Jump to main content
文書・図像類

波摩都豆良 志太紀行・有渡紀行 : 波摩都豆羅 志太紀行 有渡紀行

Icons representing 文書・図像類

波摩都豆良 志太紀行・有渡紀行 : 波摩都豆羅 志太紀行 有渡紀行

Material type
文書・図像類
Author
桑原黙斎(藤泰) : クワバラモクサイ
Publisher
-
Publication date
1934
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:原題簽左肩単辺「波摩都豆良/〈志太紀行/有渡紀行〉」(桃色料紙)。扉題同。各内題「波摩都豆良巻之三/志太紀行/(藤枝北藪田郷葉梨郷紀行)」「波摩都豆羅/有渡郡紀行」。白色折紙表紙(やや厚手)に覆表紙(縹色)を付す。原装時は大和綴。本文は玉子色、薄手の機械漉和紙。謄写版。半丁11行。題簽...

Detailed bibliographic record

Contents:

駿河島田の素封家で地誌家の桑原黙斎が『駿河記』編纂のために国内諸所を探訪した紀行が『はまつづら(波摩都豆良)』。そのうちの2種の紀行を翻刻した書。①「志太紀行」:底本は藤枝町佐藤鉄蔵蔵の自筆本。巳(文中に年数注記あり、文化6年)4月7日未明に志太村に至る。正定寺、西光寺、鬼岩寺(記事詳細)、富士見平...

Analysis:

扉に「駿河叢書第十一編/静岡志豆波多会発行」。(志太紀行)巻首「桑原藤泰著」。(有渡紀行)巻首「桑原黙斎著」。本文末に翻刻者による附記「本書前半は志太郡藤枝町佐藤鉄蔵氏秘蔵著者自筆稿本を同町尋常高等小学校大房暁氏の御尽力に依り借覧の便を得たり。尚有渡紀行は静岡市築地元太郎氏所蔵の写本を借用して底本と...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
ハマツヅラ シダキコウ・ウドキコウ
Author/Editor
桑原黙斎(藤泰) : クワバラモクサイ
Publication Date
1934
Publication Date (W3CDTF)
1934
Extent
1
23.1/16.4
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 原題簽左肩単辺「波摩都豆良/〈志太紀行/有渡紀行〉」(桃色料紙)。扉題同。各内題「波摩都豆良巻之三/志太紀行/(藤枝北藪田郷葉梨郷紀行)」「波摩都豆羅/有渡郡紀行」。
白色折紙表紙(やや厚手)に覆表紙(縹色)を付す。原装時は大和綴。本文は玉子色、薄手の機械漉和紙。謄写版。半丁11行。題簽・扉・図版注記は活版。○原本は所在不明。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 遊覧遊歴 遊歴 東海道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし