電子書籍・電子雑誌

東京都下水道局技術調査年報

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8432010
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
東京都下水道局
Publisher
東京都
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

13 Records

東京都下水道局技術調査年報 2012
Publication2013-01
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 着脱・再掘進型管路築造工法による地中障害物の撤去 1-(2)-1 東大島幹線及び南大島幹線の設計について 1-(2)-2 高水圧下におけるH&Vシールドの直接発進施工 1-(2)-3 世界最大のニューマチックケーソン工法によるポンプ棟建設について 1-(3)-1 東北地方太平洋沖地震に伴う江東区新木場地区(管路施設)の液状化対応について 1-(3)-2 東部汚泥処理プラント護岸耐震補強工事の事例報告 1-(3)-3 大口径既設管きょの耐震化技術の開発について 1-(3)-4 東北地方太平洋沖地震の汚泥かき寄せ機の被害と取組状況について 2-(1)-1 羽田ポンプ所放流時における環境負荷低減について 2-(2)-1 低動力型高効率遠心脱水機の導入による温室効果ガス削減効果 2-(2)-2 小菅水再生センター アンモニア+DO制御の事後評価 2-(3)-1 準高度処理の導入による窒素の削減と送風電力の抑制 2-(3)-2 好気槽における脱窒促進運転について 2-(3)-3 亜硝酸型硝化事例とその対策について 2-(3)-4 反応槽への送風方法を変更した送風量削減調査結果について 2-(3)-5 水処理から発生するN2O(一酸化二窒素)排出抑制技術の開発その2 2-(4)-1 汚泥焼却における温室効果ガス削減の取組 2-(4)-2 汚泥ガス化炉事業における事後評価の実施について 3-(1)-1 北多摩一号水再生センター・南多摩水再生センター間連絡管工事について 3-(1)-2 高引火点潤滑油のばっ気用送風機への適用 3-(1)-3 生物脱臭設備の維持管理に関する考察 3-(1)-4 「現像廃液削減装置」に関する届出への対応事例 4-1 “Earth Plan 2010” global warming prevention plan of the bureau of sewerage, Tokyo metropolitan government 4-2 Drastic mitigation in greenhouse gas emission by sewage sludge gasification system in Kiyose water reclamation center 4-3 Hydraulic simulation and analysis for designing the longest and largest siphon structure of stormwater drainage in Japan 4-4 New approaches to the coexistence of water quality improvement and GHG reduction in wastewater treatment
東京都下水道局技術調査年報 2011
Publication2011-12
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 特殊推進工法(静的破砕方式)の施について 1-(1)-2 東陽幹線その6工事における地中障害物撤去について 1-(1)-3 既設立坑内におけるニューマチックケーソンの施工について 1-(2)-1 中野区弥生町一丁目付近枝線工事地中接続時における降雨対策 1-(2)-2 第二妙正寺川幹線からの放流による河川流況への影響検証 1-(3)-1 既設支管を活用した取付の耐震化について 2-(1)-1 合流改善対策用雨水貯留施設の建設について : 野川処理区下流部雨水貯留池 2-(2)-1 芝浦水再生センターにおける小型個別送風機の導入について 2-(2)-2 中野水再生センター反応槽撹拌機の運転縮減による電力量の削減について 2-(2)-3 反応槽から排出される一酸化二窒素の排出量調査の結果 2-(3)-1 窒素低減対策の一手法 : 雨天時貯留池の晴天時活用について 2-(3)-2 高負荷運転による水質改善および省エネルギー効果について 2-(3)-3 芝浦水再生センターにおける硝化促進運転維持のための対応策について 2-(3)-4 雨天時流入SSの水処理及び汚泥処理への影響について 2-(3)-5 再構築に伴う処理能力減少を見据えた処理水質確保のための取組み 2-(4)-1 清瀬水再生センターにおける圧入式スクリュープレス脱水機の初期運転結果について 2-(5)-1 汚泥消化ガス発生量増量に向けた取組み 3-(1)-1 再生水残留オゾンによる腐食調査 3-(1)-2 『防音ハウス』と『ヘリウム混合ガスシステム』を用いた大深度ニューマチックケーソンの施工 3-(1)-3 芝浦水再生センターの上部利用及び再構築事例について 3-(1)-4 シールドマシンを移動回転させるエアーキャスター工法 3-(1)-5 鮫洲ポンプ所雨水貯留池 : 勝島ポンプ所間連絡管の模型実験による流況調査について 3-(1)-6 事業場排水に関する規制及び指導手法の強化と効率化に向けた新たな取組みについて 4-1 Effects of sewage disposal conditions on nitrous oxide (N2O) generation 4-2 Improvement of reliability to the network composed of optical fibers inside sewerage pipe 4-3 Network of sewage treatment plants using connection pipe and its efforts
東京都下水道局技術調査年報 2010
Publication2011-02
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 南多摩水再生センターに流入する乞田幹線流入部の切替えについて 1-(1)-2 勝島幹線の森ヶ崎幹線(品川共同溝)への接続方法の検討について 1-(1)-3 芝浦水再生センター雨天時貯留池工事における不断水工法の施工について 1-(1)-4 メタンガス発生箇所における地中障害物撤去の施工について 1-(2)-1 第二溜池幹線の整備について(大口径H&V シールド工法の設計事例) 1-(3)-1 光ファイバーを用いた破損管路特定技術 1-(4)-1 放流水中の大腸菌群数低減に向けた調査 2-(1)-1 次世代型高度処理法の開発 2-(1)-2 担体添加ステップA2O法の事後評価(その2) 2-(1)-3 東陽Ⅲ系(ステップA2O法)の稼働状況(続報) 2-(1)-4 多摩川上流水再生センターのステップA2O施設におけるりん除去率向上のための調査について 2-(1)-5 制限曝気A2O法による水質改善効果および処理コストの比較 2-(2)-1 伏越し施設の改善技術に関する調査 3-(1)-1 多摩川上流水再生センターにおける木質系バイオマス混合焼却の初期運転経過について 3-(1)-2 省エネ型流動焼却システム(ターボ型流動焼却炉)による温室効果ガス削減技術の実用化検証 3-(1)-3 水処理から発生するN2O(一酸化二窒素)の排出抑制技術の開発 3-(1)-4 水処理から発生するN2O(一酸化二窒素)連続測定計の開発 3-(2)-1 省エネルギー型脱水機の実用導入における検討事例 3-(2)-2 送風機から散気装置までばっ気システム全体での省エネルギー型再構築 4-(1)-1 再生水造水技術の開発、実用化 4-(1)-2 流域下水道オゾン処理設備調査 5-(1)-1 シールド工事における腐植土層(ピート層)対策について 5-(1)-2 多摩川上流幹線延伸事業 5-(2)-1 光ファイバーケーブル断線予防技術調査その2 5-(2)-2 大口径管きょ調査用カメラシステムの調査事例について 5-(2)-3 多重円板型スクリュープレス脱水機の実用化検証 5-(2)-4 三河島水再生センターにおけるスカム除去の取組み 5-(2)-5 光水位検出器を利用した簡易型管きょ内水位検出システムの開発 5-(2)-6 汚泥調質における凝集制御技術の開発 5-(2)-7 イベント時における高濃度窒素流入水への対応について 5-(2)-8 蛍光X線分析装置の効果的な活用について 5-(2)-9 浸漬型有機物濃度計を活用した流入水連続測定法の開発 5-(2)-10 硫化物が嫌気処理に与える影響について 5-(2)-11 芝浦水再生センターにおける亜硝酸型硝化の発生原因に関する検討 5-(2)-12 Rr(呼吸速度)からみた芝浦水再生センター各系統の硝化特性 6-1 東京における豪雨対策 6-2 東京都下水道局における雨水整備への雨水流出解析シミュレーションの活用 6-3 多層燃焼による温室効果ガス削減 6-4 東京都における再生水利用事業の概要と諸課題 6-5 嫌気・無酸素・好気法の最適な運転管理方法の策定について 6-6 梅田ポンプ所リアルタイムコントロールシステムの合流改善と浸水防除機能の有効性
東京都下水道局技術調査年報 2009
Publication2009-12
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 シールド切替型推進工法による施工について 1-(1)-2 新タワー周辺地区開発に伴う主要枝線の北十間川横断工事の設計について : 耐震護岸直下のシールド横断 1-(2)-1 建設局、区と連携した浸水対策事例 1-(2)-2 流出解析モデルを用いた雨水の効果的な貯留システムに関する検討 1-(2)-3 光ファイバーを用いた水位検出システムの開発 2-(1)-1 砂町水再生センターにおけるLAC 注入によるりん除去効果について 2-(1)-2 東陽Ⅲ系(ステップA2O法)の稼動状況(中間報告) 3-(1)-1 多層燃焼による温室効果ガス排出抑制技術について 3-(1)-2 混合汚泥に対する二重円筒加圧脱水機の脱水性能について 3-(1)-3 薄膜型太陽電池による太陽光発電システムの開発 3-(1)-4 アンモニア計とDO計を用いた送風量制御システムの開発 3-(1)-5 水処理実験プラント水理特性把握調査 3-(1)-6 水処理から発生する一酸化二窒素(N2O)の削減技術の開発 3-(1)-7 小菅水再生センター東系反応槽におけるN2O発生に関する調査 4-(1)-1 下水道管渠内に敷設する光ファイバーネットワークの現状と今後の展開について 4-(1)-2 光ファイバーケーブル断線予防技術調査 4-(1)-3 下水道台帳情報システム(SEMIS)の機能について 4-(1)-4 マイクロウェーブ法導入による重金属前処理方法の迅速化 4-(1)-5 下水水質シミュレータの活用による処理水りん濃度予測 4-(1)-6 水再生センター内工事に起因する水質悪化対策 4-(1)-7 降雨初期のりん上昇の原因とその制御 4-(1)-8 溶存硫化物の処理に与える影響 4-(1)-9 鉛の超過原因とその改善指導方法について 4-(1)-10 みやぎ水再生センターにおける落合・中野汚泥の三河島送泥開始による処理水質改善状況 5-1 【EWA/WEF/JSWA特別会議英文】下水汚泥と木質系バイオマスを使用した高効率ガス化発電システムの開発 5-2 【WEF英文】近隣自治体との連携によるレーダー降雨情報システムの精度向上
東京都下水道局技術調査年報 2008
Publication2008-11
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 分水施設の設計手法について 1-(2)-1 流出解析モデルを活用した管きょ再構築の整備手法に関する調査 1-(2)-2 第二・十二社幹線水理模型実験について 1-(3)-1 浅川水再生センター水処理施設の耐震補強設計について 1-(4)-1 PRTR制度を活用した水再生センターからの化学物質排出量の推計 2-(1)-1 小菅水再生センター高速凝集沈殿装置性能評価調査 2-(1)-2 ポンプ所放流渠滞留水の浄化に関する共同研究 2-(2)-1 担体添加ステップA20法の事後評価(中間報告) 2-(2)-2 東部汚泥処理プラントりん固定剤添加設備設置について 2-(2)-3 八王子水再生センターのステップA20法について 2-(3)-1 大腸菌群数低減への取り組み 3-(1)-1 芝浦水再生センターにおける微細気泡散気装置へ更新後の運転効果について 3-(1)-2 落合水再生センターにおける換気ファンの適正管理について 4-(1)-1 再生水処理技術の開発 4-(2)-1 粒度調整灰を利用した建設泥土改良技術に関する共同研究について 5-(1)-1 新たな管路内調査方式(ミラ-方式及び展開図化)の導入について 5-(1)-2 高濃度硫化水素削減のための汚泥脱気装置の開発 5-(1)-3 シアンモニターの改良 : 環境検査職の経験を生かして 5-(1)-4 ICP質量分析法を用いた水銀測定の可能性について 5-(1)-5 FISH法を用いた硝化細菌の検出 5-(1)-6 硝化活性の測定 5-(1)-7 亜硝酸存在下におけるMLDO測定について 5-(1)-8 芝浦水再生センターにおける全窒素流入負荷に関する一考察 5-(1)-9 施設停止を伴わない防波管の補修について 5-(1)-10 流入水量半減と反応槽通水停止に伴う水処理状況 6-1 【WEF英文】日本初の熱発電プラント用の汚泥を原料とした炭化燃料製造 6-2 【WEF英文】下水汚泥のガス化に関する研究 6-3 【WEF英文】東京における再生水事業と新技術導入
東京都下水道局技術調査年報 2007
Publication2008-02
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 非開削マンホール浮上抑制工法の開発 1‐(2)‐1 GC/MS法によるエストロゲン抱合体の分析 1‐(2)‐2 下水処理におけるエストロゲンの挙動 : 処理方式による比較 2-(1)-1 大断面管渠における水面制御装置の適用について : 北多摩一号幹線での夾雑物流出抑制対策の取り組み 2-(1)-2 分水人孔用電動式円弧スクリーン 2-(2)-1 流域A2O法施設の最適な運転管理方法 2-(2)-2 PAC添加によるりん除去効果 2-(2)-3 葛西水再生センターにおけるりん処理の実態と対策 2-(3)-1 伏せ越し管きょ空気抜き施設に関する調査について 3-(1)-1 高効率散気装置の運転指標の経年変化と課題の評価 3-(1)-2 省エネルギー型ハニカム濃縮機に関する共同研究 3-(1)-3 下水道事業における木質バイオマスの有効活用策の検討について 3-(1)-4 バイオマスを利用した高効率ガス化・利用技術の開発 3-(2)-1 粒度調整灰を利用した高流動コンクリートセグメントに関する共同研究について 3-(2)-2 防菌コンクリートに粒度調整灰を加えたコンクリート製品の耐久性確認に関する共同研究 3-(3)-1 下水汚泥ガス変換発電システムの実用化検証 3-(3)-2 下水廃熱を利用したオフライン熱供給技術の開発 4-(1)-1 二次覆工一体型シールド工法の急曲線部セグメントに関する共同研究について 4-(1)-2 硫黄固化体の後貼りボード工法の開発 4-(2)-1 大口径管きょ調査用カメラシステムの開発について 4-(2)-2 工業計器データの解析と活用 4-(2)-3 三河島水再生センターにおける第二沈殿池汚泥沈降の改善について 4-(2)-4 砂ろ過池砂層測定の効率化 4-(2)-5 硝化制御システムと従来法(DO制御)の水質比較調査経過報告 4-(2)-6 汚泥処理動力削減のための重力濃縮をベースとした汚泥処理システムの構築 5-1 【WEF英文】レーダー雨量情報を利用した雨天時不明水の調査について 5-2 【WEF英文】運転ナビゲーションシステムの開発
東京都下水道局技術調査年報 2006
Publication2007-03
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 ビルピット排水による管きょの劣化に関する調査 1-(1)-2 管きょの長寿命化対策に資するための管きょ劣化の実態調査報告 2-(1)-1 芝浦水再生センターにおける高速ろ過施設の性能評価に関する研究(中間報告) 2-(1)-2 梅田ポンプ所流域リアルタイムコントロールシステムの運用について 3-(1)-1 バイオガスによる反応タンク用送風機の直接駆動に関する開発 3-(1)-2 森ヶ崎水再生センター小水力発電設備工事について 3-(2)-1 雨天時放流水の公共用水域への影響と活性汚泥微生物群の解明等に関する研究 3-(3)-1 汚泥からの有機酸回収と活用技術の開発 3-(4)-1 下水汚泥高効率ガス変換発電システムの開発 4-(1)-1 硫黄を用いた新たなコンクリート防食工法の開発 4-(1)-2 他企業工事との連携による雨水調整池の効率的設置について 4-(1)-3 二つの水再生センターの一体的管理を目指す連絡管の設置について 4-(2)-1 効率的な維持管理に向けた取付管調査機の小型化の検討 4-(2)-2 汚泥集約化に向けた大型回転ドラム型汚泥濃縮機の開発 4-(2)-3 凝集助剤としての無機凝集剤の有効性の評価 4-(2)-4 汚泥可溶化が汚泥処理へ与える影響の評価 4-(2)-5 ふっ素分析用オートアナライザーによる事業所排水分析業務の効率化 4-(2)-6 余剰汚泥の処理を要しないとする厨房除害施設の調査と指導について 4-(3)-1 Webによる水再生センターの広域監視システムの開発 5-1 【WEF英文】汚水平準化装置の開発 5-2 【WEF英文】東京都流域下水道7センターに導入されたA2O法について
東京都下水道局技術調査年報 2005
Publication2005
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 本書をご利用いただく前に 1-(1)-1 ビルピットから発生する硫化水素ガスが管きょに及ぼす影響調査委託その3 1-(2)-1 NCI-GC/MS法を用いた下水中のエストロゲン分析法の検討及び実態調査 2-(1)-1 雨天時における油分等の挙動及び第一沈殿池の除去効果 2-(1)-2 雨水ポンプ所における高効率消毒技術の開発 2-(1)-3 汐留地区における雨天時の路面流出水汚濁負荷量等調査その2 2-(1)-4 雨天時下水の無薬注高速処理技術の開発に関する共同研究 2-(1)-5 芝浦水再生センターにおける高速ろ過施設の性能評価に関する研究 2-(2)-1 砂ろ過(固定床型・移床型)施設の機能向上技術の開発 2-(2)-2 A2O法処理施設の最適運転手法の検討 2-(2)-3 浅川水再生センター平成16年度A2O系列調査報告 2-(2)-4 三河島水再生センター担体添加ステップA2O法実証調査 2-(3)-1 お台場海浜公園における海域浄化実験 2-(3)-2 ハイブリッド脱臭材を用いた効果的な脱臭技術の開発に関する共同研究 2-(3)-3 放電式脱臭技術の高濃度臭気への適用研究 3-(1)-1 雨天時放流水の公共用水域へ及ぼす影響と活性汚泥微生物群の解明等に関する研究(委託研究) 3-(2)-1 汚泥処理工程への凝集剤添加による放流水りん濃度の低減 3-(2)-2 汚泥からの有機酸回収と活用技術に関する共同研究 3-(2)-3 汚泥焼却炉における焼却灰の高品質化調査 4-(1)-1 勝島ポンプ所発進立坑における山留壁の挙動及び設計計算手法に関する検討 4-(1)-2 硫黄固化体の耐腐食性能調査 4-(2)-1 下水道水質監視システムの開発に関する共同研究 4-(2)-2 光ファイバセンサと電力線搬送通信を用いた予防診断システム開発研究 4-(2)-3 トライボロジーを活用した設備診断技術 4-(2)-4 省エネルギー型ハニカム濃縮機に関する共同研究(中間報告) 5-1 Development of new technologies to suppress leachate of heavy metals from sewage sludge incineration ash
東京都下水道局技術調査年報 2004
Publication2004
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 1-1 赤羽幹線エアクッションサイフォンでの空気抜き施設の設計について 1-2 下水道用監視制御システム標準化調査その2 2-1 耐酸性モルタル及び耐食性FRP補強材による下水道施設における劣化コンクリート補修工法の開発 2-2 分光光度計の積分値による放流水着色連続監視 2-3 下水道管きょシステムの安全機能向上調査その2 2-4 ディーゼルエンジン排ガス除塵・脱臭用触媒フィルタ等の開発に関する共同研究 2-5 硫黄固化体の耐腐食性能調査 3-1 標準法活性汚泥と高度処理法活性汚泥の混合処理によるりん除去効果と数値化による評価 3-2 溶解性りん再溶出に関する調査 3-3 晶析法を適用した汚泥集約処理施設からのりん除去(最終報告) 3-4 高度処理における効率的な栄養塩除去の機構解明と下水処理施設の評価手法に関する研究 3-5 A2O法処理施設の最適運転手法の検討 3-6 りん除去メカニズムからみたA2O法のりん処理対策について 3-7 砂ろ過(固定床型・移床型)施設の機能向上技術の開発 4-1 汚泥からの有機酸回収と活用技術の開発 5-1 下水中における白色固形物の生成に関する調査 5-2 吹流し状の油吸着材を活用した管路内の白色固形物対策に関する調査 5-3 二段造粒式沈殿濃縮装置の技術開発 5-4 汐留地区における雨天時の路面流出水汚濁負荷量等調査 5-5 移動床式ろ過装置による雨天時越流負荷の高度除去に関する技術調査 6-1 汚泥処理における温室効果ガス排出量削減調査 6-2 お台場海浜公園における海域浄化実験 7-1 オートクレーブを用いた焼却灰無害化技術と資源化調査 7-2 重金属類を溶出抑制した下水汚泥焼却灰の資源化調査 7-3 低コストマイクロ水力発電設備の実用化研究 8-1 Innovation of activated sludge model developed by iwa
東京都下水道局技術調査年報 2003
Publication2003
National Diet Library
Table of Contents技術調査年報の発刊にあたって 1-1 流域におけるリアルタイムコントロールシステム調査委託 1-2 コンパクトシールド工法の開発と実証工事 2-1 営業用飲食店におけるグリース阻集器の技術開発に関する共同研究 2-2 生物学的窒素りん除去運転支援ソフトの開発 2-3 硫黄固化体の耐腐食性能調査 2-4 多心化光ファイバーケーブルの心線管理技術に関する調査 2-5 無注水型雨水ポンプの追跡調査 2-6 大量排水協議解除に関する調査 3-1 有機物、有機酸自動測定装置の開発にかかる基礎実証調査 3-2 ダイナミックろ過技術の実用化に関する共同研究 3-3 砂ろ過(固定床型、移床型)施設の機能向上技術の開発 3-4 A2/O 法における汚泥処理返流水のりん除去促進効果 3-5 浅川処理場におけるA2/O 系列のりん処理対策について 4-1 既存流動焼却システムの高効率化技術の開発 4-2 返流水の効率的処理によるりん除去手法の開発(その2) 5-1 ポンプ所における越流負荷の効率的除去技術の開発(その3) 5-2 雨天時の路面流出水汚濁負荷量等調査 5-3 油脂分が付着しにくい管きょ材料の開発 5-4 二段造粒式沈殿濃縮装置の技術開発 5-5 移動床式ろ過装置による雨天時越流負荷の高度除去に関する基礎調査その2 5-6 処理場導水きょ、きょう雑物除去システム調査 5-7 雨水流出抑制型下水道追跡その4調査 5-8 東陽・大島遮集幹線のSSの流入特性について 5-9 芝浦処理区簡易合流改善施設検討及び追跡調査 6-1 お台場海浜公園における海域浄化実験 6-2 汚泥処理における温室効果ガス排出量削減調査 6-3 焼却灰からの有害物質溶出防止に関する調査 6-4 ディーゼルエンジン排ガス除塵、脱臭用触媒フィルタ等の開発に関する共同研究(第1報) 6-5 綾瀬川幹線における硫化水素生成の実態及び抑制に関する調査(第2報) 7-1 焼却灰のりん肥料化技術の開発に関する調査 7-2 重金属類を溶出抑制した焼却灰の資源化調査 7-3 低コスト小水力発電設備の実用化研究(第1報) 7-4 汚泥焼却灰のアスファルトフィラー資源化 7-5 屋上緑化用植栽培土としての軽量細粒材の有効性に関する調査 7-6 繊維ろ過機によるユスリカ除去性能調査 8-1 Feasibility study on the real-time control system of the pumps for the reduction of combined sewer overflows 8-2 Tokyo effective drainage plan including stormwater reservoir and connecting pipe 著作権 用語の使用

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
東京都下水道局
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Annual report on Technical Research & Development Bureau of Sewerage, Tokyo Metropolitan Government
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/8432010
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 東京都