Jump to main content
文書・図像類

梅村詩集二編 : 梅村詩集

Icons representing 文書・図像類

梅村詩集二編 : 梅村詩集

Material type
文書・図像類
Author
村田梅村 : ムラタバイソン
Publisher
-
Publication date
1883
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
2
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。内題同。見返題「楳邨詩集二編」。柱題「梅村詩集」。旧目録、『梅村詩集』『梅村詩集二編』『梅村詩集三編』を「梅村詩集」として一括する(別々の製本出来)。朽葉色表紙。四周単辺有界9行21字。句点・傍点入。料紙画仙紙。○序文中に「老友尾張邨田梅村翁客歳自従津島移居于名古...

Detailed bibliographic record

Contents:

尾張の漢詩人村田梅村の詩集。明治12年より15年まで年次順に配列する。大沼枕山による傍点と評語あり。巻末に附録として編者、堀田蕙圃〈寔之〉、氷室榴園〈鍵太〉、伴梅軒〈延貞〉の詩集5丁あり。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Analysis:

見返(紅色)に「大沼枕山評/発兌 鈴木兎毛」。題字「(刻印「得一」)晩節詩律細/明治十六年三月/韓山(刻印「逸客高蹤」「韓山人」)」。明治15年晩夏、枕山大沼厚(書於東京下谷熈熈堂中)(刻印「大沼厚印」「枕山」)序。巻首「門人〈堀田寔之/氷室鍵太/伴延貞〉輯」。後表紙見返に刊記・広告「明治十六年五月...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
バイソンシシュウニヘン
Author/Editor
村田梅村 : ムラタバイソン
Publication Date
1883
Publication Date (W3CDTF)
1883
Extent
2
24.2/15.1
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。内題同。見返題「楳邨詩集二編」。柱題「梅村詩集」。
旧目録、『梅村詩集』『梅村詩集二編』『梅村詩集三編』を「梅村詩集」として一括する(別々の製本出来)。朽葉色表紙。四周単辺有界9行21字。句点・傍点入。料紙画仙紙。○序文中に「老友尾張邨田梅村翁客歳自従津島移居于名古屋」。○上巻に「金鱗還尾城」(明治12年作)詩あり。「小田切春江翁古稀寿言」(明治13年作)詩あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし