Jump to main content
文書・図像類

薄遊漫載 : 薄遊漫載

Icons representing 文書・図像類

薄遊漫載 : 薄遊漫載

Material type
文書・図像類
Author
三宅橘園 : ミヤケキツエン
Publisher
-
Publication date
1814
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
2
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽欠。書名は内題による。原装黄表紙(三方切付)。著者は加賀の人。皆川淇園門。京で家塾を営む。文政2年没53歳。自序によれば、郷里を出て京に住むこと10年、「翻若以京師為郷国、郷国為羈旅者」であった著者が、文化7年秋(9月15日)に父を喪い、憔悴し鬱々と暮らしていたが、友人の勧めによ...

Detailed bibliographic record

Contents:

朝鮮通信使と会うために対馬に出かけた旅の漢文体紀行文。各地で文人と交遊、漢詩多数を収める。文化8年2月27日京「柳街僑居」を出立、大坂に滞在、篠山万福・三村伯達・僧公巌・僧海量と会う。閏2月16日陸路出発、生田・湊川・兵庫(元力士の雅人、永沢街の喜助に会う)・明石・高砂・姫路(書写山行に懲り今後は街...

Analysis:

見返に「威如斎先生著/橘園蔵版」。辛未(文化8年)榴夏二十四日、朝鮮通信書記嵩陽金善臣(書于芳津舘中)(刻印「金印善臣」)序。文化9年2月、橘園三宅邦(刻印「三宅邦印」「元興氏」)自序。巻首「加賀三宅邦著 門人/平安松岡祐子吉/土佐山下懿文卿/尾張永田定良達/校次」。文化10年3月、平安花園僧東益(...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ハクユウマンサイ
Author/Editor
三宅橘園 : ミヤケキツエン
Publication Date
1814
Publication Date (W3CDTF)
1814
Extent
2
19.4/12.1
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽欠。書名は内題による。
原装黄表紙(三方切付)。著者は加賀の人。皆川淇園門。京で家塾を営む。文政2年没53歳。自序によれば、郷里を出て京に住むこと10年、「翻若以京師為郷国、郷国為羈旅者」であった著者が、文化7年秋(9月15日)に父を喪い、憔悴し鬱々と暮らしていたが、友人の勧めにより漫遊を思い立ったもの。書名の薄遊について「蓋取諸明人謂奪情遠宦者曰薄遊也」とあり、親の喪中に遠方に仕官する意。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 日記遊記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし