Jump to main content
文書・図像類

官社祭神記 : 官社祭神記

Icons representing 文書・図像類

官社祭神記 : 官社祭神記

Material type
文書・図像類
Author
可部赤邇編 : カベアカニ
Publisher
-
Publication date
1875
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
2
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺)、角書「可部/赤邇/著述」あり。内題「官社祭神記」。黄色表紙。平田本風の版面。本文に彫残し箇所多数あり。○跋の水茎玉菜は水茎磐樟の父(名家伝記資料集成)。跋の書簡文は、本書の清書を託され校訂を依頼され拝見したこと、初学者のみならず博識家にも簡便で座右に置きたい書であ...

Detailed bibliographic record

Contents:

官社の鎮座地と祭神を記し、若干の考証を注記した便覧書。漢字かな交じり。神名等にはフリガナを付す。神宮(2社)、官幣大社(30社)、官幣中社(11社)、官幣小社(2社)、別格官幣社(5社)、国幣中社(48社)、国幣小社(19社)、に部類する。例言によれば、童蒙向けに簡便を旨として編まれたもので、詳細は...

Analysis:

見返に「可部赤邇著/〈明治八年/八月新鐫〉都留之舎蔵版(朱印「鶴舎之印」)」。明治7年7月、可部赤邇例言。巻首「石見 可部赤邇謹撰」。本文最終丁裏に刊記「官許明治八年四月/可部蔵版(朱印「可部蔵版之章」)〈毎部/必有/此章〉/同年八月刻成」。巻末に可部大人宛、水茎玉菜書状の模刻3丁(末に赤邇の附記あ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
カンシャサイジンキ
Author/Editor
可部赤邇編 : カベアカニ
Publication Date
1875
Publication Date (W3CDTF)
1875
Extent
2
23.0/15.8
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)、角書「可部/赤邇/著述」あり。内題「官社祭神記」。
黄色表紙。平田本風の版面。本文に彫残し箇所多数あり。○跋の水茎玉菜は水茎磐樟の父(名家伝記資料集成)。跋の書簡文は、本書の清書を託され校訂を依頼され拝見したこと、初学者のみならず博識家にも簡便で座右に置きたい書であること、旅中(京都に滞在)の著述故、参考書調達の苦労が察せられること、を記し、末に和歌「此書のなれるを思へば神たちの神かゝりして君によさせり」を付す。○例言末の附記に「例言中已ムコトヲ得ズヲ已ムヲ得ズト云ヒ為スコトアタハズヲ為スアタハズト略言スルモノ頗ル多シ如此ノ類コトノ字無テハ語ヲ成シガタシトイヘドモ方今流行ノ書生言ニ従ガフ真ノ識者幸ニ笑コトナカレ」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 神祇 神社
資料の分類 : 和書-神祇 神社 総記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし