文書・図像類

阿蘭陀本草図経 : 紅毛本草図経

Icons representing 文書・図像類

阿蘭陀本草図経 : 紅毛本草図経

Material type
文書・図像類
Author
陽月窓子 : ヨウゲツソウシ
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:書名は序題・目録題・尾題による。自序中の書名「阿蘭陀本草」。旧書名・書題簽「紅毛本草図経」(左肩無辺、本文同筆)。濃縹色表紙、卍繋に梅の丸・菊の丸(空押)。カテゴリ名:無し...

Detailed bibliographic record

Contents:

阿蘭陀流の治療に用いる薬草類の本草図譜。カナ書の蘭名を見出しとし、和名を注記し、気味・形態・効能・用法等を漢字カナ交じりで解説し、彩色図を添える。日本の山野に自生するものを中心とする。春草之部としてヒヨウラス(駒牽草・スモトリ草)・セントウリヨムミノリス(タビラコ)・ワアトロアヒヨン(金毛花)等7種...

Analysis:

陽月窓子自序(漢文体)。『日本博物誌年表』によれば、杏雨書屋蔵本には、宝永6年3月、大町伯約跋あり。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
オランダホンゾウズキョウ
Author/Editor
陽月窓子 : ヨウゲツソウシ
Extent
1
28.5/21.4
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 書名は序題・目録題・尾題による。自序中の書名「阿蘭陀本草」。旧書名・書題簽「紅毛本草図経」(左肩無辺、本文同筆)。
濃縹色表紙、卍繋に梅の丸・菊の丸(空押)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : *本草
資料の分類 : 和書-*本草
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
Collection (particular)
(全),和
Rights (production)
該当なし