図書
歴史新書y
歴史新書y
- Material type
- 図書
- Author
- -
- Publisher
- 洋泉社
- Publication date
- 2010.4-
- Material Format
- Paper
- Capacity, size, etc.
- 18cm
- NDC
- -
Related materials as well as pre- and post-revision versions
Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
CiNii Research
Search ServicePaperYou can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
Paper
- Material Type
- 図書
- Title
- Title Transcription
- レキシ シンショ y
- Publication, Distribution, etc.
- Publication Date
- 2010.4-
- Publication Date (W3CDTF)
- 2010
- Size
- 18cm
- Alternative Title
- 歴史新書y
- Place of Publication (Country Code)
- ja
- Target Audience
- 一般
- Related Material
- 本能寺の変 : 信長の油断・光秀の殺意井伊直虎 : 戦国井伊一族と東国動乱史戦国武将敗者の子孫たち国衆の戦国史 : 遠江の百年戦争と「地域領主」の興亡西郷隆盛の幻影 : 維新の英雄はいかにして作られたか素顔の伊達政宗 : 「筆まめ」戦国大名の生き様江戸の瓦版 : 庶民を熱狂させたメディアの正体山県有朋の「奇兵隊戦記」信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う伊達政宗の戦闘部隊 : 戦う百姓たちの合戦史戦国武将と男色 : 知られざる「武家衆道」の盛衰史49人の皇族軍人 : 戦場に立った近代日本の影の主役たち大江戸残酷物語「朝敵」から見た戊辰戦争 : 桑名藩・会津藩の選択ここまでわかった本能寺の変と明智光秀関東戦国全史 : 関東から始まった戦国150年戦争真説・智謀の一族真田三代中世島津氏研究の最前線 : ここまでわかった「名門大名」の実像武士の王・平清盛 : 改革者の夢と挫折卑弥呼誕生 : 彼女は本当に女王だったのか?頼朝の武士団 : 将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉敗者から見た関ケ原合戦九州戦国史と立花宗茂真説・柳生一族 : 新陰流兵法と柳生三代の実像かぐや姫と王権神話 : 『竹取物語』・天皇・火山神話モンゴル襲来と神国日本 : 「神風伝説」誕生の謎を解くミルクを飲まない文明 : 環太平洋文明と「稲作漁撈民」の世界歴史の中で語られてこなかったこと : おんな・子供・老人からの「日本史」境界争いと戦国諜報戦江戸の春画 : 江戸人の性愛を描く耳鼻削ぎの日本史幕臣伝説 : 史実と噂のはざま長篠の戦い : 信長の勝因・勝頼の敗因秀吉の出自と出世伝説図説「資源大国」東南アジア : 世界経済を支える「光と陰」の歴史最後の戦国合戦「小田原の陣」 : 北条氏は、なぜ籠城戦で滅亡したのか?NHK歴史番組を斬る!日本中世に何が起きたか : 都市と宗教と「資本主義」南朝研究の最前線 : ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで戦国「常識・非常識」大論争! : 旧説・奇説を信じる方々への最後通牒旗本御家人 : 驚きの幕臣社会の真実稲作以前 : 教科書がふれなかった日本の農耕文化の起源あなたの知らない宮城県の歴史北条氏康の家臣団 : 戦国「関東王国」を支えた一門・家老たち宇喜多秀家と豊臣政権 : 秀吉に翻弄された流転の人生今川氏研究の最前線 : ここまでわかった「東海の大大名」の実像征夷大将軍研究の最前線 : ここまでわかった「武家の棟梁」の実像戦国関東の覇権戦争 : 北条氏VS関東管領・上杉氏55年の戦い京都見廻組秘録 : 龍馬を斬った幕府治安部隊偽書『武功夜話』の研究信長が見た戦国京都 : 城塞に囲まれた異貌の都戦国時代の天皇と公家衆たち : ここまでわかった : 天皇制度は存亡の危機だったのか?上杉謙信の夢と野望 : 幻の「室町幕府再興」計画の全貌明治維新という幻想 : 暴虐の限りを尽くした新政府軍の実像秀吉研究の最前線 : ここまでわかった「天下人」の実像桶狭間の戦い : 信長の決断・義元の誤算保科正之 : 民を救った天下の副将軍明仁天皇と戦後日本戦国合戦の舞台裏 : 兵士たちの出陣から退陣まで北条氏滅亡と秀吉の策謀 : 小田原合戦・敗北の真相とは?戦国政略結婚史 : 浅井三姉妹が生きた時代邪馬台国と「鉄の道」 : 日本の原形を探究する戦国軍事史への挑戦 : 疑問だらけの戦国合戦像日本書紀の虚構と史実戦国合戦の舞台裏 : 兵士たちの出陣から退陣まで村人の城・戦国大名の城 : 北条氏照の領国支配と城郭明智光秀 : 浪人出身の外様大名の実像家康研究の最前線 : ここまでわかった「東照神君」の実像「神話」から読み直す古代天皇史環境と文明の世界史 : 人類史20万年の興亡を環境史から学ぶまだまだ未解明な「革新者」の実像火山噴火・動物虐殺・人口爆発 : 20万年の地球環境史前田慶次と歩く戦国の旅 : 『前田慶次道中日記』を辿る天草四郎の正体 : 島原・天草の乱を読みなおす戦国の交渉人 : 外交僧・安国寺恵瓊の知られざる生涯卑弥呼と天皇制 : 王統の誕生と記紀神話竹中重門と百姓の関ケ原合戦 : 地元領主・領民から見た「天下分け目の戦い」ここまでわかった「革新者」の実像海の王国・琉球 : 「海域アジア」屈指の交易国家の実像伊達政宗の密使 : 慶長遣欧使節団の隠された使命初期室町幕府研究の最前線 : ここまでわかった南北朝期の幕府体制関東戦国史と御館の乱 : 上杉景虎・敗北の歴史的意味とは?
- Related Material (URI)
- Data Provider (Database)
- 国立情報学研究所 : CiNii Research
- Original Data Provider (Database)
- CiNii Books
- NCID
- https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB01866930 : BB01866930