図書

国語授業の改革

Icons representing 図書

国語授業の改革

Material type
図書
Author
科学的「読み」の授業研究会編
Publisher
学文社
Publication date
2001.5-
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
21cm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

15(2015.8)以降の編者: 「読み」の授業研究会(2014年12月名称変更)

Related materials as well as pre- and post-revision versions

国語科の教科内容をデザインする : 構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味Leave the NDL website. 国語の授業で「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか : 新学習指導要領2017の改訂を読み解くLeave the NDL website. 国語科小学校・中学校新教材の徹底研究と授業づくりLeave the NDL website. 新学習指導要領国語科新教材の徹底分析 : これで授業がおもしろくなるLeave the NDL website. 国語科の「言語活動」を徹底追究する : 学び合い、学習集団、アクティブ・ラーニングとしての言語活動Leave the NDL website. 国語の授業で「言葉による見方・考え方」をどう鍛えるのか : 「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざしてLeave the NDL website. 若い教師のための「言語活動」を生かした国語の授業・徹底入門 : 「ねらい」の決め方、教材研究のコツ、授業展開のポイントLeave the NDL website. 教材研究を国語の授業づくりにどう生かすかLeave the NDL website. 授業で子どもに必ず身につけさせたい「国語の力」 : 教科内容・指導事項の再構築と「言語活動」を生かした楽しい授業Leave the NDL website. 国語科教科内容の系統性はなぜ100年間解明できなかったのか : 新学習指導要領の検証と提案Leave the NDL website. 新学習指導要領国語科新教材のポイント発問 : この発問で授業がおもしろくなるLeave the NDL website. 「対話的で深い学び」を生み出す国語科の教材研究力 : 教材研究の深さこそが「対話的な学び」「深い学び」を実現するLeave the NDL website. 新学習指導要領をみすえた新しい国語授業の提案 : 「言語活動」「言語能力」をどうとらえるかLeave the NDL website. PISA型「読解力」を超える国語授業の新展開 : 新学習指導要領を見通した実践提案Leave the NDL website. この教材で基礎・基本としての言語スキルを身につける : 到達度評価を見通した読みの授業Leave the NDL website. 新しい教科書の新しい教材を生かして思考力・判断力・表現力を身につけさせる : 新学習指導要領Leave the NDL website. 「言語活動」を生かして確かな「国語の力」を身につけさせる : 新学習指導要領・新教科書を使った新しい国語の授業の提案Leave the NDL website. 確かな国語力を身につけさせるための授業づくりLeave the NDL website. 「アクティブ・ラーニング」を生かしたあたらしい「読み」の授業 : 「学習集団」「探究型」を重視して質の高い国語力を身につけるLeave the NDL website. 国語の授業で「深い学び」をどう実現していくか : 「言葉による見方・考え方」の解明と教材研究の深化Leave the NDL website. 「深い学び」を生み出す国語授業の発問・助言・学習課題 : 指導言の切れ味が国語の学びの質を決めるLeave the NDL website. 国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす : 対話的な学びこそが「深い学び」を生み「言葉による見方・考え方」を育てるLeave the NDL website.

Search by Bookstore

Table of Contents

  • 国語科の教科内容をデザインする : 構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味

  • 国語の授業で「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか : 新学習指導要領2017の改訂を読み解く

  • 国語科小学校・中学校新教材の徹底研究と授業づくり

  • 新学習指導要領国語科新教材の徹底分析 : これで授業がおもしろくなる

  • 国語科の「言語活動」を徹底追究する : 学び合い、学習集団、アクティブ・ラーニングとしての言語活動

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
Title Transcription
コクゴ ジュギョウ ノ カイカク
Author/Editor
科学的「読み」の授業研究会編
Author Heading
科学的「読み」の授業研究会 カガクテキ ヨミ ノ ジュギョウ ケンキュウカイ
「読み」の授業研究会 ヨミ ノ ジュギョウ ケンキュウカイ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
2001.5-
Publication Date (W3CDTF)
2001
Size
21cm
Place of Publication (Country Code)
ja