Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
CiNii Research
Search ServicePaperYou can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 図書
- Title
- Title Transcription
- タノシイ リカ キョウシツ
- Publication, Distribution, etc.
- Alternative Title
- 樂しい理科教室
- Place of Publication (Country Code)
- ja
- Text Language Code
- ja
- Target Audience
- 一般
- Related Material
- 地球はどんな物質から出来ているか大脳のはたらき野鳥の生活と巣箱 : 七種類の鳥の飼い方昼夜の長さと季節地下資源のでき方と利用法ホルモンとその働き地図の讀み方と利用法山の気象はどう変わるか地磁気のなぞ : 磁石はなぜ北をさすか細菌と私達の生活害虫とその防除法地球の上層大気食物はどう消化されるか野外における植物実験学校園の作り方宇宙のささやき : 天体からの電波火山とその活動遺傳はどう行われるか太陽黒点の研究宇宙のすがた : 宇宙はどう進化するか気象器械と扱い方植物観察十二ケ月動く玩具とそのしくみ時刻の測り方山の気象はどう変わるかプラネタリウムの話 : 四季の星座黄道をさまよう天體生物の発生から人間まで私達の天気豫報 : 新聞天気図の見方光のふしぎ天氣はどう變わるか貝類とその生活地球はどう変化したか日時計の原理と作り方雨はどうして降るか鑛物の採集と見分け方山の気象はどう変わるか私達の天気豫報 : 新聞天気図の見方家畜の歴史とその改良水族館の研究音のふしぎ太陽熱をどう測るか海の波虫を食べる植物かみなりの研究 : 大気中の電気現象塵のゆくえ : 宇宙塵から放射能塵まで月のみちかけの研究科学技術史年表土壌とそのはたらき日食と月食電気とそのはたらきかたつむりの研究地下資源のでき方と利用法お猿の動物学
- Related Material (URI)