Jump to main content
文書・図像類

歴代文家一覧 : 歴代文家一覧

Icons representing 文書・図像類

歴代文家一覧 : 歴代文家一覧

Material type
文書・図像類
Author
速水行道(紫翠楼主人)編 : ハヤミユキミチ
Publisher
-
Publication date
1848
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。内題同。小豆色表紙、布目(型押)。四周単辺10行墨刷罫紙。2段組に記す。○本書は国書総目録に未収録。○国書人名辞典の速水行道の項に、紫翠楼の別号見えず。○例言の第7条「一論明人之文。曰李王者。李攀龍王世貞也。曰袁徐者。袁宏道徐渭也。曰鐘譚者。鐘惺復譚元春也。而袁曰...

Detailed bibliographic record

Contents:

作文の初学者が参照すべき中国の「文豪」の人名一覧書。歴代王朝別に人名を列挙し、双行注の右行に別名・郷里、左行に主な著述を注記する。例言第6条によれば、著述の頭に黒点(●)を付したものは「四庫全書総目」に載るもの、白圏(○)を付したものは同「存目」に載るもの、無印はそれらに載らぬものという。周12名、...

Analysis:

例言7条あり、末に「戊申(嘉永元年)季夏 紫翠楼主人識」。速水行道自編の著作目録『荻舎著述目録』(146-38)中に「歴代文家一覧〈例言漢文〉 一巻」あり、書名の右肩に「戊申五月起稿丁巳(安政4年)正月成」とあり。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
レキダイブンカイチラン
Author/Editor
速水行道(紫翠楼主人)編 : ハヤミユキミチ
Publication Date
1848
Publication Date (W3CDTF)
1848
Extent
1
24.4/16.8
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。内題同。
小豆色表紙、布目(型押)。四周単辺10行墨刷罫紙。2段組に記す。○本書は国書総目録に未収録。○国書人名辞典の速水行道の項に、紫翠楼の別号見えず。○例言の第7条「一論明人之文。曰李王者。李攀龍王世貞也。曰袁徐者。袁宏道徐渭也。曰鐘譚者。鐘惺復譚元春也。而袁曰公安体。鐘譚曰竟陵体。是亦不可不知者」。○筆蹟サンプル画像へのリンクあり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 総記附漢学?
公開範囲 : デジタルコンテンツなし