Jump to main content
文書・図像類

大峰先生文集 : 大峰先生文集

Icons representing 文書・図像類

大峰先生文集 : 大峰先生文集

Material type
文書・図像類
Author
冢田虎(大峰)著・冢田簡等編 : ツカダコ・ツカダカン
Publisher
-
Publication date
1803
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
6
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。見返題・序題・目録題・内題同(土屋序・宮杜序は「大峯先生文集序」)。柱題「大峰文集」。黄色表紙(三方切付)。四周双辺有界10行20字。訓点入り。○「趙盾及世子止論」「王莽曹操論」「周公請命解」「泰伯三譲解」の如く君臣関係や忠義について考察したものが多い。○巻1「封...

Detailed bibliographic record

Contents:

冢田大峰の文集。巻1:論(14篇)、巻2:弁(7篇)、解(7篇)、説(4篇)、巻3:序題(27篇)、巻4:著書序題(24篇)、巻5:書牘(34篇)、巻6:記(8篇)、墓誌碑銘(5篇)、銘并讃(18篇)、伝(2篇)、雑文(8篇)。天明8年刊『聖道合語』に既出の文は、標題のみを示す。(Provided ...

Analysis:

見返に「(朱魁星印)雄風館蔵(刻印「闕里正風」)/東都書肆 衆星閣製本(朱印「衆星閣」)」。享和3年正月、門人 土屋世範(刻印「土屋世範」「字曰軌卿」)序。享和2年7月、南部 宮杜猷(刻印「杜猷之印」「徽卿」)序。享和2年仲秋、高須邸 岡碕済(刻印「岡碕済印」「叔美」)序。巻首「男 冢田簡/門人 土...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
タイホウセンセイブンシュウ
Author/Editor
冢田虎(大峰)著・冢田簡等編 : ツカダコ・ツカダカン
Publication Date
1803
Publication Date (W3CDTF)
1803
Extent
6
26.5/17.5
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。見返題・序題・目録題・内題同(土屋序・宮杜序は「大峯先生文集序」)。柱題「大峰文集」。
黄色表紙(三方切付)。四周双辺有界10行20字。訓点入り。○「趙盾及世子止論」「王莽曹操論」「周公請命解」「泰伯三譲解」の如く君臣関係や忠義について考察したものが多い。○巻1「封建論」は唐柳子厚「封建論」に対し、治乱興廃は封建・郡県の制度ではなく、王者の徳によると説く。巻2「火葬弁」は火葬を流俗の最も傷ましきものとする。「除矢符弁」は天明年間都下に流行した除矢符を批判する。巻3「題石川順夫活版李忠定全集」は所謂明倫堂木活版『宋李忠定公全集』について。巻5書牘類の宛先は、赤松滄洲、石川順夫、相君白川侯(松平定信)、広福王府侍読香山(香山適園)、宮杜徽卿、宮杜巽、藤江子文、会計司某、金谷世雄、高田皐比、桃井医伯安貞、邦相間宮君、岩名伯庸、南部邨井其昌、小泉季申、源子思君、藤大衛定夫、紀平洲(細井平洲)、米沢侯(上杉鷹山)、榊原小太郎。巻6「顕考旭嶺先生伝」は大峰の亡父冢田旭嶺(明和4年12月12日没70歳)の伝、16歳で東都に遊学、室鳩巣に従学すること8年、その間、詩を新井白石に、華音を雨森芳洲に学ぶ。「浮田秀家」は関原の敗北と流竄を父直家以来の「積不善之餘殃」とする。「雄風館誡約」は家塾の規約9条。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし