文書・図像類

国史教授資料 第三輯 : 国史教授資料

Icons representing 文書・図像類

国史教授資料 第三輯 : 国史教授資料

Material type
文書・図像類
Author
若山善三郎編 : ワカヤマゼンザブロウ
Publisher
-
Publication date
1928
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:書名はカバー刷外題による。旧目録、『国史教授資料』第二輯・第三輯を一括する。アート紙刷の写真図版15枚を厚紙のカバーに収める。各紙の寸法は14.7/19.8程度。解説等は活版刷。○裁断橋の銘文について「…西南隅の擬宝珠にして、其特に国文を以てしたるは、端の西南側に姥堂のあるにより、之に...

Detailed bibliographic record

Contents:

名古屋周辺の郷土史に関連する文書や文化財の写真集。各写真図版は上に薄紙を置き(上辺を貼付)、資料名、所蔵者名、内容解説を記す。内容目録、①後花園天皇宸翰、②正親町天皇宸翰、③一切経唐櫃中蓋漆絵、④尾張国解文、⑤古事記、⑥伝足利尊氏画像(熱田地蔵院所蔵)、⑦長光寺地蔵堂、⑧土用殿、⑨熱田社古図屏風、⑩...

Analysis:

大正14年4月、名古屋温故会序(「国史教授資料発行之辞」)。昭和3年8月印刷・発行、編輯兼発行者 若山善三郎(名古屋市西区島田町二丁目十一番地)、印刷者 坂野悦治郎(名古屋市中区南園町一丁目一番地)、印刷所 浪越写真工藝社(名古屋市中区南園町一丁目一番地)、発行所 名古屋温故会(名古屋市西区島田町二...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which デジタルアーカイブシステムADEAC is linked at the site of デジタルアーカイブシステムADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
コクシキョウジュシリョウ
Author/Editor
若山善三郎編 : ワカヤマゼンザブロウ
Publication Date
1928
Publication Date (W3CDTF)
1928
Extent
1
22.9/16.0
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 書名はカバー刷外題による。
旧目録、『国史教授資料』第二輯・第三輯を一括する。アート紙刷の写真図版15枚を厚紙のカバーに収める。各紙の寸法は14.7/19.8程度。解説等は活版刷。○裁断橋の銘文について「…西南隅の擬宝珠にして、其特に国文を以てしたるは、端の西南側に姥堂のあるにより、之に参詣して此橋の袂に休らう人々に読ましむる、深き用意より出でたる為なるやも知るべからず」とあり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 一枚物-歴史 日本史 雑史 地方 東海道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし