電子書籍・電子雑誌

小児保健研究

Call No. (NDL)
ISSN
Bibliographic ID of National Diet Library
028186242
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11283269
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本小児保健協会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

List of volumes and issues

65 Records

ImageImageImage
小児保健研究 82 (2)
Publication2023-03-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 Well Babyでやっていく小児科医を目指せ 第69回日本小児保健協会学術集会講演内容目次 子どもたちが安心で安全な未来をめざして 小児医療の未来 : 成育基本法の成立から「こども家庭庁」創設へ アタッチメントの枢要な役割を再確認する : 乳児院調査の結果にも拠りながら 最新の知見に基づく離乳の進め方 : 保護者支援も含めて 「子ども虐待に対し、開業小児科医は何ができるか?」 : 子ども虐待防止に対する取り組み 児童相談所一時保護所入所者の口腔状況と三重県歯科医師会の取り組み 保育現場における子ども虐待への対応 学校の児童虐待対応力を向上させるための「チーム学校」づくり 病院におけるCPTの役割 虐待対応における多機関連携のコツ : 隙間に子どもが落ちないために 成育基本法の推進ツールとしてのロジックモデル 成育医療等基本方針の指標(医療) 成育医療等基本方針の指標(保健) NICU命の授業 : 未来への種まき いのちの教育 : 手作り教材を中心に 妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援をめざして 地域医療・行政・教育・住民が協働した地域子育て世代包括支援事業 : 名張版ネウボラ 小児日常診療の中での親子の関係性への気付きと家族ケア 英文要旨の書き方タイトル/背景/目的 : 動詞に焦点をあてて 保健師による発達障害児の行動特性の捉えの実態 子どもの問題行動と母親の夫婦間調整が1年後の父親の育児行動に与える影響 新型コロナウイルス感染症流行下における幼児の保護者の日常生活の体験と対処行動【第 1 報】 障害のある子どもを育てる母親の子育て観オンラインワークショップの実践と評価 入院児と保護者向け事故危険回避教育ツール導入による事故防止対策の評価 多機関連携により一時保護が可能となった愛情遮断症候群の幼児例 HPVワクチンの現状 査読者一覧 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 82 (1)
Publication2023-01-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 チャイルドデスレビューの法制化を目指して スマートフォンCBT(むぎまる)による子どものヘルスプロモーション ゲーム障害への心理的支援 性暴力のない学校をどう作るのか 統計解析とその結果の書き方 : 差の検定を中心に 乳幼児をもつ母親の共感性 : 育児困難感との関連と経産変化 義眼を装用する網膜芽細胞腫の幼児における就園時期から園生活における母親の困難感 小・中学校の特別支援学級教諭における外部専門家との連携に関するニーズ調査 発達障害児療育における支援者の内的キャリアと感情の取り扱いに関する検討 保育所における看護師による医療的ケアの業務分析 保育所等における感染症対策と健康教育 : 「保育所における感染症対策ガイドライン」一部見直しから 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (6)
Publication2022-11-30
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 小児慢性疾患の新しい治療目標 : dreams come-true remission 子どもの自殺を防ぐために何ができるか 「性犯罪・性暴力対策の強化の方針」と文部科学省の取組について 「幼児期の健やかな発育のための栄養・食生活支援ガイド」の活用にむけて 救急外来を受診した子どもの保護者が認識するHealth Locus of Controlの親尺度の関連要因 東京都内の認可保育所・認証保育所・認定こども園における与薬の実態 NICUにおける新生児が抱えるストレスの評価および介入方法に関するスコーピングレビュー 大阪市独自のCOVID-19診療チーム体制について : Kansai Intensive Area Care Unit for SARS-Cov 2対策部隊(KISA2隊) 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (5)
Publication2022-09-30
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 がん患者を親にもつ子どものグリーフケアへの意識向上と地域で支えていくことの重要性 障害児施設での虐待の現状と防止 若年の特定妊婦の抱える問題と訪問する助産師の支援と課題 自閉スペクトラム症幼児の排泄自律困難に関わる研究 全児童訪問型5歳児健診において経過観察となった児のリスク因子に係わる縦断研究 COVID-19流行期の広島県における「子ども食堂」への地理的なアクセスについて 母親の就労形態別にみた幼児の睡眠習慣の特徴と関連要因 コロナ禍を機に生物心理社会的視点で考える子どもアドボカシーと心の診療連携 思春期発症の小児血液・腫瘍疾患経験者における退院後の環境適応への対処方法 新型コロナウイルス感染症と小児 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (4)
Publication2022-07-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 日本人の食事摂取基準2020 母子家庭で育った青年の家庭経験の語りの実際についての質問紙調査 医療的ケアを要する幼児が入所している保育所における看護師と保育士の経験 : 連携におけるそれぞれの思いと役割 「子育て相談外来」を受診した子どもの家庭における養育能力の問題点と小児科医の役割についての検討 高校生のための「親子交流を通して親になることを考えるプログラム」の効果 在宅生活する障害児と家族にかかわる相談支援専門員の実践の特徴 入院している学童期の子どもが思いを表出するための看護師の心がけとアプローチ 体重増加不良を契機に診断した新生児・乳児消化管アレルギーのダウン症児の一例 重症心身障害児施設の看護師と保育士の遊びの実態と課題 障害者福祉施設における新型コロナワクチン接種の報告 : 障害福祉現場から小児保健関係者へ伝えたいこと 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (suppl)
Publication2022-05-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 第69回日本小児保健協会学術集会を開催するにあたって 子どもたちが安心で安全な未来をめざして 小児医療の未来 : 成育基本法の成立から「こども家庭庁」創設へ アタッチメントの枢要な役割を再確認する : 乳児院調査の結果にも拠りながら ケーキの切れない非行少年たちと頑張れない子どもたち 事故による子どもの傷害を予防する : 変えられるものを見つけ、変えられるものを変える 患者の研究参画を考える : 希少・難治性疾患領域の中間機関として ゲーム症の実態と対応 最新の知見に基づく離乳の進め方 幼児肥満ガイド あまえ子育て エコーで子どもの安全を! : 新生児股関節、筋性斜頚、肘内障、ばね指、成長痛・歩行障害の股関節チェック 5歳児にからだを教える 小児四肢疼痛発作症の臨床的特徴 今後の新興感染症対策 小児神経専門クリニックにおけるオンライン診療の実際 COVID-19感染症を経験して重症児者施設での感染対策のあり方について考える 災害時小児呼吸器地域ネットワーク COVID-19が子どもに及ぼした精神的影響 「子ども虐待に対し、開業小児科医は何ができるか?」 : 子ども虐待防止に対する取り組み 児童相談所一時保護所入所者の口腔内状況と三重県歯科医師会の取り組み 保育現場における子ども虐待への対応 学校における児童虐待への対応力を向上させるための「チーム学校」づくりについて 病院におけるCPTの役割 虐待対応における多機関連携のコツ : 隙間に子どもが落ちないために 成育基本法の概要と実施状況 成育基本法の推進ツールとしてのロジックモデル 成育医療等基本方針の指標(医療) 成育医療等基本方針の指標(保健) 未来への種まき : NICU学校プロジェクト 小学生へのいのちの教育 : 手作り教材を中心に 在宅医が看取りの場で行う「いのちの授業」 妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援をめざして 地域医療・行政・教育・住民が協働した地域子育て世代包括支援事業 : 名張版ネウボラ 小児日常診療の中での親子の関係性への気付きと家族ケアの試み 安全な食物経口負荷試験のかんどころ アナフィラキシー : 原因をみつけ、正しく教育するには? 小児への吸入指導に求められるもの COVID-19の小児への影響と対策 COVID-19のこれまでの疫学のまとめと現状 災害時における周産期医療と母子保健の連携 災害時の妊産婦や乳幼児の保健ニーズと地域保健行政の役割 災害時の妊産婦や乳幼児の「食・栄養ニーズ」と栄養士に期待される役割 災害時の乳幼児と保護者のニーズと保育教育専門職に期待される役割 : コミュニティ・エンパワメントの視点から 笑顔の子どもを育む地域小児医療支援 多職種でつくる「救命の輪」 : 予防から急変時まで 多職種による発達障害支援 : 全国調査で見えた連携のコツ 療育・リハビリテーションにおける保健・医療 医療的ケア児支援のための多職種向け小児在宅医療人材育成研修会の取り組み 重篤な疾患を持つこども・家族とこれからについて話し合う : 小児領域におけるアドバンス・ケア・プランニングの実践 循環器領域の移行医療支援の現状と課題 神経領域の移行期医療の現状 小児血液腫瘍領域の移行期医療の現状 移行期医療における在宅療養の位置付け 小児在宅医療のこれからを考える : 病院勤務医の立場から 小児訪問診療の実践と課題 : 在宅酵素補充療法を例に挙げて : 訪問診療医の立場から 小児訪問看護師の人材育成の重要性 子どもの体を整えること・発達への扉を開く : 家族の1人として生きるという当たり前を支える 医療的ケア児とその家族の特性を捉えた相談支援について 小児生活習慣病予防健診に関する全国実態調査 新潟県新潟市および見附市の小児生活習慣病(予防)健診の実際 次世代につなぐ健康を考える! : 福岡市医師会小児生活習慣病検診の実際 東京都における新しい小児生活習慣病予防健診システム 小児生活習慣病と歯科とのかかわり 子どものセクシュアル・マイノリティについての基本的な考え方 トランスジェンダーの子どもの二次性徴・ライフプランなどへの支援のための医療と教育の連携 教育現場をSAFE ZONEに! 障害児・者通所施設の職員がとらえた看護学生のボランティア交流活動の現状・ニー ズ・課題 重度の障害のある同胞と暮らすきょうだいの心理社会的体験 : 当事者の語りの分析から 東日本大震災と障害児に関する新聞報道の動向調査 医療的ケア児の保護者・看護師・保育者をつなぐ情報共有アプリの開発 三重県南部における重心医療的ケア児の短 期入所の受け入れ IBDと診断された思春期の子どもへ向けた復学時支援プログラムの作成と実施・検討 子どものこころの診療に関する全国実態調査 : 後ろ向きコホートによるカルテ調査 北海道における成人先天性心疾患の移行医療からみえてくるもの 先天性心疾患児の社会適応スキルとその関連要因の検討 小学5年生の肥満と脂質異常の推移 : 大分市の27年間の長期疫学調査 除去食療法を経験している学童・思春期患児の食生活状況 地域小児科クリニックにおける食物アレルギー栄養食事指導 協調運動に問題のある未就学児における視覚情報による姿勢制御の影響 発達特性を持つ5歳男児に対して有用だった入院支援と研修医教育の試み 放課後児童支援員の事例報告にみられる作業療法士のコンサルテーション事業の影響 発達障害児のペアレント・トレーニングにおいて保護者が子どもを「ほめる」言葉とその場面の検討 発達障害疑いの子どもに対するMRI検査前のプレパレーション導入による効果 児童相談所ならびに養子縁組民間あっせん機関に対する里親・養子縁組に関するア ンケート : 小児医療従事者に求められる里親・養子縁組支援 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の養護教諭による健康のとらえ方・守り方 頭蓋咽頭腫による永続的な視力障害が生じ た学童への退院支援 : 多職種連携における看護師の役割 小児の血圧計カフサイズの選択の目安への提言 NICU入院児の母親の直接授乳開始後1か月の母乳育児自己効力感を高めた要因 乳幼児期の子どもを育てる母親の対児感情に関連する要因 3歳児の神経発達予後と周産期における母体のメンタルヘルスとの関連 幼稚園の5歳児を対象とした保育者と保護者による感覚特性のアセスメントの違いについての調査研究 保育所における医療的ケア児への支援 : 保育者の困難感に関する質的分析 沢山の大人から愛された記憶を子供達へ贈る三世代交流活動の実現 保育者・保育学生の子どもを対象とした応急処置の対応に関する研究 : 理解度と自信の現状 ベランダからの幼児の転落を予防する 子どもの家具遊具化視点に基づく保護者向け教育ツールの作成 新型コロナウィルス状況下における乳幼児の成長発達 : 健やかな成長発達への支援を目指して 新型コロナウイルス感染症「第5波」による緊急事態宣言下と解除後の「子ども食堂」の数の変化 : 広島県内における解析 コロナによる中学生メンタルヘルスへの影響と予防のための提言 : とくに女子生徒の情緒不安の悪化と希死念慮率の増加 幼児期におけるレジリエンスの育成に関する意識調査 : 保育者と保育者志望学生を対象として 在籍保育所における親子療育教室の意義 第4報 施設間連携と地域支援 年長児にからだを教える「からだ先生」の活動 5歳児がからだを学ぶ健康教育プログラム「からだのお話会」の開催を目指した、「からだ先生研修会」の展開 食物アレルギーに関する講義後の保育専攻 学生の意識・知識の実態調査(第2報) : 自由記述に焦点を当てて セーフティネットとしての小児科連携 マルトリートメントを未然に防ぐために 「なばり子育て支援員研修」修了者アンケートの調査報告(第2報) 子育てにおけるステレオタイプ的な言葉が母親にもたらす感情経験の検討 母親の子育て負担感と夫婦の協力関係に関する研究 新生児のスキンケア指導のあり方 三田谷啓の活動と児童福祉法との関連 A大学における看護大学生の心理社会的発達 10ヶ月児健診における発達評価 : 自閉スペクトラム症疑い群と定型発達群 特別支援を必要とする児童の育ちに対する保護者の不安 発達に遅れのある幼児における歩行特性の検討 : 傾向スコアマッチングによる定型発達児との比較 知的障害・発達障害のある思春期女子の月経教育マニュアルの開発と検証 乳幼児 : 学童期における遺伝性希少難病児の母親の体験と在宅支援の課題 高校生のストレス緩衝要因としての「高校生用資源評価尺度」の開発 子どものこころの診療に関する全国実態調査 : 全国施設アンケート調査 学校における手首式血圧計の活用に関する検討 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域 の学校の管理職による健康のとらえ方・守り方 COVID-19流行前後の女子中学生の携帯ゲーム使用の変化 子ども虐待予防に向けて看護師が行う支援に関する文献検討 学童期における家族の関係性および家庭内の習慣の規則性(Family Routines)と児の社会適応との関連 放課後等デイサービスで医療的ケア児を担当する看護師の役割意識 保育所における発達障害が疑われる子どもへの早期介入を促進する支援に関する文献検討 医療的ケア児への並行保育の実践にかかる費用の検討(第2報) ムコ多糖症児(者)と家族の在宅酵素補充療法の希望・現状と課題 医療的ケアが必要な障がい児に関わる多職種が抱える養育者への支援の困りごと(第一報) 遠方へ退院する患者に対する病棟看護師の地域連携 里子受け入れを望んだ里親の準備 病気・障がいのある子どもを育てる母親の子育て観オンラインワークショップの実践と評価 社会福祉施設における医療的ケア児の外出時のトイレ貸出協力に関する意向調査 コロナ禍での中学生のメディア増加の現状 : 保護者アンケートから あそびのボランティアによるオンライン訪問の可能性と課題 肢体不自由児の養育者が親子分離型療育キャンプに対して抱く意見の質的分析 保健師基礎教育課程における特別支援学級を場とした実習の実施意義 : 特別支援学級教員の視点から ダウン症候群を中心とした障害者(児)のライフサイクルに応じた課題の理解を目指した学生フィールドワークの成果報告 地域包括支援センターのブランチ機能「まちの保健室」を活かした子育て支援のしくみづくり 児童発達支援センターでの就学に向けた子どもに関わる看護職の支援の現状と課題 神奈川県西部の足柄上地域における乳幼児 健診担当医師確保を目指した現況調査 子育て世代包括支援センターの認知度と利用状況 : 乳幼児母親のオンライン全国調査 大学生の足部の実態 : 浮き趾,外反母趾,足底の接地面積の視点から 小手術を初めて受ける幼児後期患児の看護師による手術説明の受け止め方 : 親の捉える子どもの受け止め方と子どもの反応の実態調査 思春期小児がん患児のエンドオブライフケアに携わる看護師の困難感に関する文献検討 小児科で付き添いや面会ができない保護者の不安を軽減する関わり : SNS活用によるオンライン面会と情報提供を実施して 重症心身障害児の痛みの特性 NICUに入院経験がある児をもつ両親の育児不安に関する文献検討 1型糖尿病の1歳児の保育園入園にあたって 小児がんの子どもをもつ親のレジリエンスを促進するハンドブックの開発 青森県における3歳児の主要食物の摂取頻度と社会経済的要因 東日本大震災後の児童の食生活の経年変化 : 地場産食品摂取への影響と背景要因 親子の食生活QOLと子どもの生活の質の関連 A大学における小児看護学オンライン実習での学生の学び 救急外来で行うチャイルドシート指導の効果 : 家族の設置・装着技術の向上に向けて 令和元年東日本台風により被災した東北地方の保育施設の復旧過程 リモートによる子どもの健康相談や子育て相談・子育て支援事業などに関する調査 小児総合病棟で実践した新型コロナウイルス感染症対策への取り組み
ImageImageImage
小児保健研究 81 (3)
Publication2022-05-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 子どもの最善の利益を守るケアリング環境の創造を HTLV-1母子感染予防での小児保健関係者の役割 信州母子保健推進センターの役割と取組 小児メタボリックシンドロームに関連する要因分析とモデル化 小児のスマートフォン使用と起立性調節障害 通常学級に通う人工呼吸器装着児に関わる同級生の思い 乳児期の双生児とその母親の夜間睡眠行動の推移 乳児の啼泣に対するストレス反応と心理的属性の関連性に関する実証研究 先天性心疾患をもつ幼児の主体性を育むための看護支援モデルの開発 : 第1報 先天性心疾患をもつ幼児の主体性を育むための看護支援モデルの開発 : 第2報 大学内0~2歳児保育施設における食物アレルゲン除去のための全園児同じ献立の取り組み 配偶者の育児協力,育児支援者と母親のストレスとの関連 : 0~5歳児の母親の縦断的研究 COVID-19の流行による休園措置が幼児の体力に及ぼす影響 保育所乳幼児の母親の勤務先における子育て支援制度の利用状況と生活時間 大学生における自身の病気や怪我の経験と現在のヘルスリテラシーの関連 医療的ケアのない児への社会的処方としての訪問看護の導入 「風疹第5期定期接種が3年間延長されました」 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (2)
Publication2022-03-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 子どもの発育とスマートフォン使用の関連に注意! 小児のおねしょ・おもらしについて : 『夜尿症診療ガイドライン2021』の紹介 コロナ禍におけるICTを活用した先進的な取り組み 性教育の多様性 : ミライはどうなっている? 成育基本法・同基本方針に至る道のり : わが国の小児保健・医療の改善を目指して ダウン症候群の娘をもつ母親が想定する初経教育とそれに伴う不安や悩み 心臓血管系疾患児の予防接種歴と接種時点の月齢に関する質問紙調査 小学生の協調運動の発達とQuality of life (QOL) との関連に関する研究 コロナ禍における「健やか子育てガイド」を用いた個別健診の試み 大分県内の小・中・高等学校におけるがん教育の実施準備状況と養護教諭の取り組みに関する実態調査 病棟保育が付き添い家族の負担感・心理的ストレス 反応・入院生活満足度に与える影響 発達障害児の学校健康診断における養護教諭の困難感と説明用ツールに関するニーズ調査 宮崎県における乳幼児の電子メディア接触時間と親子の生活習慣の関連 小児 (5~11歳) の新型コロナワクチン接種 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 81 (1)
Publication2022-01-31
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 多様性と小児保健の役割 医療的ケア児を地域で迎え入れる実践的連携の必要性 : 医療的ケア児の健やかな成長を目指して 子どもの歯を守るための自宅でできる取り組み COVID-19と子どもの未来・レジリエンス コロナ禍での経済危機と子どもの貧困 母親の主観的幸福感を促進する育児行動の構造 : 自己決定理論に基づく検討 重症心身障害児 (者) を含む在宅療養障害児 (者) における6週間の米麹甘酒摂取に伴う便秘症状の変化 第1子を出産後の母親の妊娠・出産・育児の満足度と第2子の妊娠・出産・育児への自己効力感との関連 身体模倣の正中線交差と社会的スキルの関係性 保育士・幼稚園教諭の食物アレルギー児やその保護者への対応における課題と支援体制に関する文献検討 重症心身障害児 (者) 施設・病院における特定行為を必要とする入所者の状況と看護管理者の見解 産後1か月の母親のソーシャル・キャピタルとソーシャルサポートが育児幸福感に及ぼす影響 養護実践における学校救急処置でのバイタルサイン観察に関する研究 (第2報) 予防接種間違いゼロを目指して : パターンで対策を練ろう 査読者一 覧 編集後記
ImageImageImage
小児保健研究 80 (6)
Publication2021-11-30
National Diet Library
Table of Contents表紙 : 目次 小児の肥満に及ぼすコロナ禍の影響 第68回日本小児保健協会学術集会講演内容目次 大きな和で育む子どもの未来 : 沖縄の小児保健の過去・現在から未来へ 大きな支援の力で歴史の象徴を取り戻す : 首里城再建を目指して 私たちはふつうに老いることができない : 親たちの体験から考える社会的支援のあり方 小児医療と医療倫理 : 立ち止まり, 選択を意識し, 中庸を目指す 3歳児検尿・学校検尿の子ども腎臓病診療における役割 母子手帳の温故知新 ワクチン接種ためらいへの対応 成育基本法を活用したわが国の小児保健の課題解決に向けて 子どもの肥満症Q&A : 子どもの肥満症に対する正しい理解と対応法の普及を目指して 乳幼児期における視覚スクリーニングの重要性 日本における乳児股関節健診と先天性股関節脱臼診断遅延の状況 : リスク因子による新たな乳児股関節健診の必要性と問題点 島嶼環境下での難聴スクリーニングと難聴者への支援 : 沖縄県における取り組み 子どもの運動スポーツとサプリメント・ドーピング : 管理栄養士の視点から 乳幼児の歯や口の機能の発達とその支援について 子どもの生活習慣を, 子どもの「生活の質」という視点から考える : 「保育」と「遊び」をキーワードにして 日本の子どもにおける"からだと心"の試練 : 子どもは「遊び」でヒトになり, 人間になる 子育て世代包括支援センター (母子健康包括支援センター) が目指すもの 沖縄県周産期情報ネットワークの働き : OPeNによる搬送症例の検討 周産期医療体制充実のために : 行政が支援する新生児蘇生法講習会 場面緘黙 (選択性緘黙) の理解と対応 あきらめないチック・トウレット治療 : 様子見ましょうと言わない治療 質的研究論文の執筆でおさえておくべき点 これだけは押さえておきたい投稿論文のポイントアクセプトされるためのコツ NICU/GCUを退院した児をもつ母親の対処行動と育児困難感・育児不安との関連 小児がん啓発人形劇が小学校教員に復学支援を想像させる効果 放課後児童クラブ所属児童における運動・スポーツに関わる動作有能感および体力・運動能力の実態 5歳時における育児感情と子どもの発達に与える産後の母親の抑うつ気分の影響 日本における定期予防接種の副反応と発現時期 日本における子育て中の日本人就労者のワーク・ファミリー・コンフリクトに影響する要因に関する文献のレビュー 生後4か月頃の乳児をもつ母親の育児の不慣れと育児不安の関係 ロタウイルスワクチンの互換性・再接種 : 同一製剤での接種完了 編集委員会への手紙 編集後記

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
ISSN
2433-2046
ISSN-L
0037-4113
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
The journal of child health
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11283269
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
オンライン資料収集制度