Jump to main content
文書・図像類

伊勢国司源顕能伝略 : 伊勢国司源顕能伝略

Icons representing 文書・図像類

伊勢国司源顕能伝略 : 伊勢国司源顕能伝略

Material type
文書・図像類
Author
北畠治房 : キタバタケハルフサ
Publisher
-
Publication date
1915
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。扉題同。内題「故右大臣従一位東宮傅源顕能伝略」。青竹色表紙、菊花唐草文(空押)。半丁17行43字。句読点なし。○北畠治房は大和平群郡法隆寺村の人で、代々中宮寺宮の仕人(寺侍)。尊攘の志士で天誅組の大和挙兵や天狗党の乱に参加する。維新後は司法省に出仕、大審院判事、大...

Detailed bibliographic record

Contents:

南朝の忠臣で北畠親房の男、北畠顕能の伝記書。漢字かな交じり。事蹟を編年体で記し、考証を加える。伊勢国司として一志郡多気城を根拠に北朝と戦った人で、北畠氏居館跡にある北畠神社に祭られる。同社を村社より昇格させる運動の一環として、地元村民が懇願し、北畠氏「裔孫」である編者が年来書留めてきた伝記草稿に校訂...

Analysis:

大正3年春日、八十二翁従二位勲二等男爵北畠治房自序。本文末に附記「(大西源一校)」。大正3年10月、伊勢国人大西源一跋。大正3年12月印刷、大正4年1月発行、北畠神社蔵版、発行人 結城実之助(三重県一志郡多気村大字上多気千三百二番地)、印刷人 高田武郎(三重県津市新立町十一番屋敷)、印刷所 伊勢新聞...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
イセコクシミナモトノアキヨシデンリャク
Author/Editor
北畠治房 : キタバタケハルフサ
Publication Date
1915
Publication Date (W3CDTF)
1915
Extent
1
26.7/19.3
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。扉題同。内題「故右大臣従一位東宮傅源顕能伝略」。
青竹色表紙、菊花唐草文(空押)。半丁17行43字。句読点なし。○北畠治房は大和平群郡法隆寺村の人で、代々中宮寺宮の仕人(寺侍)。尊攘の志士で天誅組の大和挙兵や天狗党の乱に参加する。維新後は司法省に出仕、大審院判事、大阪控訴院院長等を歴任する。男爵、貴族院議員。大正10年没89歳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和装活版書-歴史 日本史 伝記 各伝
公開範囲 : デジタルコンテンツなし