Jump to main content
文書・図像類

旧蹟遺聞 : 旧蹟遺聞

Icons representing 文書・図像類

旧蹟遺聞 : 旧蹟遺聞

Material type
文書・図像類
Author
黒川盛隆・三輪秀福・阪牛助丁・梅内祐訓編 : クロカワモリタカ・ミワシュウフク・サカウシジョテイ・ウメナイスケノリ
Publisher
-
Publication date
1806
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽欠(中央に剥落痕)。序題・内題等「旧蹟遺聞」。渋横刷毛目表紙、雲母引。四周単辺10行。国書総目録に4巻4冊、『家蔵日本地誌目録』に4巻2冊とするが、岩瀬本に合綴の形跡なし。○編者について、坂牛助丁の「おほよそ」に「黒川盛隆三輪秀福梅内祐訓らとゝもに考へ物せよと仰ことあれと」、黒川...

Detailed bibliographic record

Contents:

陸奥盛岡藩第十代南部利敬の命により、藩士が編纂した盛岡藩領の地誌。漢字かな交じり。名所や古地名についての考証を中心とする。史書、地誌、法制史書のみならず、物語や歌書を含む古書を博捜して、関係する記事を抄出し、更に地元に残る口碑をも参照する。巻1:岩手郡、北上河、厨河柵、嫗戸柵、御堂観音、波気、巻2:...

Analysis:

文化3年11月、橘千蔭序。文化4年やよひ、平春海序。「おほよそ」(凡例)6条あり、末に「文化のみとせといふとしの霜月坂牛助丁しるす」。巻1巻首「三輪秀福/阪牛助丁/梅内祐訓/輯録」。文化3年霜月、黒川盛隆自跋。無刊記。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
キュウセキイブン
Author/Editor
黒川盛隆・三輪秀福・阪牛助丁・梅内祐訓編 : クロカワモリタカ・ミワシュウフク・サカウシジョテイ・ウメナイスケノリ
Publication Date
1806
Publication Date (W3CDTF)
1806
Extent
1
26.9/19.2
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽欠(中央に剥落痕)。序題・内題等「旧蹟遺聞」。
渋横刷毛目表紙、雲母引。四周単辺10行。国書総目録に4巻4冊、『家蔵日本地誌目録』に4巻2冊とするが、岩瀬本に合綴の形跡なし。○編者について、坂牛助丁の「おほよそ」に「黒川盛隆三輪秀福梅内祐訓らとゝもに考へ物せよと仰ことあれと」、黒川盛隆の跋に「坂牛助丁梅内祐訓三輪秀福等におほせて」とあるが、巻首には「三輪秀福/阪牛助丁/梅内祐訓」と黒川盛隆を欠く。これについて、『岩手県の地名』文献解題に「実際に起稿したのは国学者黒川盛隆で、おのれの意に満たないところから著者を辞し、三名に名前を譲ったものである」とあり。○壺の碑の呼称についての伝承に詳しい。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 地方誌 東山道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし