文書・図像類

漫吟集 : 漫吟集

Icons representing 文書・図像類

漫吟集 : 漫吟集

Material type
文書・図像類
Author
契沖 : ケイチュウ
Publisher
-
Publication date
1752
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
4
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺、薄茶色料紙)、外題下部に「天」「長」「地」「久」。目録題・内題同。白茶色表紙、左上を雷文風(N字風)に白抜きにして渋格子刷毛目、布目(型押)。半丁12行。1首1行。巻19の巻頭見出し「巻第十六」に誤記。○『漫吟集』は、初撰の「自撰漫吟集」以下、徐々に歌が加えられ、「...

Detailed bibliographic record

Contents:

契沖の自選歌集。龍公美が円珠庵に伝来する「契沖師の自草し給へる所の真本」を借写したもので、「本文加入の歌及ひ墨かき朱書或墨けち朱けちにいたるまて原本のまゝにうつし侍ものなり」とあるが、本文に訂正の過程を写したものはなく、訂正後の本文のみを写したらしい。巻1:春歌上、巻2:春歌中、巻3:春歌下、巻4:...

Analysis:

無記名の序あり、末に「…これなむ僧契沖かみつからえたるこかねのつもりなりけるをわれ友++にそのはこをひらき見て中にいまたちひさきものをはところ++とりすてゝえらひさたむこのこかねよをへてくちすましけれはいまより後かのちにもやまとうたにこゝろをえて見ることあきらかならむ人はこれを見あらはしきく事さとか...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
マンギンシュウ
Author/Editor
契沖 : ケイチュウ
Publication Date
1752
Publication Date (W3CDTF)
1752
Extent
4
24.0/16.5
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺、薄茶色料紙)、外題下部に「天」「長」「地」「久」。目録題・内題同。
白茶色表紙、左上を雷文風(N字風)に白抜きにして渋格子刷毛目、布目(型押)。半丁12行。1首1行。巻19の巻頭見出し「巻第十六」に誤記。○『漫吟集』は、初撰の「自撰漫吟集」以下、徐々に歌が加えられ、「漫吟集類題」として集大成されるに至るまで、各段階に属する異本が伝存する。○龍公美の関わる『漫吟集』にはもう1本、天明7年刊10巻本がある(天明8年の京大火で板木が焼失、校正刷1本のみが伝存する)。天明元年の公美の序によれば、底本は公美の父善昌と良舜僧都が契沖自身より借写した本という。○天明刊10巻本の本文は、この岩瀬本20巻本の前半部に近いが、なお異同がある(簗瀬一雄「漫吟集伝本考」『国文学研究』38参照)。○岩瀬本には公美によると思われる校異注記がある。その一部、巻1:立春「いけ水も氷を(1字右傍記「にイ」)出てさゝ浪の…」。残雪「風さむみ咲かてにする梅かゝをもときてかゝ(1字右傍記「ほイ」)る…」。巻5:納涼「(詞書)いつみの国池田川と云河のきしなる庵に在ける時(「きしなる」以下に朱書右傍記「一本流れたる末に岸かけて作りたる庵にて」)」。巻9:氷「難波江にしをれてたてる芦つゝのひとへにゝたる薄こほりかな(「芦つゝ」以下に右傍記「あしつゝは准南子に蘆苻といへるもの也」)」。水鳥「夜を寒み池に住なるおしなへて(5字左傍記「かなたかへりいかゝ」)…」。初雪「さゆるよの…ひまもしらまし初雪や(1字右傍記「のイ」)ふる」。巻16:物名「小車のわしもよはくは玉鉾のみちのちくま(3字右傍記「落字歟」)たかおしやらん」。「山さくらいさこまなへて見つゝこんかちよりゆかはおそくもそなる(7字右傍記「原本をそくと有いかゝ」)」。巻17:雑歌一「唐錦竜田の山も…(歌の右肩に「前篇に出つ」)」。巻19:雑歌三「空に見つ大和嶋ねにうへもなきたから(3字右傍記「落字歟」)となるふしの芝山」。雑歌三の冒頭「詠富士百首倭謌」の末尾「久方の岩戸の山は…」歌の頭書に「原本九十五首アリ」。○筆蹟サンプル画像へのリンクあり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 和歌
資料の分類 : 和書-文学 和歌 家集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし