Jump to main content
文書・図像類

峨眉集 : 峨眉集

Icons representing 文書・図像類

峨眉集 : 峨眉集

Material type
文書・図像類
Author
日深撰・日運校 : ニチジン・ニチウン
Publisher
-
Publication date
1814
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
10
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。序題・内題・柱題同。朽葉色表紙。四周単辺有界10行21字。訓点入り。○日深は日蓮宗の学僧。字観如。号常在院。大坂の人。下総中村檀林に多年学び、日通の講義を助け、のち山城鷹峯檀林八十七世化主となるが、元政を慕い深草瑞光寺平楽庵に閑居し、著作に専心する。天台教学に通じ...

Detailed bibliographic record

Contents:

「開顕二章」「開廃前後」「提謂摂属」「弥勒不二」「五十小劫」以下、天台の論目について典拠を示しつつ解説した書。漢文体。著者没後、深草瑞光寺の庫中に蔵められた稿本により、門人の日運が檀越山本信士の援助を得て公刊した。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Analysis:

文化10年2月、勇猛日麑(刻印「南溟感□東海日本両山主」「釈日麑印」)序。元文5年2月、常在日深(刻印「常在日深」「峨眉子印」)自序。文化8年春日、日運(刻印2顆)附言。巻首「正東山西渓前負笈沙門 常在日深撰/後学 現住平安妙覚寺 妙用日運校」。本文末奥書「寛保二年壬戌十二月良辰於深艸山瑞光蘭若平楽...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ガビシュウ
Author/Editor
日深撰・日運校 : ニチジン・ニチウン
Publication Date
1814
Publication Date (W3CDTF)
1814-01-01
Extent
10
25.8/18.2
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。序題・内題・柱題同。
朽葉色表紙。四周単辺有界10行21字。訓点入り。○日深は日蓮宗の学僧。字観如。号常在院。大坂の人。下総中村檀林に多年学び、日通の講義を助け、のち山城鷹峯檀林八十七世化主となるが、元政を慕い深草瑞光寺平楽庵に閑居し、著作に専心する。天台教学に通じ、天台の義科論目を集大成した『峨眉集』を著し、檀林教学に影響を与えた。寛保3年10月13日没41歳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 仏教 宗派
資料の分類 : 和書-仏教 宗派 日蓮宗
公開範囲 : デジタルコンテンツなし