List of volumes and issues
17 Records
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents「女性美」を拓く後宮 : 第17回年次大会基調講演要旨 「語る女」の文体と「近代」 : 清水紫琴の「こわれ指環」をめぐって : 第17回年次大会パネルディスカッション : 文化テキストとジェンダー要旨 ジェンダーの視点から読む『不思議の国のアリス』 : 大人の女性と少女の描かれ方 : 第17回年次大会パネルディスカッション : 文化テキストとジェンダー要旨 おとぎ話の転覆とフェミニズム童話 : 第17回年次大会パネルディスカッション : 文化テキストとジェンダー要旨 「ことばによる暴力」にみる大学生の恋愛とジェンダー : 第17回年次大会 : 研究発表要旨 日本語会話に見られるフィラー使用の男女差 : 第17回年次大会研究発表要旨 英語の「man」と日本語の「マン」 : 第17回年次大会研究発表要旨 他人の配偶者の新呼称を探るアンケート調査 : 「ご主人」「奥さん」から「夫さん」「妻さん」への移行の可能性 : 寄稿論文 『ジェンダーから見た日本語教科書 : 日本女性像の昨日・今日・明日』(水本光美、大学教育出版、2015年) : 書評 『談話資料 : 日常生活のことば』(現代日本語研究会編、ひつじ書房、2016年) : 書評 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsミンゾク学で解くジェンダー社会ニホン : 第16回年次大会基調講演要旨 ジェンダーと文化 : 日本の場合の渡海女性 : 第16回年次大会シンポジウム : 海外交流の中でのジェンダーの諸相要旨 火の女神と、神になった男 : 女性陶工の生き方を通して : 第16回年次大会シンポジウム : 海外交流の中でのジェンダーの諸相要旨 文化交流において卓越した業績を残した3人のハンガリー人女性の生き方 : 第16回年次大会シンポジウム : 海外交流の中でのジェンダーの諸相要旨 中国語吹き替え日本映画『追捕』(『君よ憤怒の河を渉れ』)について : ジェンダーの視点から : 第16回年次大会シンポジウム : 海外交流の中でのジェンダーの諸相要旨 ビジネスでの対人関係における距離設定のための言語手段 : 敬語や女性語を中心に : 第16回年次大会研究発表要旨 日本語の和語・漢語・外来語から考える : 文化の越境とジェンダー : 2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウムin上海基調講演要旨 現代若者の自然会話における終助詞使用の男女差 : 日中使用実態比較調査より : 2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウムin上海研究発表要旨 小学校外国語活動教材におけるジェンダー描写 : 2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウムin上海研究発表要旨 子どもの本とジェンダー表象 : 近年の絵本を中心に : 2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウムin上海研究発表要旨 マンガ作品における女性ジェンダー表現の教育利用に向けて : 「現実」とのずれを前提に : 2015年文化の越境とジェンダー国際シンポジウムin上海研究発表要旨 ジェンダーの立場から見た『源氏物語』の嫉妬の表現 : 「ねた」を語幹とする言葉の分析を中心に : 研究論文 日本語の性差に関するロシア人日本語学習者の意識調査報告 : 翻訳文の自称詞と文末詞に注目して : 研究ノート 日本事情解説書の日本人女性像 : ウクライナ・ソ連・ロシア帝国の場合 : 研究ノート 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of ContentsTranslation : inter-lingual construction of gender : 日本語とジェンダー講演採録 おネエはジェンダー規範を越えているか? : クレア・マリィ『「おネエことば」論』書評 : 書評論文 音楽にジェンダーはあるのか? : 第15回年次大会基調講演要旨 バルトークとコダーイの音楽におけるジェンダー : 第15回年次大会シンポジウム : 音楽の中にみるジェンダー意識の変容要旨 リフレインされる歌詞 : ジェンダーの視点から : 第15回年次大会シンポジウム : 音楽の中にみるジェンダー意識の変容要旨 J-POP歌詞にみる若者のジェンダー意識と自己世界 : 第15回年次大会シンポジウム : 音楽の中にみるジェンダー意識の変容要旨 『青鞜』の尾竹紅吉とアンドロジニーandrogyny文学 : 第15回年次大会研究発表要旨 ジェンダー越境の模索 : 『おかあさま』における礼子の「男装」を中心に : 第15回年次大会研究発表要旨 中国の音楽の歌詞に現れるジェンダー : 中国の紅白歌合戦(春晩)に歌われる歌詞を中心に : 第15回年次大会研究発表要旨 日本のインターネットにおける言語攻撃とジェンダー : 第15回年次大会研究発表要旨 日・韓コードスイッチングにみられる日本語の中性化現象について : 第15回年次大会研究発表要旨 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsジェンダーの文法 ; 文法のジェンダー : 第14回年次大会基調講演要旨 日本語の英訳に見る照応詞の扱い : 星新一『ノックの音が』から : 第14回年次大会シンポジウム : 翻訳から見たジェンダー表現の諸相要旨 『キャッチャー/ギャツビー/ティファニー』の「僕/私/あたし」 : 村上春樹の翻訳とジェンダー : 第14回年次大会シンポジウム : 翻訳から見たジェンダー表現の諸相要旨 女ことばと翻訳 : 理想の女らしさへの文化内翻訳 : 第14回年次大会研究発表要旨 中国語のオネエ言葉をめぐる現象と特質 : 第14回年次大会研究発表要旨 小説タイトルの翻訳とジェンダー : 『ボヴァリー夫人』について : 第14回年次大会研究発表要旨 日本語OPIから考える日本語教育とジェンダー : 第14回年次大会研究発表要旨 裁判例に見られるジェンダー・バイアス : 「母親」「母性」「父親」「父性」の比較 : 第14回年次大会研究発表要旨 日本語教科書に盛り込むジェンダー意識 : 教科書作成の経験から : 研究例会inハンガリー発表 Gender in Japanese language textbooks : modern society and teachers' awareness : 研究例会inハンガリー発表 日本語教科書におけるジェンダー : 現代社会の実情と教える側の認識 The gender issue in textbook design : 研究例会inハンガリー発表 Gender consciousness in Natsume Sōseki : 研究例会inハンガリー発表 Kinship terminology from a cultural perspective : Japanese versus? Hungarian : 研究例会inハンガリー発表 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents私の日本語ジェンダー体験 : 第13回年次大会基調講演要旨 朝日新聞の用語に見るジェンダー意識の変化 : 第13回年次大会シンポジウム : メディアの中でジェンダーはどんな姿を見せているのか要旨 歌の中でレフレインされるジェンダー意識 : 第13回年次大会シンポジウム : メディアの中でジェンダーはどんな姿を見せているのか要旨 子どもの本などにおけるジェンダーとジェンダー解消の試み : 第13回年次大会シンポジウム : メディアの中でジェンダーはどんな姿を見せているのか要旨 映画・ドラマ作品を通してみるジェンダーバイアス : 第13回年次大会対談 : メディアを通して見るジェンダーバイアス発題要旨 Gender bias in media : hope we can do something about it : 第13回年次大会対談 : メディアを通して見るジェンダーバイアス発題要旨 メディア・リテラシーとジェンダー : メディアのマルチモダリティ分析を通した意味構築 : 第13回年次大会研究発表要旨 ノンバーバルコミュニケーション服装から浮かぶ日本語キーワード : 国際大会2013 inウクライナ講演要旨 翻訳におけるイノベーションと想像力のインタープレイ : 国際大会2013 inウクライナシンポジウム : 翻訳から見たジェンダー表現の諸相要旨 翻訳における付加と削除 : 国際大会2013 inウクライナシンポジウム : 翻訳から見たジェンダー表現の諸相要旨 ウクライナ語訳三島由紀夫『サド侯爵夫人』における女性語表現 : 国際大会2013 inウクライナ研究発表 会話文末における「男ことば」と「女ことば」の分類 : ジェンダー識別傾向とジェンダー特異性を指標として : 研究ノート 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents軍記物語に見る女性観の変容 : 「女の身」をめぐって : 論文 「僕はかぐや姫」における「男装」 : 論文 能のストーリーに秘められたジェンダー性 : 第12回年次大会基調講演要旨 「嫁」をめぐる日本語表現と日本文化 : 第12回年次大会講演要旨 「女装文体」と近代前期の女性作家 : 樋口一葉の場合 : 第12回年次大会シンポジウム : 日本文学の中のジェンダー観要旨 武者小路実篤『世間知らず』『友情』に見るジェンダー観 : 第12回年次大会シンポジウム : 日本文学の中のジェンダー観 要旨 田村俊子「木乃伊の口紅」の女 : 第12回年次大会シンポジウム : 日本文学の中のジェンダー観要旨 村上小説における「女ことば」 : 『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』から『1Q48』まで : 第12回年次大会シンポジウム : 日本文学の中のジェンダー観要旨 Male and female speech in Japanese : 国際大会2011 inハンガリー基調講演要旨 Gender in Japanese language education : 国際大会2011 inハンガリーシンポジウム : ジェンダー意識の背景にあるもの要旨 Culturematters : gendermatters : 国際大会2011 inハンガリーシンポジウム : ジェンダー意識の背景にあるもの要旨 What's in a name? a naive question to gender-specific expressions : 国際大会2011 inハンガリーシンポジウム : ジェンダー意識の背景にあるもの要旨 From 'marked' to 'unmarked' : temporal change of language meaning : 国際大会2011 inハンガリー2011研究発表要旨 Haiku & women : 国際大会2011 inハンガリー2011研究発表要旨 The difference between men and women's speech in the translation : 国際大会2011 inハンガリー2011研究発表要旨 Problems of gender in editing a textbook of Japanese language : 国際大会2011 inハンガリー研究発表要旨 傾聴とジェンダー : 第12回年次大会研究発表要旨 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsことばと法 : ジェンダー・バイアスからの解放 : 第11回年次大会基調講演要旨 My journey of gender and language studies : auto/biographical approach to the history of women's movement : 第11回年次大会講演 ミス・ユニバースにおける国家とジェンダー表象 : 第11回年次大会講演要旨 法の発想とジェンダー・バイアス : 第11回年次大会シンポジウム : 言葉と法をめぐって : ジェンダーの観点から発表要旨 言葉と法をめぐって : ジェンダーの観点から : 第11回年次大会シンポジウム : 言葉と法をめぐって : ジェンダーの観点から発表要旨 Women from The Tale of Genji (excerpt of speech 講演抜粋) : 2010年度日本語ジェンダー学会研究例会(エジンバラ大学)基調講演要旨 日本語の自然会話に見られる女性の表現の丁寧さ : あいづち、笑い、ジェンダースタイル交替の観点から : 論文 スポーツマンガにおける読者層および登場人物の性によるジェンダー表現使用の異なり : 研究ノート 中国の若い女性のことばを探る : 中国男女口癖調査を中心に : 研究ノート Japanese gender ideologies and letters : female writing and its historical changes : 研究ノート 言葉づかいの実用書にみる言語規範の男女差 : 1970年代から1990年代の資料を題材に : 研究ノート You can't just hang up : differences in Japanese family phone conversations : 研究ノート Co-operative men : phatic communication and media masculinity in Japanese men's conversation : 第11回年次大会発表要旨 Relationality in Japanese with particular focus on gender : 第11回年次大会発表要旨 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents『言葉美人になる法』 : 女性の話し方を教える実用書の分析 : 寄稿論文 ビジネス世界の中での日本語とジェンダー : 第10回年次大会基調講演 芸者、ポップスター、プリンセス : 「日本」を間違って配役? : 日本語ジェンダー学会ウェスタン・ミシガン大学研究例会講演採録 A marriage of cultures : an online, role-playing simulation for Japanese anthropology : 日本語ジェンダー学会ウェスタン・ミシガン大学研究例会発表論文 No womanly women? : blurring gender boundaries in contemporary : 日本語ジェンダー学会ウェスタン・ミシガン大学研究例会発表論文 Expressions where meanings differ between men and women : 日本語ジェンダー学会ウェスタン・ミシガン大学研究例会発表要旨 Stylistic differences dealt in teaching Japanese : 日本語ジェンダー学会ウェスタン・ミシガン大学研究例会発表要旨 言語政策論における日本の女性語の位置づけ : 第10回年次大会発表要旨 現代マスコミのジェンダー意識 : 第10回年次大会シンポジウム ビジネスの中の女性語 : 第10回年次大会シンポジウム グローバルビジネス世界での言葉とジェンダー(抄) : 第10回年次大会 シンポジウム 大学生の雑談に表れるジェンダー表現の機能 : 研究ノート DVD「紫式部日記を読み解く」に描かれた紫式部の心情 : 日本語ジェンダー学会制作DVD紹介 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents源氏物語の背景にあるもの : 日本語ジェンダー学会第9回年次大会基調講演 日本語教材に見る女性文末詞 : 実社会における使用実態調査との比較分析 : 研究論文 「女ことば」と「男ことば」の使用基準が切り替わる心理過程 : プライミング手法を用いた検討 : 研究論文 Was women's speech included in the official language policy of Meiji Japan? : the case of Kōgo bunten : guidebooks for spoken Japanese grammar : 研究論文 アマチュア無線家は何を欲望してきたのか? : 雑誌『無線と実験』に見るテクノロジーとジェンダー : 研究ノート 優婆夷(うばい)のジェンダー : 浮舟はなぜ沈黙を通したか : ジェンダーの視点から源氏物語を考える ジェンダーの視点から『源氏物語を考える』 : 源氏物語の成立順序と紫式部の心的変化 : 第9回日本語ジェンダー学会シンポジウム 土佐弁におけるジェンダー標示 : 第9回日本語ジェンダー学会発表 編集後記・奥付
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents性差とジェンダーの構造 : 巻頭論文 ドラマに使われる女性文末詞 : 脚本家の意識調査より : 研究論文 中国語の「呼称」表現とジェンダー : 中日対照の視点から : 第8回日本語ジェンダー学会シンポジウム 社会変化の指標としての「主人」という呼び方 : 「主人」は、「単なる符号」のか? ジェンダーの視点から「呼称」を考える : 新聞・放送に見る「女」と「男」 OL (also BG, shokugyoo fujin) office ladies : ハワイ大学研究会発表論文 編集後記・奥付
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 電子書籍・電子雑誌
- Title
- Author/Editor
- 日本語ジェンダー学会学会誌編集委員会
- Publication, Distribution, etc.
- Text Language Code
- jpneng
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/11462881
- Collection (particular)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
- Acquisition Basis
- インターネット資料収集保存事業(WARP)
- Date Accepted (W3CDTF)
- 2020-03-18T22:08:54+09:00
- Access Restrictions
- インターネット公開