Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
CiNii Research
Search ServicePaperYou can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- Title Transcription
- L & T : law & technology : チテキ ザイサンケン カガク ギジュツ ジョウホウ ト ホウ オ ムスブ センモン ジョウホウシ
- Publication, Distribution, etc.
- Alternative Title
- L&T : law & technology : 知的財産バイオ環境情報科学技術と法を結ぶ専門情報誌知的財産・バイオ・環境・情報・科学技術と法を結ぶ専門情報誌
- Place of Publication (Country Code)
- ja
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- 50号の副書名: 知的財産バイオ環境情報科学技術と法を結ぶ専門情報誌
- Related Material
- 海を越える日本産コンテンツの進展に向けて : 座談会牧野利秋先生に聞く : 知財裁判…勇にして仁なる解決を求めて「座談会」職務発明をめぐる動向商標の類否に関する判例と拘束力知財高裁判事による論点詳説「ピンク・レディー事件」(パブリシティ権)最高裁調査官解説安全確保のための新たな視点 : 特集知財高裁判事による論説著作権法は何をめざすのか : 中山信弘先生を囲んで : 座談会これからの知的財産高等裁判所と実務 : 特集改正特許法 : 特集知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説「判例詳解」音楽教室と著作権 : 東京地判例2・2・28知財訴訟の論点 : 知的財産権専門部判事による論説知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説「座談会」AI社会の規律・法制度とビジネス「座談会」インターネット上の権利侵害対策に関する媒介者の責任平成23年改正特許法施行後における特許関係訴訟の状況と留意点知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説吉原省三先生に聞く : 知財弁護士としての歩み改正著作権法と著作権法の課題 : 座談会AIに関する現在の法的課題 : 「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」のその先生成系AIをめぐる知的財産法の課題「特報」水産業と食品生産・製造業における知財保護の最新動向応用美術の著作物性 : 分離可能性説の深化に向けた一考察「特報」欧州の単一特許制度・統一特許裁判所の動向裁判所との意見交換・最新論説知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説「座談会」自動運転の現状・課題・展望ポスト2018年改正下における日本の著作権法の中長期的課題知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説刑事法が知的財産法にかかわるとき知的財産紛争の最前線 : 裁判所との意見交換・最新論説「座談会」web3・メタバース/「知財訴訟の論点」
- Related Material (URI)