Jump to main content
電子書籍・電子雑誌

小出記念日本語教育研究会論文集

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/13983358
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
小出記念日本語教育研究会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

List of volumes and issues

28 Records

小出記念日本語教育学会論文集 (31)
Publication2023-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents「破壊」に関連した多義和語動詞の意味拡張パターン : 語彙能力の上位・下位群の中国人日本語学習者と日本語母語話者の比較 日本語母語話者による程度強調副詞の使用実態 : 「日本語話し言葉コーパス」調査より キャリア形成における日本語教育の意味づけの変容 : 養成課程修了後に日本語教師以外の職業に就いたS氏の語りの分析 文作成活動を取り入れた初級後半の語彙学習に関する考察 : 効果と改善点に注目して 「謝罪表明」の出現位置と「謝罪表明への応答」に関する日タイの比較 : フェイスワークの観点から 日本への外国人の受け入れと日本語教育 : 特集
小出記念日本語教育研究会論文集 (30)
Publication2022-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of ContentsCapturing L2 oral proficiency with composite CAF measures : a focus on fluency 「ほめに対する応答」の日中対照分析 : 親疎関係に焦点をあてて ロシア語を母語とする日本語学習者に対する助数詞の教室指導の効果 : インプット活動とアウトプット活動の比較 日本語指導が必要な児童生徒にオンライン支援が行える大学生サポーターの養成 ポストコロナを見据えた日本語教育 : インストラクショナルデザインに学ぶ : 特集
小出記念日本語教育研究会論文集 (29)
Publication2021
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsコロンビアにおける外国語教育としての日本語教育の意義 : 現地日本語教師の語りの分析から ベトナム人日本語学習者による漢字2字語の翻訳における音韻類似性および語彙使用頻度の影響 日本語インタビューテストにみられる応答開始時のレベル別特徴 : 「くり返し」と「考えている」表現に注目して 中国人日本語学習者の「意外な展開」の語りにおける接続表現 : 場面別の分析を中心に 日本語学校におけるキャリア支援の実態と可能性 : 支援経験のある日本語教師の語りの分析 専門教育への適切な接続を目指した日本語教育の効果と課題の検証 韓国語母語学習者における「こう」「そう」の使用 SNSを用いた勧誘場面における断りストラテジーとポライトネス効果 : 日本語母語話者とマレー語母語話者の比較 小出詞子先生と日本語教育・教員養成
小出記念日本語教育研究会論文集 (27)
Publication2019
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents日本語学習者の統語的複合動詞の意味推測の正確さ : 記述式の場合 中上級日本語学習者の物語描写における名詞修飾の使用実態 : 名詞修飾の習得研究のための新たな分類基準を用いて アカデミック・ライティングにおける対話的評価活動の可能性
小出記念日本語教育研究会論文集 (26)
Publication2018
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents自律学習を意識した個別指導型・クラス内指導型・ブレンド型多読クラスの実践 JSLの子どもと特別支援学級に在籍するモノリンガルの子どもの和語動詞産出の比較
小出記念日本語教育研究会論文集 (25)
Publication2017
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents介護福祉士国家試験の筆記試験における文法・語彙項目の分析 : 日本語能力試験の観点から ベトナム語母語話者が使用する日本語語彙学習ストラテジー 中国人日本語学習者によるNV型複合名詞の理解 日本の大学の英語プログラムに在籍するアジア出身学部留学生の留学先決定に関わる要因
小出記念日本語教育研究会論文集 (24)
Publication2016
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsピアサポートを活かした教師の内省活動「TRPS」の効果 専門語学習サイト「経済のにほんご」の開発 日本語アクセントの知覚と産出の関係と聴解力の予測 : 中国語を母語とする日本語学習者を例に 日本語教室の相互行為における「話題」の専有(appropriation) : 「対話」の談話分析を通して 中国語を母語とする日本語学習者によるカラ格主語文の処理メカニズム
小出記念日本語教育研究会論文集 (22)
Publication2015
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents中国の日本語教科書におけるコロケーションの提示状況に関する一考察 : 教科書間の比較を中心に
小出記念日本語教育研究会論文集 (21)
Publication2014
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents特殊モーラ知覚に対する重音節位置とアクセントによる影響 : 英語母語話者を対象に 読みの目標が読解過程に与える影響 : 上級日本語学習者のケーススタディ 中国語母語話者と韓国語母語話者の日本語テキストの読み処理における言語的類似性の影響 日本語ティーチングアシスタントの誤用訂正と日本語学習者の意識
小出記念日本語教育研究会論文集 (19)
Publication2012
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents日本語を学ぶ子どもは自らの日本語学習をどう捉えているのか : 子ども自身の語りから探る日本語学習 日本語テキストのオンライン読みにおける漢字表記語と片仮名表記語の処理 : 中国人日本語学習者の語彙能力上位群と下位群の比較 「発音チェックシート」を用いた発音指導の試み : 学習者の気づきを目指して

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
eng
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/13983358
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
オンライン資料収集制度
Date Accepted (W3CDTF)
2025-01-21T15:40:42+09:00
Access Restrictions
インターネット公開
Availability of remote photoduplication service
不可