電子書籍・電子雑誌

日本医学放射線学会雑誌

Call No. (NDL)
ISSN
Bibliographic ID of National Diet Library
000003538730
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8280295
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
日本医学放射線学会
Publisher
日本医学放射線学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

632 Records

ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 65 (4)
Publication2005-10-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents放射線治療におけるリスクマネージメント 顔面神経麻痺のMRI : 治療反応群と治療抵抗群との比較 健診向けを中心とした非可逆圧縮画像に対する印象と検出能の比較 新生児期に認められる前角近傍の嚢胞構造について : MRIを中心とする検討 胸部単純写真側面像における正常構造物の見え方と描出率 MPR画像における肺病変のCT異常所見検出能の検討 放射線科レポート作成における音声認識システムの有用性 : ディクテーション経験による比較 非浸潤性乳管癌の広がり診断 : MDCTと高分解能MRIとの比較 表在性軟部腫瘤におけるB-flowの有用性について 疼痛を伴う骨転移癌患者の疼痛緩和に対する塩化ストロンチウム(Sr-89)(SMS.2P)の有用性及び安全性を評価する多施設共同オープン試験 前立腺永久挿入療法における初期治療経験 : 前立腺腫大の経時的変化の検討 非肝腹部腫瘍に対する小分割定位放射線治療の初期経験 静岡がんセンター陽子線治療施設における初期臨床経験 限局性前立腺癌に対するI-125 seed永久挿入治療の経験 子宮頸癌放射線治療後のMRIと骨盤内制御の関連性についての検討 髄液漏出症疑い患者の脳槽シンチグラフィ 拡散テンソルtractographyの検証を目的としたファントムの作成 Gelatin spongeによるブタ子宮動脈の塞栓術 : 血管径と塞栓物質の分布の検討 両側性広汎性卵巣浮腫の1例 : MRI所見と成因に関する一考察 放射線治療学史(6)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 65 (3)
Publication2005-07-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents頭頸部の画像診断 副鼻腔 小線源治療総論 アンケートによる小児MDCT検査の実態調査 心電図同期CTに適する心臓動態ファントムの開発とその応用 ECG Gated MDCTにおける時間分解能と測定精度との相関に関する基礎検討 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術 : 選択的治療の意義 放射線治療に対する意識調査および情報提供の重要性についての検討 : 患者1,529人を対象として(2002年) マウス局所および全身予備加温による生体防御効果 : 口腔局所予備加温による舌熱傷の防御と全身予備加温による放射線障害の防御 前立腺永久挿入密封小線源治療におけるI-125シード線源の脱落と回収 FDG異常集積から放射線による心筋微小循環障害が疑われた食道癌の1例 Swan-Ganzカテーテルによる医原性仮性肺動脈瘤の一例 急性硬膜下血腫の経過中に広範な大脳萎縮とcrossed cerebellar atrophyを呈した小児の一例 巨大な食道fibrovascular polypの一例 : MR所見を中心に 顎下部に発生した滑膜肉腫の1例 放射線治療学史(5)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 65 (2)
Publication2005-04-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents前立腺癌の小線源治療 深部静脈血栓症に対する選択的血栓溶解療法 : 一時下大静脈フィルターを介した細径カテーテルを用いて 多血性肝細胞癌の検出に対する至適動脈相の検討 先天性横隔膜ヘルニアにおける胎児肺低形成の評価 : 肺のMRI信号強度 市中病院のCTを専門とする放射線技師による日常業務での胸部低線量CTによる肺結節の検出能の検討 心筋梗塞巣の検出におけるparallel imaging併用三次元心筋遅延造影MRIの有用性 前立腺密封小線源療法におけるI-125シード線源の肺塞栓 肝細胞癌に対するTACE併用低出力ラジオ波凝固療法 化学放射線療法が有用であったneurohypophyseal immature teratomaの2例 放射線治療学史(4)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 65 (1)
Publication2005-01-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents心疾患の治療プロトコールにおける核医学検査の位置づけ 胸部単純X線写真の読影 : 葉間線を中心として マンモグラフィ微細石灰化病変に対するステレオガイド下Vacuum-assisted Breast Biopsy(マンモトーム®生検)の有用性 生理的食塩水フラッシュが腹部造影ダイナミックCT増強効果に与える影響の検討 拡散強調画像における骨軟部腫瘍の良悪性鑑別の有用性 高張食塩水(7% NaCl)の局所動注(TAI)直後の腎組織変化 : 動物実験による検討 商用光ファイバー専用線と非圧縮DICOM formatを利用した遠隔画像診断の試み 放射線治療学史(3)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (8)
Publication2004-11-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents婦人科救急疾患の画像診断 乳癌209例における3D-ダイナミックMRIによる造影パターンの検討 SLAP lesion type VのMR arthrography所見 乳腺MDCTによる病理検体割面相当の再構成画像の有用性 : 偽陽性病変の病理学的検討 透析シャント不全に対するステント治療の長期成績 声門癌症例に対する根治的放射線治療後の生命予後 : 新TNM分類(UICC第6版)での検討
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (7)
Publication2004-09-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents放射線治療 : 頭頸部癌 脳腫瘍の放射線治療 CTを用いた貧血診断の可能性 自作アプリケータにて高線量率腔内照射を施行した外耳道癌の1例 放射線治療学史(2)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (5)
Publication2004-07-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsわが国の乳がん検診 : 現状と最近の動き CTおよび大腸X線検査による胃癌腹膜播種の診断 2型糖尿病患者の冠動脈硬化症をもたらす危険因子について : MDCTによる冠動脈石灰化指数との対比 門脈圧亢進症に伴う肺血管病変の画像所見の検討 肺過誤腫のCT所見 : 特にepithelial-lined cleftと肺動脈枝の関与について 兎正常肺に対するラジオ波凝固後のCT所見と病理組織像との対比 : 特に「治療効果範囲」について 股間接屈曲伸展に伴う腸骨動脈変形の定量的評価法 : MDCTを用いた3次元座標による評価 高張性脱水を機に発症したExtrapontine Myelinolysisの一例 放射線治療学史(1)
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (4)
Publication2004-05-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents肺炎の画像診断 3次分枝以下気管支内粘液の吸気・呼気HRCT上での移動距離の計測 : 同次腹側・背側分枝の差 経カテーテル的動脈塞栓術(TAE)を施行した骨盤骨折症例の治療成績と予後因子の検討 超音波造影剤ガラクトース・パルミチン酸混合物を用いた,家兎脳内血流の描出 : 基礎的検討 Sturge-Weber症候群の画像所見 : CT,MRI所見を中心に 手術不能膵臓癌に対するゲムシタビン同時併用放射線化学療法 胆汁アミラーゼ高値症例におけるセクレチン刺激下Dynamic MRCPによる膵液胆管逆流の描出 巨大Peritoneal loose bodyの1例 : wide window width CTの有用性 筑波大学陽子線医学研究利用センターにおける新陽子線施設での初期臨床経験
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (3)
Publication2004-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents心臓核医学の実際と今後の展開 ERCPとMRCPの侵襲性・経済性についての比較 脂肪抑制T2強調像における乳腺腫瘤内に見られる著明な高信号域について : その分類と病理組織学的背景因子の検討 拡散強調MRIの骨転移質的診断への応用 : 家兎骨腫瘍モデルを用いた基礎的検討 病院基幹システム・画像システムと連携可能な汎用ソフトベースのレポートシステム 神経膠腫の術後残存,再発の有無の判定における1H-MRS Cho/Cr比の有用性 肝硬変患者における乏血性結節のdynamic CTによる経過観察 3次元原体照射による放射線白質障害軽減の可能性 上顎洞癌の放射線治療成績 頸部放射線治療後の甲状腺機能低下 : 線量体積因子を用いた試験的解析 CT検査件数及びCT検査による集団実効線量の推定 16列検出器マルチスライスCTを用いた一呼吸停止下多時相撮影による胃周囲動静脈多時相統合(multiphase fusion)画像の検討
ImageImageImage
日本医学放射線学会雑誌 64 (1)
Publication2004-01-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contentsびまん性肺疾患のHRCT 孤立性肺病変における3D-VIBEを用いたダイナミックMRI : 造影パターンと病理組織との対比 新しい注腸X線検査前処置法の検討 : 消化管運動促進薬を併用した等張性腸管洗浄法の有用性と投与方法について Magnetization prepared rapid gradient echo(MP-RAGE)法を用いた頭部静脈の造影MR angiography : 頭部送信コイルと躯幹部送信コイルによる撮像の比較 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析 肺癌のCTによる治療効果判定 : RECISTとWHO基準の比較および両基準と組織学的治療効果判定との比較 Balanced turbo field echo(bTFE)における膵癌の評価 : 存在診断,血管浸潤について CTワークステーション上の自動計測ソフトを用いた血管モデルの計測精度 : 画像再構成関数による計測精度の違い Dual phase chemical shift法を用いたびまん性骨転移の検出 MRI上悪性卵巣腫瘍と鑑別を要した子宮cystic adenomatoid tumorの1例 multiphase fusion法による胃周囲動静脈3次元血管像においてXYZ軸の位置補正を試みた一例

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
ISSN
1347-7951
ISSN-L
0048-0428
Author/Editor
日本医学放射線学会
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Nippon actaradiologica : Journal of Japan Radiological Society
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8280295
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会