Jump to main content
文書・図像類

大慧普覚禅師語録 : 大慧普覚禅師語録

Icons representing 文書・図像類

大慧普覚禅師語録 : 大慧普覚禅師語録

Material type
文書・図像類
Author
(宋)大慧宗杲語・黄文昌編 : ダイエシュウコウ・コウブンショウ
Publisher
-
Publication date
1325
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
2
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:内題「大慧普覚禅師住径山能仁禅院語録」等。書名は内容による。下巻書題簽「大恵禅師語録〈坤〉」。保存状況:虫損古い改装丹表紙。上冊の前表紙は、それよりも新しい近世初期頃の改装丹表紙、雷文繋に蓮花唐草文(空押)。料紙薄様竹紙。左右双辺有界11行20字。朱点書入あり。柱刻、上巻:上 ナシ(補...

Detailed bibliographic record

Contents:

大慧普覚禅師の語録。上巻:①序(1丁)、②「大慧普覚禅師住径山能仁禅院語録」(巻首「参学 道謙録/浄智居士黄文昌重編」、60丁)、③「阿育王山広利禅寺語録」(巻首「参学 慧然録」、13丁)、④「再住径山能仁禅院語録」(巻首「参学 道生光録」、11丁)、⑤「大慧普覚禅師塔銘」(巻首「少師保信軍節度使充...

Analysis:

紹興15年(1145)4月、張浚序(序は補写)。(下巻巻頭)淳和(ママ)壬子仲冬日、尤焴序(序は補写)。隆興2年(1164)季夏、張浚跋。刊語「福州城内浄業寺比丘尼静徳敬捨鈔六定刊/造斯巻入于東禅蔵院以広流通報資恩有者/泰定乙丑歳正月 元日謹誌」。元版、泰定2年(1325)刊本。(Provided ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ダイエフカクゼンジゴロク
Author/Editor
(宋)大慧宗杲語・黄文昌編 : ダイエシュウコウ・コウブンショウ
Publication Date
1325
Publication Date (W3CDTF)
1325-01-01
Extent
2
22.4/14.1
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 内題「大慧普覚禅師住径山能仁禅院語録」等。書名は内容による。下巻書題簽「大恵禅師語録〈坤〉」。
保存状況 : 虫損
古い改装丹表紙。上冊の前表紙は、それよりも新しい近世初期頃の改装丹表紙、雷文繋に蓮花唐草文(空押)。料紙薄様竹紙。左右双辺有界11行20字。朱点書入あり。柱刻、上巻:上 ナシ(補写の序)、上 一~八十九(六十六十一あり)、下巻:下 ナシ(補写の序)、下 一~八十九。○上下巻とも序は室町時代の日本人による補写、左右双辺9行墨刷罫紙。下巻前表紙にも「善慧軒」の墨印あり。○『五山版の研究』所収、南北朝刊五山版の巻首書影によれば、五山版の字体や字配り等、版式は本書に類似するが、五山版には版心に助刊の僧名を附刻し、版心に下魚尾があるが、本書にはなし。○元版『大慧普覚禅師法語』(134-34)参照。
カテゴリ名 : 無し
資料の分類 : 唐本-子部 釈家類附耶蘇教 語録古則
公開範囲 : デジタルコンテンツなし