List of volumes and issues
14 Records
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 リベリア : 地域住民参加型の再定住促進プログラム いまなお空爆におびえ貧しい生活に耐える難民 : 富士メガネ支援チームとともにアゼルバイジャンを訪問 難民審査参与員制度の課題 UNHCRの予算・財務制度第4回 : 年度末繰り越金(carry-over)とは 私とUNHCR 第14回 子どもたちに明るい未来を! : タイのミャンマー難民 スーダン南部 : 爆弾があるなんて銃が何かなんて考えもしなかった 2005年6月20日「世界難民の日」 : シンポジウム「日本における難民支援のこれから」 沼田早苗さん「トークショー」 : 2005年6月20日「世界難民の日」 新高等弁務官、就任 : UNHCR駐日事務所に新代表と新副代表が着任 日本と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 タンザニア : 「集団」レベルより「個人」レベルでの保護を : 新しい難民登録制度 ゼロからの出発スーダン南部 難民支援の担い手を育てるために : 難民アシスタント養成講座 難民保護は皆の責務 私とUNHCR 第13回 UNHCRの予算・財務制度第3回 : 年次予算と追加予算 6月20日「世界難民の日」 UNHCRの津波被災者への支援/スーダン南部 : 不足する活動資金/トーゴ難民、隣国ガーナとベナンへ流出/英国政府、ミャンマー難民の第三国定住を受け入れる
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 コロンビア : 紛争の狭間で避難を強いられる人々 チャドにおける環境保全支援プロジェクト 地域住民への対策が必要 難民認定申請者緊急宿泊施設(ESFRA)の現状と課題 UNHCRの予算・財務制度第2回 : UNHCR予算作成の難しさ 私とUNHCR 第12回 増え続けるニーズに応えて : 「人道援助職員のための緊急時における安全管理ワークショップ(訓練)」 2004年をふりかえって/2004年の世界 2005年の「世界難民の日」(6月20日)/UNHCRの概要(2005年1月現在) 10年間、アフガン難民の子どもたちに笑顔を贈ったガールスカウトの「ピースパック」/女優の菊川怜さん、難民キャンプを訪問/津波被災者へのご支援ありがとうございます 日本と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 東ティモール : 終息に向かう帰還民への援助 スーダン・ダルフールの人道危機と日本の支援 政府軍機の空爆の後馬やラクダに乗ったジャンジャウィードが襲撃してきた UNHCRの予算・財務制度第1回 : UNHCRではお金がどのように使われているか 日本に来た難民を支援する団体の合議体 : レフュジーカウンシルジャパン(Refugee Council Japan) 難民審査参与員制度について 私とUNHCR 第11回 eCentreの研修がJICAに与えたカルチャーショック リベリア : 「自由の国」の平和の祈り ルベルス難民高等弁務官来日/UNギャラリー「命を見つめて」写真展開催/「国際協力フェスティバル2004」に参加 アンゴラ難民と地元社会の開発 : ザンビア 日本と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 Chad : スーダン難民 新たな緊急事態 不足する援助資金 スーダン内戦と難民支援 ODA50周年を迎えて 難民認定制度の見直しについて : 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律(平成16年6月2日法律第73号) 日本の難民保護第10回 : 出入国管理及び難民認定法の改正にあたって モンゴルでのワークショップに参加して 私とUNHCR 第10回 もう故郷は安全か? 故郷への思い深く : メヘバ難民キャンプを訪ねて 「世界難民の日」によせて/2004年「世界難民の日(6月20日)」 : 安全で尊厳のある生活を再建できる故郷と呼べる地 UNHCRの援助対象者の数が減少 日本と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 スーダン : 南北和平交渉と新たな紛争 揺れるアフガン難民 合宿の経験、現場で実感 難民申請者支援 : 求められる政府とNGOのパートナーシップ : 生活支援の現状 インタビュー : 外務省国際機関人事センター所長稲賀淑子 私とUNHCR 第9回 故郷への道のり : フェイリ・クルド 日本のNGO、世界各地の緊急事態における目標と課題について協議/日本政府人道危機への対応能力強化に協力 第2回教師のための難民問題ワークショップ/同じ時代を生きる子どもたち : 教室で学ぶ難民問題 6月20日は「世界難民の日」 2004年度のナンセン賞をロシアのNGOが受賞/UNHCR、チャドに逃れたスーダン難民へ、援助物資の緊急空輸始める 日本と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 コソボ : 忘れられかけた難民問題 アフガニスタン : 「北部サリプル州での活動報告」 : ピースウィンズ・ジャパン より幅広い移民の移動の中での難民の保護 難民法第8回 : 新たな難民認定制度確立に向けての提言 報道する側報道される側 私とUNHCR 第8回 インタビュー : UNHCRフィールド安全対策官ジョン・キャンベル 2003年をふりかえって : 大変な世界だったがよく活動した一年 : ルード・ルベルス国連難民高等弁務官に聞く UNHCR執行委員会開催/ルード・ルベルス高等弁務官、再選/書籍紹介「母さん、ぼくは生きてます」 スーダン難民のチャドへの流出続く緊急事態/UNHCR、「人間の安全保障基金」を通しザンビアでの活動に対する拠出約120万米ドルを受ける 日本の庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 アフガニスタン : 帰還した人々の再定住とUNHCR コンゴ民主共和国 : 平和への気運と難民の帰還 TICADIII : アフリカの「強いられた人口移動」に対する創造的なアプローチ 新生JICAスタート : 緒方貞子氏を理事長に シエラレオネに関心を : 「助かる命」を救おう 難民法第7回 : 信憑性の判断 : 疑わしきは申請者の利益に 難民保護の今日的課題 たった3日で生死を左右する「水」 Angola : 新しい出発 私とUNHCR 第7回 HCR協会から UNHCRと日本国連HCR協会国際協力フェスティバルに参加/UNHCR親善大使、主演映画「すべては愛のために」まもなく公開/UNHCR日本・韓国地域事務所に新代表着任 追悼 凶弾に倒れたアナレナ・トネリー医師 : 2003年ナンセン賞受賞者殺害される 日本の歴史と庇護
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 国際シンポジウムアフリカにおける難民 : 日本とUNHCRの新たなパートナーシップ開催 難民キャンプと環境問題 スリランカ戦争から和平へ : 故郷での生活再建に取り組む人々 スリランカ 和平実現を願って、支援を開始 難民法第6回 : 難民認定を行う者の法的義務「Z事件判決」 「韓国・ニュージーランド・日本における難民保護を考えるシンポジウム」を開催して : ニュージーランドの仕組みから学ぶ 日本の難民保護第9回 : ある難民の場合 アフガニスタンの復興に向けて 数字でみる難民の世界 マザー・テレサの再来/追悼 サドルディン・アガカーン 私とUNHCR 第6回 不測事態への対応を事前に計画し、難民緊急事態への準備態勢を強化する HCR協会から 2003年第2回UNHCR国会議員連盟総会ルベルス難民高等弁務官も出席/「世界難民の日」を記念して写真展、開催される イラクの国連現地本部に対する爆弾テロ犠牲者の死を悼む
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙&目次 アンゴラ 平和の定着と帰還 人々の希望がアンゴラを廃墟から建て直す インタビュー : UNHCR高等弁務官補カマル・モジャーン ソマリアからの一通の手紙 難民への扉の鍵 : 支援現場から 難民法第5回 : 戦争と難民 日本の難民保護第8回 : 入管法改正案について 私とUNHCR 第5回 数字でみる難民の世界 難民と避難民NEPADへの挑戦 人道援助職員のための「緊急時における安全管理ワークショップ」を開催 HCR協会から UNHCR東京事務所第1回「教師のための難民問題ワークショップ」を開催/真如苑からUNHCRにブータン難民とコンゴ難民のため1,300万円の寄付 夢に向かって : 女子生徒の“期待の星” 日本の歴史と庇護
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 電子書籍・電子雑誌
- Title
- Publication, Distribution, etc.
- Alternative Title
- Refugees
- Text Language Code
- jpn
- Persistent ID (NDL)
- info:ndljp/pid/8731508
- Collection
- Collection (Materials For Handicapped People:1)
- Collection (particular)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
- Acquisition Basis
- インターネット資料収集保存事業(WARP)