電子書籍・電子雑誌

歯学史研究

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11493768
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本歯科医史学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

5 Records

ImageImageImage
歯学史研究 5
Publication1972-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 古記録に見る歯痛の信仰療法 日記にあらわれたわが国の歯科医療 瑞穂屋について 口腔病理学の歴史への手がかり 歯学への疑問 W.C.イーストレーキとフリーメーゾン(講演抄録) パーキンス先生の令孫マグーン教授と会して(講演抄録) 国産歯科材料の展望(講演抄録) 三百年前の局部入歯(講演抄録) 歯科実費軽費診療と世相(講演抄録) 本居宣長の入歯の歌について(講演抄録) わが国の麻酔法と麻酔剤のあゆみ(講演抄録) 古医書の中の口腔外科および歯科一般の記述(講演抄録) 紅毛外科書にみられる歯科口腔外科的記載について(講演抄録) 広告にみた略伝 史料 会報 歯学史研究会昭和47年度学会について
ImageImageImage
歯学史研究 4
Publication1971-07
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 韓国歯学史について 中国古代の医学 日・鮮・中の医学交流史鳥瞰(シンポジューム<その1>) 三木栄博士の〔朝鮮医学史及疾病史〕中の歯学記事(シンポジューム<その2>) 日韓交流史からみる歯学(シンポジューム<その3>) 歯科法制の日韓比較(シンポジューム<その4>) 口中書の内容 異形式抜歯鉗子の歯学史的研究 : わが国の鉗・〓鉗・鉄鉗といわゆる抜歯鉗子について 民俗から見た歯病療治 金属床義歯の由来(例会講演抄録) 中原市五郎先生の補綴学的考え方について(例会講演抄録) 長谷川友治と明治期の新潟県歯科医師会について(例会講演抄録) 日本における抜歯時の麻痺(例会講演抄録) わが国の麻酔法と麻酔剤のあゆみ(例会講演抄録) 明治前医術としての歯科的手技1例(例会講演抄録) 略伝 徳川幕府口科の号 史料 会報
ImageImageImage
歯学史研究 3
Publication1970-07-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 日記にあらわれたわが国の歯科医療 : 言経卿記にみえる歯科記述 アマルガム充填の歴史 榎本積一の業績考 緑川宗作先生の追憶 : 40年忌に際しての思い出 渡辺良斎を語る ジョージ・ワシントンの義歯について(例会講演抄録) 松風陶歯のできるまで(例会講演抄録) 日本医学会歯科分科会および歯科学会設立の時期(例会講演抄録) 明治時代の外人歯科医たち(例会講演抄録) 歯に対する一般認識(例会講演抄録) 入歯師と木床入歯の作り方(例会講演抄録) 日本における歯科保存学の歴史(例会講演抄録) 明治初期の歯学(総会講演抄録) 第1回内国勧業博覧会における歯科の出品について(総会講演抄録) 日本の義歯に関する医史学的研究(総会講演抄録) わが国における歯科診療報酬の変遷(総会講演抄録) 江戸時代における京都大阪の口中医について(総会講演抄録) クラスプを応用した木彫部分床義歯の一例(総会講演抄録) 古墳時代の洞穴遺跡より掘り出された齲蝕歯牙(総会講演抄録) 明治時代における日本歯科雑誌(総会講演抄録) 頭蓋骨を中心に江戸時代の話(総会講演抄録) 江戸末期の入歯師開業風景の絵図(総会講演抄録) 会報 歯学史研究会会則 奥付 歯学史研究会役員
ImageImageImage
歯学史研究 2
Publication1969-07-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 わが国における初期歯科医師団体の成立並びにその発展過程の展望 歯学史研究に対する私の考え方(私の提言) 顔の人類学(集談会抄録) その頃の歯科界について : 長谷川保の1考察(集談会抄録) 法印岡節斉の義歯について(集談会抄録) 口腔衛生普及運動史(集談会抄録) 江戸時代における徳川幕府の口科医官について(集談会抄録) 芭蕉梅之進について(集談会抄録) 初の国産歯科用品の製作者 : 第1回(集談会抄録) 国産歯科用セメントの変遷(集談会抄録) 韓国歯学史についての一考察(集談会抄録) 日本の歯科百年の様相 : 第1回(集談会抄録) 名家秘方録について 歯学史料 : その2 会報 歯学史集談会規約 奥付
ImageImageImage
歯学史研究 1
Publication1969-02-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 歯学史集談会設立について 33年間歯学史を講じて(1月例会,集談会記事) 世相と歯科料金(1月例会,集談会記事) わが国における歯科放射線の歩み(2月例会,集談会記事) 歯科補綴史(3月例会,集談会記事) 丹波兼康の存命期(3月例会,集談会記事) 日本における矯正歯科史(4月例会,集談会記事) 日本における口腔衛生の歴史(6月例会,集談会記事) 私の口腔外科のあゆみ(6月例会,集談会記事) 歯科技工業の推移(7月例会,集談会記事) 日本における口腔外科史特に遠藤至六郎先生の話(9月例会,集談会記事) 歯科医療保護施療の事業史(9月例会,集談会記事) 日本における歯科麻酔史(10月例会,集談会記事) 明治中期の歯科診療録について(11月例会,関西第1回例会,集談会記事) 羽間浄心信士の木床義歯(11月例会,関西第1回例会,集談会記事) 異形式抜歯鉗子の歯学史的観察(11月例会,関西第1回例会,集団会記事) 榎本積一から堀内徹氏宛の手紙について(11月例会,関西第1回例会,集談会記事) わが国における歯科保存学の歴史(12月例会,集談会記事) 歯学史料 : その1 会報 歯学史集団会規約 奥付

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Studium historiae dentarie
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11493768
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2020-06-04T15:16:08+09:00
Access Restrictions
インターネット公開