電子書籍・電子雑誌

東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8335876
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
東京都市大学
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use at the National Diet Library

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

List of volumes and issues

3 Records

ImageImageImage
東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル (12)
Publication2011-03
National Diet Library
Table of Contents東京都市大学環境情報学部情報メディアセンターTOPICS 2010 「社会と情報」 解説小特集のねらいについて : 情報の長期保存の課題と技術 図書館情報の電子化・長期記録の可能性と課題 : 公文書管理との関連において 長期記録媒体としての光ディスクの品質評価と寿命推定 クローンからの脱却 電子マネーの地域グループ別普及要因と普及促進策 ネガティブな予言は当たりやすいか? 留学生と日本人学生の協同活動による集団間態度の変容 実践型メディア活動による学び 実践的環境保全教育における情報共有サイトの効果 字幕による誘導効果 日本と中国の公共広告研究 : 技法,修辞,効果に関する比較と分析 自己調整学習力獲得を促すeラーニングツール : 各国の試みから ネットワーク型HD映像ファイルベースシステムの構築 防災・減災のための避難シミュレータの開発 空調環境可視化システムを用いた省エネ評価 大教室における快適温度と環境データ可視化表示 Twitter投稿機能を付与したiPhone用健康アプリケーション
ImageImageImage
東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル (11)
Publication2010-04
National Diet Library
Table of Contents東京都市大学環境情報学部情報メディアセンターTOPICS 2009 本号の概略と今後の情報メディアセンター ICTによるニュータウンの街作り拠点構築 : web2.0技術の活用による地域情報の集約と地域活動の促進 iPhoneのためのtwitterと地図システムの連携システムの開発 デザイン表現をサポートするWEBサービスとしてのEx-designの構築 サーバー構築マニュアルの作成を通して明らかになった持続可能な知識ネットワーク 現代における多様なコミュニティを繋ぐ活動,関心,アーキテクチャの研究 郊外論を超えて : "内部"から見たニュータウン キャラクターイメージをリソースとした観光まちづくりから見るメディアと社会的ネットワーク バーチャルとリアルを繋ぐメディア・イベント : Webと歴史が導く新しい三浦半島 ご当地グルメによるネットワーク形成と地域活性化 市民デジタルアーカイブ活動の実態と変化 Podwalk : 音で見る沿線ガイド 中川おしょくじプロジェクト : まちと人をつなぐアートイベントの構築 つづきジュニア編集局を通じた子どもの学び TimeLineMapを使用した横浜歴史マップの作成 : 地図と年表の融合 街のコミュニケーション・ツールとしてのデジタルアーカイブ : つづき「街の記憶」プロジェクト 4K超高精細映像のインターネット流通に関する検討 メール受信における文章解析を活用した情報支援システムの研究 授業「マネジメント入門」における協調学習と環境経営のeラーニング開発 Developing effective multimedia educational contents : research and design 数式処理システムを併用した最速降下線問題の数値解法と空気抵抗考慮に関する考察 空調環境可視化システムにおけるネットワーク構築とWeb表示 空調環境可視化システムにおける環境データ計測プログラムとデータベースサーバの構築 高速電力線搬送通信(PLC)行政訴訟 : 専門家の社会的役割と法廷証言 ネット購買への抵抗感にもとづく商品類型化とマーケティング戦略 閾下プライミング効果の実験 : 「おたく」ステレオタイプを用いて 政治的意思決定における枠組み効果 異文化を背景に持つ親子が抱える問題に関するインタビュー調査 日本における韓国人ニューカマーの情報ネットワークの変容 : FGI とMAXQDAを用いた分析を通して Webを利用した成績入力方法の導入と紹介
ImageImageImage
東京都市大学環境情報学部情報メディアセンタージャーナル (10)
Publication2009-04
National Diet Library
Table of Contents東京都市大学環境情報学部情報メディアセンターTOPICS 2008 環境情報学部のIT活用の取組と今後への期待 多様な情報教育を導入したオーストラリア熱帯雨林復元プログラムの開発・実施・評価 サイバー・ネパールプロジェクトによるマルチメディア環境教育コンテンツの開発 沙漠化土地の修復のための環境教育教材の開発と環境モニタリングシステムの構築 中国南水北調輸水路流域の水保全にむけた環境教育コンテンツの開発 LMS(Learning Management System)利用が動機づけに与える影響 授業「生産計画」におけるサイバーマニュファクチャリングのeラーニング 高齢者のパソコン学習の継続要因 : パソコンシニアクラブ2008の事例から 業務電子化による変化に影響する要因の仮説検証 : 企業の調達業務を中心として 高速電力線搬送通信(PLC)訴訟とその技術的論点 The establishment of growing stage recognition method by wireless wearable acceleration sensors and support vector machine for the movement education and therapy 大学キャンパスにおける空調機器自動制御システムの構築 インターネット上でのネットロアの伝達と変容過程 プロ野球を対象とした顧客ロイヤルティ向上要因に関する研究 Webサーチエンジンを用いたブランドイメージ測定手法に関する一考察 新たな国際テレビ放送競争時代 : 映像国際放送の在り方に関する検討委員会の議論を中心として

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Journal of the center for information studies
Text Language Code
jpn
eng
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8335876
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
Acquisition Basis
オンライン資料収集制度
Date Accepted (W3CDTF)
2013-11-02T17:30:13+09:00
Access Restrictions
国立国会図書館内限定公開