Digital data available(古典籍書誌データベース)
Begin reading now
デジタルアーカイブシステムADEAC
Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 文書・図像類
- Title
- Title Transcription
- サイセイレキウンコウ
- Author/Editor
- 岡熊臣(真人) : オカクマオミ
- Publication Date
- 1860
- Publication Date (W3CDTF)
- 1860
- Extent
- 327.0/19.9
- Text Language Code
- jpn
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)。内題同。薄縹色表紙、雲文地・雨龍・宝珠(空押)。半丁10行26字。○著者岡熊臣は神職・国学者。名忠栄・真人・熊臣。通称一郎・内蔵助・蔵之助。号桜廼舎・東嶺・大瓠。石見鹿足郡木部村富長山八幡宮神職岡忠英の男。村田春門・千家清主・平田篤胤に学ぶ。嘉永2年、津和野藩校の国学教授。私塾桜蔭館を開く。神葬祭復興に尽力する。嘉永4年8月6日没69歳。○跋者三輪田元綱は勤王家・神職。通称綱麿・綱一郎。号葛の舎。伊予久米郡南久米村日尾八幡宮神官三輪田清敏の三男。田内董史に学び、上京して大国隆正に国学を学ぶ。文久元年江戸に出て平田篤胤に師事。尊皇攘夷を唱え、同3年師岡節斎(正胤)らと京都等持院に押入り、足利三代の木像の首を斬り三条大橋詰に梟首する。このため但馬豊岡に幽囚の身となるが王政復古により放免、外務権大丞等を歴任、病により辞任して帰郷、大山祇神社宮司となる。筑前香椎宮宮司等をも勤める。明治12年1月14日没52歳。石丸跋に見える得正軒は、元綱の兄で日尾八幡宮神職、諸家としても名高い三輪田米山(常貞)の号。○書写者で本書の校者・跋者の石丸忠胤は伊予温泉郡桑原村の人。号五十杉園。大藤高雅、大国隆正、常盤井巌才、矢野玄道、三輪田元綱、三輪田高房、近藤茂門。近江犬上郡多賀大社宮司、明治31年に貴船神社宮司、後に阿波忌部神社宮司。編著『越佐歌集』『明治百人一首』。天保11年生。没年未詳。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 神祇 神道資料の分類 : 和書-神祇 神道公開範囲 : デジタルコンテンツなし