Jump to main content
文書・図像類

大雅堂画法 : 大雅堂画法

Icons representing 文書・図像類

大雅堂画法 : 大雅堂画法

Material type
文書・図像類
Author
池大雅画 : イケノタイガ
Publisher
-
Publication date
1835
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
3
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(中央双辺、薄紅色料紙)。黄色表紙、雲文・瑞鳥(空押)・布目(型押)。○文化元年初版本の求板後印本。初版本(京都大蔵本による)には、天明5年孟春、平安皆川愿跋(刻印「皆川愿」「伯恭」)あり。跋丁裏に奥書「真賞斎蔵(朱印「家在千歳橋東」)/文化元年甲子孟春」。後表紙見返に刊記「皇...

Detailed bibliographic record

Contents:

山水画の画譜。山水樹石の種々の描法や諸家の画法を描き分けた粉本。画の多くは薄墨刷入りで、一部は淡彩色刷入り。「五代松石」「元人層巒」「董法直披麻」「竹巌新霽」「洞口烟霞」以下、画法等の注記あり、文字も大雅筆。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Analysis:

題字「(刻印「富岻山房」)画神(刻印「孟彪」「孺皮」)」(高芙蓉)。序跋なし。後表紙見返に刊記「天保六年乙未初秋再刻/東都書林 芝神明前 岡田屋嘉七/日本橋通壹丁目 須原屋茂兵衛/京都書林 三条通升屋町 出雲寺文治郎/浪華書林 心斎橋通唐物町 河内屋太助/心斎橋通 河内屋仁助」。(Provided ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
タイガドウガホウ
Author/Editor
池大雅画 : イケノタイガ
Publication Date
1835
Publication Date (W3CDTF)
1835
Extent
3
32.0/20.5
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(中央双辺、薄紅色料紙)。
黄色表紙、雲文・瑞鳥(空押)・布目(型押)。○文化元年初版本の求板後印本。初版本(京都大蔵本による)には、天明5年孟春、平安皆川愿跋(刻印「皆川愿」「伯恭」)あり。跋丁裏に奥書「真賞斎蔵(朱印「家在千歳橋東」)/文化元年甲子孟春」。後表紙見返に刊記「皇都書林 林喜兵衛/出雲寺文次郎/村上勘兵衛/朝倉儀助/河南四郎兵衛/浪華書林 村上佐吉/藤井六兵衛/鷲頭辰三郎/森本太助/岡田義助/東都書林 須原屋市兵衛」。跋によれば、本書の原本は池大雅(安永5年4月13日没54歳)が妻玉瀾(天明4年9月28日没57歳)のために作った粉本で、平生玉瀾は秘蔵して人に観せなかったが、その没後売りに出され、芸香堂主人(京堀川高辻上ル町の書肆銭屋梶川七郎兵衛か)が数十金で購入した(跋は同人の依頼により原本に付されたもの)。○初版本には下巻末に廿六丁(表は最終画の左面、裏は跋)・廿七丁(表は跋、裏は奥書)の2丁あり(岩瀬本にはなし)。岩瀬本には上巻の二丁裏~三丁裏、八丁表~九丁裏、の薄墨刷を略す。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 書画
資料の分類 : 和書-芸術 書画 絵画
公開範囲 : デジタルコンテンツなし