Jump to main content
電子書籍・電子雑誌

日本水産學會誌

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11092567
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本水産學會
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

31 Records

日本水産學會誌 69 6
Publication2003-11-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS マリントキシン(総説) 超音波バイオテレメトリーを用いたスズキの移動と回遊の記録 ホタテガイ貝殻を利用した人工魚礁へのキジハタ幼魚の放流実験 サクラマスのスモルトサイズと関連した海洋生活期の生残および成長 シイラの遠近調節糸と網膜視神経細胞の分布 陸奥湾におけるヒラメParalichtys olivaceus仔魚の摂餌生態 異なる温度に保存したコイの筋原線維の小片化に及ぼす順応温度の影響 海水電解装置による漁港内海水の殺菌と漁獲物の衛生管理への応用 日本太平洋岸の上りカツオおよび下りカツオの各部位における脂質変化 イトマキヒトデホスホリパーゼA_2変異体の基質極性基特異性 アコヤガイ貝肉アルカリプロテアーゼ分解物の降圧効果とアンジオテンシンI変換酵素阻害ペプチドの単離・同定 ウナギ催熟過程におけるサケ生殖腺刺激ホルモン投与後の体重変動(短報) 水産増殖懇話会 : 栽培漁業と遊漁の現状と対応(水産増殖懇話会) 1.茨城県におけるヒラメの栽培漁業 : 遊漁釣獲の実態(I.遊漁釣獲の実態と栽培漁業)(水産増殖懇話会) 2.マダイ種苗放流効果と遊漁者からの放流協力金導入の経緯について(I.遊漁釣獲の実態と栽培漁業)(水産増殖懇話会) 3.栽培漁業における費用負担について(I.遊漁釣獲の実態と栽培漁業)(水産増殖懇話会) 1.放流効果解析のためのモニタリング法(II.栽培漁業における放流効果解析に関する最新技術)(水産増殖懇話会) 2.魚介類の系統解析への新規DNAマーカーの応用(II.栽培漁業における放流効果解析に関する最新技術)(水産増殖懇話会) 震度6の地震…その時,大学では何が起こったか(支部のページ) 平成15年度第1回中部支部大会を終えて(支部のページ) 東京海洋大学 : 未知なる海へ 無限の可能性を求めて(水産研究のフロントから) 第55回国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会に参加して(水産研究のフロントから) 第9回国際比較免疫学会学術集会(水産研究のフロントから) 水産育種研究会(水産研究のフロントから) 国際会議Sea Urchin 2003(水産研究のフロントから) 第5回ヨーロッパ魚類テレメトリー会議(水産研究のフロントから) 『ベルソーブックス014 海藻の食文化』, 今田節子著, 社)日本水産学会監修, 成山堂書店(2003年), 四六判, 186頁, 1,600円 『プロの技と料理の科学シリーズ 西洋料理のコツ』, 的場輝佳・西川清博・加藤万紀子著, GAKKEN(2003年)A5判, 211頁, 1,500円 『食品中のn-3系・n-6系脂肪酸-新しいNMR分析技術を応用して-』, 和田俊監修, 財団法人日本水産油脂協会編集, 日本学会事務センター(2003年), B5判, 148頁, 3,600円 『鮮度とは何か 食生活とその技術への提言』, 荒井珪著, 品質・鮮度保持管理システム研究会編, くるみ企画(2003年), A5判, 169頁, 2,000円 ホルマリン使用の養殖トラフグの出荷について 日本水産学会誌 第69巻第6号掲載報文要旨 Fisheries Science Vol. 69 No. 5掲載報文要旨 会員のページ 会告 会報 日本水産学会誌 第69巻総目次(中扉) 日本水産学会誌 第69巻総目次 Contents of Nippon Suisan Gakkaishi Vol. 69 第69巻 著者名索引(Author Index) 事項索引(Subject Index) 奥付 複写される方に 裏表紙
日本水産學會誌 69 5
Publication2003-09-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 稲葉傳三郎先生のご逝去を悼む 漁業生産技術のシステム化に関する研究(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞) 異体類体色異常出現の防除に関する研究(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞) ガザミ類の安定種苗生産技術の開発に関する研究(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞) 未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞) 鹿児島湾産アカカマスの年齢,成長および年級群組成 同一環境下で継代飼育されたアユ Plecoglossus altivelis 3品種間における温度適応力の差異 日本産アイナメ科魚類7種のmtDNAのPCR-RFLP分析による種判別 実験水槽におけるブルーギルによるモツゴの捕食 第一卵割阻止処理によるサクラマスの四倍体誘起に伴う発生異常 琵琶湖アユ沖すくい網漁業の漁船規模に階層性を考慮した場合の漁業管理に関する理論的研究 人工種苗生産ブリ仔稚魚におけるタウリン含量の変化および天然稚魚との比較 ヒラメ網膜S電位のスペクトル相対感度と応答潜時 東京湾海底におけるごみの組成・分布とその年代分析 フグ卵巣ぬか漬けの微生物によるフグ毒分解の検討 破断試験法で評価した市販かまぼこの部位による物性の違い トカゲエソの貯蔵中に生成するホルムアルデヒドがかまぼこの品質に及ぼす影響 瀬戸内海中央部における流れ藻随伴幼稚魚の出現種の変化により確認されたタケノコメバルからクロソイへの魚種交替 水産を取り巻く沿岸環境の現状と将来の展望(第2回座談会) 海洋動物の刺毒に関する最近の知見 沖縄県における海洋刺毒動物による被害状況(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見) 立方クラゲ類の刺胞毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見) ウンバチイソギンチャク類の刺胞毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見) オニヒトデ刺棘のタンパク毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見) ハオコゼ刺棘のタンパク毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見) 1.食品表示の目的と実際 : 健康食品を中心として(水産利用懇話会) 2.食品表示制度について : 産地問題を中心として(水産利用懇話会) 第7回国際魚類繁殖生理学シンポジウム(水産研究のフロントから) 水産物エキス研究会(水産研究のフロントから) マリントキシン研究会(水産研究のフロントから) ベルソーブックス012, 海苔という生き物, 能登谷正浩著, 成山堂書店, 2002年, 四六判, 178頁, 1,600円 ベルソーブックス013, 魚介類とアレルギー, 塩見一雄著, 日本水産学会監修, 成山堂書店, 2003, 四六判, 165頁, 1600円 海のUFOクラゲ発生・形態・対策, 安田徹編, 恒星社厚生閣, 2003年, B5判, 206頁, 3,200円 川と湖沼の侵略者ブラックバス : その生物学と生態系への影響, 日本魚類学会自然保護委員会編, 恒星社厚生閣, 2002年, 四六判, 150頁, 2,500円 平成15年度日本水産学会大会を回顧する 企画広報委員会プレスリリース顛末記 : 平成15年度日本水産学会大会において 日本水産学会誌掲載報文要旨 Fisheries Science掲載報文要旨 会員のページ 日本水産学会平成15年度正会員名簿 選挙に関する告示 平成16年度日本水産学会大会について(予告) 日本水産学会事務局の住所表示変更について 「日本水産学会誌」「Fisheries Science」の電子ファイル(PDF)原稿による投稿について 「ベルゾーブックス」企画案の募集について 平成15年度日本水産学会九州支部シンポジウムの開催について 平成15年度日本水産学会中国・四国支部大会シンポジウム「内湾・内海域における環境修復」-失われた良好な漁場環境を回復させる-・一般研究発表会の開催について 平成15年度日本水産学会東北支部大会の開催について 平成15年度日本水産学会近畿支部例会の開催について 平成15年度日本水産学会北海道支部大会の開催について 平成15年度水産増殖懇話会講演会「内水面地域特産魚の養殖と販売」の開催について シンポジウム2003「塩と健康・食文化」の開催について 第32回海中海底工学フォーラムの開催について 第5回公開講演会「脂質と疾病予防」の開催について 研究成果展示会2003-未来の食と健康を支える技術を!-の開催について 第40回伝統食品に関する講演会の開催について 第15回研究成果発表会の開催について EFAFF2003(第4回農林水産環境展)の開催について 第26回極域生物シンポジウムの開催について 3rd International Conference for the Marine Ornamentals Community の開催について 平成16年笹川科学研究助成募集について 第4回「明日への環境賞」応募について JR東日本研究開発コンペティションについて 2003年「ニッスイ・研究ファンド」研究助成の募集について 平成16年度公益信託家政学研究助成金申請の公募について 東北大学大学院農学研究科教官公募について 琉球大学熱帯生物圏研究センター教官公募について 平成16度深海調査研究課題および乗船研究者の公募について 平成15年度日本水産学会近畿支部前期例会シンポジウム 平成15年度第1回日本水産学会中部支部大会 日本水産学会中国・四国支部8月例会 訃報 複写される方に 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 69 4
Publication2003-07-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 底生魚類仔稚魚の時空間分布と餌料環境に関する研究(平成14年度日本水産学会奨励賞受賞) 魚類における対捕食者行動の個体発生に関する研究(平成14年度日本水産学会奨励賞受賞) 海藻由来の血液凝固・線溶系に作用する高分子活性物質に関する研究(平成14年度日本水産学会奨励賞受賞) 赤潮原因藻類の遺伝子構造と分子識別に関する研究(平成14年度日本水産学会賞奨励賞受賞) 音響資源調査における航走減衰の発生と船速および気象・海象条件との関係 イセエビの摂餌活動の周年変化 スプリットビーム方式と小型水槽を用いる小型生物のターゲットストレングスの測定方法 夏季の日本海イカ釣り漁場における小型イカ釣り漁船の分布と漁船間距離 宮崎県沿岸海域におけるクロウシノシタの産卵期 魚体を網目通過させるための目合と縮結の必要十分条件 ババガレイ飼育仔稚魚の形態発育および成長 ポケット網実験から推定したカタクチイワシシラスに対する船曳網の網目選択性 曳航式深海用ビデオカメラを用いたキチジの生息密度推定法 奄美大島の役勝川におけるリュウキュウアユの遡上生態 マダイの視力の照度による変化と網膜順応状態 スルメイカ外套膜筋の加熱ゲル形成に及ぼすグルコン酸ナトリウムの影響 歯骨による琵琶湖産オオクチバスおよびブルーギルの種判別と体長の推定 ヒトデ幽門盲のうのカルボキシペプチダーゼBの簡易精製法 支部のページ 第42回アメリカ細胞生物学会(水産研究のフロントから) 新潟県水産海洋研究所(水産研究のフロントから) 植松一眞・岡良隆・伊藤博信編, 魚類のニューロサイエンス : 魚類神経科学研究の最前線, 2002年, 恒星社厚生閣, B5判, 310頁, 8,000円 帰山雅秀著, ベルソーブックス011 : 最新のサケ学, 2003年, 成山堂書店, 四六判, 128頁, 1,680円 Hart PJB, Reynolds JD (eds), Handbook of Fish Biology and Fisheries vol.1-2, 2002, Blackwell publishing Inc., A5, 413+410, £130 村山司・中原史生・森恭一(編著), イルカ・クジラ学 : イルカとクジラの謎に挑む, 2002年, 265頁, 2800円 『話題岩波新書「国際マグロ裁判を読んで」-保全生態学の立場から』(69巻2号掲載)への現場からの感想 有明海および八代海を再生するための特別措置に関する法律について 筑後川における沿岸環境に配慮した河川管理について 日本水産学会誌 第69巻 第4号掲載報文要旨 Fisheries Science Vol.69, No.3 掲載報文要旨 会員のページ 会告 会報 複写される方に 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 69 3
Publication2003-05-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 平成14年度日本水産学会賞功績賞(海産魚類の養殖に関する一連の研究)受賞者 : 熊井英水氏 平成14年度日本水産学会賞功績賞(魚類の生殖機能統御と育種に関する研究)受賞者 : 山崎文雄氏 平成14年度日本水産学会賞功績賞(魚類の栄養および物質代謝に関する一連の研究) : 示野貞夫氏 平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞者(魚類の染色体変異に関する遺伝育種学的研究) : 荒井克俊氏 平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞者(有毒・有害プランクトンの発生予察および生物学的防除に関する研究) : 山口峰生氏 平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞者(水産軟体動物トロポニンの構造と機能に関する研究) : 尾島孝男氏 平成14年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(底生魚類仔稚魚の時空間分布と飼料環境に関する研究) : 高津哲也氏 平成14年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(魚類における対捕食者行動の個体発生に関する研究) : 益田玲爾氏 平成14年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(海藻由来の血液凝固・線溶系に作用する高分子活性物質に関する研究) : 松原主典氏 平成14年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(赤潮原因藻類の遺伝子構造と分子識別に関する研究) : 吉川毅氏 平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞者(漁業生産のシステム化に関する研究) : 山下成治氏 平成14年度日本水産学会賞技術賞受賞者(異体類体色異常出現の防除に関する研究) : 青海忠久氏 平成14年度日本水産学会賞技術賞受賞者(ガザミ類の安定種苗生産技術の開発に関する研究) : 浜崎活幸氏 平成14年度日本水産学会賞技術賞受賞者(未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発) : 川崎賢一氏 舩津保浩氏 魚類の染色体変異に関する遺伝育種学的研究(平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞) 有害・有毒プランクトンの発生予察および生物学的防除に関する研究 水産軟体動物トロポニンの構造と機能に関する研究(平成14年度日本水産学会賞進歩賞受賞) 有明海小型底曳網漁業における混獲物の投棄の実態 マアナゴの催熟および排卵誘発のための効果的なホルモン投与方法の検討 相模湾および遠州灘の海底堆積物から分離した好圧細菌の諸性状について 降下仔アユの海域への分散に及ぼす降水量の影響 砂浜海岸砕波帯におけるシロギスの初期生活史 日本の水産資源管理理念の沿革と国際的特徴 飼育下でのサクラエビの脱皮について 北海道木古内湾におけるアイナメHexagrammos otakii雌の成熟 魚類普通肉水可溶性画分におけるパルブアルブミン 結合カルシウムの分布とアイソフォーム トカゲエソ肉の40°C付近でのミオシン重鎖分解に及ぼすかまぼこ製造条件の影響 色落ちノリの色調評価と硫酸アンモニウム添加海水への浸漬による色調回復 スケトウダラ冷凍すり身のゲル形成能のpH依存性と重合リン酸塩の影響 マツカワの卵質劣化に及ぼす残留過熱卵の影響 ジョイントシンポジウム : ノリ養殖と沿岸環境 1. ノリの生物特性(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 2. ノリの養殖環境と生産技術(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 3. 近年の生産動向・問題点 3-1)有明海(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 3-2) 瀬戸内海(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 3-3) 伊勢・三河湾(愛知県海域)(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 3-4) 東京湾(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 4. 有明海沿岸陸域からの負荷特性について : 筑後川をケーススタディとして(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 5. 有明海ノリ問題に関するコメント(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」) 兵庫のり研究所 その意義と成果(水産研究のフロントから) 「兵庫県漁業協同組合連合会 兵庫のり研究所」の概要について(水産研究のフロントから) 第5回アジア水産養殖における魚病シンポジウム(水産研究のフロントから) 第6回アナゴ漁業資源研究会 Aquatic Genomics Steps Towards a Great Future, N. Shimizu, T. Aoki, I. Hirono, F. Takashima (eds.), Springer, 2002年, B5判, 432頁, 16,000円 魚類生理学の基礎, 会田勝美編, 恒星社厚生閣, 2002年, B5判, 258頁, 3800円 行政対応特別研究「有明海の海洋環境の変化が生物生産に及ぼす影響の解明」 日本水産学会誌掲載報文要旨 コイ用飼料への植物タンパク質配合によるリン(P)負荷の低減 タンパク質原料の併用によるコイ用飼料からのリン(P)と窒素(N)負荷量の削減 ニホンウナギの排卵におけるプロスタゲランジンの役割 ヒラメ稚魚期に対するタウリン,β-アラニンおよびγ-アミノ酪酸の影響 テンジクダイの生活史特性の地理的変異 東北沖の流れ藻生物群集における食う-食われる関係 中部北太平洋移行帯におけるシマガツオの摂餌習性 サクラエビの鉛直移動パターンに関する月齢と生息水深の影響 イカ内臓を用いたマグロ延縄用人工釣餌の開発と比較試験 南ポルトガルのヘイク延縄におけるサメ混獲防除 音響テレメトリー手法による定置網箱網の挙動解析 底部開放型軟式浮体の流体力特性 Red drum稚魚の攻撃的摂餌行動における感覚機構の役割 リュウキュウアユの卵発生と仔稚魚の成長に伴う形態変化 自発摂餌の報酬量レベルがニジマスOncorhynchus mykissの遊泳垂直分布と成長におよぼす影響 生物標識として寄生虫を用いたホシザメの系群識別 ニホンザリガニの人工生息地における流速条件 マイワシは鰾で1-kHzの音を聞く 土佐湾の砂浜海岸砕波帯におけるアユ仔魚の加入と移動 韓国産および日本産スサビノリから分離した赤腐れ病病原菌Puthium porphyraeのRAPDマーカーによる遺伝子多型解析 カナダ東部のヒバリガイModiolus modiolusにおけるマンガンおよび亜鉛の蓄積と相関 エノキタケ粗抽出物水溶液によるエビの黒変現象防止効果 16S rDNAに基づく迅速グルーピング法を用いた沿岸環境におけるビブリオ属細菌の季節変動 塩分濃度変化がマガキの遊離アミノ酸量に及ぼす影響 カラスガレイ皮の細胞外マトリックス成分による肝細胞増殖因子の誘導と細胞生育阻害 スルメイカの保管による外套膜透明感の変化 TMAOase(トリメチルアミン-N-オキシド脱メチル化酵素)の80°Cにおける耐熱性と活性 ウナギ属魚類の稚魚の耳石におけるアルカリ土類金属とMnの分布(短報) 漂着重油中の多環芳香族炭化水素をMycobacterium sp.で分解した際の変異原性への影響(短報) スルメイカ肝臓キチナーゼアイソザイムの精製と性質(短報) お知らせ 会告 社会法人日本水産学会定款 社会法人日本水産学会細則 投稿規定 「日本水産学会誌」原稿の書き方 日本水産学会誌が用いる機関名の略記 日本水産学会誌投稿カード 学会賞受賞規定 正(学生)会員入会案内 異動・退会届 社会法人日本水産学会入会申込書 会報 講演要旨の訂正(印刷違い) 複写される方に 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 69 2
Publication2003-03-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 第15年度通常総会ならびに学会賞授賞式のお知らせ 目次 CONTENTS 正誤表 全周型スキャニングソナーによる表層魚群の体積散乱強度の計測方法 アカアマダイ漁獲鮮魚から採取した精巣精子の運動活性と冷蔵保存 モノクローナル抗体を用いた浮遊性魚卵の同定 日本の主要な漁港におけるサメ類の種別水揚げ量の推定 皇居道灌濠における雌性発生ギンブナクローンの識別と分布 コイの遊泳時の心拍数変化と回復過程 若狭湾西部海域で漁獲されたアカアマダイの精巣重量と精巣精子の運動活性 新潟県沿岸海域におけるオニオコゼInimicus japonicusの年齢と成長および産卵期 二倍体-四倍体モザイクアマゴにおける卵のサイズと倍数性 貝類リゾチームの体内分布 緒言(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プログラムの課題と展望) 技術者教育認定制度と農学一般関連分野の特徴について(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プログラムの課題と展望) プログラムの審査方法およびスケジュール(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) プログラム審査試行を終えて-1(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) プログラム審査試行を終えて-2(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) プログラム自己点検書の作成と審査を受けて-1(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) プログラム自己点検書の作成と審査を受けて-2(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) プログラム本格審査に向けての審査体制について(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) 民間からプログラムに期待すること(<特集>日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望) 執筆者略歴 鯨類の生態と多様性(日本水産学会水産利用談話会) 世界に於ける鯨類利用の現状(日本水産学会水産利用談話会) 日本における鯨食文化(日本水産学会水産利用談話会) 内水面と遊漁 : 中禅寺湖における遊漁の現状と課題(日本水産学会水産利用談話会) 内水面と遊漁 : 遊漁のための種苗供給における実状と課題(日本水産学会水産利用談話会) 遊漁者,漁協の立場から : 渓流域におけるマス類の自主放流について(日本水産学会水産利用談話会) 遊漁者,漁協の立場から : 釣具業界の実状と課題(日本水産学会水産利用談話会) 遊漁者,漁協の立場から : 漁協の立場から-手賀沼を中心として(日本水産学会水産利用談話会) 内水面における遊漁と資源管理 : 霞ヶ浦・北浦における遊漁と環境問題(日本水産学会水産利用談話会) 内水面における遊漁と資源管理 : 芦ノ湖における水産資源の持続的管理(日本水産学会水産利用談話会) 内水面における遊漁と資源管理 : 内水面における遊漁の諸問題(日本水産学会水産利用談話会) 動物の検疫および水際対策 : 牛海綿状脳症(BSE)に関する防疫措置(水産環境保全委員会) 貝類の移入の現状と検証(水産環境保全委員会) 種苗放流の現状と防疫的見地からみた放流用種苗の考え方(水産環境保全委員会) バラスト水による生物移動とその対策(水産環境保全委員会) 支部のページ 第10回漁類の栄養と飼料にかんする国際シンポジウム 第132回アメリカ水産学会年次大会 上海水産大学90周年の記念式典に参加して 脱・環境ホルモンの社会, 吉村仁・竹内浩昭・中桐斉之薯, 三学出版, 2002年, B5判, 160頁, 1800円 水産環境の科学, 成山堂書店, 2002年, A5判, 180頁, 2,800円 独立行政法人水産総合研究センターが実施している水産資源の変動予測技術に関するプロジェクト研究-IV.「深層生態系」- : 海洋システム科学における水産資源研究 岩波新書「国際マグロ裁判」(小松正之・遠藤久著)を読んで : 保全生態学の立場から 日本水産学会誌掲載報文要旨 Fisheries Science 掲載報文要旨 会員のページ 平成15年度通常総会ならびに学会賞受賞式のお知らせ 平成15年度大会プログラムの追加等について 平成15年度学会賞推薦委員選挙開票結果 会費納入のお願い 新刊書紹介で取り上げるべき書籍の推薦募集について 「ベルソーブックス」企画案の募集について 平成15年度日本水産学会関東支部例会(公開シンポジウム)の開催およびテーマの募集について 第47回漁業懇話会講演会「漁業研究における水中映像の技術とその利用事例」の開催について 平成15年度日本農学大会の開催について 第19回マリントキシン研究会の開催について タンパク質集談会の開催について 平成15年度日本付着生物学会総会・研究集会案内の開催について 第39回伝統食品に関する講演会の開催について 第31回海中海底工学フォーラムの開催について 第29回シンポジウム「食品のトレーサビリティ」の開催について 一般公開特別講演会「水圏における生態工学」の開催について 第14回食品ハイドロコロイドシンポジウムの開催について JOCS-ILSI Japan Joint Symposium 2003 油脂で創る健康の開催について 第17回キチン・キトサン・シンポジウムの開催について 第6回世界閉鎖性海域環境保全会議(EMECS2003)の開催について (財)神奈川科学技術アカデミー研究助成の募集について 第17回独創性を拓く 先端技術大賞の募集について ノボザイムズジャパン17回研究ファンド2003年度プロジェクトの募集について 東京水産大学海洋環境学科環境システム学講座教官公募について 会報 日本水産学会委員等 複写される方に Notice about photocopying 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 69 特別
Publication2003-01-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本水産学会70年史 目次 写真 発刊に寄せて 日本水産学会70年の歩み 創立70周年記念事業 日本における水産学研究 21世紀のアジアにおいて漁業科学が果たすべき役割と貢献 21世紀に持続性のある水産活動を確立するためのグローバルな視点 : 既存のパラダイムから統合型エコシステムアプローチへの移行 漁具・漁法の研究 生態の研究 資源管理の研究 増養殖・魚病の研究 生理学の研究 遺伝育種の研究 化学・生化学の研究 利用・加工の研究 水圏環境の研究 目次(資料集) 日本水産学会年表 歴代会長・副会長 日本水産学会賞・日本農学賞受賞者一覧 会員数の変遷 会員の所属・業種 学会誌報文数の変遷 学会誌の分野別報文数 春秋年会・大会一覧 大会の分野別発表件数 会費の変遷 財政状況の変遷 委員会の設置 シンポジウム・講演会・研究会など 刊行物一覧 水産系大学の現状 あとがき 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 69 1
Publication2003-01-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 天野慶之先生のご逝去を悼む 北海道厚岸湾に放流されたマツカワ人工生産魚の食性 ブチルスズ化合物による宇和海沿岸堆積物および養殖魚介類の汚染 黒潮親潮移行域周辺におけるスルメイカ幼体の分布 主枝重量の変動からみた九州北岸志賀島におけるヒジキの季節的消長 マダイPagrus major仔稚魚の発育に伴う各種環境ストレス耐性の変化 線光源モデルを用いた小型イカ釣り漁船集魚灯の水中照度分布解析 異なる環境浸透圧で飼育したカマキリCottus kazikaの成長と生残率 野外放流実験による二種類のキジハタ幼魚保護実験礁の比較 飼育環境下におけるホッコクアカエビ幼生の相対成長 ラットに投与した粘度の異なるアルギン酸塩の消化率およびその脂質代謝への影響 2-プロパノールを溶剤に用いたカルボニル価測定による水産加工食品製造におけるフライ油劣化の評価(短報) エソ類の低温貯蔵中に起こるホルムアルデヒドの生成とゲル形成能の低下に及ぼす酸素の影響(短報) <新春座談会> 「21世紀における水圏食料資源の利用」 特集「サワラ瀬戸内海系群資源回復計画」について(<特集>サワラ資源回復計画) サワラの資源状況と資源回復計画(<特集>サワラ資源回復計画) 「資源回復計画」制度の概要(<特集>サワラ資源回復計画) サワラ瀬戸内海系群資源回復計画について(<特集>サワラ資源回復計画) 支部のページ 東京水産大学地域共同研究センター 第5回JSPS国際セミナー 水産食品加工技術 第8回国際カイアシ類会議 東京水産大学公開シンポジウム科学を学ぶ者の倫理, 渡邊悦生・中村和夫共編, 成山堂書店, 2001年, 四六判, 145頁, 1400円 データサイエンスシリーズ(2)データサンプリング, 神保雅一編, 共立出版, 2002年, A5判, 232頁, 3,300円 クロマグロ完全養殖の達成 日本水産学会誌 第69巻第1号掲載報文要旨 Fisheries Science Vol.69 No.1掲載報文要旨 会員のページ 会告 会報 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 68 6
Publication2002-11-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 魚類の感染症 : 我が国の現状と課題 加入量当たり産卵資源量解析による徳島県伊島周辺のマダイ資源管理 瀬戸内海中央部の燧灘において採集された仔稚魚 クランクベイトルアーの流体力特性に及ぼすリップ縦横比の影響 耳石Sr/Ca比による高知県伊尾木川および物部川産アユの由来判別 和歌山県串本におけるメジナの年齢と成長 日本海北部海域におけるスケトウダラの漁獲量変動と水温の関係 2種の網状構造物で作製した人工生息場所に対する天然マダイ稚魚の蝟集 魚体が網抜けするために必要な遊泳力と網の締め付けによる魚体のくびれ 微小重力および近赤外光照射下におけるティラピアの姿勢保持 mtDNAシトクロームb遺伝子による北海道周辺のタラ科3種の種判別 間歇気泡幕によるマダイ群進路阻止 空気・炭酸ガス混合気泡幕による遮断効果向上 水生無脊椎動物をめぐる細菌のトピックス オピンデヒドロゲナーゼにみる分子進化 無脊椎動物の初期発生過程でのD-アミノ酸の変動と生理機能 脳の階層性を重視したモノアラガイの学習・記憶機構 ムラサキガイ前足牽引筋のキャッチ収縮メカニズム ムラサキガイ・ムラサキインコガイの足糸形成機構 フグの毒蓄積機構 : フグはなぜ毒をもつのか フグ毒を用いるフグ養殖 : 免疫力上昇と魚病予防 フグ肝組織におけるTTXの蓄積 フグにおけるフグ毒の存在形態 フグのNa^+チャンネル 抗TTX抗体を利用したフグ毒研究 フグ毒研究の展望 支部のページ 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター七飯淡水実験所 アメリカ生理学会主催比較生理学のパワー : 進化,統合および応用 ニシンが築いた国オランダ : 海の技術史を読む,田口一夫著,成山堂書店,2002年,A5判,269頁,2200円 うなぎを増やす,広瀬慶二著,成山堂書店,2001年,B6判,144頁,1600円 鯨類資源研究の最前線 : 鯨類資源の持続的利用は可能か,加藤秀弘・大隅清治共編,生物研究社,2002年,B5判,212頁,3000円 物質循環のエコロジー,室田 武著,晃洋書房,2001年,A5判,273頁,3500円 独立行政法人水産総合研究センターによる漁業資源の変動予測技術に関するプロジェクト研究-III「東シナ海漁業資源」 : その概要とこれまでの成果 Fisheries Scienceの原著論文の分析 : インパクトファクター向上を目指して 魚に化ける細胞の話 平成14年度日本水産学会大会を振り返って : 一般口頭発表,特に9,10,11会場の演題から 日本水産学会誌掲載報文要旨 Fisheries Science Vol.68 No.5掲載報文要旨 会員のページ 会告 カード支払い申込書 会告 日本水産学会誌第68巻総目次 CONTENTS 著者名索引 事項索引 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 68 5
Publication2002-09-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 池田靜徳先生のご逝去を悼む 曳網漁具の物理学的特性と位置制御に関する研究 海産魚介類の初期餌料用微細藻類の大量培養技術の開発 ワムシの高密度大量培養技術 水産食品におけるトランスグルタミナーゼの開発利用 魚類I型コラーゲンの構造と起源(総説) 回転ドラム追従実験によるティラピアの近赤外光感知能力の測定およびその系統差 鹿児島県の海岸における発泡プラスチック破片の漂着状況 男鹿半島沿岸におけるスギモク群落の季節変化と生産力 ウバガイPseudocardium sachalinenseの成長に及ぼす生息密度の影響 ドコサヘキサエン酸高蓄積性ラビリンチュラ類の分離と栄養強化飼料としての利用 北海道渡島支庁におけるホタテガイPatinopecten yessoensis養殖業の目標生産量およびその配分システム 魚の移動による資源分布の季節変化を考慮した永年禁漁区の評価 : 東シナ海・黄海のマダイPagrus majorとキグチLarimichthys polyactisについての検討 PCBsおよびダイオキシン類(ポリ塩化ジベンゾ-p-ダイオキシン,ポリ塩化ジベンゾフラン,コプラナPCBs)による宇和海沿岸堆積物の汚染 凍結貯蔵中の乳化すり身の解乳化に及ぼすポリオール類の抑制効果 負走光性マダイ稚魚の光馴致と光による誘導(短報) 特集「機能性食素材の開発動向」について(<特集>機能性食素材の開発動向) 魚を食べると血圧が下がる? : 魚由来のACE阻害ペプチドについて(<特集>機能性食素材の開発動向) 南極オキアミと健康機能(<特集>機能性食素材の開発動向) 鶏卵黄ホスファチジルコリンとビタミンB_<12>併用による脳機能障害に対する改善効果(<特集>機能性食素材の開発動向) サメ由来の有効成分について(最近の情報)(<特集>機能性食素材の開発動向) アスタキサンチンを主成分とする健康食品の開発(<特集>機能性食素材の開発動向) マングローブ沿岸生態系における地球温暖化ガス収支 マングローブ生態系の光合成CO_2吸収 マングローブ沿岸堆積物への有機炭素供給と堆積 マングローブ生態系から潮汐により沿岸海域へ運搬される微生物バイオマスの輸送フラックス 生物攪拌による温暖化ガス放出 マングローブ域からのN_2O放出 定置網周辺における魚群動態 : 研究の現状と課題 定置網の揚網方法と漁獲量の関係 定置網における台風・急潮前後での漁獲量変動 ソナーによる定置網内外の魚群行動観察 画像音響統合型の魚類い集モニタリングシステム 北欧における漁労機器の展望 漁労計器としてのレーダーの変遷とその役割 遺伝子組み換え食品のリスク 早すぎた普及・遅すぎた検証 平成13年度第2回水産増殖懇話会講演会「美味しい養殖魚」 美味しいとは?うまみの正体 食感を生かす 生産者から消費者までつくる 運ぶ 売る-養殖魚のマーケッティング : 「作ったモノを売る」から「売れるモノを作る」養殖業へ 食べる-消費者の求める養殖魚とは? 未来へおいしい魚を作る科学 日本水産学会水産環境保全委員会 珪藻を用いた有害赤潮の予防 大型藻類と魚類の混合養殖による赤潮の発生予防 Heterocapsa circularisquama赤潮発生水域の拡大防止 Heterocapsa circularisquama赤潮発生水域の拡大防止 有毒アオコの分子識別と予察への応用 殺藻ウイルスによる赤潮の駆除 殺藻細菌による赤潮の駆除 従属栄養性渦鞭毛藻類による赤潮生物の制御 繊毛虫による赤潮生物の捕食制御 有毒アオコのバイオエコエンジニアリングを導入した対策技術 粘土散布による赤潮防除 Current Situation of Harmful Algal Blooms and Mitigation Strategies in Korean Coastal Waters 『北海道立水産試験場創立100周年記念シンポジウム ニシンに見る試験研究の歩みと展望』 北海道におけるニシン漁業の盛哀と資源研究の歩み ニシン産卵床の実態とその造成 大変動するニシン資源の合理的な利用をさぐる 石狩湾系ニシン人工種苗放流の現状と課題 風蓮湖系ニシン人工種苗の放流効果 ニシン種苗生産技術の改良方向 北海道西岸における20世紀の沿岸水温およびニシン漁獲量の変遷 サハリン島水域におけるニシンの現状 石狩湾系ニシン人工種苗放流の現状と課題 総合討論の発言内容 支部のページ サロマ湖養殖漁業協同組合内サロマ湖養殖調査研究センター ノーベル賞100周年記念国際フォーラムに参加して 水生生物の卵サイズ : 生活史の変異・種分化の生物学, 後藤晃・井口恵一朗共編, 海游舎, 2001年, A5版, 257頁, 3,000円 貝殻・貝の歯・ゴカイの歯, 大越健嗣著, 成山堂書店, 2001年, 四六版, 156頁, 1,600円 独立行政法人水産総合研究センターによる漁業資源変動予測技術に関するプロジェクト研究II.「太平洋漁業資源」の成果-スケトウダラとサンマ 日本水産学会誌掲載報文要旨 Fisheries Science Vol.68 No.4掲載報文要旨 会員のページ 会告 会報 奥付 裏表紙
日本水産學會誌 68 4
Publication2002-07-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 CONTENTS 魚類の性成熟に関わる視床下部-脳下垂体系に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞) 魚類への外来遺伝子導入による新たな育種に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞) エビ類の生殖および胚発生に関する生理化学的研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞) 高度不飽和リン脂質の分子構築と生理機能に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞) バフンウニの苦味成分に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞) 水生無脊椎動物における遊離D-アミノ酸の分布,代謝および生理機能(総説) プランクトン蝟集ランプを設置した海面網生簀におけるハタハタ仔稚魚の食性 6種の微細藻類におけるアコヤガイ稚貝の摂餌率,消化率および消化盲嚢中色素量の比較 刺激般化を用いた非骨鰾類(マダイ,マアジ)の周波数弁別能力の検証 弁別学習実験で確認されたアカウミガメの色覚 高速攪拌による魚肉すり身中の魚油の微粒化と加熱ゲル形成能の向上 富山湾の湾奥部で成育したアユ稚魚の河川への回遊遡上 シラスの音響周波数特性の昼夜変動に関する考察 ホシゴマシズから抽出したジアシルグリセリルエーテルのリパーゼ加水分解性とマウス急性経口毒性 尾鰭骨格による琵琶湖産アユおよびワカサギの種判別と体長の推定(短報) 海藻中の水溶性および不溶性食物繊維による抱合型胆汁酸塩の吸着(短報) 支部のページ 第1回日韓拠点大学交流セミナー : 日本と韓国の食文化の特徴と水産科学の役割 日本・韓国・中国海洋水産資源シンポジウム ベルソーブックス007 : 音で海を見る, 古澤昌彦著, (社)日本水産学会監修, 成山堂書店, (2001年), 四六判, 196頁, 1680円 ベルソーブックス005 : 世界の湖と水環境, 倉田亮著, (社)日本水産学会監修, 成山堂書店(2001年), 四六判, 182頁, 1680円 エコテクノロジー入門, 笠倉忠夫, 菊池洋, 田中照通, 平石明, 村上定瞭, 水野彰, 田中三郎, 成瀬一郎, 後藤尚弘, 藤江幸一著, 朝倉書店(2001年), A5判, 139頁, 2,700円 ベルソーブックス009 : 魚介類に寄生する生物, 長澤和也著, (社)日本水産学会監修, 成山堂書店(2002年), 四六判, 186頁, 1,600円 独立行政法人水産総合研究センターによる漁業資源の変動予測技術に関するプロジェクト研究-I「太平洋漁業資源」 : その概要とプランクトンに関する成果 日本水産学会誌掲載報文要旨 Fisheries Science Vol.68 No.3掲載報文要旨 会員のページ 会告 会報 奥付 裏表紙

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
日本水産学会誌
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11092567
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2018-05-10
Date Accepted (W3CDTF)
2018-05-04T16:23:57+09:00