文書・図像類

文武二道万石通 : 文武二道万石通

Icons representing 文書・図像類

文武二道万石通 : 文武二道万石通

Material type
文書・図像類
Author
朋誠堂喜三二作・喜多川行麿画 : ホウセイドウキサンジ・キタガワユキマロ
Publisher
-
Publication date
1788
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
3
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺、新刷の際に新たに作ったもの)。柱題「万石」。薄桃色表紙(三方切付)。雑誌『紙魚』昭和2年3月号参照。名古屋に現存する版木を用い、黄表紙11種24冊を100部限り刷り、金5円で頒布したもの。カテゴリ名:無し...

Detailed bibliographic record

Contents:

頼朝公の命により、重忠が富士の人穴に不老不死の薬を取りに行くよう大小名に命じ、出て来た穴により文・武・ぬらくらの3種に分ける。ぬらくらは箱根七湯の湯場にやり、文か武か見極めさせ、帰りに大磯に長逗留して改心させる。重忠の着物の紋は桐。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Analysis:

巻頭1丁目上欄外に蔦屋重三郎の商標あり。(刻印「亀山人」)自序。奥書「喜三二戯作(刻印「亀山人」)」「〈歌麿門人〉行麿画」。国書総目録によれば天明8年刊。見返に朱書識語「昭和二年の春名古屋紙魚社にて原版木ニより摺立 十一部之内(朱小楕円印「岩瀬文庫」)」。原版木による昭和新刷本。(Provided ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ブンブニドウマンゴクドオシ
Author/Editor
朋誠堂喜三二作・喜多川行麿画 : ホウセイドウキサンジ・キタガワユキマロ
Publication Date
1788
Publication Date (W3CDTF)
1788
Extent
3
18.5/13.0
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺、新刷の際に新たに作ったもの)。柱題「万石」。
薄桃色表紙(三方切付)。雑誌『紙魚』昭和2年3月号参照。名古屋に現存する版木を用い、黄表紙11種24冊を100部限り刷り、金5円で頒布したもの。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 国文
資料の分類 : 和書-文学 国文 小説 近世小説 黄表紙
公開範囲 : デジタルコンテンツなし