電子書籍・電子雑誌

現代社会学

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/12311209
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
広島国際学院大学現代社会学部
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

List of volumes and issues

14 Records

ImageImageImage
現代社会学 (14)
Publication2013-03
National Diet Library
Table of Contents[書評] Goodwin, Jeff and Ruth Horowitz, 2002, "Introduction : The Methodological Strengths and Dilemmas of Qualitative Sociology", Qualitative Sociology, 25(1) : 質的調査法をめぐる諸論点 学生の地域観に関する考察 : 「学生の地域活動応援プロジェクト」における参与観察によって 死の欲動と自己保存 労働者災害補償保険制度における自死の「医療化」と「動機の語彙」 : 故意の存在から「故意の欠如の推定」へ
ImageImageImage
現代社会学 (13)
Publication2012-03
National Diet Library
Table of Contents出典明示の規範と意義 広島県の小中学生の平和学習の経験および戦争と平和に関する知識や意識の分析 集落営農の新段階 : 広島県三次市農事組合法人Hの事例分析 Individual learner profiles from word association tests : revisiting the effect of word frequency ノルベルト・エリアス暴力論の日本での受容について
ImageImageImage
現代社会学 (12)
Publication2011-03
National Diet Library
Table of Contents中国における農村労働力移動 : 雲南省と内モンゴル自治区の農村の比較研究 ハンナ・アーレントにおける暴力論について The 1.5-generation Filipinos in Japan : focus on adjustment to school system and career development
ImageImageImage
現代社会学 (11)
Publication2010-03
National Diet Library
Table of Contents都市と地域の社会学 : 仕事のあれこれ 地域の福祉の状態 : 高齢者による評価 地域スポーツチームの組織文化に関する研究 : 高野町雪合戦チームのケーススタディ 最適性理論における心理学の影響 : ヒューリスティックとバイアスについて Motivating 'under-achievers' : a task-based approach a case study : the interview project 時間管理と自己 : 「自分」を設計する 中国における高等教育の伸張について アメリカ病院経営史 : 1930年代から1970年代を中心に 福祉用語対訳表 : 2007年度現代社会学部特別研究費実施報告
ImageImageImage
現代社会学 (10)
Publication2009-03
National Diet Library
Table of Contents在日フィリピン人の介護人材育成 : 教育を担う人材派遣会社 How has "they lived happily ever after" been perceived in Japan and the U.S. ? : socio-cultural analysis on Walt Disney's movie, Enchanted プロスポーツを軸とした地域おこしの取り組みとその課題 : 広島東洋カープ由宇練習場の観客調査を中心に 恋愛の社会学序説 : “コンフルエント・ラブ”が導く関係の不確定性 Comparing the L1 and L2 mental lexicon : a replication study of Wolter 2001 国際比較の中の日本の高齢者福祉政策の特徴 コンテンツを通じた地域振興の取り組みの現状と課題 : 中国地域を中心に 関連性理論によるキャッチコピーの分析 コミュニケーション的転回への出立 : 1960年代のハーバーマス
ImageImageImage
現代社会学 (9)
Publication2008
National Diet Library
Table of Contents[書評] Critical review of : nonnative-English-speaking professionals in TESOL Jun Liu. TESOL Quarterly, Vol. 33, No.1, Spring 1999 裁判で敗訴した<暴走族>/裁判を流用した<暴走族> : 走れない<暴走族>の排除と抵抗 A comparative study of perceptions of apology strategies between Japanese and Americans 情報化時代における消費行動 : インターネットで何が変わったのか 国際社会コース「地域国際化論」の可能性 米国コミュニタリアンの民主主義観 : アミタイ・エチオーニの場合 広島県における日系外国人の居住動向と研修生・技能実習生へのシフトの兆候 Use of English among three East-Asian nationals at academic conferences : a survey 広島におけるアニメーション文化の現状とその課題 「心の健康」の社会学序説 : 労働問題の医療化 社会調査のデータ分析について : カテゴリー的データを中心にして 障がいのある若者のトランジションに関する実践的研究Ⅱ : 障がい者雇用と地域福祉 最適性理論による意思決定の分析
ImageImageImage
現代社会学 (8)
Publication2007
National Diet Library
Table of Contents[書評] Reflections on research into how errors are corrected in the classroom : a critical review of comparing native and nonnative teachers' evaluations of error seriousness Norbert Schmitt. JALT Journal, Vol. 15, No. 2 (November 1993) 芸術家と支援者の関係性に関する一考察 : ハワード・S・ベッカーの「芸術の世界」の視点から The Filipino community in downtown Nagoya : local and international networking 在日フィリピン人の介護人材育成に関する予備的考察 変遷する日本の自動車店舗に関する一考察
ImageImageImage
現代社会学 (7)
Publication2006
National Diet Library
Table of Contents[書評] 日本とは異なるアジアのダイグロシア(二言語変種併存)の世界 : 小野原信善、大原始子編著「ことばとアイデンティティ」三元社2004年 社会調査士教育の実践 ロールズにおける「正義」の論証 : 合理的選択と公共的合意 アクション・リサーチによる知的障害のある青年のコンピュータ教育とコンピュータ・ワークの可能性
ImageImageImage
現代社会学 (6)
Publication2005
National Diet Library
Table of Contents王美秀「キリスト教の中国化とその問題」 現代医療に対する「信頼」についての実証的研究 討議民主主義と集合的決定
ImageImageImage
現代社会学 (5)
Publication2004
National Diet Library
Table of ContentsA report on bilingualism among the resident Koreans and their use of dictionary based on a research in Hiroshima コンドルセ「多数決論」の研究 : 陪審定理と啓蒙思想

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Text Language Code
jpn
eng
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/12311209
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
Acquisition Basis
オンライン資料収集制度
Date Accepted (W3CDTF)
2022-07-21T16:31:11+09:00
Access Restrictions
国立国会図書館内限定公開
Service for the Digitized Contents Transmission Service
図書館・個人送信対象外