Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 楽譜
- Title Transcription
- コクリツ ゲキジョウ イショク サクヒン シリーズ
- Author Heading
- 国立劇場 コクリツ ゲキジョウ
- Publication, Distribution, etc.
- Size
- 31 cm
- Place of Publication (Country Code)
- ja
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- Description based on: 現代の日本音楽 ; 1
- Related Material
- 湯浅譲二: 現代の日本音楽18論義ビヂテリアン大祭 : 聲明と狂言の語りによる = Rongi grand vegetarian festival響流 : 遠劫より = Kooru双宴 : 二本の尺八のための ; 韻 : 二本の尺八と打楽器・声による ; 輪響 : 尺八と打楽器による ; 掛合と融合 : 尺八とピアノのための = Soen : for 2 shakuhachis ; Hibiki : for 2 shakuhachis, percussion, and voices ; Wakyo : for shakuhachi and percussion ; Dialogue and harmonization : for shakuhachi and piano時の虹彩 : 箏群のためのヘテロフォニー ; 星辰神楽 = Iris of time : Heterophony for koto ensemble ; Seishin kagura打楽三章 ; 天籟 = Dagaku sanshoo ; Tenrai野平一郎: 現代の日本音楽15雅楽「鳥夢舞」 = Gagaku "Bird dream dance"映照 : 琵琶・三絃・打楽器のための ; 悠遠 = Eishoo : for 2 biwas, 3 sangens and percussions ; Yuuen組曲「風姿行雲」 ; 筝歌・芭蕉五句 ; 内触覚的宇宙III : 虚空 ; 原風景 : 笙のための = Suite "Fuushi Kooun" ; Koto uta "Five haiku from Bashoo" ; Cosmos haptic no. 3 "Kokuh" ; To the genesis for shoo阿吽の音 ; 存亡の秋 = Aun no koe ; Sonbou no toki天国の夏 : 西脇順三郎の詩に拠る ; 夜の歌 其の一 = Summer in the heaven ; Night chant no. 1鳥養潮: 現代の日本音楽16松尾祐孝: 現代の日本音楽19南溟暁歌 ; 三つの尺八のためのハレ ; 夢十夜 = Nanmei gyohka ; Hare : for three shakuhachi ; Ten nights, ten dreams雲の岸, 風の根 : 古代楽器のための = "Cloud shore, wind roots"幽寂の舞 ; 始原の真珠 = Yuujaku no mai ; Shigen no shinju蛙の声明 : 声明の声、仏教打物の音のための : 草野心平の詩による = Kaeru no shō-myō廣瀬量平: 現代の日本音楽20残絲に惑い-- : 復元楽器のための作曲をかえりみて = Astray among decayed strings : looking back on my pieces for reconstructed instruments鼓の合気 ; 鼓身 ; 天の鼓・地の鼓 = Ko no aiki ; Koshin ; Ten no ko, chi no ko呼鼓悠遊 ; 美しの都III ; 新譜音悦多 ; ディストラクションV ; 琵琶悠遊 = Koko-yuyu ; Utsukushi-no-miyako III ; Symphonietta ; Distraction V ; Biwa-yuyu内なる旅 : 雅楽奏者8人のアンサンブルのために ; 内なる声 : 笙のための ; インターフルーヴ : 尺八、琵琶、リコーダー、リュートのための ; メモワール・ヴィーヴ : 3つの正倉院の復元楽器のための = Voyage intérieur pour huit instrumentistes de Gagaku ; Voix intérieur pour shoo ; Interfluve pour shakuhachi, biwa, flute à bec, et luth ; Mémoire vive pour trois instruments reconstitués西行--光の道 : 雅楽、聲明、伶楽のための : 西行「大峰修行の歌」による = Saigyoo -- precession of light白い風ニルチッイ・リガイが通る道 : 最初の男と女はトウモロコシの実から生まれた = The path of the white wind, Nilchi'i Ligai山本邦山: 現代の日本音楽17