能性 反宗教運動から宗教復興へ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― 大本教の文書メディア戦略 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― 一九三〇年代の大本と博覧会の思想 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― 昭和初期「生長の家」における出版戦略 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― コメント : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の時代としての一九三〇年代―メディア・博覧会・反宗教― 西アフリカ内陸社会イスラーム文明の歴史的展開 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル アフリカ宗教の重層構造と地域的多様性―宗教人類学のこころみ― 東アフリカ・スワヒリ海岸キルワ島における精霊ジニ信仰 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル アフリカ宗教の重層構造と地域的多様性―宗教人類学のこころみ― 南部アフリカ・バントゥ宗教文化における精霊マシャウィ儀礼 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル アフリカ宗教の重層構造と地域的多様性―宗教人類学のこころみ― 西アフリカ・ギニア湾岸の植民地都市アクラにおけるガ漁民新年祭 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル アフリカ宗教の重層構造と地域的多様性―宗教人類学のこころみ― パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル アフリカ宗教の重層構造と地域的多様性―宗教人類学のこころみ― 国語・日本語教育史における神話・昔話教材のイデオロギー : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 伝統的言語文化としての神話・昔話教育 戦後公教育における神話・昔話教育の展開と課題 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 伝統的言語文化としての神話・昔話教育 神話・昔話教育実践の現状と課題 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 伝統的言語文化としての神話・昔話教育 伝統的言語文化教育における比較神話学からの貢献の可能性 : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 伝統的言語文化としての神話・昔話教育 パネルの主旨とまとめ : 第75回学術大会紀要特集 : パネル 伝統的言語文化としての神話・昔話教育 宗教思想研究における人文情報学の応用―プロクロスを例にして― : 第75回学術大会紀要特集 ルドルフ・オットーと宗教心理学 : 第75回学術大会紀要特集 「宗教史」の中の「宗教学」―オランダ宗教学創成期を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 「老人介護文学」からみる高齢者の「生」と「死」 : 第75回学術大会紀要特集 「文化的生命倫理・死生学を宗教学でいかに扱いうるか」の一考察 : 第75回学術大会紀要特集 抗議の神義論は擁護しうるか―死者の宗教哲学から考える― : 第75回学術大会紀要特集 Faith, belief, 信心、発心 : 第75回学術大会紀要特集 呪者の肖像―「呪術・宗教・科学」再考― : 第75回学術大会紀要特集 「宗教」の耐えられない軽さ―釋雲照と土宜法龍の近代日本― : 第75回学術大会紀要特集 大祓詞で罪発生に至るまでに詠われた日本国家・国体観の一考察 : 第75回学術大会紀要特集 明治前期宗教メディアの再検討―翻訳論説を焦点として― : 第75回学術大会紀要特集 日露戦争期の戦没者慰霊言説の展開―仏教系雑誌・新聞を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 古代エジプトのマアト研究―葬祭文書の事例から― : 第75回学術大会紀要特集 古代エジプトの宗教人間学―霊・魂の多様性と特殊性― : 第75回学術大会紀要特集 古代メソポタミアの神像と儀礼 : 第75回学術大会紀要特集 『ギルガメシュ叙事詩』新文書にみる自然と文明 : 第75回学術大会紀要特集 瞑想とエコビレッジ―目的共同体の現在― : 第75回学術大会紀要特集 宗教・スピリチュアリティの諸合法(則)性のからみ合い : 第75回学術大会紀要特集 近代国家の宗教―宗教信念要素に関する意識調査を踏まえて― : 第75回学術大会紀要特集 地下鉄サリン事件後二〇年間における学生の宗教意識の変化 : 第75回学術大会紀要特集 井上哲次郎の「実在」の思想について : 第75回学術大会紀要特集 清沢満之における宗教と哲学の語り出し : 第75回学術大会紀要特集 西田幾多郎の見た対象論理のキリスト教 : 第75回学術大会紀要特集 妙好人となった女性―薩摩国きぬと千代を手がかりとして― : 第75回学術大会紀要特集 田辺元の還相回向理解について : 第75回学術大会紀要特集 西谷啓治における「宗教」理解について : 第75回学術大会紀要特集 和辻倫理学における「間柄的存在」の構造 : 第75回学術大会紀要特集 シュヴァイツァーにおける倫理思想と文化観の関係性 : 第75回学術大会紀要特集 ジェイムズにおける宗教と科学と自然主義の関係 : 第75回学術大会紀要特集 シドニー・フックの「プラグマティズムと生の悲劇的意味」 : 第75回学術大会紀要特集 ジョン・ヒックのカント解釈をイギリス観念論として読む : 第75回学術大会紀要特集 チャールズ・テイラーの認識論 : 第75回学術大会紀要特集 ジャンケレヴィッチの道徳形而上学における人称性の問題 : 第75回学術大会紀要特集 我死なむ!生きむため―マーラーの第二交響曲における死と復活― : 第75回学術大会紀要特集 コンスタンティヌスとリキニウス : 第75回学術大会紀要特集 カルキディウスの『ティマイオス』解釈 : 第75回学術大会紀要特集 包括者としての神―初期キリスト教思想の神的場所概念― : 第75回学術大会紀要特集 アベラルドゥスの原罪論 : 第75回学術大会紀要特集 マイスター・エックハルトにおける反トマス主義的知性論の伝統 : 第75回学術大会紀要特集 クザーヌスのイディオータ思想の現代的意義 : 第75回学術大会紀要特集 スピノザ『神学政治論』における正義について : 第75回学術大会紀要特集 ドイツ観念論における自然的宗教について : 第75回学術大会紀要特集 ブーバー研究の方法論―宗教、哲学、倫理学― : 第75回学術大会紀要特集 シモーヌ・ヴェイユにおける「無行為の行為」の概念 : 第75回学術大会紀要特集 マルキオン的二元論をめぐる所見―ブーバーとヴェイユ― : 第75回学術大会紀要特集 ミシェル・ド・セルトーのキリスト教論 : 第75回学術大会紀要特集 「絆」の概念の基礎付けを問う―我汝哲学の継承のための試論― : 第75回学術大会紀要特集 ハイデッガーにおける信仰と思索―「黒ノート」を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 前期P・ティリッヒにおける「突破」について : 第75回学術大会紀要特集 K・バルト著『ローマ書』に見る救済観―「人間の義」とは― : 第75回学術大会紀要特集 ハインリヒ・バルトの「実存の哲学」 : 第75回学術大会紀要特集 R・ニーバーと南原繁―キリスト教現実主義と自由主義批判― : 第75回学術大会紀要特集 プロテスタント神学にとっての『西洋の没落』 : 第75回学術大会紀要特集 インドネシアの「預言者の医学」―神の癒しを媒介する技術― : 第75回学術大会紀要特集 フラートの著作に見る初期シーア派のクルアーン解釈 : 第75回学術大会紀要特集 アブルバカー著『クッリーヤート』における「承認」と「確信」 : 第75回学術大会紀要特集 イスラームの「倫理による統治」―カリフ・アリーの任命状より― : 第75回学術大会紀要特集 モロッコのアルガン製油女性協同組合にみる宗教と持続可能な発展 : 第75回学術大会紀要特集 慈愛と慈悲の構造分析を通じて見るイスラームの平和 : 第75回学術大会紀要特集 結婚をめぐるイスラム教徒の語り―現代のアラブ諸国を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 イスハーク・カーンの思想―現代カシミールにおけるイスラーム― : 第75回学術大会紀要特集 シク教のイスラームとの共生思想の一考察―アマル・ダスの事例― : 第75回学術大会紀要特集 P・フロレンスキイの宗教思想における「単純さ」を考察する : 第75回学術大会紀要特集 『魔女への鉄槌』にみる夢魔信仰とその起源 : 第75回学術大会紀要特集 「太陽の聖母」から「無原罪の宿り」へ―マリア図像の変容― : 第75回学術大会紀要特集 東方キリスト教において受肉の目的を表す一つの表現について : 第75回学術大会紀要特集 キリスト教正教イコンにおける実存的思索の構造 : 第75回学術大会紀要特集 古代イスラエルにおける書記の伝統―交差的引用と交差的借用― : 第75回学術大会紀要特集 ノアの洪水と動物供犠―ヤハウェとノアの関係に注目して― : 第75回学術大会紀要特集 ヘブライ語聖書の女性預言者と降霊術師について : 第75回学術大会紀要特集 近代ユダヤ・ルネサンスにおけるブーバーとアグノン : 第75回学術大会紀要特集 ユダヤ教と二つの近代―改革派ユダヤ教とモダンオーソドックス― : 第75回学術大会紀要特集 ユダヤ教の定義をめぐる諸研究―方法と課題― : 第75回学術大会紀要特集 ユダヤ教研究における「学問」と「生」 : 第75回学術大会紀要特集 アメリカ合衆国の宗教的社会運動における女性参加について : 第75回学術大会紀要特集 宗教組織の女性に対する支援プロジェクトに見られる社会的意義 : 第75回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムにおけるジェンダー : 第75回学術大会紀要特集 ブラジル系ペンテコステ派教会という宗教コミュニティ : 第75回学術大会紀要特集 ラルシュ共同体運動の「公共性」と「宗教性」 : 第75回学術大会紀要特集 戦後期における韓国系キリスト教会―信者と教会活動の特徴― : 第75回学術大会紀要特集 秩父キリスト教会の形成と展開―大正期を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 内村鑑三の神学的地理思考 : 第75回学術大会紀要特集 宗教は一に帰すか―帰一協会とその試み― : 第75回学術大会紀要特集 新聞小説のなかの宗祖像―メディアと宗祖伝― : 第75回学術大会紀要特集 柳宗悦の宗教観 : 第75回学術大会紀要特集 河口慧海と華厳経 : 第75回学術大会紀要特集 一念三千の心理学的考察 : 第75回学術大会紀要特集 「精進料理」をめぐる言説の諸相 : 第75回学術大会紀要特集 仏教と自殺―臨死の比丘をめぐる物語の主題― : 第75回学術大会紀要特集 ガンダーラ仏伝図「灌水」の場面に関する一考察 : 第75回学術大会紀要特集 日本近世仏教思想研究の課題―西村玲氏の提起した問題― : 第75回学術大会紀要特集 達磨三論と達磨宗 : 第75回学術大会紀要特集 大拙と臨済録―無位の真人とは誰か― : 第75回学術大会紀要特集 白隠禅師の門下の女性弟子―お察および恵昌尼の場合― : 第75回学術大会紀要特集 鈴木大拙『禅の研究』に見られる一九四〇年代の思索の深まり : 第75回学術大会紀要特集 清沢満之の明治三一年の東上と巣鴨監獄教誨師事件 : 第75回学術大会紀要特集 ハワイ浄土宗寺院における信仰継承の諸相 : 第75回学術大会紀要特集 覚如教学と真宗倫理 : 第75回学術大会紀要特集 真宗保育の実践に関する一考察 : 第75回学術大会紀要特集 「四依法」の行方―原始僧団より五五百年― : 第75回学術大会紀要特集 パーリ仏典におけるattan-の用法再考―再帰代名詞の観点から― : 第75回学術大会紀要特集 善光寺信仰と女人救済―立山信仰との観点から― : 第75回学術大会紀要特集 白山―越前馬場本宮平泉寺― : 第75回学術大会紀要特集 『徹通義介禅師喪記』における提衣について : 第75回学術大会紀要特集 曇鸞の涅槃経観について : 第75回学術大会紀要特集 曇鸞の往生観についての一考察 : 第75回学術大会紀要特集 親鸞と聖覚における『五会法事讃』の依用態度について : 第75回学術大会紀要特集 『恵信尼消息』第五通に見られる親鸞の内省について : 第75回学術大会紀要特集 親鸞の大蛇済度譚 : 第75回学術大会紀要特集 「浄土三経往生文類」にみる親鸞浄土教の聞名思想 : 第75回学術大会紀要特集 本願寺と『教行信証』 : 第75回学術大会紀要特集 浄土真宗における信前信後について : 第75回学術大会紀要特集 法然における「且く」の用法について : 第75回学術大会紀要特集 永観における浄土教の受容―中国三祖を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 阿弥陀堂の空間構造と基層概念 : 第75回学術大会紀要特集 真福寺大須文庫本『阿弥陀経義疏』について : 第75回学術大会紀要特集 『勝鬘経』十受章解釈の比較検討 : 第75回学術大会紀要特集 『華厳五教章』に於ける『華厳経』の一考察 : 第75回学術大会紀要特集 中陰仏事の意義―小児往生論を通して― : 第75回学術大会紀要特集 広蔵院日辰教学における下種論の一考察 : 第75回学術大会紀要特集 棲浄斎誓鎧師(一七五三―一八二九)「解魔弁」考 : 第75回学術大会紀要特集 高遠石工と法華信仰―富士門流を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 「死後法華誦経譚」の意味―『法華経』との一体化― : 第75回学術大会紀要特集 吉蔵による光宅寺法雲批判―吉蔵の法華注疏を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 山王院圓珍『法華論四種聲聞日記』について : 第75回学術大会紀要特集 医療運動者と法華経信仰―平民病院主宰・加治時次郎について― : 第75回学術大会紀要特集 明治初期の日蓮宗不受不施の動向に対する一考察 : 第75回学術大会紀要特集 日蓮聖人における「以信代慧」をめぐって : 第75回学術大会紀要特集 日蓮『撰時抄』の関連について : 第75回学術大会紀要特集 日蓮著『立正安国論』に対する科段分けをめぐって : 第75回学術大会紀要特集 『録内御書』の写本について : 第75回学術大会紀要特集 『四信五品鈔』の真蹟と日法・日目写本 : 第75回学術大会紀要特集 日隆の著述にみる門流意識について : 第75回学術大会紀要特集 流布本『妙法蓮華経優波提舎』考 : 第75回学術大会紀要特集 伝統の再構築―現代インドにおけるサティー寺院の裁判闘争から― : 第75回学術大会紀要特集 琉球風水における村落防護のシステム : 第75回学術大会紀要特集 業と輪廻―カルマ・ヴィパーカのイスラーム的解釈の展開 : 第75回学術大会紀要特集 ジャカルタのヒンドゥー寺院と儀礼空間―奉仕と逸脱をめぐって― : 第75回学術大会紀要特集 ヴィヴェーカーナンダの宗教観の変遷―仏教とヒンドゥー教― : 第75回学術大会紀要特集 井上正鐡の教化活動 : 第75回学術大会紀要特集 中江藤樹の医学教育 : 第75回学術大会紀要特集 戦時下の日本主義と神仏観―松永材を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 『恩賜録』に見える東西本願寺 : 第75回学術大会紀要特集 真宗における翻訳の基礎研究―特に「悪」を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 中国道教の救済思想とリューサーのフェミニスト神学との対話 : 第75回学術大会紀要特集 韓国における天理教の定着過程―信仰形態の変容をめぐって― : 第75回学術大会紀要特集 戦前のシンガポールにおける火葬の議論 : 第75回学術大会紀要特集 朝鮮戦争の死者をめぐる葛藤―京畿道高陽市の事例― : 第75回学術大会紀要特集 「戦死者」処理の変遷―東部ニューギニア地域の事例から― : 第75回学術大会紀要特集 『トリスタリーセートゥ』に見られる祖先祭祀の規則 : 第75回学術大会紀要特集 平安期陰陽師の天文解釈とその周辺 : 第75回学術大会紀要特集 世紀転換期における神職と地域社会―青年矯風会の展開を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 神社節日行事と国家の節会との関係について―五月五日を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 松尾大社の祭礼に関する考察―「松尾社三箇大神図」を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 明治期富士信仰系教派神道の書物出版 : 第75回学術大会紀要特集 中世後期における「幽霊」の用例―能本と諷誦文の検討を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 近世日本における鬼神論の多様性について : 第75回学術大会紀要特集 近世名古屋の東照宮祭と宮廷儀礼 : 第75回学術大会紀要特集 近世神道における神仏関係再考―両部の社と唯一の社― : 第75回学術大会紀要特集 近代真宗本願寺派教団と後期関東別院 : 第75回学術大会紀要特集 真宗における現代教学と社会 : 第75回学術大会紀要特集 金子大榮における「死」の問題 : 第75回学術大会紀要特集 親鸞と異義についての研究 : 第75回学術大会紀要特集 真宗「封建」教学再考―高木顕明の還相回向論のルーツを求めて 佐賀から見た西川須賀雄 : 第75回学術大会紀要特集 顕偽録の論理と倫理 : 第75回学術大会紀要特集 改暦前後の神社祭祀 : 第75回学術大会紀要特集 三教一致論の「一致」の水準 : 第75回学術大会紀要特集 信仰継承における神職の葛藤―過疎地域仁淀川町を事例に― : 第75回学術大会紀要特集 食行身禄に関する新出史料 : 第75回学術大会紀要特集 日本人のイスラーム受容―日本イスラム教団についての一考察― : 第75回学術大会紀要特集 大谷光瑞と台湾―産業振興をめぐって― : 第75回学術大会紀要特集 統一教会における自民族中心主義―宗教から見る日韓関係― : 第75回学術大会紀要特集 女性と「おかげ」―明治期金光教東京布教と『令徳』― : 第75回学術大会紀要特集 教団運営における適応と葛藤―戦後の大本を事例に― : 第75回学術大会紀要特集 日系新宗教のアジアでの展開―タイと台湾での真如苑の事例研究― : 第75回学術大会紀要特集 モルモン教のIT利用による布教戦略の変化に関する一考察 : 第75回学術大会紀要特集 戦後日本におけるエホバの証人の展開―統計資料の検討を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 多田鼎の犠牲観 : 第75回学術大会紀要特集 天理よろづ相談所「憩の家」の理念と事情部 : 第75回学術大会紀要特集 「いちれつきょうだい」に見る天理教の人間観 : 第75回学術大会紀要特集 死生から再考する医療文化 : 第75回学術大会紀要特集 宗教的実践と「癒やし効果」の関係 : 第75回学術大会紀要特集 傷ついた癒し手と法蔵菩―ケアの深層からのはたらき― : 第75回学術大会紀要特集 終末期医療における死生観とスピリチュアリティ : 第75回学術大会紀要特集 出版霊性主義―スピリチュアルの翻訳者たち― : 第75回学術大会紀要特集 五井昌久が受容したスピリチュアリズムの思想 : 第75回学術大会紀要特集 新興仏教青年同盟の洞門僧と斎藤秀一師の反戦事跡 : 第75回学術大会紀要特集 「永遠の哲学」と「伝統学派」 : 第75回学術大会紀要特集 アルコール依存症者家族の回復とスピリチュアリティ : 第75回学術大会紀要特集 薬物依存からの回復―ノア・レヴァインの仏教パンク : 第75回学術大会紀要特集 人生の最期をどう迎えるか、どう支えるか : 第75回学術大会紀要特集 少年期の宗教性と向社会性―中学生へのアンケート調査から― : 第75回学術大会紀要特集 宗教観が青年期適応に及ぼす影響―認知行動的変数相関― : 第75回学術大会紀要特集 科学的実在論論争と宗教―創造論論争を事例として― : 第75回学術大会紀要特集 創発説は決定論と自由意志との対立をどのように扱ったか : 第75回学術大会紀要特集 近世日本の災害における死・埋葬・慰霊 : 第75回学術大会紀要特集 墓地の聖地化―東郷平八郎の埋葬を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 前世記憶をもつ子供たちの調査研究―スリランカの転生のケース― : 第75回学術大会紀要特集 死者を記憶するあり方―GLAと岩手県大槌町の事例から― : 第75回学術大会紀要特集 自動搬送式納骨堂に宿る最先端 : 第75回学術大会紀要特集 樹木葬選択者と檀徒との比較からみる現代的死生観の様相 : 第75回学術大会紀要特集 地域社会における葬儀の合力組織―最上町の契約講を事例に― : 第75回学術大会紀要特集 告別式の普及と宗教性 : 第75回学術大会紀要特集 近世見世物における仏の表象化―大仏の細工物を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 山崎闇斎の精神的葛藤についての発達心理学的観点からの一考察 : 第75回学術大会紀要特集 行者仏教寺院と地域社会の「伝統」―熊本県八代市の事例から― : 第75回学術大会紀要特集 講の再編と地域づくり―秋田県能代市の観音講を事例として― : 第75回学術大会紀要特集 宗教間対話研究所における月例研究会とその傾向 : 第75回学術大会紀要特集 千箇寺詣の信仰関係資料―京都本法寺仁王像胎内文書の分析― : 第75回学術大会紀要特集 修験寺院における陰陽道―新出の『簠簋』の分析― : 第75回学術大会紀要特集 ブータダーマラタントラにおける信仰の諸相 : 第75回学術大会紀要特集 ダルマの壁観伝承と譬喩解釈―宗教社会学言論考― : 第75回学術大会紀要特集 十二支考諸学の現代的意義と日本の宗教文化 : 第75回学術大会紀要特集 日本における「宗教」と浪漫主義の展開 : 第75回学術大会紀要特集 社寺における法定外公共物の維持管理をめぐる諸問題 : 第75回学術大会紀要特集 中国ヤオ族における伝統的祭りの混乱 : 第75回学術大会紀要特集 トルコ・イズミトにおけるシェヒート(シャヒード)の碑 : 第75回学術大会紀要特集 ポル・ポト政権後のカンボジアにおける政教関係 戦後日本の公有地上「宗教」施設の分布と特徴 民法による宗教系社団・財団法人の史的意義 : 第75回学術大会紀要特集 琉球列島米国民政府(USCAR)の「宣撫政策と宗教」の再検討 : 第75回学術大会紀要特集 タイ政教関係論の諸相とその展開 : 第75回学術大会紀要特集 現代日本の怪異表象 : 第75回学術大会紀要特集 セドナのボルテックス : 第75回学術大会紀要特集 祭礼としての運動会 : 第75回学術大会紀要特集 ネオペイガニズムにおける死の伝統の創出 : 第75回学術大会紀要特集 災害復興における宗教者独自の役割―陸前高田市の事例を中心に― : 第75回学術大会紀要特集 心理的瑕疵物件の問題からみる日本人の自死イメージ : 第75回学術大会紀要特集 ケアの倫理と宗教 : 第75回学術大会紀要特集 「青い芝の会」の宗教思想 : 第75回学術大会紀要特集 広島平和記念公園の「平和乃観音像」について : 第75回学術大会紀要特集 近現代における自然農法の自然観 : 第75回学術大会紀要特集 現代パールシーとコミュニティメディア―情報提供か対立助長か― : 第75回学術大会紀要特集 女児結婚儀礼に代わるリシ・プラバジャ―儀礼受容の変化― : 第75回学術大会紀要特集 反転する「女性の宗教的主体」言説をめぐって : 第75回学術大会紀要特集 現代労働社会の倫理と宗教性のローカライゼーション : 第75回学術大会紀要特集 現代における厄年の実態と変遷―大阪の神社調査から― : 第75回学術大会紀要特集 用語「宗教教育」再考 : 第75回学術大会紀要特集 道徳教育の中の宗教的情操教育 : 第75回学術大会紀要特集 宗教学校の定義を考える―哲学館の非宗教学校申請を手がかりに― : 第75回学術大会紀要特集 長崎の聖地ツーリズムにおけるまなざしの交錯 : 第75回学術大会紀要特集 現代宗教論における消費とマーケット : 第75回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 89
Publication2016-03-30
National Diet Library
Table of Contentsシンポジウムの趣旨と記録 : 第74回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教の未来 宗教学の未来 グローバルな世俗化とグローバルな宗教諸派の共生、絡み合う二つの道 : 第74回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教の未来 宗教学の未来 グローバル化時代における宗教と宗教研究の社会学的パースペクティブ : 第74回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教の未来 宗教学の未来 コメントと質問―ライシテ研究の視点から― : 第74回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教の未来 宗教学の未来 コメントと質問―宗教多元主義と葛藤の視点から― : 第74回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教の未来 宗教学の未来 サンデルが宗教の授業をするとどうなるか―英国宗教科の新展開― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 デンマークの宗教教育における仏教とイスラームの表象 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 私たちは誰を愛するのか―生命倫理におけるキリスト教的視点― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 〈考える「倫理」〉の授業における宗教学の役割 広義の公共宗教の理解のために―とくに「深層文化」との関連で― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本における公共宗教と宗教の公的役割 宗教の「公」への関わり―近代日本における回路の歴史的検討― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本における公共宗教と宗教の公的役割 宗教の社会貢献を問い直す―ホームレス支援の現場から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本における公共宗教と宗教の公的役割 近現代日本における公共宗教と宗教教団の社会的役割 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本における公共宗教と宗教の公的役割 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本における公共宗教と宗教の公的役割 日本の宗教社会学における世俗化論 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― 世俗化ではなくライシゼイション―近代日本の信教の自由― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― タイのモダニティと仏教の役割 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― 近現代インドにみる「世俗国家」の姿―仏教改宗運動の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 近代アジアの世俗主義と国家―ポスト世俗化論に向けて― 第一次世界大戦における東部戦線―ブルシーロフ攻勢を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 戦場のウィトゲンシュタイン―神への祈り― ウィトゲンシュタインの『秘密の日記』―テクストとその内容― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 戦場のウィトゲンシュタイン―神への祈り― 意味との合一、問いの消滅―『要約福音書』が語りかけたこと― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 戦場のウィトゲンシュタイン―神への祈り― 「宗教者ウィトゲンシュタイン」の原点としての『秘密の日記』 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 戦場のウィトゲンシュタイン―神への祈り― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 戦場のウィトゲンシュタイン―神への祈り― 道家・道教の身体論―「坐忘」について― : 第74回学術大会紀要特集 パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― 身体感覚を超えて―老子の「恍惚」という思想― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― 国民文化と坐―岡田式静坐法にみる「自己」のありかた― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― 現代中国における「少林寺」現象―禅の脱文脈化をめぐって― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― カトリック信仰と伝統武術―インドネシア、THS/Mの事例から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 観る・坐る・祈る―「身体」をめぐる思想と宗教文化― 医学教育と人文学教育―医学者・秋元寿恵夫の生涯を手がかりに― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― 医学教育における宗教の立ち位置―科学論と人間観の視点から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― 医療における宗教専門職の考え方―キリスト教チャプレンの視点― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― 医療現場で「その人らしく」を支えるケア―仏教の立場から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 宗教・ヒューマニズム・医療―臨床と教育における架橋― 栄西と密教―新発見著作を中心として― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 もう一つの禅宗―達磨宗の新発見資料― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 禅と諸宗融合―新発見資料とその周辺― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 禅と密教・神道―聖一派の新発見資料から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換 日蓮文書のデジタル化―日蓮諸教団共有の聖典づくりのために― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 日蓮研究の現状と課題 日蓮の「三大秘法」思想について : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 日蓮研究の現状と課題 日蓮正宗教学の特質―正信会と創価学会の新教学創作の試み― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 日蓮研究の現状と課題 学問的研究と教団の教義―創価学会の場合― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 日蓮研究の現状と課題 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 日蓮研究の現状と課題 中国における『法華経』の思想の受容 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 吉蔵の法華経観 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 韓国における『法華経』研究史 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 日本仏教における『法華経』の思想 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東アジア仏教と『法華経』 被災地における死者の記憶 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― 死者の記憶と向き合う人々と宗教者の対応について : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― いわゆる「傾聴」という行為が形づくるもの : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― 記憶される死者の系譜―葬祭形態の過去と現在― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 震災と記憶―声にならない声を聴く― 西洋におけるmetapsychisches Wesenの探究と記憶術 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦の哲学的思惟 井筒俊彦と道家思想―郭店楚簡『老子』『太一生水』から考える― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦の哲学的思惟 井筒俊彦における禅解釈とその枠組み : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦の哲学的思惟 井筒俊彦の仏教思想理解の特質 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦の哲学的思惟 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦の哲学的思惟 SGI-USAの五十五年―"Phase II"再考 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル SGIの欧米における受容とその発展 ヨーロッパにおけるSGI―リーダーシップと現地での受容― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル SGIの欧米における受容とその発展 世俗社会におけるSGI―イギリスを事例として― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル SGIの欧米における受容とその発展 創価学会運動と海外への展開―その理念と歴史的変遷の考察― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル SGIの欧米における受容とその発展 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル SGIの欧米における受容とその発展 教団ガバナンスの変遷と変容―信者の高齢化の観点から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― 教団ライフサイクル・コース論の検討―教団再生産の観点から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― 新宗教の教導システムの比較研究―後期近代社会を視野に― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― 運動の発生と展開の現在―〈新新宗教〉論の再検討を通じて― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 新宗教論の再検討―後期近代社会における展開を踏まえて― 中国人キリスト者の「訳語論争」への参加 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 高橋五郎訳『聖福音書』と明治のカトリック教会 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 日本正教会訳聖書における漢語―中井木菟麻呂の思想と信仰― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 朝鮮半島での聖書翻訳再考察―キリスト教受容者の立場を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 漢字文化圏における聖書翻訳と信仰の表現 高楠順次郎の同時代的評価 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― 高楠順次郎と伊東忠太 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― 高楠順次郎の伝道活動―教育・メディア― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― 高楠日記を読み解く―高楠順次郎と本願寺との関係について― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― コメント : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 高楠順次郎とその時代―新出資料の紹介を中心に― 折口信夫の霊魂論 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東と西における神―霊魂論と最高存在論― 折口信夫における中世・大嘗祭・花祭 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東と西における神―霊魂論と最高存在論― ペッタッツォーニの最高存在論 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東と西における神―霊魂論と最高存在論― エリアーデの宗教学と文学における霊魂観と最高存在者 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東と西における神―霊魂論と最高存在論― パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル 東と西における神―霊魂論と最高存在論― 政治利用される聖者―満洲国における活仏転生工作― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル アジアにおける聖者信仰の諸相 インドにおける聖者信仰の形成とチベットへの教誡の伝達 : 第74回学術大会紀要特集 : パネル アジアにおける聖者信仰の諸相 聖者が生まれるとき―大衆ヒンドゥー教のサント崇拝― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル アジアにおける聖者信仰の諸相 イスラームにおける聖者―イブン・アラビーの完全人間論から― : 第74回学術大会紀要特集 : パネル アジアにおける聖者信仰の諸相 パネルの主旨とまとめ : 第74回学術大会紀要特集 : パネル アジアにおける聖者信仰の諸相 「宗教」概念なしの宗教現象―「宗教」の対象とは何か― : 第74回学術大会紀要特集 ルーマニア期エリアーデにおける「精神の革命」 : 第74回学術大会紀要特集 エルンスト・トレルチにおける「歴史化」概念の再帰構造について : 第74回学術大会紀要特集 オランダにおけるクリアーヌの宗教研究 : 第74回学術大会紀要特集 ヴィルヘルム期ドイツの民族主義的宗教観における「科学」と信仰 : 第74回学術大会紀要特集 宗教をめぐる明治の論争における綱島梁川の位置 : 第74回学術大会紀要特集 ミュラー宗教学の哲学的背景 : 第74回学術大会紀要特集 ジェイムズにおけるダーウィン主義と宗教 : 第74回学術大会紀要特集 井筒俊彦のオットー理解とその特徴 : 第74回学術大会紀要特集 世紀転換期ドイツにおける宗教と政治―オットーとF・ナウマン― : 第74回学術大会紀要特集 機械は魂を持ち得るか―からくり人形に見る擬人化のかたち― : 第74回学術大会紀要特集 ロベール・ブレッソン『少女ムシェット』における唾棄すべきもの : 第74回学術大会紀要特集 映画の宗教学―映画体験からみる《世俗》の成り立ち― : 第74回学術大会紀要特集 イメージと儀礼 : 第74回学術大会紀要特集 宗教研究における「自・他」の問題―R・オルシを読む― : 第74回学術大会紀要特集 カマラ大司教の暴力論に関する再評価の試み : 第74回学術大会紀要特集 ファシズム期は古代宗教史研究をどのように変えたか : 第74回学術大会紀要特集 認知科学・進化生物学が宗教研究に提起する論点の分析 : 第74回学術大会紀要特集 フィクションから生まれた宗教、無神論、科学―分析哲学から― : 第74回学術大会紀要特集 宗教的「信念」の位相―ネオ・プラグマティズムの視角から― : 第74回学術大会紀要特集 生命倫理の議論における公共的理性と非制度的宗教性 : 第74回学術大会紀要特集 呪術と日常 : 第74回学術大会紀要特集 宗教のグローカル化現象に対するニッチ概念の適用 : 第74回学術大会紀要特集 H・G・ガダマーと宗教の接点―伝記的事実を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 カント目的論的判断力と道徳的目的論―道徳神学への道程― : 第74回学術大会紀要特集 J・ヒックの宗教多元主義再考 : 第74回学術大会紀要特集 トマス・ジェファソンと米国宗教法制 : 第74回学術大会紀要特集 P・ティリッヒにおける「受容」について―神学と心理学の境界― : 第74回学術大会紀要特集 初期ティリッヒと初期ブロッホのシェリング受容 : 第74回学術大会紀要特集 チャールズ・テイラーと公共宗教論の周辺 : 第74回学術大会紀要特集 価値判断をめぐる有神論と無神論―Ch・テイラーを中心に― : 第74回学術大会紀要特集 社会主義とキリスト教―カール・バルトの場合― : 第74回学術大会紀要特集 バルト神名論と親鸞本願名号論―〈根元語・世界〉の差異?― : 第74回学術大会紀要特集 塚本虎二におけるキルケゴールの理解 : 第74回学術大会紀要特集 キェルケゴールにおける予感と気分の構造について : 第74回学術大会紀要特集 日記を資料としたキェルケゴール研究とその展望 : 第74回学術大会紀要特集 キルケゴールとキリスト教正教―霊性をめぐって― : 第74回学術大会紀要特集 マルブランシュにおける「在りて在るもの」 : 第74回学術大会紀要特集 神秘家の「願いdésir」―ミシェル・ド・セルトーに寄せて― : 第74回学術大会紀要特集 ハイデッガー「黒ノート」における神について : 第74回学術大会紀要特集 「美的状態」を通しての社会変革―シラーの批判理論― : 第74回学術大会紀要特集 シェリングとヘーゲルにおける自然的宗教について : 第74回学術大会紀要特集 エックハルトにおける人間知性の様態について : 第74回学術大会紀要特集 エックハルトの人間本性理解―インマヌエルという観点から― : 第74回学術大会紀要特集 ニュッサのグレゴリオスにおける徳について : 第74回学術大会紀要特集 ポルピュリオス『ニュンペーの洞窟』における寓意的解釈の手法 : 第74回学術大会紀要特集 アウグスティヌス『未完のユリアヌス駁論』における自由意志 : 第74回学術大会紀要特集 「十字の切り方」―その初期歴史と象徴的意義をめぐって : 第74回学術大会紀要特集 苦しむことと被ること―不幸をめぐる宗教哲学的考察― : 第74回学術大会紀要特集 西谷啓治における悪の問題について : 第74回学術大会紀要特集 妙好人とは誰のことか―仰誓と鈴木大拙の視点から― : 第74回学術大会紀要特集 西田幾多郎と『教行信証』 : 第74回学術大会紀要特集 田邊哲学における感謝 : 第74回学術大会紀要特集 悟りと大拙の「即非の論理」 : 第74回学術大会紀要特集 過疎地域における氏神信仰の実態とその継承―高知県下の一事例― : 第74回学術大会紀要特集 現代における人生儀礼の捉え方と日本人の宗教性 : 第74回学術大会紀要特集 沖縄の村獅子の配置について : 第74回学術大会紀要特集 祭りにおける共同飲食に関する一考察 : 第74回学術大会紀要特集 新潟市の女性シャーマンとその依頼者について : 第74回学術大会紀要特集 ヒトiPS細胞研究における倫理的問題―宗教学的な視座から― : 第74回学術大会紀要特集 ヒト組織移植からみる身体と生命 : 第74回学術大会紀要特集 開会における意識展開について : 第74回学術大会紀要特集 理神論と進化論との間に調和の余地は存在するのか? : 第74回学術大会紀要特集 宗教観が青年期適応に及ぼす影響 : 第74回学術大会紀要特集 死のヴィジョンと宗教性―認知症高齢者の世界と死の受容― : 第74回学術大会紀要特集 霊的医療における瞑想と信仰―統合医療の観点から― : 第74回学術大会紀要特集 家族関係の色イメージ(調査結果から)―兄弟姉妹について― : 第74回学術大会紀要特集 R・ニーバーと内村鑑三―アモス書解釈とその応用をめぐって― : 第74回学術大会紀要特集 西欧「宗教的世俗生活」の発展―ウェスレー運動と近世の兄弟会― : 第74回学術大会紀要特集 金子白夢牧師の禅思想 : 第74回学術大会紀要特集 住谷天来と秩父のキリスト者―その交流が問いかける世界― : 第74回学術大会紀要特集 明治初期におけるキリシタンの信仰認識と宣教師の布教 : 第74回学術大会紀要特集 ドイツ宗教間対話におけるユダヤ人の位置づけ―ベルリンの事例― : 第74回学術大会紀要特集 東西霊性交流における欧州側の意向 : 第74回学術大会紀要特集 二十一世紀に開かれた教会―教皇フランシスコの挑戦― : 第74回学術大会紀要特集 コモンズとしての宗教文化(共有宗教文化)と宗教間対話 : 第74回学術大会紀要特集 モーセ像から見る古代ユダヤ教とシリア・キリスト教 : 第74回学術大会紀要特集 ノアとアブラハムの属性―義人、全き人、神と共に/前を歩む人― : 第74回学術大会紀要特集 ゲーテの生命論的宗教観 : 第74回学術大会紀要特集 シュヴァイツァー思想における生命観と人間観の諸問題 : 第74回学術大会紀要特集 ユングにおける神 : 第74回学術大会紀要特集 族長物語における創世記二二章の位置と機能 : 第74回学術大会紀要特集 近代東欧の「ユダヤ教改革者」・イスラエル・サランター : 第74回学術大会紀要特集 エレミヤ書における悔いの問題 : 第74回学術大会紀要特集 ナフマニデスの聖書解釈におけるキリスト教 : 第74回学術大会紀要特集 ドイツにおけるユダヤ教研究と制度 : 第74回学術大会紀要特集 ユダヤ教改宗者の出自を巡る「父祖」アブラハムの言説 : 第74回学術大会紀要特集 『エサルハドン王位継承誓約文書』にみる「普遍的」倫理と呪詛 : 第74回学術大会紀要特集 一神教の歴史におけるユダヤ啓示法成立の意義 : 第74回学術大会紀要特集 人が魔女になる?―『魔女への鉄槌』にみる「契約」― : 第74回学術大会紀要特集 主の祈りの"epiūsios"にたいするグルジェフの解釈 : 第74回学術大会紀要特集 エディット・シュタインの『十字架の学問』への道 : 第74回学術大会紀要特集 古代末期の宗教史叙述における「背教者」と災厄のイメージ : 第74回学術大会紀要特集 『ヨハネ福音書』の「イエスの愛しておられた弟子」とは誰か : 第74回学術大会紀要特集 シーア派聖典『雄弁の道』にみる倫理―アリーの二通の書簡より― : 第74回学術大会紀要特集 預言者の時代のイスラーム宣教―慈悲と慈愛の構造分析を通じて― : 第74回学術大会紀要特集 セコビアのフアンとイスラーム : 第74回学術大会紀要特集 イスラーム思想史におけるアーザル・カイヴァーン学派 : 第74回学術大会紀要特集 ショナ社会における神聖王としての霊媒師 : 第74回学術大会紀要特集 古代エジプトの祭礼暦の復元 : 第74回学術大会紀要特集 コプト・ディアスポラにおけるユースグループの役割 : 第74回学術大会紀要特集 現象と実在をめぐる議論と島地大等 : 第74回学術大会紀要特集 真田増丸の実践論 : 第74回学術大会紀要特集 龍温(一八〇〇-一八八五)の活動と近代日本仏教の形成 : 第74回学術大会紀要特集 神智学ネットワークと仏教―鈴木ビアトリス蔵書から見えるもの― : 第74回学術大会紀要特集 親鸞における「即是の道理」 : 第74回学術大会紀要特集 『無量寿経』四十八願の配列にみる救済の論理 : 第74回学術大会紀要特集 東西本願寺への勅額下賜を問う : 第74回学術大会紀要特集 平安後期浄土教の逆謗観 : 第74回学術大会紀要特集 専修念仏批判への応答―親鸞の『弁正論』引用の一側面― : 第74回学術大会紀要特集 浄土教による仏堂空間組成と和様 : 第74回学術大会紀要特集 『歎異抄』における対話表現 : 第74回学術大会紀要特集 帰依仏に至る過程―律蔵の叙述を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 近代日本に将来されたチベット語訳『八千頌般若』について : 第74回学術大会紀要特集 「モークシャダルマ篇」第三二六章におけるヴューハ説 : 第74回学術大会紀要特集 ディグナーガとバルトリハリの時間論比較研究 : 第74回学術大会紀要特集 アティシャとパーラ王 : 第74回学術大会紀要特集 近代部落史における真宗信仰の一断面―三浦参玄洞を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 浄土三部経の撰定をめぐって : 第74回学術大会紀要特集 親鸞における造形美術の意味 : 第74回学術大会紀要特集 戦時下仏教思想史研究の一断面―家永三郎の親鸞論― : 第74回学術大会紀要特集 近代における真宗と女性―城端別院善徳寺と門信徒の関わりから― : 第74回学術大会紀要特集 人権思想と僧侶・寺院・教団の位相論―曹洞宗の近現代― : 第74回学術大会紀要特集 親鸞における社会観―『教行信証』「信巻」を中心として― : 第74回学術大会紀要特集 真宗門徒の信仰生活とスピリチュアリティ : 第74回学術大会紀要特集 円珍『法華論記』における四種声聞授記の解釈について : 第74回学術大会紀要特集 『華厳五教章』に於ける行位論 : 第74回学術大会紀要特集 吉蔵の経典観―天台との比較を通じて― : 第74回学術大会紀要特集 中世の白毫寺における経供養儀礼について : 第74回学術大会紀要特集 仏伝受容の物語論的視座からの一考察―漢訳仏伝を素材として― : 第74回学術大会紀要特集 玄智『考信録』の一考察―追善回向について― : 第74回学術大会紀要特集 法燈国師と後鳥羽院 : 第74回学術大会紀要特集 心地覚心・信仰の多様性―神祇との関わりを中心に― : 第74回学術大会紀要特集 徂徠学派による仏典漢訳の修辞学的批判の精神 : 第74回学術大会紀要特集 見佛と見神―道元『正法眼蔵見佛』から― : 第74回学術大会紀要特集 明治期における日蓮著『立正安国論』注釈をめぐって : 第74回学術大会紀要特集 日蓮における名字即・観行即 : 第74回学術大会紀要特集 北原白秋と法華信仰 : 第74回学術大会紀要特集 近世加賀藩における大石寺信仰の展開 : 第74回学術大会紀要特集 日隆教学にみる一仏二名について : 第74回学術大会紀要特集 日蓮聖人における富木尼教化の一側面 : 第74回学術大会紀要特集 日蓮聖人遺文刊行史に関する一考察 : 第74回学術大会紀要特集 千箇寺詣の信仰習俗に関する新資料 : 第74回学術大会紀要特集 「近現代の法華運動と在家教団」から見える日蓮教学の可能性 : 第74回学術大会紀要特集 流行神の霊験と寺院 : 第74回学術大会紀要特集 近世における禅宗行法書の出版について―施餓鬼・懺法を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 円通の須弥山世界 : 第74回学術大会紀要特集 吉谷覚寿における学問と宗教 : 第74回学術大会紀要特集 日本近世における不殺生思想の展開―『三教放生辨惑』について― : 第74回学術大会紀要特集 仏教研究の国際的ネットワーク―J・B・プラットの資料紹介― : 第74回学術大会紀要特集 ハワイで活躍した一〇七名の僧侶たち : 第74回学術大会紀要特集 排仏から求法へ―歴史的批判主義と「仏教史」― : 第74回学術大会紀要特集 保養プログラムと教団の社会活動―参加者への調査を事例に― : 第74回学術大会紀要特集 本願寺派の仮設住宅居室訪問活動からみた対人支援の方法論 : 第74回学術大会紀要特集 福島市で円空仏展を催す意味と参観者の意識分析 : 第74回学術大会紀要特集 現代に於ける怪異の表象について : 第74回学術大会紀要特集 信仰者の語る被災地の霊的体験―東京近辺の仏教者の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 信仰者の語る被災地の霊的体験―東京近辺の諸教団の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 コミュニティ復興の課題と神社―宮城県気仙沼市の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 樹木葬申込者における自然観あるいは死生観 : 第74回学術大会紀要特集 戦後札幌市における墓地移転と「開拓の祖」顕彰 : 第74回学術大会紀要特集 現代における新しい葬送のあり方―GLAの事例から― : 第74回学術大会紀要特集 変わりゆく遺影の意義とデザイン―絵画、写真、デジタル― : 第74回学術大会紀要特集 死者を「ほとけ」と呼ぶことについて : 第74回学術大会紀要特集 埋葬をめぐる論争―近代日本におけるいくつかの事例から― : 第74回学術大会紀要特集 沖縄墓地行政の転換と地域的偏差の拡大 : 第74回学術大会紀要特集 災害復興と宗教―台湾・八八水害復興における宗教と原住民― : 第74回学術大会紀要特集 近世日本の災害見聞記から読む災害除けの呪いと終末観 : 第74回学術大会紀要特集 ホームレス支援と宗教者―信仰は社会活動の支えとなるか― : 第74回学術大会紀要特集 浄土真宗とビハーラ活動に関する一考察 : 第74回学術大会紀要特集 被災寺院のソーシャル・キャピタル―阪神淡路大震災の二〇年後― : 第74回学術大会紀要特集 トルコ・ポスト震災社会の遺体処理―集団埋葬を中心にして― : 第74回学術大会紀要特集 平安貴族社会における陰陽道と災禍 : 第74回学術大会紀要特集 人神祭祀をめぐる近世学者の立論 : 第74回学術大会紀要特集 近世名古屋における祭礼と神学 : 第74回学術大会紀要特集 富士講の紋とその諸相 : 第74回学術大会紀要特集 神秘哲学としての山崎闇斎「天人唯一」思想の可能性を探る : 第74回学術大会紀要特集 近世占い本の組み立て―『三世相小鏡』の分析― : 第74回学術大会紀要特集 山岳地帯の再興―信仰と生活の場として― : 第74回学術大会紀要特集 白山―馬場考― : 第74回学術大会紀要特集 蔵王権現と蛇王権現―四国霊場七一番札所弥谷寺をめぐって― : 第74回学術大会紀要特集 世紀転換期における神道解釈の展開―神道私見論争を手がかりに― : 第74回学術大会紀要特集 明治中期の新暦の浸透状況―「明治二十二年両暦使用取調書」から― : 第74回学術大会紀要特集 神宮神御衣祭における伝統と信仰 : 第74回学術大会紀要特集 大西郷の悟りへの道―敬天愛人とキリスト教― : 第74回学術大会紀要特集 明治期の近代化と雅楽の宗教性 : 第74回学術大会紀要特集 前期水戸学における神器論争 : 第74回学術大会紀要特集 筧克彦の初期の思想について : 第74回学術大会紀要特集 筧克彦の溥儀皇帝への御進講―稀覯本『惟神大道』に見る神道論― : 第74回学術大会紀要特集 日本における宗教教誨と世俗化 : 第74回学術大会紀要特集 どこが宗教を所管するのか―宗教学校をめぐる文部省と内務省― : 第74回学術大会紀要特集 旧外地法と宗教制度 : 第74回学術大会紀要特集 モノと女性のスピリチュアリティ―「布ナプキン」の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 再考する宗教者像 : 第74回学術大会紀要特集 夭折者と遺族の救済―小児往生を中心とする仏教観― : 第74回学術大会紀要特集 看取りの文化考―子どもたちへの影響― : 第74回学術大会紀要特集 日本社会で〈スピリチュアルケア〉を試みる : 第74回学術大会紀要特集 患者日記にみる熊本回春病院の処遇傾向 : 第74回学術大会紀要特集 韓国新宗教の先祖供養(解怨)―統一教を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 納骨堂における死者との「出会い」―韓国の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 現代韓国の終末期医療―「延命中止」法制化の論点― : 第74回学術大会紀要特集 日本におけるコリアン・ディアスポラと宗教 : 第74回学術大会紀要特集 「宗教的自叙伝」再考 : 第74回学術大会紀要特集 地域の信仰集団と如来教 : 第74回学術大会紀要特集 現代日本における前世記憶・胎内記憶の研究 : 第74回学術大会紀要特集 真如苑の国際信者―台湾とタイの比較を通して― : 第74回学術大会紀要特集 外来系新宗教の日本人信徒―モルモン教を事例として― : 第74回学術大会紀要特集 戦後日本におけるエホバの証人の展開―一九七〇年代半ばまで― : 第74回学術大会紀要特集 五井昌久の信仰における谷口雅春の「影響」 : 第74回学術大会紀要特集 天理教原典の公刊と復元 : 第74回学術大会紀要特集 天理教の海外布教についての一考察―中国へ渡った女性たち― : 第74回学術大会紀要特集 キリシタン文化の観光資源化―長崎県外海地方を事例として― : 第74回学術大会紀要特集 江戸期二十四輩遺跡におけるツーリズムの考察 : 第74回学術大会紀要特集 文化遺産としての修験道考―世界遺産登録と吉野の十年― : 第74回学術大会紀要特集 現代日本のポピュラーカルチャーにおける死生観 : 第74回学術大会紀要特集 宗教的聖地とアニメ聖地 : 第74回学術大会紀要特集 復旧復興期の震災モニュメント―福島県いわき市の事例から― : 第74回学術大会紀要特集 現代のマリア観音と戦争死者慰霊 : 第74回学術大会紀要特集 戦後における戦跡巡拝と仏跡巡拝の重なりについて : 第74回学術大会紀要特集 宗教教育としてのロールモデル考 : 第74回学術大会紀要特集 明治二〇年代の教育言説と「宗教的情操」―能勢栄を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 『実業之日本』と修養 : 第74回学術大会紀要特集 去るから戻る教会学校へ―比日児童から読み取る現実と未来― : 第74回学術大会紀要特集 田中治吾平「国体背反の大祓詞」の評価に関する一考察 : 第74回学術大会紀要特集 神道文化を活用した体験的学習(ワークショップ)の可能性と課題 : 第74回学術大会紀要特集 国語科の中の神話教育 : 第74回学術大会紀要特集 宗教系義務教育学校におけるいわゆる道徳と宗教の包含関係 : 第74回学術大会紀要特集 現代中国におけるリューサーのエコ・フェミニスト神学研究 : 第74回学術大会紀要特集 キリスト教会におけるハラスメント防止対策の諸問題 : 第74回学術大会紀要特集 キリシタン書におけるマリアの位相 : 第74回学術大会紀要特集 カトリック教会の社会福祉事業と女性のエンパワーメント : 第74回学術大会紀要特集 光背の火炎表現について―中国初期石彫仏を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 スーチーのノーベル平和賞受賞講演に見る「四諦の社会化と平和」 : 第74回学術大会紀要特集 中国布努ヤオ族の銅鼓文化と民族アイデンティティ : 第74回学術大会紀要特集 ダライ・ラマ十四世の思想における富の位置づけについて : 第74回学術大会紀要特集 チベットの聖湖・ツォゴンボの表象空間と移動による信仰圏の形成 : 第74回学術大会紀要特集 シンガポールにおける火葬の受容―日本人墓地の役割― : 第74回学術大会紀要特集 カンボジアにおける仏教の社会参加―寺院の社会活動を中心に― : 第74回学術大会紀要特集 パールシー・コミュニティの人口減少と高齢化問題 : 第74回学術大会紀要特集 ジャカルタ首都圏のインド系移民の宗教実践とヒンドゥー寺院 : 第74回学術大会紀要特集 現代インドにおけるISKCON寺院の台所空間とその変容 : 第74回学術大会紀要特集 インド医学書における治療と宗教の関係 : 第74回学術大会紀要特集 生家と婚家の氏族女神の間で生きるヒンドゥー教女性とその関係性 : 第74回学術大会紀要特集 ヴァラナシィのガートにおける信仰 : 第74回学術大会紀要特集 近代インドのブッダガヤ復興運動―岡倉天心とタゴールの交流― : 第74回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 88
Publication2015-03-30
National Diet Library
Table of Contentsシンポジウムの趣旨と記録 : 第73回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と対話―多文化共生社会の中で― 国際政治から見た宗教研究への期待 : 第73回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と対話―多文化共生社会の中で― 国際生命倫理から見た宗教研究の課題 : 第73回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と対話―多文化共生社会の中で― 社会福祉とスピリチュアリティ : 第73回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と対話―多文化共生社会の中で― 公共空間と宗教という視角からの応答 : 第73回学術大会紀要特集 : 公開シンポジウム : 宗教と対話―多文化共生社会の中で― ミュラー宗教論の再検討―原初的「名づけ」とその凋落を巡って― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― タイラー『原始文化』におけるビリーフ/プラクティス問題 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― アンドルー・ラングの宗教論 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― デュルケーム『宗教生活の基本形態』における「信念」と「実践」 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教学誕生期の再検討―ミュラーからデュルケームまで― 土肥昭夫『内村鑑三』における二元論的分析パラダイムの再検討 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― 内村鑑三の聖書解釈における総合性と多層性の問題 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― 'Japan' と'Jesus' の緊張―キリスト教ナショナリズムと内村鑑三― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― 内村における二つの価値基準―humanity とdivinity をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 内村鑑三における「二元論」問題再考―矛盾と並存をめぐって― 分離・区別・一致―キリスト教哲学論争にみる真理の諸相― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― マルティン・ハイデッガーにおける/を巡る哲学と神学の関係性 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― チャールズ・テイラーの政治哲学における超越性とは何か : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― 神学者ジョン・ミルバンクによる普遍的真理への挑戦 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 真理・政治・普遍性―ポスト世俗化時代における神学の真理性― 祭司的ユダヤ教からラビ・ユダヤ教へ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 共和政ローマの宗教 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 ローマ法と宗教 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 初期キリスト教とローマ帝国 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 ユリアヌスとキリスト教ローマ帝国 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル ローマ帝国における諸民族と宗教 長崎における「聖なる空間」の変遷―キリシタン時代を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― イエズス会士の仏教語理解ときりしたん民衆の宗教観 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― 信教の自由とキリシタンの信仰 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― キリシタン神学の可能性―『天地始之事』を巡って― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新たなキリシタン史構築を目指して―通史的視座からの試み― トルコにおける宗教多元主義とイスラーム運動 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 中国における回族の立場とイスラーム研究 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 戦前日本におけるイスラーム受容 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 イスラーム社会における宗教的マイノリティ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 宗教間対話運動と日本のイスラーム理解 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 変革期の社会における他宗教理解 理想のリーダー像にみるユダヤ教の「自由」「平等」 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教における「自由」「平等」―宗教の学際的研究に向けて― マイモニデスの「自由」「平等」観 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教における「自由」「平等」―宗教の学際的研究に向けて― 中世ユダヤ思想における「民主主義」―アバルヴァネルを中心に : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教における「自由」「平等」―宗教の学際的研究に向けて― ウンマの統治と「自由」「平等」―奴隷エリートと権威主義体制― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教における「自由」「平等」―宗教の学際的研究に向けて― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教における「自由」「平等」―宗教の学際的研究に向けて― 北海道の過疎地域における真宗大谷派寺院 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― 複数寺院がかかわる講組織の現況―七里講を事例に― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― 真宗高田派住職の兼業―寺院の維持と移行期の問題― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― 寺院がつくる地域―仏教婦人会の活動を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― 滋賀の本願寺派寺院と地域社会―「信頼」はいかに醸成されるか― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 人口減少社会における寺院仏教の役割―浄土真宗寺院を事例に― 仏教チャプレンと牧師との連携―病院臨床の現場での一事例― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 宗教間の対話―韓国での取り組み事例を通して― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 野々村直太郎の浄土教批判の本質について : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 日本仏教をキリスト教徒にどう教えるか : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 仏教から見た宗教間対話の可能性 井筒「東洋哲学」の哲学的視座 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 井筒「東洋哲学」における言語とその意味 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 井筒の思索における華厳的な世界 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 井筒のイスラーム理解と流出論 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 井筒俊彦の「東洋哲学」への宗教学的視座 カトリックによる在日外国人支援活動の歴史と現状 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 日本におけるインドシナ難民の受入・定住化とカトリック教会 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 カトリックを基盤とするフィリピン人コミュニティの関係拡大 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 カトリック教会とデカセギたち―「共振」の諸相― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 日本のカトリック教会の在日外国人支援にみる「多文化共生」 江戸儒学における政治と身体 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 忠義を行ずる―筧克彦から佐藤通次にみる身体=国家論の系譜― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 霊術と国家観―三井甲之の手のひら療治― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 民衆宗教の政治性とはなにか : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本の修養・精神療法・新宗教における身体論と国家論 身心変容技法研究が問いかけるもの : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの 身心変容技法としての祈り : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの 身心変容技法を心霊研究圏内から考える : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの 身心変容技法とキリスト教神秘主義 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの 身心変容技法とマインドフルネス : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究として「身心変容技法」研究が問いかけるもの 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をどう読み解くか : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり 「ホスピスの世俗化」言説とその背景 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり フランスの看取りにおけるライシテとスピリチュアリティの拮抗 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり スピリチュアルケアと宗教―欧州・日本の緩和ケア実践から― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり 研究プロジェクトの概要 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 宗教的自然観と精神的健康との関連 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 スピリチュアル現象と精神的健康との関連 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 写経の実験的研究の試み : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連 「聖性」の多元化と葛藤をめぐって―長崎教会群を事例にして― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 聖地における「聖性」の多元化とその葛藤をめぐって 逆転する表舞台と舞台裏―青森県新郷村の聖地観光をめぐる語り― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 聖地における「聖性」の多元化とその葛藤をめぐって 聖地とロッククライミング―岩を守る人々と登る人々の論理― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 聖地における「聖性」の多元化とその葛藤をめぐって 二〇〇円の聖地―観光化に伴う斎場御嶽の入場管理と公共性― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 聖地における「聖性」の多元化とその葛藤をめぐって パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 聖地における「聖性」の多元化とその葛藤をめぐって 宗教間教育とは何か―その必要性と課題― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教多元時代における宗教間教育の実践とその課題 宗教間教育の可能性を考える―単位互換科目の現場から― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教多元時代における宗教間教育の実践とその課題 宗教間教育の実践とその評価―海外の事例との比較を通じて― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教多元時代における宗教間教育の実践とその課題 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教多元時代における宗教間教育の実践とその課題 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教多元時代における宗教間教育の実践とその課題 活版印刷術の普及と仏教系出版社 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 宗教メディアとしての雑誌・結社・演説 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 宗学研究室の情報発信―仏教系学術雑誌の歴史と実態― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 東京府神職会会報にみる近代の神社と神職 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 宗教メディアの近代 質問紙調査からうかがわれる被災地支援と宗教者の現況 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について 宗教者による心のケアと心霊現象―聴き取り調査から― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について 被災地における霊的体験と継続する絆―身内の霊と未知の霊― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について 崇る?それとも護る?―カウンセリングにおける霊出現の意味― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について コメント : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 被災地における心霊体験とその意味について 宗教性と学術研究との連関を考え直す : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― 世代間交流と被災地支援が産み出すスピリチュアリティの教育 : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― 宗教者と研究者の複眼で現場に立つ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― 宗教間対話から現代宗教を見直す : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― 宗教研究における実践論的転回の可能性―自己・身体・瞑想― : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― パネルの主旨とまとめ : 第73回学術大会紀要特集 : パネル 新しい宗教研究の地平を拓く―「実践」という場から― 「渇仰の貴賤」の時代と如来教 : 第73回学術大会紀要特集 宗教学と仏教史―村上専精の「五種の研究眼」をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 『喪記集』における唱衣法 : 第73回学術大会紀要特集 浄土真宗における教理史研究に関する一考察 : 第73回学術大会紀要特集 姉崎正治の日蓮論 : 第73回学術大会紀要特集 靖国問題の諸相―日本における政教分離の視点から― : 第73回学術大会紀要特集 宗教学における仏教研究―死生学的知見につなげるために― : 第73回学術大会紀要特集 禅および聖書の世界における即非の論理、入不二法門 : 第73回学術大会紀要特集 欧米の禅と東西霊性交流 : 第73回学術大会紀要特集 多元主義における宗教とは何か―諸理論の検証と考察― : 第73回学術大会紀要特集 多元主義的宗教理解と宗教学 : 第73回学術大会紀要特集 宗教多元主義の行方―グローバル化かコスモポリタン化か?― : 第73回学術大会紀要特集 戦間期ルーマニア右翼思想における政治と宗教: 第73回学術大会紀要特集 ルーマニア保安警察の供述調書におけるシオランとエリアーデ : 第73回学術大会紀要特集 魔女と驚異と好奇心 : 第73回学術大会紀要特集 『魔女への鉄槌』にみる神義論―「神の許可」をめぐる諸問題― : 第73回学術大会紀要特集 映画の宗教学―映画の層構造と《底》あるいは《魔》― : 第73回学術大会紀要特集 現代科学と宗教学―進化心理学の宗教説明をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 科学的宗教理論の構造の解明―既存理論との比較による考察― : 第73回学術大会紀要特集 プロクロスの祈りにおける諸段階について : 第73回学術大会紀要特集 『ニュンペーの洞窟』におけるオデュッセウスの象徴 : 第73回学術大会紀要特集 西欧「経済神学」の発展―ウェスレーと近世イギリスに注目して― : 第73回学術大会紀要特集 神と金―キリスト教と資本主義をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 マックス・ヴェーバーにおける神義論問題と『儒教と道教』 : 第73回学術大会紀要特集 ウィリアム・ジェイムズとユニテリアン : 第73回学術大会紀要特集 ルドルフ・オットーにおける「宗教的アプリオリ」 : 第73回学術大会紀要特集 一九世紀の豊穣神研究と二〇世紀の欧州文化―クルツィウスの場合― : 第73回学術大会紀要特集 エックハルトの「突破」(Durchbruch)モティーフの神学的根拠 : 第73回学術大会紀要特集 偽エックハルト文書『姉妹カトライ』における女性の霊性について : 第73回学術大会紀要特集 眼差しの神秘―クザーヌスの所論をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 晩期クサヌスの可能自体から万有の第一原因原理縁起空の根原法へ : 第73回学術大会紀要特集 ミシェル・ド・セルトーの神秘主義研究と「神学」 : 第73回学術大会紀要特集 沖縄における末日聖徒イエス・キリスト教会 : 第73回学術大会紀要特集 日本の末日聖徒イエス・キリスト教会の展開―機関紙の分析から― : 第73回学術大会紀要特集 古くて新しい問いをいかに問うか―あるいは信仰の書を読む方法― : 第73回学術大会紀要特集 遊戯論の系譜―シラーとヴィニコットにおける人間と遊びの関連― : 第73回学術大会紀要特集 予言者的「壁観」のルーツとダルマ伝承 : 第73回学術大会紀要特集 ジェイムズの「聖徳」とヤージュニャヴァルキヤ : 第73回学術大会紀要特集 ハーバード大学時代の岸本能武太と小崎成章について : 第73回学術大会紀要特集 F・ベイコンの知をめぐる倫理の構築 : 第73回学術大会紀要特集 スピノザ『エチカ』第四部定理六八備考におけるキリストの霊 : 第73回学術大会紀要特集 カントにおける信仰概念の変容 : 第73回学術大会紀要特集 シェリングとフィヒテにおける自然的宗教について : 第73回学術大会紀要特集 ルドルフ・シュタイナーの霊性論 : 第73回学術大会紀要特集 シモーヌ・ヴェイユの科学論 : 第73回学術大会紀要特集 レヴィナスのヴェイユ批判は正当か? : 第73回学術大会紀要特集 P・L・バーガーの多元主義論と「宗教的ミドルポジション」 : 第73回学術大会紀要特集 ロシア哲学文化における仏教思想の受容について : 第73回学術大会紀要特集 綱島梁川における諸宗教との対話から「日本の宗教哲学」へ : 第73回学術大会紀要特集 西田哲学における悲哀について : 第73回学術大会紀要特集 西谷啓治における体験の立場について : 第73回学術大会紀要特集 押田成人における自然 : 第73回学術大会紀要特集 キェルケゴールにおける信仰と理性との関係 : 第73回学術大会紀要特集 キルケゴールとH・N・クラウセン―聖書の真理性について― : 第73回学術大会紀要特集 キルケゴール思想と聖愚者―単独者概念の端緒を求めて― : 第73回学術大会紀要特集 ハイデッガーの言語論 : 第73回学術大会紀要特集 ハイデガー『存在と時間』における死と失命の区別について : 第73回学術大会紀要特集 ウィトゲンシュタイン『確実性の問題』における「世界像」の問題 : 第73回学術大会紀要特集 太陽とウィトゲンシュタインの宗教体験―ショルデンの小屋にて― : 第73回学術大会紀要特集 Q資料の位置づけと担い手 : 第73回学術大会紀要特集 近年のヨハネ福音書研究と宗教学 : 第73回学術大会紀要特集 翻訳理論における等価概念―聖書翻訳との関連で― : 第73回学術大会紀要特集 ニュッサのグレゴリオスにおける魂の志向 : 第73回学術大会紀要特集 アウグスティヌスにおける祈りの弁証法 : 第73回学術大会紀要特集 アンセルムスにおけるexperientiaについて : 第73回学術大会紀要特集 フライベルクのディートリヒにおける能動知性解釈 : 第73回学術大会紀要特集 キリスト教における「十字」のシンボルの歴史と意義をめぐって : 第73回学術大会紀要特集 ジョン・ディーの自然哲学と魔術 : 第73回学術大会紀要特集 初期ハイデガーとキリスト教 : 第73回学術大会紀要特集 シュヴァイツァー思想における献身の諸問題 : 第73回学術大会紀要特集 世への伝道―フライタークの「伝道の神学」を手掛かりに― : 第73回学術大会紀要特集 ティリッヒの四一神論について : 第73回学術大会紀要特集 ジョン・ヒックとリライアビリズム―宗教解釈の方法論― : 第73回学術大会紀要特集 チャールズ・テイラーの「希望」について : 第73回学術大会紀要特集 リューサーのフェミニスト神学―現代中国における受容と展開― : 第73回学術大会紀要特集 「エコ神学」の今日的課題―世界教会協議会(WCC)の事例から― : 第73回学術大会紀要特集 古代エジプトの新年祭 : 第73回学術大会紀要特集 忠誠の誓約文書と契約宗教としての一神教 : 第73回学術大会紀要特集 ラキシュ再検討―「ヨシヤの改革」理解に向けて― : 第73回学術大会紀要特集 「エン・ドルの霊媒物語」再考 : 第73回学術大会紀要特集 日本人女性ムスリムの信仰形成過程における「第二の改宗」 : 第73回学術大会紀要特集 トルコの「聖所」と「参詣」 : 第73回学術大会紀要特集 ドイツにおけるイスラーム神学の制度化 : 第73回学術大会紀要特集 法解釈における脱文脈化と再文脈化―イスラムの再普遍化の試み― : 第73回学術大会紀要特集 古代末期のユダヤ美術 : 第73回学術大会紀要特集 創られた出自としてのユダヤ・アイデンティティ : 第73回学術大会紀要特集 ユダヤ教徒の危機の時代におけるマイモニデス : 第73回学術大会紀要特集 十九世紀前半のドイツにおける「ユダヤ教」改革運動 : 第73回学術大会紀要特集 共生と離脱―ドイツの正統派ユダヤ人I. Breuerの場合― : 第73回学術大会紀要特集 ジャンケレヴィッチの形而上学―時効になりえぬものに抗して― : 第73回学術大会紀要特集 A・J・ヘシェル演説における宗教間対話の構想 : 第73回学術大会紀要特集 鈴木大拙『禅思想史研究』における初期禅宗の問題 : 第73回学術大会紀要特集 鈴木大拙の菩薩観 : 第73回学術大会紀要特集 支配(vasa)について―初期仏教における― : 第73回学術大会紀要特集 アシュヴァゴーシャに帰される密教文献について : 第73回学術大会紀要特集 中国南北朝時代における光背表現の一考察 : 第73回学術大会紀要特集 立正大学図書館に所蔵されていた河口慧海旧蔵の和装本について : 第73回学術大会紀要特集 英語礼拝聖典『Vade Mecum』讃仏歌にみるアメリカ仏教の一考察 : 第73回学術大会紀要特集 現代中国における仏教の社会参加―生活禅を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 日蓮の仏教観の特色 : 第73回学術大会紀要特集 法華経における諸菩薩の行者守護の誓いと如来寿量品の関係 : 第73回学術大会紀要特集 日蓮遺文における説話の活用 : 第73回学術大会紀要特集 近世日蓮伝記本『高祖累歳録』『本化高祖紀年録』の挿絵について : 第73回学術大会紀要特集 長松日扇における教化活動の研究―釈教歌を視点として― : 第73回学術大会紀要特集 『無量寿経』四十八願の「聞名」について : 第73回学術大会紀要特集 康永本に見る親鸞の表象とその意義―『伝絵』の絵相比較から― : 第73回学術大会紀要特集 近角常観の信仰運動の特色 : 第73回学術大会紀要特集 佐々木月樵における「親鸞教」の研究及び再構築 : 第73回学術大会紀要特集 世界から見た親鸞の信仰 : 第73回学術大会紀要特集 浄土真宗聖典の英語翻訳に関する基礎研究 : 第73回学術大会紀要特集 鈴木大拙の妙好人への傾倒―柳宗悦・楠恭との関わりの中で― : 第73回学術大会紀要特集 『阿毘曇心論』業品における特色―壊僧の大罪について― : 第73回学術大会紀要特集 『摂大乗論』の法身 : 第73回学術大会紀要特集 葛洪撰述とされる医書とその伝播 : 第73回学術大会紀要特集 『鷲峰開山法燈円明国師行実年譜』の一考察 : 第73回学術大会紀要特集 『聖財集』にみる無住の兼修観 : 第73回学術大会紀要特集 釈迦牟尼の譬喩 : 第73回学術大会紀要特集 『楞伽経』の外教批判と多文化の共生 : 第73回学術大会紀要特集 「一念三千の観心」についての一考察 : 第73回学術大会紀要特集 智顗と吉蔵―経典観を中心とした両者の比較― : 第73回学術大会紀要特集 近代日本における反宗教運動と仏教の論争 : 第73回学術大会紀要特集 近代仏教と科学―富士川游を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 真田増丸の国家観 : 第73回学術大会紀要特集 仏教教団による戦死者慰霊の展開―忠魂祠堂を事例として― : 第73回学術大会紀要特集 山崎良順による平和観音像寄贈活動 : 第73回学術大会紀要特集 『選択集』における『往生要集』の受容について : 第73回学術大会紀要特集 親鸞『教行信証』における『菩薩戒経』引用への一考察 : 第73回学術大会紀要特集 『教行信証』の書写における改編について―西本願寺本を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 親鸞における、二重化する信と表現 : 第73回学術大会紀要特集 真宗と西山義の相違 : 第73回学術大会紀要特集 「精神主義」の思想的背景―清沢満之と雑誌『無尽灯』― : 第73回学術大会紀要特集 人生の意義とは何か―清沢満之の思索― : 第73回学術大会紀要特集 『信巻』「悲哉」の真宗伝道学的視点からの考察 : 第73回学術大会紀要特集 前近代韓国における地震災害に対する宗教的認識と実践 : 第73回学術大会紀要特集 台北「西本願寺広場」について : 第73回学術大会紀要特集 チベット仏教の中台交流と中国共産党の宗教政策 : 第73回学術大会紀要特集 ブータンの民話にみる宗教世界観 : 第73回学術大会紀要特集 独立後インドネシアの宗教制度と宗教的マイノリティ : 第73回学術大会紀要特集 タイにおける政教関係研究の特質 : 第73回学術大会紀要特集 アユタヤー期折本紙写本の特相 : 第73回学術大会紀要特集 現代ゾロアスター教徒の世界大会―現地調査報告と大会の課題― : 第73回学術大会紀要特集 古代インドの魔女サダーヌヴァー : 第73回学術大会紀要特集 地上の神の奇矯な振る舞い―中世ヒンドゥー教の聖者伝から― : 第73回学術大会紀要特集 インドから見る一八世紀末西洋近代墓地の出現と受容 : 第73回学術大会紀要特集 仏教とヒンドゥー教との共生―マハーカーラ信仰の調査報告― : 第73回学術大会紀要特集 ヴィヴェーカーナンダにとってのブッダ―彼の講演等をもとに― : 第73回学術大会紀要特集 ヒンドゥー教の世界化と寺院司祭―アーガマ化の概念にも触れて― : 第73回学術大会紀要特集 M・K・ガーンディーの共同体思想における性の問題 : 第73回学術大会紀要特集 現代インドにおけるサティー観念の再解釈―寺院縁起譚を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 忌部の祭祀について : 第73回学術大会紀要特集 徳川思想における『家礼』受容に関する一考察 : 第73回学術大会紀要特集 禍津日神論争再考 : 第73回学術大会紀要特集 中江藤樹『捷径医筌』に見えたる「鬱症」について : 第73回学術大会紀要特集 国学者の古典理解―古語拾遺を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 本田親徳の産土神観―平田派国学との関係において― : 第73回学術大会紀要特集 排仏論の諸類型―神儒仏をどのように位置づけるか― : 第73回学術大会紀要特集 久米邦武の聖徳太子研究 : 第73回学術大会紀要特集 戦前戦後を通じて見た葦津珍彦の「明津御神」観 : 第73回学術大会紀要特集 近世修験の葬祭―英彦山派を事例に― : 第73回学術大会紀要特集 近世日本における儒者の儀礼論 : 第73回学術大会紀要特集 神になった歌聖と俳聖―日本近世における人神祭祀の展開― : 第73回学術大会紀要特集 日本の祭りにおける共食儀礼 : 第73回学術大会紀要特集 玄智『考信録』の一考察―神祇観をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 手島堵庵の死生観 : 第73回学術大会紀要特集 吉川惟足による秘伝解釈の一考察―神籬磐境の伝における廃位論― : 第73回学術大会紀要特集 初期日蓮教団と富士山信仰 : 第73回学術大会紀要特集 筧克彦「日本体操」の理論と実践 : 第73回学術大会紀要特集 大正期における筧克彦の神社崇敬論 : 第73回学術大会紀要特集 吉見幸和と紀典学 : 第73回学術大会紀要特集 『御書和語式』について―書誌学的視座からの検討― : 第73回学術大会紀要特集 宗教団体と「公」の関係性 : 第73回学術大会紀要特集 文部省と財団法人大日本戦時宗教報国会 : 第73回学術大会紀要特集 植民地朝鮮における天道教の「対日協力」の論理 : 第73回学術大会紀要特集 韓国人信者にみる日系新宗教の受容―天理教韓国教団を中心に― : 第73回学術大会紀要特集 天理教原典Ⅰにおける「みち」 : 第73回学術大会紀要特集 金光教における教祖理解の変遷について : 第73回学術大会紀要特集 明治末期の国家政策と金光教 : 第73回学術大会紀要特集 近代火葬論再考 : 第73回学術大会紀要特集 「巫女」と水子―大和教団の教勢展開― : 第73回学術大会紀要特集 イタコ寺大和宗の歴史を再考する : 第73回学術大会紀要特集 流行神の誕生と展開―長野県飯田市貧乏神神社を事例に― : 第73回学術大会紀要特集 個人生活史にみる「元祖女みこし」の街の変容と神田祭 : 第73回学術大会紀要特集 東海地方に探る隠れキリシタンの痕跡 : 第73回学術大会紀要特集 教理・絶望・救済―賀川豊彦と〈無〉― : 第73回学術大会紀要特集 再臨運動とホーリネス・リバイバルの比較 : 第73回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムへの回心―日本における韓国系教会の場合― : 第73回学術大会紀要特集 クリスチャンになる過程―韓国系キリスト教会における教化方法― : 第73回学術大会紀要特集 比日児童の居場所造り―教会が直面する多文化と宗教継承の問題― : 第73回学術大会紀要特集 在日ブラジル人の流動的な宗教コミュニティ : 第73回学術大会紀要特集 ゼールゾルゲ(魂のケア)とスピリチュアルケアの間 : 第73回学術大会紀要特集 終末期における医療とスピリチュアルケア : 第73回学術大会紀要特集 看取りの文化考―死に逝く者の作法― : 第73回学術大会紀要特集 尊厳ある死とは何か : 第73回学術大会紀要特集 ホリスティック医療と信仰治癒 : 第73回学術大会紀要特集 宗教組織の伝統医療プロジェクトの運営に見られる母体組織の構造 : 第73回学術大会紀要特集 医学の発達が宗教に与える影響 : 第73回学術大会紀要特集 生命概念と創発性―生命と物理主義との連続と断絶とをめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 生命の発生と進化に倫理的意味は存在するのか?―神義論的考察― : 第73回学術大会紀要特集 浄土真宗とカウンセリング : 第73回学術大会紀要特集 カール・ロジャーズにおけるキリスト教的側面 : 第73回学術大会紀要特集 ツルティム・アリオーネの施餓鬼的心理療法 : 第73回学術大会紀要特集 名目における宗教心理学的展開 : 第73回学術大会紀要特集 宗教観がアイデンティティ確立と適応に及ぼす影響 : 第73回学術大会紀要特集 人間関係の色イメージについての男女の相関性―質問紙調査から― : 第73回学術大会紀要特集 C・G・ユングにおける思考と感情 : 第73回学術大会紀要特集 フランクルの「超意味」について : 第73回学術大会紀要特集 開拓民の定住と墓―札幌市の事例― : 第73回学術大会紀要特集 恐山参詣の近代化―大正期の「観光化」をめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 巫者の指示を実践に移すまで―津軽地方を事例として― : 第73回学術大会紀要特集 新潟市の女性シャーマンについて : 第73回学術大会紀要特集 磯(礒)部族についての一考察―『延暦儀式帳』を中心として― : 第73回学術大会紀要特集 英彦山における神前読経の復興 : 第73回学術大会紀要特集 他界観における境界の研究―奄美諸島・喜界島を事例として― : 第73回学術大会紀要特集 ポスト九学会連合の奄美調査の可能性 : 第73回学術大会紀要特集 ハワイ日系人宗教調査から見えるもの : 第73回学術大会紀要特集 能の大臣について―脇能のワキ考― : 第73回学術大会紀要特集 擬人化装置としての能―霊魂観再考― : 第73回学術大会紀要特集 星野元豊の呪術論 : 第73回学術大会紀要特集 生きとし生けるものと日本宗教 : 第73回学術大会紀要特集 近世刊本に描かれた仏壇のかたち : 第73回学術大会紀要特集 朝鮮半島北東部・在家僧の村における山神について : 第73回学術大会紀要特集 現代韓国におけるナショナルな死者の「安住の地」について : 第73回学術大会紀要特集 産婆をめぐる習俗―カトマンズのアジマ神との関連において― : 第73回学術大会紀要特集 キューバにおけるサンテリーア信仰をめぐる文化人類学的実践 : 第73回学術大会紀要特集 ショナ社会における音楽的宗教空間 : 第73回学術大会紀要特集 「三世相」の形成 : 第73回学術大会紀要特集 民俗学において信仰の語りの場に立つこと : 第73回学術大会紀要特集 経営者と宗教的情操―「期待される人間像」の松下幸之助― : 第73回学術大会紀要特集 真宗障害者福祉再考―宗教的実践と社会的実践をつなぐもの― : 第73回学術大会紀要特集 宗教教育の諸課題 : 第73回学術大会紀要特集 ポスト多文化主義とポスト世俗主義の接合―英国宗教教育の現在― : 第73回学術大会紀要特集 公立学校における「宗教的情操教育」の可能性への一考察 : 第73回学術大会紀要特集 理系は非宗教的か?―JGSS‒二〇〇二の分析― : 第73回学術大会紀要特集 「臨床宗教師」研修修了者のアイデンティティ : 第73回学術大会紀要特集 アイデンティティと神学―セクシュアリティをめぐって― : 第73回学術大会紀要特集 天理教の救い―教祖と「安産の神様」― : 第73回学術大会紀要特集 韓国キリスト教界のプロライフ運動―中絶の代案と子棄ての是非― : 第73回学術大会紀要特集 『新女界』の思想―イデオロギーと残滓― : 第73回学術大会紀要特集 聖公会における女性の聖職叙任―実現までとその後の諸問題― : 第73回学術大会紀要特集 オリシャ崇拝と「性別」―アメリカ黒人の宗教運動の変容― : 第73回学術大会紀要特集 共苦について―「無縁社会」における宗教者の観点から― : 第73回学術大会紀要特集 発生九〇年後の東京下町地域大正関東大震災慰霊状況 : 第73回学術大会紀要特集 宗教施設と自治体の災害時協力 : 第73回学術大会紀要特集 被災地支援と子ども―「おてつぎこども奉仕団」を事例に― : 第73回学術大会紀要特集 福島県川内村住民対象の法話・瞑想活用によるスピリチュアルケア : 第73回学術大会紀要特集 災害支援と記憶継承における情報ネットワークの役割と宗教 : 第73回学術大会紀要特集 相馬真宗門徒が問う震災復興 : 第73回学術大会紀要特集 仏教教団の社会活動に関する一考察 : 第73回学術大会紀要特集 寺院過去帳の「現在」性―情報開示問題から― : 第73回学術大会紀要特集 なぜまつるか : 第73回学術大会紀要特集 「デジタルの形見」と供養儀礼のデザイン : 第73回学術大会紀要特集 代替的な食の文化の現代的展開―マクロビオティックを中心に― : 第73回学術大会紀要特集 マンダラとマリア十五玄義図の類似性―ユングの元型論を基底に― : 第73回学術大会紀要特集 ロベール・ブレッソン『田舎司祭の日記』における聖性の表象 : 第73回学術大会紀要特集 児童文学における死生観 : 第73回学術大会紀要特集 死と異世界文学―他界訪問譚、児童文学、SFの系譜の考察― : 第73回学術大会紀要特集 迷宮と渦―岡本太郎を手がかりとして― : 第73回学術大会紀要特集
宗教研究. 別冊 87
Publication2014-03-30
National Diet Library
Table of Contents出アフリカ―歴史的比較神話学によって初期の神話体系を探る― : 第72回学術大会紀要特集 : 公開学術講演会 : ネットワークする宗教研究 進化生物学から見た宗教的概念の心的基盤 : 第72回学術大会紀要特集 : 公開学術講演会 : ネットワークする宗教研究 現代の思想状況における宗教研究の課題―キリスト教研究の視点から― : 第72回学術大会紀要特集 : 公開学術講演会 : ネットワークする宗教研究 神道と公共性 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の公共性とは何か―国家神道から考える― 植民地朝鮮の国家神道 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の公共性とは何か―国家神道から考える― 明治神宮の「道義」概念 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の公共性とは何か―国家神道から考える― 国家神道と公共性 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の公共性とは何か―国家神道から考える― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教の公共性とは何か―国家神道から考える― 宗教研究における制度と知 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究 国際学会誌の「宗教学」なるもの―知のヘゲモニーか適者生存か― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究 「宗教」から「宗教事象」へ―フランスの宗教研究の動向から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究 「宗教学」の不在とサーサナー(宗教)―タイにおける宗教研究― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究 イスラーム思想と井筒「東洋哲学」 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦 井筒俊彦における東洋の宗教理解―宗教心理学の視点から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦 日本文学と井筒俊彦 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦 井筒「東洋哲学」におけるインド宗教思想 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 東洋の宗教思想と井筒俊彦 和歌森太郎の修験道研究とその発展・展望―宗教史の立場から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 修験道研究の回顧と展望 岸本英夫・堀一郎の修行論―宗教学の立場から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 修験道研究の回顧と展望 五来重の山岳信仰・修験道論―宗教民俗学の立場から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 修験道研究の回顧と展望 修験道は民族宗教か?―宗教人類学の立場から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 修験道研究の回顧と展望 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 修験道研究の回顧と展望 ドイツ民族主義宗教運動における神話表象 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル ファシズム期における古代理解 ファシズム期の非イデオロギー的宗教研究 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル ファシズム期における古代理解 反セム・アーリア中心主義的「アッシリア神話」をめぐって : 第72回学術大会紀要特集 : パネル ファシズム期における古代理解 ファシズム期と日本神話 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル ファシズム期における古代理解 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル ファシズム期における古代理解 宗教研究における講研究の意義と課題―講研究会の成果をもとに― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 近代神社の講的組織―気多講社を事例として― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 講を支える「霊験」の原理―善宝寺龍王講の事例を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 漁業者の寺社参拝習俗から見た講―三重県南部の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 信仰・文化・ノスタルジー―筑波山の窟をめぐる人々― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教研究における講研究の意義と可能性 「人別」から「教化」へ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本仏教史のターニング・ポイント 大教院離脱と須弥山説―花谷安慧『天文三字経』を読む― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本仏教史のターニング・ポイント 仏教公認運動・再考 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本仏教史のターニング・ポイント 宗門系大学の成立―宗乗から宗学、そして仏教学へ― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本仏教史のターニング・ポイント パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近代日本仏教史のターニング・ポイント 中国・西双版納タイ族からみる出産儀礼とジェンダー : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 生殖をめぐる問題と宗教―日中韓の事例から― 中絶問題の背景にある宗教と社会―一九七〇年代韓国を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 生殖をめぐる問題と宗教―日中韓の事例から― 女性と「聖域」をめぐる言説の変容に関する一考察 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 生殖をめぐる問題と宗教―日中韓の事例から― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 生殖をめぐる問題と宗教―日中韓の事例から― 史料から見た伊勢神宮禰宜の叙位過程 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 史料から見た近世・近代移行期の神職 矢野玄道と伯家神道―『伯家問答』から見た鎮魂祭― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 史料から見た近世・近代移行期の神職 史料から見た復興神祇官 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 史料から見た近世・近代移行期の神職 明治維新期の神道教師―井上正鐡門中の史料を通じて― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 史料から見た近世・近代移行期の神職 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 史料から見た近世・近代移行期の神職 水子供養研究の今日的課題―前近代との連続性を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 水子供養研究の達成と課題 ジェンダー・セクシュアリティの観点からみた水子供養 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 水子供養研究の達成と課題 新型出生前診断と妊娠中絶 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 水子供養研究の達成と課題 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 水子供養研究の達成と課題 宗教・医療・精神療法―昭和戦前期における差異化の言説と困難― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 瞑想における姿勢の要求と身体観 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 岡田式静坐法の応用例―昭和初期『静坐』誌を資料として― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 新宗教の発生・展開過程における「精神療法」の位置 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 「精神療法」の医療化―スピリチュアル・セラピーの分析から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 近現代日本の民間精神療法の展開 妙好人の無対辞思想 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 浄土真宗と妙好人―無対辞思想との関わり― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 妙好人を無対辞の境地へ導いたもの : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 ヨーロッパの妙好人と「無対辞」の思想 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 妙好人の認識の在り方と世界観―無対辞による苦しみの超越― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 妙好人における無対辞の思想 明治仏教史における雑誌と結社 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 雑誌メディアからみた近代宗教史 キリスト教メディアの近代 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 雑誌メディアからみた近代宗教史 地方神職会会報からみる近代神道史 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 雑誌メディアからみた近代宗教史 英文仏教雑誌に見る東西の「対話」 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 雑誌メディアからみた近代宗教史 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 雑誌メディアからみた近代宗教史 寺院の現状と地域社会との関係 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 浄土真宗におけるソーシャル・キャピタル 真宗寺院の住職家族がもつ役割とソーシャル・キャピタル : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 浄土真宗におけるソーシャル・キャピタル 心理学からみる浄土真宗のソーシャル・キャピタル : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 浄土真宗におけるソーシャル・キャピタル 浄土真宗における信仰と社会実践 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 浄土真宗におけるソーシャル・キャピタル パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 浄土真宗におけるソーシャル・キャピタル 考古学から見た神宮の祭式と神宝 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 聖なる場としての伊勢神宮―その聖性を考える― 鎌倉時代における僧徒の参宮と神道説の形成 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 聖なる場としての伊勢神宮―その聖性を考える― 伊勢参宮と神宮の聖地性―宮域と町と参宮者の信仰と意識― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 聖なる場としての伊勢神宮―その聖性を考える― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 聖なる場としての伊勢神宮―その聖性を考える― John Russell Youngが描く天皇像―表象する主体の自己規定から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教表象論再考―近現代日本における表象主体/客体の検討から― 皇族を神に祀る―秩父神社における秩父宮神格化をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教表象論再考―近現代日本における表象主体/客体の検討から― 〝在るべき霊場像〞の生成―六〇・七〇年代の恐山をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教表象論再考―近現代日本における表象主体/客体の検討から― 読みの運動とは何か―協働表象(論)を再考する― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教表象論再考―近現代日本における表象主体/客体の検討から― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 宗教表象論再考―近現代日本における表象主体/客体の検討から― 懺悔と慈悲―ゆるしについて― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル こころの医療と宗教―慈悲と支配をめぐって― 護摩祈禱における修法者のこころの変容―縁起と共時性― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル こころの医療と宗教―慈悲と支配をめぐって― Scientologyから見る「反精神医学」の宗教性 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル こころの医療と宗教―慈悲と支配をめぐって― 一つ掲げとムジナの罠―こころの医療の近代― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル こころの医療と宗教―慈悲と支配をめぐって― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル こころの医療と宗教―慈悲と支配をめぐって― 中世の伊勢斎王についての朝廷対応の変遷 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 神道の中世的展開を考える 伊勢神宮神職の中世的展開 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 神道の中世的展開を考える 中世祇園社の年中行事―神仏習合儀礼の展開― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 神道の中世的展開を考える 中世神道美術と神道論の歴史的位置 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 神道の中世的展開を考える パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 神道の中世的展開を考える 釜ヶ崎の地域史における宗教の位置づけ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 「無縁社会」における宗教の可能性について―釜ヶ崎の事例から― 釜ヶ崎における韓国系キリスト教会の支援活動 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 「無縁社会」における宗教の可能性について―釜ヶ崎の事例から― 釜ヶ崎における天理教の活動―その歴史と現在― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 「無縁社会」における宗教の可能性について―釜ヶ崎の事例から― 「無縁社会」と宗教者の接点としてのライフストーリーについて : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 「無縁社会」における宗教の可能性について―釜ヶ崎の事例から― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 「無縁社会」における宗教の可能性について―釜ヶ崎の事例から― アメリカのチャプレン教育プログラム : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 公共空間で心のケアを提供する宗教者の養成とその課題 臨床パストラル・カウンセラーの養成 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 公共空間で心のケアを提供する宗教者の養成とその課題 臨床宗教師の養成 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 公共空間で心のケアを提供する宗教者の養成とその課題 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 公共空間で心のケアを提供する宗教者の養成とその課題 イントロダクション―解釈の枠組み― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル フェミニスト人類学がまなざす女性の宗教的実践 エジプト女性の宗教実践にみる「自己承認」 : 第72回学術大会紀要特集 : パネル フェミニスト人類学がまなざす女性の宗教的実践 インドにおける断食と自己犠牲のポリティクス : 第72回学術大会紀要特集 : パネル フェミニスト人類学がまなざす女性の宗教的実践 「出家」を問い直す―ミャンマー女性の宗教実践の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル フェミニスト人類学がまなざす女性の宗教的実践 パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル フェミニスト人類学がまなざす女性の宗教的実践 過疎と宗教ネットワークの存続―松阪市飯高町森地区の事例― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 過疎地域における宗教ネットワークの可能性―三重県を事例に― 老人福祉施設で出会う宗教―大紀町・大台町の事例― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 過疎地域における宗教ネットワークの可能性―三重県を事例に― 祭礼を担うことの不合理―老人たちの島・鳥羽市神島の事例― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 過疎地域における宗教ネットワークの可能性―三重県を事例に― 子どもたちとともに形成する宗教間ネットワーク―紀和町の事例― : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 過疎地域における宗教ネットワークの可能性―三重県を事例に― パネルの主旨とまとめ : 第72回学術大会紀要特集 : パネル 過疎地域における宗教ネットワークの可能性―三重県を事例に― ポルピュリオス『ニュンペーの洞窟』におけるオルペウス教神話 : 第72回学術大会紀要特集 古代ローマにおける動物犠牲と腸卜 : 第72回学術大会紀要特集 古代末期地中海世界における夢と幻視の叙述に関する考察 : 第72回学術大会紀要特集 ケルティック・スピリチュアリティにおける図像と象徴 : 第72回学術大会紀要特集 映画の宗教学・試論―《ホラー》と《世俗》からのアプローチ― : 第72回学術大会紀要特集 宗教芸術のパフォーマティヴィティ : 第72回学術大会紀要特集 Culianuから見たEliade宗教学の本性 : 第72回学術大会紀要特集 エリアーデにおける世俗と科学について : 第72回学術大会紀要特集 Ch・テイラーにおけるカトリシズムの必然性 : 第72回学術大会紀要特集 チャールズ・テイラーのカトリシズムと〈世俗の時代〉 : 第72回学術大会紀要特集 "Implicit Religion" 概念の展開 : 第72回学術大会紀要特集 P・L・バーガーにおける宗教論と神学論の関係性について : 第72回学術大会紀要特集 ハイラーの祈り論の今日的射程 : 第72回学術大会紀要特集 宗教概念の脱西洋的志向―A・シャルマを読む― : 第72回学術大会紀要特集 W・キャントウェル・スミスと「宗教」 : 第72回学術大会紀要特集 宗教学とポジショナリティ―宗教現象の対象化と身体性― : 第72回学術大会紀要特集 研究課題としての「施餓鬼」 : 第72回学術大会紀要特集 倫理学者和辻哲郎の宗教性について : 第72回学術大会紀要特集 信仰と知性―田邊元の場合― : 第72回学術大会紀要特集 西田哲学と「悲哀」 : 第72回学術大会紀要特集 西田とハイデガーの時間論―絶対現在と将来― : 第72回学術大会紀要特集 後期ハイデガーの文体―「思い(Gedachtes)」と神聖なもの― : 第72回学術大会紀要特集 キェルケゴールとその祈り : 第72回学術大会紀要特集 キリスト教正教とキルケゴール思想―祈りをめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 キルケゴールと一九世紀デンマークの公共性 : 第72回学術大会紀要特集 キルケゴールと仮名性の問題 : 第72回学術大会紀要特集 M・テイラー『神の後』におけるキルケゴール批判について : 第72回学術大会紀要特集 汝と絶対他者―「絆」の哲学のための試論― : 第72回学術大会紀要特集 自然法と神の意志―グロティウスにおける法的有効性の度合― : 第72回学術大会紀要特集 スピノザにおける啓示の認識 : 第72回学術大会紀要特集 死と抗議と神義論―宗教哲学的考察― : 第72回学術大会紀要特集 カント哲学における神学の問題 : 第72回学術大会紀要特集 ルー・ザロメ/ニーチェの「生」の概念―《生への讃歌》読解― : 第72回学術大会紀要特集 ボンヘッファーについての一考察 : 第72回学術大会紀要特集 シュヴァイツァーにおける幸福と正義の諸問題 : 第72回学術大会紀要特集 E・トレルチとW・ブセットにとっての第一次世界大戦 : 第72回学術大会紀要特集 信仰と救済のダイナミクス―ジェイムズの宗教論から― : 第72回学術大会紀要特集 スラヴォイ・ジジェクにおける神の死の表象 : 第72回学術大会紀要特集 マニエリスムの宗教性について : 第72回学術大会紀要特集 趣味と美的仮象による共同体の形成―シラーのユートピア思想― : 第72回学術大会紀要特集 幕末維新期におけるキリシタンの信仰観に対する一考察 : 第72回学術大会紀要特集 近代日本知識人の〈矛盾〉理解をめぐる考察―キリスト者の場合― : 第72回学術大会紀要特集 内村鑑三における「形而上学」の概念 : 第72回学術大会紀要特集 聖書と日常生活に見られる霊性的直覚の世界 : 第72回学術大会紀要特集 神・ヤハウェ・使い―創世記二二章における神的存在の文学的機能― : 第72回学術大会紀要特集 「ヨシヤの改革」とアラド遺跡 : 第72回学術大会紀要特集 古代キリスト教のユダヤ人反駁文学に登場するユダヤ人像 : 第72回学術大会紀要特集 『ユダ福音書』における犠牲システム批判 : 第72回学術大会紀要特集 善悪を知る木と命の木―その言い換えが読みに与える影響― : 第72回学術大会紀要特集 創世記一章一―三節の構造分析 : 第72回学術大会紀要特集 ジャン=ジョゼフ・スュランの神秘主義における「信仰」について : 第72回学術大会紀要特集 パウル・アルトハウスとナショナル・コンサーヴァティヴ : 第72回学術大会紀要特集 剣を鋤に打ち直す―ユルゲン・モルトマンの『希望の倫理学』― : 第72回学術大会紀要特集 「プロヴィデンス入植誓約文」の成立経緯 : 第72回学術大会紀要特集 建国期米国における自然的宗教―『ジェファソン聖書』を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 一九世紀アメリカ合衆国の信教の自由と反カトリック主義 : 第72回学術大会紀要特集 新教皇選出―ヨハネ・パウロ二世のメキシコでの影響力と余波― : 第72回学術大会紀要特集 適応の回路としての在日ムスリムのネットワーク : 第72回学術大会紀要特集 中世イスラーム神学のユダヤ教理解 : 第72回学術大会紀要特集 伝承と禁欲主義(ズフド)との関わりについて : 第72回学術大会紀要特集 バングラデシュにおけるセキュラリズム憲法とイスラーム : 第72回学術大会紀要特集 食が人をつなぐ時―ラマダーン月の断食と共食― : 第72回学術大会紀要特集 ユダヤ教における子ども観の変遷 : 第72回学術大会紀要特集 ジャンケレヴィッチの郷愁論―ジャンケレヴィッチの郷愁論― : 第72回学術大会紀要特集 マイモニデスの神学 : 第72回学術大会紀要特集 中世ユダヤ教における反キリスト教論争文学の形成と展開 : 第72回学術大会紀要特集 経験とは何か―哲学的諸解釈とブーバーの宗教的解釈― : 第72回学術大会紀要特集 マルティン・ブーバーのエレミヤ書解釈 : 第72回学術大会紀要特集 二十世紀初頭のドイツにおける「ユダヤ教の本質」をめぐる論争 : 第72回学術大会紀要特集 人間なるものの意味―レヴィナスのラビ・ハイーム解釈について― : 第72回学術大会紀要特集 プロクロスにおける魂の動をめぐって : 第72回学術大会紀要特集 前期クザーヌス思想における否定神学的思考の展開 : 第72回学術大会紀要特集 アンセルムスのinsipiens(愚かなる者)について : 第72回学術大会紀要特集 もう一人のエックハルト―Eckhart von Gründig の知性論― : 第72回学術大会紀要特集 シェリングとシュライエルマッハーにおける自然的宗教について : 第72回学術大会紀要特集 「生命」の存在論―物質、精神、目的をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 「かのように」の哲学とスピリチュアリティ概念 : 第72回学術大会紀要特集 二元論克服への道―哲学と治療の相互関係― : 第72回学術大会紀要特集 「水子供養」と韓国女性―落胎兒薦度専門寺院の信者層― : 第72回学術大会紀要特集 「東義大学校事件」をめぐる死者のナショナルな地位について : 第72回学術大会紀要特集 ナショナリズムの中の仏教―日韓の歴史認識をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 グレゴリオ・デ・セスペデスと文禄・慶長の役 : 第72回学術大会紀要特集 陸西星の『楞厳経』解釈について : 第72回学術大会紀要特集 大谷光瑞と台湾―高雄「逍遙園」を中心にして― : 第72回学術大会紀要特集 近代中国東北部における日中仏教関係史の一断面 : 第72回学術大会紀要特集 ブータンの「国民総幸福(GNH)」にみる仏教と経済 : 第72回学術大会紀要特集 宣教使対宣教師 : 第72回学術大会紀要特集 筧克彦研究の現状と展望 : 第72回学術大会紀要特集 宮地嚴夫著『本朝神仙記傳』について : 第72回学術大会紀要特集 久米邦武の仏教観 : 第72回学術大会紀要特集 北一輝の霊的日蓮主義―合法と非合法のあいだ― : 第72回学術大会紀要特集 昭和戦前期における神社と神道―「国家神道」の理想と現実― : 第72回学術大会紀要特集 「人間宣言」は人間宣言に非ず―昭和二十一年元旦詔書の一考察― : 第72回学術大会紀要特集 折口信夫の霊魂観―「たま」と産霊― : 第72回学術大会紀要特集 職人道具の宗教性―巻物と儀礼から― : 第72回学術大会紀要特集 日本宗教史と災害 : 第72回学術大会紀要特集 中世日記文学にみる「被く」の宗教性―〈奥〉の視点から― : 第72回学術大会紀要特集 能にみる告白とその語彙について : 第72回学術大会紀要特集 禁裏御師に関する一考察 : 第72回学術大会紀要特集 伊勢神宮の式年遷宮と御師 : 第72回学術大会紀要特集 近世英彦山における神道 : 第72回学術大会紀要特集 山岳信仰と日本文化―キリスト教の視点から― : 第72回学術大会紀要特集 ヴァリニャーノの日本宗教理解 : 第72回学術大会紀要特集 『神の国』と桃山風俗画―イエズス会系屏風絵図像の再検討― : 第72回学術大会紀要特集 新渡戸稲造の日本文化論に関する一考察 : 第72回学術大会紀要特集 二神誓約伝承解釈における「詔直」について : 第72回学術大会紀要特集 近世日本における四恩説の展開―儒仏関係の視点から― : 第72回学術大会紀要特集 白山―三月十八日という時日― : 第72回学術大会紀要特集 神宮文庫の富士信仰関係史料 : 第72回学術大会紀要特集 森林保全の課題と展望―神宮林の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 神社年中行事の成立過程について―農耕行事を事例にあげて― : 第72回学術大会紀要特集 美保神社青柴垣神事に関する一考察 : 第72回学術大会紀要特集 近世日本武家霊廟論序説―神・仏・儒のあいだ― : 第72回学術大会紀要特集 熊沢蕃山の「大道」と「神道」 : 第72回学術大会紀要特集 藤樹と蕃山の経典(中庸・論語)解釈の違いについて : 第72回学術大会紀要特集 吉川惟足の神代巻解釈について : 第72回学術大会紀要特集 山崎闇斎の反仏教的言説―日本近世における朱子学と仏教― : 第72回学術大会紀要特集 太宰春台による仏典の「再構成」―『修刪阿弥陀経』をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 『古事記伝』における宗教観 : 第72回学術大会紀要特集 後期水戸学の祭政一致論 : 第72回学術大会紀要特集 出口なおの教祖化過程について―象徴解釈の立場から― : 第72回学術大会紀要特集 天理教の立教をめぐって : 第72回学術大会紀要特集 金光教第二世代による「一般の宗教の研究」とその背景 : 第72回学術大会紀要特集 放送法制の形成過程における「宗教」の布置 : 第72回学術大会紀要特集 「衛星芸術」の宗教思想―対抗文化、地球村、生のネットワーク― : 第72回学術大会紀要特集 児童文学にみる現代的宗教性の諸相 : 第72回学術大会紀要特集 テレビドラマ『妖怪人間ベム』における仏教思想 : 第72回学術大会紀要特集 「神秘・呪術ブーム」と少女―『マイバースディ』の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 キリストの幕屋と日猶同祖論 : 第72回学術大会紀要特集 地域振興と聖地戦略―青森県新郷村キリストの墓の事例― : 第72回学術大会紀要特集 長崎教会群の世界遺産化とカクレキリシタン集落 : 第72回学術大会紀要特集 近代日本の末日聖徒イエス・キリスト教会布教戦略の特徴について : 第72回学術大会紀要特集 「病」からみる新宗教と代替療法 : 第72回学術大会紀要特集 現代における「生まれ変わり」思想の諸相 : 第72回学術大会紀要特集 日本におけるポストモダンの受容と伝統宗教の無根拠性 : 第72回学術大会紀要特集 霊性としての仏教―ハンガリー人関心層のインタビュー調査から― : 第72回学術大会紀要特集 ルドルフ・シュタイナーにおける神智学と「科学性」 : 第72回学術大会紀要特集 ルドルフ・シュタイナーの自己認識と霊性 : 第72回学術大会紀要特集 第一結集における小小戒をめぐる問題 : 第72回学術大会紀要特集 法華経におけるsamdhabhasyaなる用語の再検討 : 第72回学術大会紀要特集 大乗仏教の起源について : 第72回学術大会紀要特集 『十地経』における「功用」と「無功用」について : 第72回学術大会紀要特集 『無量寿経』四十八願における国中の人天と菩薩について : 第72回学術大会紀要特集 『阿毘曇心論』業品における壊僧の罪について : 第72回学術大会紀要特集 世親による唯心論の確立 : 第72回学術大会紀要特集 『釈軌論』第二章所引の阿含と世親・徳慧による解釈の特色 : 第72回学術大会紀要特集 『成業論』における無我論 : 第72回学術大会紀要特集 白傘蓋陀羅尼から楞厳呪への改変 : 第72回学術大会紀要特集 生死法についての一考察 : 第72回学術大会紀要特集 インド哲学における仏教批判 : 第72回学術大会紀要特集 初期瑜伽行派文献におけるdhatuについて : 第72回学術大会紀要特集 浄土の荘厳と五念門の関係考―特に広略相入を視座として― : 第72回学術大会紀要特集 中国隋唐期における仏身論の理解について : 第72回学術大会紀要特集 光背の形成とその性質 : 第72回学術大会紀要特集 空の思想への一視点 : 第72回学術大会紀要特集 立正大学図書館所蔵河口慧海旧蔵書について―洋装本を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 法然『和語燈録』における「三心」 : 第72回学術大会紀要特集 法然聖人所引の『弁顕密二教論』についての一考察 : 第72回学術大会紀要特集 『選択集』と『興福寺奏状』の対応について : 第72回学術大会紀要特集 親鸞における「絶対」の語義―天台所説「絶待」の語をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 親鸞における衆生利益に関して : 第72回学術大会紀要特集 親鸞における往生表現の課題―特に〈いたる〉を中心として― : 第72回学術大会紀要特集 「獲信見敬大慶喜」部分の推敲について : 第72回学術大会紀要特集 親鸞における「語り」の位置 : 第72回学術大会紀要特集 名号本尊成立の背景について : 第72回学術大会紀要特集 親鸞における宿業観の一考察 : 第72回学術大会紀要特集 『教行信証』信巻における『集諸経礼懺儀』引用の意義 : 第72回学術大会紀要特集 親鸞伝再考―玉日姫は実在したか?― : 第72回学術大会紀要特集 「二河白道の譬喩」の物語性 : 第72回学術大会紀要特集 『見聞集』に関する一考察 ―『般舟讃』抄出文について― : 第72回学術大会紀要特集 存覚『報恩記』における師恩の説示 : 第72回学術大会紀要特集 本願寺教如の理念 : 第72回学術大会紀要特集 真宗談義本における教学理解の特徴について : 第72回学術大会紀要特集 清沢満之門下における「信念」 : 第72回学術大会紀要特集 大正教養主義と仏教 : 第72回学術大会紀要特集 戦後仏教史研究の一断面―二葉憲香の親鸞論― : 第72回学術大会紀要特集 ハワイ真宗念仏者マツダ・ハルの機の立場 : 第72回学術大会紀要特集 仏教と社会悪 : 第72回学術大会紀要特集 鈴木大拙の東洋的静寂と瞑想 : 第72回学術大会紀要特集 鈴木大拙と現代 : 第72回学術大会紀要特集 始顕本尊と『観心本尊抄』をめぐって : 第72回学術大会紀要特集 日蓮の起顕竟の法門と法華経に登場する多宝如来について : 第72回学術大会紀要特集 日蓮遺文における人物の引用について : 第72回学術大会紀要特集 日蓮における「龍女成仏」理解の系譜―「即身成仏」の文脈で― : 第72回学術大会紀要特集 寛永十九年版『録内御書』に関する新知見 : 第72回学術大会紀要特集 敬台院万姫と法華信仰―江戸法詔寺の興廃をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 日蓮論再考―あるキリスト者の日蓮像を通して― : 第72回学術大会紀要特集 近代における法華仏教と生命言説―法華会の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 仏教文学とは何か : 第72回学術大会紀要特集 排仏崇仏論争では無かった―蘇我氏と物部氏の祭祀と神観念― : 第72回学術大会紀要特集 『由良開山法燈国師法語』と唱導文学 : 第72回学術大会紀要特集 『自戒集』における「密参録」の問題―一休の宗門批判として― : 第72回学術大会紀要特集 禅浄関係を巡って―『夢中問答集』〜『谷響集』を考察する― : 第72回学術大会紀要特集 心所の諸法について―『法門備忘録』を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 皇円と阿闍梨池伝承について―信州善光寺を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 偽経『清浄法行経』の受容と展開―日本における事例を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 冠婚葬祭における小謡の役割 : 第72回学術大会紀要特集 葬儀化する初盆と葬祭業の関与 : 第72回学術大会紀要特集 『芦屋道満大内鑑』における一考察 : 第72回学術大会紀要特集 金子みすゞの宗教心について : 第72回学術大会紀要特集 マーク・エプスタインにおける精神分析臨床と仏教瞑想 : 第72回学術大会紀要特集 心身医学と宗教的体験―呼吸と瞑想― : 第72回学術大会紀要特集 死後世界観にみる医療者の諸相 : 第72回学術大会紀要特集 現実とはなにかを問い直す―合理性概念における普遍と相対― : 第72回学術大会紀要特集 宇宙の起源―デザイナーとしての神概念の再検討― : 第72回学術大会紀要特集 宗教と科学―脳科学・宗教多元主義の間で何が問われるのか― : 第72回学術大会紀要特集 宗教の起源・再考―近年の進化生物学と脳科学の成果から― : 第72回学術大会紀要特集 進化生物学を用いた宗教理論の分析―普遍的言説の現代的回帰― : 第72回学術大会紀要特集 神経生理学からみたユダヤ教とキリスト教―リベットの研究から― : 第72回学術大会紀要特集 英彦山派在地組織の葛藤―唐津を事例に― : 第72回学術大会紀要特集 湯立の神楽と「白い布」 : 第72回学術大会紀要特集 巫俗の継承について―弘前市の村祈禱を事例として― : 第72回学術大会紀要特集 沖縄本島における村獅子の分布について : 第72回学術大会紀要特集 宮崎県西都市銀鏡におけるカクラ社と儀礼 : 第72回学術大会紀要特集 「元祖女みこし」の変遷にみる地域社会と神田祭 : 第72回学術大会紀要特集 都市郊外における小規模どんと祭の機能―仙台市泉区松森の事例― : 第72回学術大会紀要特集 漁村における魚供養をめぐって―南伊勢町奈屋浦の事例から― : 第72回学術大会紀要特集 伝承を生きる―奄美・与論島における神職の家族史― : 第72回学術大会紀要特集 オランダ民族学における呪術研究―G・J・ヘルトを中心に― : 第72回学術大会紀要特集 自民族民族誌―オーストラリア先住民アランタ民族の場合― : 第72回学術大会紀要特集 伝播儀礼の改変にたいして伝播先の既存儀礼が与える影響 : 第72回学術大会紀要特集 南インドの伝統医療を活用した修道会の社会福祉事業 : 第72回学術大会紀要特集 せめぎあう霊力―ケニア海岸地方ドゥルマのキリスト教と妖術― : 第72回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムとネオリベラリズム―アフリカの事例から― : 第72回学術大会紀要特集 オリシャ崇拝と「奴隷」―アメリカ黒人の社会運動をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 キューバにおけるサンテリーア信仰の諸相 : 第72回学術大会紀要特集 イギリスにおけるスピリチュアリティと社会的給付金の関係 : 第72回学術大会紀要特集 旧日本植民地におけるキリスト教と日本語―台湾の日語教会から― : 第72回学術大会紀要特集 単独教会をこえた共同体の諸相―在日ブラジル人の場合― : 第72回学術大会紀要特集 「憑祈禱」再考 : 第72回学術大会紀要特集 台風災害における被災者の宗教的影響―狩野川台風を事例に― : 第72回学術大会紀要特集 千川上水における流域環境の変化と宗教的構築物 : 第72回学術大会紀要特集 東日本大震災後におけるコミュニティの再編と祭礼の持続について : 第72回学術大会紀要特集 事後インタビューからみる「臨床宗教師」研修の効果 : 第72回学術大会紀要特集 死者の「卒業証書」―被災した学校における慰霊と癒し― : 第72回学術大会紀要特集 被災地における「心霊現象」と宗教者の対応 : 第72回学術大会紀要特集 宗教者の対人支援―名取市における仮設住宅訪問活動について― : 第72回学術大会紀要特集 災害救援マップと宗教施設 : 第72回学術大会紀要特集 パラオ諸島における慰霊巡拝の展開と慰霊碑 : 第72回学術大会紀要特集 戦地慰霊をめぐる超宗派的動向―『中外日報』の記事を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 教育の神学―ニューマンとティリッヒを手がかりに― : 第72回学術大会紀要特集 明治期教育系雑誌と宗教と教育の関係論―井上哲次郎以前と以後― : 第72回学術大会紀要特集 宗教教育における規範教授の評価の両義性問題 : 第72回学術大会紀要特集 公立学校における「宗教的情操教育」の教材のあり方について : 第72回学術大会紀要特集 障害者差別解消と真宗―ソーシャルキャピタルの構築に向けて― : 第72回学術大会紀要特集 親鸞思想の今日的意義―患者の社会的苦痛をめぐって― : 第72回学術大会紀要特集 生殖の正当性をめぐる神学的一考察 : 第72回学術大会紀要特集 「親」という教え―生殖ツアーから見える「問い」― : 第72回学術大会紀要特集 宗教者にとっての「いのち」とは何か : 第72回学術大会紀要特集 自死念慮者支援における宗教者の役割 : 第72回学術大会紀要特集 自死念慮者に対する相談活動におけるセルフケアと仏教 : 第72回学術大会紀要特集 在宅緩和ケアの現場での「お迎え」をめぐるコミュニケーション : 第72回学術大会紀要特集 終末期体験研究の現在―宗教と医療のあいだ― : 第72回学術大会紀要特集 悟りとレジリエンス : 第72回学術大会紀要特集 ディープ・エコロジー運動における自己実現思想 : 第72回学術大会紀要特集 「宗教法人の公益性」言説の誕生 : 第72回学術大会紀要特集 ポストコロニアル・キリスト教神学は語ることができるか : 第72回学術大会紀要特集 対話から行動へ―若者と宗教多元主義プロジェクト― : 第72回学術大会紀要特集 修復的司法と宗教多元主義 : 第72回学術大会紀要特集 地域レベルでの宗教間対話 : 第72回学術大会紀要特集 「民族まつり」の展開と課題 : 第72回学術大会紀要特集 スリランカ移民とヒンドゥー寺院―カナダ、ドイツ等に取材して― : 第72回学術大会紀要特集 ペンテコスタリズムの越境性―韓国から日本への展開― : 第72回学術大会紀要特集 三十一年後のハワイ日系人宗教調査・中間報告 : 第72回学術大会紀要特集 宗教弘通のアマルガム―華人社会におけるチベット仏教の新展開― : 第72回学術大会紀要特集 共有宗教文化とオーストラリア : 第72回学術大会紀要特集 宗教間対話から宗教間体験へ―現象学的アプローチ― : 第72回学術大会紀要特集 秋月龍珉のみる西田幾多郎と同世代禅者牧師―宗教間対話の試み― : 第72回学術大会紀要特集 柳宗悦の平和思想―カントの永久平和論の影響を中心に― : 第72回学術大会紀要特集 諸宗教対話と宗教的二重所属について : 第72回学術大会紀要特集 東西霊性交流における「共鳴性」の問題 : 第72回学術大会紀要特集 霊性と科学―ガーンディー晩年における「世俗」概念について― : 第72回学術大会紀要特集 現代ゾロアスター教における鳥葬の現状と課題 : 第72回学術大会紀要特集 国別の宗教体験談受容の構造―質問紙調査結果から― : 第72回学術大会紀要特集 日本における宗教的体験談の受容―質問紙調査結果から― : 第72回学術大会紀要特集

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
ISSN
2188-3858
ISSN-L
2188-3858
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Journal of religious studies. supplement
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11036848
Collection (Materials For Handicapped People:1)