電子書籍・電子雑誌

米子工業高等専門学校研究報告

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/3531561
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
米子工業高等専門学校
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Related materials as well as pre- and post-revision versions

0287-7899

List of volumes and issues

14 Records

ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (53)
Publication2018-03
National Diet Library
Table of Contents超軽量化プラネタリウムドームの作製 : 第18回科学部研究報告 弓ヶ浜セミナーコーナー 第10回弓ヶ浜セミナー(2017年3月22日開催) : ファインバブルの特性とその応用 中古語の「-となし(無し)」について : 体言・動詞終止形を受ける場合を中心として 影印・翻刻嘉永六年十一月十日鹿島家歌合 「セメント樽の中の手紙」授業実践 : 異なる〈読み〉を体験するための教材として Challenging in PBL education on the field of chemistry, machine and mathematics
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (52)
Publication2017-03
National Diet Library
Table of Contentsいて座新星2015No.2のスペクトル中に見られたP Cygプロファイル : 第16回科学部研究報告 流星電波観測によるロングエコーの解析 : 第17回科学部研究報告 中古語のトテについて(一) 中古語のトテについて(二) 中古語のトテについて(三) 弓ヶ浜セミナーコーナー 第8回弓ヶ浜セミナー(2016年3月26日開催) : 門脇重綾と和歌 第9回弓ヶ浜セミナー(2016年9月26日開催) : 山間奥地の集落から人口減少社会で土地や建物を維持管理する方法を学ぶ
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (51)
Publication2016-03
National Diet Library
Table of Contents皆既月食時の月面の色温度と明るさの関係 : 第15回科学部研究報告 弓ヶ浜セミナーコーナー 第6回弓ヶ浜セミナー(2015年1月30日開催) : あなたのそばにある光デバイスおよび著者の研究紹介 第7回弓ヶ浜セミナー(2015年11月25日開催) : 私達の周りの水環境
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (50)
Publication2015-03
National Diet Library
Table of Contents金星のシュレーター効果の研究 : 第14回科学部研究報告 自然数を法としたフィボナッチ型数列の周期 感圧紙を用いた超高分子量ポリエチレン/軸受鋼表面間の接触面圧計測 放物線作図器と正多角形 「過労死」に対する高専学生の意識 : 本校3・4年生へのアンケート調査結果 弓ヶ浜セミナーコーナー 第1回弓ヶ浜セミナー(2013年11月14日開催) : 産業に対するパワーエレクトロニクスの位置づけと研究内容(電気鉄道用パワーラインコンディショナ)の紹介 第2回弓ヶ浜セミナー(2014年1月22日開催) : 自律分散システムに関する身近な話題とこれまで・これからの研究紹介 第3回弓ヶ浜セミナー(2014年3月20日開催) : 数学における「エコ」の実践 : 「逆数学」の紹介 第4回弓ヶ浜セミナー(2014年5月21日開催) : 全国的な城郭史と米子城 第5回弓ヶ浜セミナー(2014年11月21日開催) : 明治短歌史における御歌所の意義
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (49)
Publication2014-03
National Diet Library
Table of Contentsディジタル信号処理に関する学生実験テーマの開発 アーチフィラメントの速度マップの作成 : 第11回科学部研究報告 小口径望遠鏡を用いた太陽の5分振動の検出 : 第12回科学部研究報告 CaK線による黒点の3分振動の検出 : 第13回科学部研究報告 モジュラー・マルチレベルコンバータ(MMC)を用いた電気鉄道用パワーラインコンディショナの解析 角の三等分の作図可能性 素数を法としたフィボナッチ型数列の周期 ヤスパース『真理について』における「暗号」思想
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (48)
Publication2013-03
National Diet Library
Table of Contentsライオンからあげ再訪 : 認知言語学に関する四方山話 Hα線による黒点の3分振動の検出 : 第9回科学部研究報告 月食時の月面の色温度 : 第10回科学部研究報告 北前船・和算などをめぐって 自動車の外界認識を目的とした超音波距離測定システムの開発研究
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (47)
Publication2012-01
National Diet Library
Table of Contents小望遠鏡を用いた太陽黒点のウィルソン効果の検出 : 第8回科学部研究報告 ヤスパース『形而上学』における「暗号」思想 固体高分子電解質膜を用いたオゾン発生素子 外断熱工法外壁の内断熱外壁との比較による断熱性能評価 句動詞指導への示唆 : 認知言語学と英語教育の接点を求めて 超音波霧化を用いた無電解Ni-Pめっき 実験廃液を利用した学生実験テーマの検討 東北地方太平洋沖地震と福島第一原子力発電所事故に対する学生の問題意識 : 第5学年環境科学の試験解答をもとに
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (46)
Publication2011-02
National Diet Library
Table of Contents3次元プローブによる音響インテンシティ計測 ヤスパースにおける「交わり」と「理性」 第1学年の専門実験科目への問題解決型テーマの導入 三角形分割模型の確率過程量子化 仮定法再考 二項対立という視点から見る『嵐が丘』 認知的観点による与格構文指導 : 前置詞の選択を中心に 新入生学力診断テストと英語学習動機、入学動機の関係 電子黒板とデジタル教科書を導入した授業実践報告
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (45)
Publication2010-02
National Diet Library
Table of Contents小望遠鏡を用いた太陽の差動回転の検出 : 第7回科学部研究報告 同一性論理と実存哲学 : 田邊元の実存哲学批判 条件節内willの生起条件と概念化主体との関係について : pedagogical grammarへの応用を試みて 中海周辺の環境水の水質 中海流入河川の水質 島根県飯南町における自治振興会輸送活動の制度的特徴
ImageImageImage
米子工業高等専門学校研究報告 (44)
Publication2009-02
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents10in.主鏡を用いたドブソニアン望遠鏡の製作 : 第6回科学部研究報告 ヤスパース『啓示に面しての哲学的信仰』における「すべての暗号のかなた」 試験問題作成用LATEXマクロ 人文社会選択科目における消費生活に関する地域連携講座の実施とその課題

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Research reports of Yonago National College of Technology
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/3531561
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2012-09-04T00:31:14+09:00
Access Restrictions
インターネット公開