Jump to main content
電子書籍・電子雑誌

水路部技報

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/9997954
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
海上保安庁
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

20 Records

水路部技報 (20)
Publication2002-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents水路部創立130周年記念号の刊行に当たって Web Coast Guideシステムに使用したインターネットGISプログラムの開発について 沖縄本島周辺の異常潮位について 三宅島及び神津島におけるGPSを利用した地殻変動監視観測 海氷観測30年統計について GC/MSを用いた海底堆積物中における有機スズ化合物の定量法の検討 FIAによる海水試料中の硝酸塩分析について 漂流予測における流出油の性状変化について 日本周辺海域における海面水温変動特性 浅海用マルチビーム測深データのバイアス補正の検証と精度評価の一手法 新・測地系変換ソフトウェアMGC2000A 火山噴火予知調査における「マンボウⅡ」による調査 マイクロソフトWindows上で動作する望遠鏡制御プログラムの開発 海水中における音速度の測定と補正 海浜域漂流実験(間瀬海岸)について 海況図のデジタル作成システム
水路部技報 (19)
Publication2001-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents海図の色について 領海画定等に用いる計算アルゴリズムについて 電子海図システムを使用したディジタル原版の維持と補正図作製について 「男女海盆Ⅱ」の大陸棚調査速報 「南鳥島西方」「南鳥島」「南鳥島東方」の大陸棚調査速報 伊勢湾北部の漂流ブイによる表層流観測 相模湾における漂流実験と吹送流について 漂流ブイを用いた漂流実験 大阪湾漂流計算プログラムの改良について 船舶搭載ADCP測流データの偏り誤差補正について 簡易コアサンプラーを用いた海底堆積物の採取 駿河湾海底堆積物中のPCB調査 DGPSによる岸線測量の精度について 移動体におけるGPSによる高さの利用について 海域火山の地磁気異常について 日本測地系と世界測地系の経緯度変換(暫定版)MGC2000
水路部技報 (18)
Publication2000-03
Available onlineNational Diet Library
Table of ContentsSEABATによる水路測量 浅海用ナローマルチビーム測深機(SEABAT)による沈船捜索・確認 「沖縄島南方」の大陸棚調査速報 「宮古島南方」の大陸棚調査速報 GC/MSを用いた海水中における有機スズ化合物の定量法の検討 北太平洋亜寒帯循環域における二酸化炭素分圧の観測 人工衛星データによる油汚染の検出 人工衛星SARによる火山性変色水の検出可能性についての検討 拓洋の技術レベルの現状等
水路部技報 (17)
Publication1999-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents松島湾の海況について 広島湾における降水量と塩分,及び気温と水温の関係について 土佐湾及び紀伊水道南方海域の沿岸流 津軽暖流張り出しパターンと竜飛・吉岡間の水位差 TOPEX/POSEIDON海面高度計データを用いた海流推定について 日本近海5分メッシュ海流統計値 酒田港津波シミュレーションの動画 相模湾における長距離キネマティックGPS測位試験 下里水路観測所SLRデータの測距バイアス解析 日本海洋データセンター(JODC)における新しいデータ処理システムについて 衛星高度計から得られる重力・地形データと船舶データとの比較 「沖大東海嶺南西方」の大陸棚調査速報 「沖ノ鳥島南西方」の大陸棚調査速報 火山性変色水は満月がお好き?
水路部技報 (16)
Publication1998-02
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents新大型測量船「昭洋」 平成8年度の黒潮概況について 海水循環モデルによる日本海の流動について 遠州灘~熊野灘の沿岸流(Ⅲ) 人工衛星画像による沿岸域の海況解析について : 津軽海峡 竜飛,吉岡の水位差と津軽暖流について 東京湾漂流計算プログラムについて 大阪湾奥部における表面水温,塩分及び恒流 ADCPによる明石海峡潮流観測 : 兵庫県南部地震による突発的負荷変動が大阪湾環境に与える影響に関する研究 海底土中のストロンチウムの分析法について 「沖ノ鳥島南方」の大陸棚調査速報 「沖大東島南方」の大陸棚調査速報 北海道東岸の陸棚斜面の海底地形 : 海底地滑り検出の試み 東京湾北部の海底断層調査 広島湾付近の海底断層について 福岡湾付近の断層分布 GIガンの構造について SEABATを使ったデジタル水深測量におけるバイアス調整法 GEODYN-Ⅱ/SOLVE対話型解析システム(GDIS)によるSLRデータ解析
水路部技報 (15)
Publication1997-02
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents海況監視衛星受信解析装置(Tera Scanシステム)によるNOAA/HRPTデータの処理 NASAの衛星データ解析ソフトウェア「GEODYN-Ⅱ」の導入 航空放射温度測定装置(SENARTS 200A)について 平成7年度の黒潮概況について 秋田港津波シミュレーションの動画 ADCPによる25時間連続観測の測流結果について 遠州灘~熊野灘の沿岸流(Ⅱ) 狭水道における流速計の設置作業について オートアナライザー(TRAACS-800)による栄養塩類の分析について 「沖ノ鳥島南東方」の大陸棚調査速報 音響測距計の水温補正 浅海用ナローマルチビーム測深機(SEABAT)を使用した障害物調査 東京湾南部の海底地形・地質構造調査 マルチビーム音響測深の原理 後処理ディファレンシャルGPS手法を用いた測量船の測位 GPSによる船体の姿勢計測 電子海図システムによる紙海図作製 電子海図表示データの海上評価実験について 冷却CCDによる天体位置観測の試み 星食観測のデジタル記録処理支援プログラムの開発
水路部技報 (14)
Publication1996-02
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents西表島北北東沖の海底地形調査報告 曳航式デジタル表層音波探査装置(CHIRPⅡ)について NOAA衛星データ処理システムの開発 遠州灘~熊野灘の沿岸流(Ⅰ) ADCPデータの潮流解析について 「沖ノ鳥島」の大陸棚調査速報 「沖ノ鳥島西方」の大陸棚調査速報 関門海峡における潮流分布図の作成について 浅海用ナローマルチビーム測深装置(SEABAT)について 舶用波浪計データの船上処理システムの開発 操船者から見た幽水現象について 測量用GPSデータ集録装置(4000SSE)について 内湾域の流動・水質環境に及ぼす成層の影響に関する研究(その3) マルチビーム測深データの音速改正について 「兵庫県南部地震」後の基本水準標変動 福神海山の海底地形調査 Mac地図描きソフト“DrawMap”について マレイシアにおける潮汐観測と潮汐現象 グループ化最小自乗法による潮汐・潮流調和分解 南西諸島海域の流況について : ADCP,アルゴス漂流ブイ等の観測結果から ディファレンシャルGPS処理プログラムの評価(その2) DGPS精密電波測位装置(1009型データムーバ)の現状と問題点について
水路部技報 (13)
Publication1995-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents明治期刊行海図の表題の変遷について(その2完) : 海図番号401~1021 船舶交通安全情報管理・提供システム(警報)の開発 十一管区における海流観測の処理プログラムについて 沿岸海象データ処理プログラム 座標系回転による潮汐分潮の算出 内湾域の流動・水質環境に及ぼす成層の影響に関する研究(その2) 日本沿岸の流れシリーズ3 : 山陰沿岸の流れ TOPEX/POSEIDON衛星データの日本近海切り出しファイルについて ディファレンシャルGPS処理プログラムの評価 水路測量データの収録と処理技術の開発 海徳海山の海底地形調査 神津島周辺の海底地形調査 「沖ノ鳥島東方」の大陸棚調査速報 「南硫黄島南方」の大陸棚調査速報
水路部技報 (12)
Publication1994-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents明治期刊行海図の表題の変遷について(その1) : 海図番号1~400 相異なる測地系間の中間線とジオイド 内湾域の流動・水質環境に及ぼす成層の影響に関する研究 日本沿岸の流れシリーズ1 : 宮古・八重山列島の流れ 日本沿岸の流れシリーズ2 : 北海道西岸の流れ プエルトプリンセサ港の基本水準面 堆積物の主要元素と硫化鉱石中の銅・亜鉛の分析法 橘湾の海底地熱調査 新島周辺の海底地形,地質構造 御蔵海山付近の海底調査 「伊豆・小笠原海溝南部」の大陸棚調査速報 「小笠原海台東端部北方」の大陸棚調査速報 「小笠原海台東端部」の大陸棚調査速報
水路部技報 (11)
Publication1992-12
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents地球物理データ解析ソフトの開発 中間線・限界線の計算方法 海潮流観測システム 東京湾における漂流の実験とモデル評価 : 閉鎖性水域の風による流動及び物質移動等の調査・評価手法に関する研究 パソコンを利用した補正図等の作成について 干出しないさんご礁・水中岩盤域などの海図・測量原図上の表現法に関する資料 火山岩の化学組成分析法 「西マリアナ海盆北端部」の大陸棚調査速報 「小笠原海台北東方」の大陸棚調査速報 「小笠原海台東部」の大陸棚調査速報

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/9997954
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 国の機関 > 中央省庁 > 国土交通省 > 海上保安庁
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2016-06-16T12:34:49+09:00