Jump to main content
文書・図像類

しりうこと : しりうごと

Icons representing 文書・図像類

しりうこと : しりうごと

Material type
文書・図像類
Author
小説家大人(川崎重恭) : コゴトノヤノウシ
Publisher
-
Publication date
1832
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
3
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:上巻の原題簽存(左肩双辺)。見返題「〈皇朝/学者/妙々/奇談〉しりうごと」。漢文序題「後言」。内題「〈皇朝学者/妙々奇談〉しりうごと」。水色表紙、布目(型押)。四周単辺9行。中・下巻の書題簽を逆に貼る。○書中に引かれて批判される主な書名、上巻:平田篤胤『霊の真柱』『天石笛記』『古史徴開...

Detailed bibliographic record

Contents:

国学者の評判記。古人が現れて、各学者を厳しく論難するという趣向。各章題、上巻:「聖徳太子平田篤胤を詈る」「本居宣長海野幸典子を詰る」、中巻:「祐天大僧正小山田与清を呵す」「太田南畝石川雅望を懲す」、下巻:「紀貫之岸本由豆流を嘲る」「弘法大師屋代輪池翁を諭す」。各巻頭に、評される学者に擬した職人尽絵風...

Analysis:

見返題の右左に「小山田の関鎖さずして 花の外には松舎(まつのや)の泰平」「石川の流絶えずして 月のよく澄む六樹(りくじゆ)の快楽(けらく)」、更にその右左に「秋の田面(たのも)の世並平かに 世界に五風の名を得たる気吹(いぶき)の功業/夏の埜原の艸葉滋りて 天下に八駿の徳を走らす望月の逸物」「春の岸陰...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
シリュウゴト
Author/Editor
小説家大人(川崎重恭) : コゴトノヤノウシ
Publication Date
1832
Publication Date (W3CDTF)
1832
Extent
3
22.4/15.7
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 上巻の原題簽存(左肩双辺)。見返題「〈皇朝/学者/妙々/奇談〉しりうごと」。漢文序題「後言」。内題「〈皇朝学者/妙々奇談〉しりうごと」。
水色表紙、布目(型押)。四周単辺9行。中・下巻の書題簽を逆に貼る。○書中に引かれて批判される主な書名、上巻:平田篤胤『霊の真柱』『天石笛記』『古史徴開題記』『再生記聞』『古史成文』『古史徴』『古史伝』、海野幸典『天語通』、今井中(大国隆正)『矮屋一家言』、中巻:小山田与清『積徳叢談』『冨士根元記』『擁書漫筆』『三樹考』『墓相小言』『薬師寺金石記』『小山田再興記』、石川雅望『ねざめのすさび』『北里十二時』、下巻:岸本由豆流『土佐日記考証』、屋代輪池『書訣』。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 伝記 評判記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし