Jump to main content
文書・図像類

第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑 : 第五回内国勧業博覧会記念染織鑑

Icons representing 文書・図像類

第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑 : 第五回内国勧業博覧会記念染織鑑

Material type
文書・図像類
Author
実用社編 : ジツヨウシャ
Publisher
-
Publication date
1904
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
4
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:書名は首巻の刷外題(横書)「第五回内国勧業博覧会紀念/染織鑑」による。扉題同。目録題「第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑」。内題「〈第五回内国勧/業博覧会紀念〉染織鑑」。標本は各紙の上欄外に「第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑」。大和綴首巻は大横本1冊、大和綴、茶色表紙、左肩に観音像、中央に桜...

Detailed bibliographic record

Contents:

第五回内国勧業博覧会に日本の主要な染織物が出品されたことを記念し、後世の参考のために作成された染織物標本帖。別冊の首巻には、出品物の概況、審査員と受賞者一覧、染織物の分類等について解説し、博覧会会場と審査員の写真、特別標本として「三色版」写真18点を収める。標本は全506種。所収の品目は(連続する同...

Analysis:

首巻:表紙下部に「東京/実用社」(横書)。扉題下部に「実用社編著」(横書)。明治37年盛夏(摂州須磨の僑居に於て)、凌雲平賀義美序。凡例5条、末に「明治三十七年七月三十一日/実用社」。巻首「実用社編著」。明治37年9月印刷・発行、編著者兼発行者 実用社(東京市日本橋区浜町三丁目一番地)、右代表者 川...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ダイゴカイナイコクカンギョウハクランカイキネンセンショクカガミ
Author/Editor
実用社編 : ジツヨウシャ
Publication Date
1904
Publication Date (W3CDTF)
1904
Extent
4
18.8/25.5
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 書名は首巻の刷外題(横書)「第五回内国勧業博覧会紀念/染織鑑」による。扉題同。目録題「第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑」。内題「〈第五回内国勧/業博覧会紀念〉染織鑑」。標本は各紙の上欄外に「第五回内国勧業博覧会紀念染織鑑」。
大和綴
首巻は大横本1冊、大和綴、茶色表紙、左肩に観音像、中央に桜花の陰影(濃淡刷)。後表紙中央に、葉付蔓桜紋、中心に「実」を白抜。紙数87枚。標本はもと未装の全255枚(目次2枚・標本253枚)を3分冊に綴じ、覆表紙(渋縦格子刷毛目・横霞刷毛目・檀紙文型押)を付す。各紙は厚手の台紙に上下二段組、両面刷。表に生地の現物(6.8/7.2程度)を貼付、品名、出品者名を注記、裏面に産地・丈幅・量目・価格・備考を解説する。寸法25.6/18.9程度。標本の1冊目の見返に「〈注意〉この染織標本二百五十二葉(現品貼付五百〇四種)の外に特別標本(三色版十八葉)。審査関係諸氏肖像其他(写真版十五葉)。受賞人名表。出品の批評等を掲載したる百七十頁餘の美本あることを忘るへからす」とある活版刷小紙片を貼付。○第五回内国勧業博覧会は明治36年3月より7月まで大阪市で開催された。その跡地は後の新世界・天王寺公園。○出品物のうち、優秀品に名誉賞金牌、銀杯及び一等賞~三等賞の褒賞が与えられた。金牌は京都織物株式会社(京都市上京区吉田町)の絹織物及其交織物各種、飯田新七(京都市上京区烏丸通高辻)の染織物及刺繍各種。○首巻の末に、京都織物株式会社、京都綿ネル株式会社、毛斯綸紡織株式会社、泉染物工場、山田染料商店、長瀬商店、稲畑商店、稲畑染工場の広告あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 工芸
資料の分類 : 和装活版書-芸術 工芸 染色織物
公開範囲 : デジタルコンテンツなし