List of volumes and issues
12 Records
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 胃腸炎患者からのsmall round structured virus (SRSV)の検出について インフルエンザウイルスの検出における組織培養法とPCR法の比較 水素化物発生原子吸光法による温泉水中のセレン,ヒ素の分析 ごみ焼却ばいじんの薬剤処理物の長期安定性の検討 新潟県上越市高田市街地における深度別の地層の変動量 パソコンを用いた保健情報の表示(その1) : 新潟県の2次保健医療圏別人口構成の表示 パソコンを用いた保健情報の表示(その2) : 新潟県の2次保健医療圏別の主な死因の表示 新潟県の健康水準の解析 : 第1報 : 新潟県の疾病特性の概要 三国山脈を挟む関東・新潟地域における梅雨期大気降下物成分の特徴 新潟県における窒素酸化物濃度の季節変動 キャニスターを用いた大気中揮発性有機化合物分析法の検討 水質汚濁測定におけるパックテストと工場排水試験法の比較 土壌脱臭法の実用化のための実験的検討 柏崎刈羽地域の環境γ線スペクトルの変動要因に関する基礎的検討
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要1 2 業務概要2・2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー・所内研修 食鳥処理場におけるサルモネラ・エンテリティディス保菌採卵鶏の検出に関する調査 組織培養法により分離したChlamydia trachomatisのPCR/RFLP法による血清型別 HPLCによる畜水産食品中のテトラサイクリン系抗生物質の簡易分析法の検討 タマネギ中の有機リン系農薬分析における電子レンジの利用について ヘッドスペースGC/MS測定における低沸点有機化合物類の昇温保持指標 柏崎沿岸海域における海底土の粒度分布と放射能濃度(3) 5年間に検出されたA群ロタウイルスの血清型とRNA泳動型 ジクロロメタン使用工場におけるジクロロメタンの排出状況及び周辺大気環境濃度 データベースソフトを用いた精度管理データの解析プログラム 鳥屋野潟流入汚濁負荷量の解析 大型底生動物による水質評価方法の一部改良について : 河川下流域の底生動物のスコア付けの試み 新潟地域における自家用の水溶性天然ガス採取井戸の現況
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 食品取扱い施設における食中毒菌等の汚染実態調査 iap, hlyA遺伝子プライマーを用いたPCR法によるListeria speciesとL. monocytogenesの検出・同定法の検討 新潟県民の主な花粉特異IgE抗体保有状況 ワクチン接種後髄膜炎患者からのウイルス分離について GC/MSによる空気中の悪臭化合物(アルデヒド類及び有機溶剤類)の測定 固相抽出-GC/MS法による水中農薬の一斉分析について 長岡市信濃川左岸地域における地盤沈下量の増加とその原因 : 1986年以降の状況 柏崎刈羽原子力発電所周辺における海底土の粒度分布と放射能濃度(2) 新潟県内における自然放射線分布状況調査(5) : 長岡地域の空間放射線レベル 温泉実態調査からみた県内温泉の水質 上越新幹線のトンネル出口周辺における低周波空気振動
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要1 2 業務概要2・2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 新潟県内の産地魚市場に水揚げされた魚類の腸炎ビブリオによる汚染状況 高速液体クロマトグラフィーによるN-メチルカーバメート系殺虫剤分析装置の試作と農作物への応用 谷川岳における降水の化学成分的特徴 ヘッドスペース-GC/MS法による排水中揮発性有機化合物の測定 : 共存物質の影響及び高濃度排水への対応 鳥屋野潟のCOD内部生産に影響を及ぼす栄養塩類の検討 : AGP法を用いた湖水培養実験 工業用水道汚泥の窯業への利用に関する研究 長岡市信濃川左岸地域の地盤沈下の発生状況の特徴 : 沈下速度の変化と深度別の地層の収縮量 新潟県内における自然放射線分布状況調査(4) : 佐渡地域の空間放射線レベル 柏崎刈羽原子力発電所周辺における海底土の粒度分布と放射能濃度 泌尿器科・耳鼻咽喉科・小児科領域からのクラミジア属の検出状況について 市販穀類加工食品中のトリコテセン系カビ毒等の検出状況 アルミニウム再生工場周辺での土壌中フッ化物濃度調査 クロロプレン製造工場周辺における空気中クロロプレンのGC/MS分析 使用電力量から求めた揚水機の稼働時間の補正 : 新潟県三条市及び燕市の事例 地盤沈下しくみ模型の作成と環境教育への利用
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 2 学位論文概要 : 環境中微量有機汚染物質の分析法の開発とその応用に関する研究 平成4年度新潟県衛生公害研究所年報第8巻正誤表 各種食品中における病原大腸菌等の消長と保存温度の関係 新潟県におけるペットの人畜共通感染症に関する研究 新潟市のスギ花粉飛散状況と気象との関係について 若年者の成人病予防に関する調査研究 : 新潟県内の中学生の実態 高速液体クロマトグラフィーによる加工食品中のトコフェロールの分析法 新潟県産及び外国産の穀類及び大豆中のセレン濃度の比較 スパイクタイヤ規制に伴う道路近傍地点の冬期の大気降下物水溶性成分の変化 妙高山麓地域の降雪及び積雪中に含まれる主要化学成分 総合水質指標による河川の水質評価 富栄養化に伴う藻類の増殖と栄養塩濃度の変化 : 鳥屋野潟における湖水の隔離実験 テトラクロロエチレン含有廃棄物の熱分解実験 底生動物による水質評価について 新幹線鉄道騒音の変動要因の検討 新潟県内における自然放射線分布状況調査(3) : 魚沼及び上越地域の空間放射線レベル 低バックグラウンド液体シンチレーシヨンカウンタを用いたトリチウム測定における基礎的研究 : 化学ルミネッセンスの影響及びバックグラウンド低減化の検討
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 食鳥肉の微生物汚染について 新潟県における先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)のRIA法によるマス・スクリーニングについて : 1982年1月-1991年3月 新潟県における紅斑熱リケッチア症の調査 固相抽出/ガスクロマトグラフィーによる茶煎液中の残留有機リン農薬の定量 農作物中の2,4-D, 2,4,5-Tの分析方法の検討 新潟平野中央部における浮遊粉じん中の水溶性無機イオン成分の粒度分布 鳥屋野潟におけるCODの濃度分布と内部生産CODの寄与について ゴルフ場から排出される農薬の経時変化について 上越市高田地区における地下水水質からみた浅層地下水の流動性とその地域的特徴 生物指標による大気環境評価に関する研究 : 樹皮着生蘚苔類(コダマゴケ)の生育分布域と胞子発芽試験による大気汚染評価の検討 下水汚泥の有効利用に関する研究 : 焼却灰及び溶融スラグのインターロッキングブロックへの利用 下水汚泥の有効利用に関する研究 : 信濃川下流流域下水道汚泥とその焼却灰並びに溶融スラグの性状について 新潟県内における自然放射線分布状況調査(2) : 下越地域の空間放射線レベル 新潟市における降下物中のプルトニウム 空間放射線測定における各種放射線測定法の特性及び相関
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 集談会・4 所内セミナー 正誤表(第六巻 : 平成2年度) 鳥屋野潟におけるCOD水質予測 : 水質予測モデルの作成と現況再現 Listeria monocytogenesのchloramphenicol耐性機構 平成元年度・2年度特定研究 : 花粉症に関する調査研究 温泉のサンプリング方法に関する調査研究 : 第1報 : メチレンブルー法を用いる硫化水素測定のための現地固定法の検討 ハナビラウオ(Icticus pellucidus)の筋肉に含まれる非グリセリド脂質について 少量植物試料中フッ化物の簡易測定法と年輪分析への応用 妙高山麓地域における早春の積雪中に含まれる酸性降下物 低級脂肪酸類の臭気への寄与 新潟県内のダム湖の水質の現状とその特徴について ゴルフ場で使用される農薬の分析方法の検討(第1報) : オキシン銅について 生物学的水質評価 : 評価法の比較 地盤沈下観測データの電算処理システムの開発 下水汚泥の有効利用に関する研究 : 流域下水道汚泥の溶融状況及び溶融スラグの性状等について 新潟県内における自然放射線分布状況調査 : 各種放射線検出器による柏崎刈羽地域の空間放射線レベルの測定(1) 環境中のトリチウム(第3報) : 新潟市における大気,降水,河川水及び水道水中のトリチウム濃度 新潟県内の放射能(⁹⁰Sr)のレベル : 第4報 : ヨモギ
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 所内集談会 昭和52年から平成元年までの新潟県における恙虫病について 平成元年度に分離したサルモネラの菌型と薬剤感受性について 市販食肉等のListeria monocytogenes汚染について 高速液体クロマトグラフィーによる畜産物中のサルファ剤(10種)の同時分析法と残留調査 道路近傍地点における大気中浮遊粉じんの変異原性の季節変動 新潟県における大気中メタンの濃度変動 排ガス中のトリクロロエチレンとテトラクロロエチレン濃度の測定法 : ガスクロマトグラフ法と検知管法との比較 鳥屋野潟における化学的酸素要求量(COD)の濃度変動について キャピラリーカラム/マスフラグメントグラフィーによる有機塩素化合物の定量 新幹線鉄道騒音の評価値の変動とその要因について 下水汚泥の有効利用に関する研究 : 焼却灰を利用した実用化品の試作結果について 県内下水処理場の脱水汚泥及び焼却灰の性状 環境中のトリチウム(第2報) : 新潟市における大気,降水,河川水及び水道水中のトリチウム濃度 新潟県内の放射能(¹³⁷Cs)のレベル : 第3報 : ヨモギ 柏崎海域における海底土中のPu濃度
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 所内集談会 昭和63年度に分離した溶血レンサ球菌の菌型と薬剤感受性について ガスクロマトグラフィーによる農作物中のトリアジン系除草剤分析法の検討 中越,下越地域における大気中浮遊粉じんの変異原性 室内空気中の有機物質調査 温泉の水質に関する検討 : 電気伝導度と溶存化学成分 工場排水中の低沸点有機塩素化合物類の分析 : ベッドスペース法と溶媒抽出法との比較 鳥屋野潟表層水における直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)濃度の分布と挙動 南魚沼地域の地下水の流域 廃棄物汚泥の有効利用に関する研究 : 汚泥焼却灰のコンクリート資材としての検討結果 底生動物相による河川水質評価(第3報) : 信濃川,魚野川,渋海川流域 新潟県内における放射能(¹³⁷Cs, ⁹⁰Sr)のレベル : 第1報 : 海岸部の土壌 新潟県内における放射能(¹³⁷Cs, ⁹⁰Sr)のレベル : 第2報 : 海岸部のクロマツ葉
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsはじめに 1 運営 2 業務概要 2・1 検査業務 2・2 調査研究業務 3 所内集談会 恙虫病患者の血清学的早期診断について 新潟県における母乳中のクロルデン類の濃度 拡散型サンプラーを用いた環境大気中有機塩素系溶剤濃度の測定に関する検討 化学物質のマススペクトルに及ぼすGC/MS測定条件の影響 マイクロコンピュータによるランドサットデータの画像処理(第2報) : 海域における河川の流出影響の解析 新潟県内の湖沼底泥中の栄養塩類と金属成分 底生動物相による河川水質評価(第2報) : 刈谷田川,加茂川流域 新潟県内自然湖沼の富栄養化状態(修正カールソン指数及びAGP等による評価) 線形応答関数による消雪用揚水ポンプ稼働時間の推定 パーソナルコンピュータによる環境特性地図の画像表示 : 基本プログラムの開発と表示例 指標植物松葉の⁹⁰Sr及びその同族安定元素と¹³⁷Csの変動の特徴について 自動観測局周辺の環境ガンマ線の測定について
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 電子書籍・電子雑誌
- Title
- Publication, Distribution, etc.
- Text Language Code
- jpn
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/11652688
- Collection (particular)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 新潟県
- Acquisition Basis
- インターネット資料収集保存事業(WARP)
- Date Accepted (W3CDTF)
- 2021-03-23T14:00:47+09:00
- Access Restrictions
- インターネット公開
- Availability of remote photoduplication service
- 不可