Jump to main content
図書

[長唄寄本]

Icons representing 図書

[長唄寄本]

Material type
図書
Author
-
Publisher
[出版者不明], [出版年不明]
Publication date
-
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
20.7×14.9cm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成書名は帙による18点同綴...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • CiNii Research

    Search Service
    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which CiNii Research is linked at the site of CiNii Research.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
図書
Title Transcription
ナガウタ ヨセホン
Publication, Distribution, etc.
Size
20.7×14.9cm
Alternative Title
江戸花五枚にしきゑ
門出新春駒
初商大見世曽我
初咲法樂舞
封文栄曽我
三かつ道行
復花金王櫻
恋女房染分手綱
男山弓勢競
花相撲源氏張膽
曾我◆◆愛護若松
桔梗染女占
紅葉狩
柳雛諸鳥囀
粧相馬紋日
Place of Publication (Country Code)
ja
Text Language Code
ja
Target Audience
一般
Note (General)
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
書名は帙による
18点同綴
『はなむすめ』: 字表紙. 「長唄けいこ本」「中村座」「江戸花五枚にしきゑ」「上下」「さかい町 はんもと 沢村屋利兵衛」等 / 『新春駒』: 絵表紙. 「門出新春駒」「上下」「桐座」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 ふきや丁 ふじや小十郎 ひら永丁 もりたや金藏」等
『春調娘七種』: 絵表紙. 大名題「初商大見世曽我」, 他「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「はんもと さかい丁 沢村屋利兵衛」等 / 『初咲法楽舞』: 絵表紙. 大名題「封文栄曽我」, 他「市村座」「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田平永町 森田屋金藏」等
『三勝の道行』: 字表紙. 「めりやすけいこ本」「上下」「再板」「さかい町 沢村屋利兵衛」/ 『百千鳥娘道成寺』: 絵表紙. 大名題「復花金王櫻」, 他「市村座」「上下」「さなきだ」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 いがや勘右衛門」等. 内題なし
『乗掛情の夏木立』: 絵表紙. 大名題「恋女房染分手綱」, 他「市村座」「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田鍋町 伊賀屋勘右衛門」等. 巻末「巴水写」 / 『教草吉原雀』[1] : 絵表紙. 大名題「男山弓勢競」, 他「市村座」「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「冨士屋小十郎 いが屋勘右衛門」
『種蒔三番叟』: 絵表紙. 大名題「花相撲源氏張膽」, 他「中村座」「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田 鍋町 伊賀屋勘右衛門」等. 内題なし / 『相生獅子』: 絵表紙. 大名題「曾我◆◆愛護若松」(◆◆は「衤」に「我」), 他「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田鍋町 西横丁 伊賀屋勘右衛門」等. 内題なし
『七字の花在姿繪』: 絵表紙. 「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 さかい町 北がわ 沢村屋利兵衛」, 内題: 「小町」「手ならひ子」「座頭」「いなか神子」「人丸」「くさかり」「石橋」, 刊記「原版 文政三年二月吉日 再版 文政四巳年五月吉日 澤村屋版」 / 『もみじがり』: 絵表紙. 「紅葉狩」, 大名題「桔梗染女占」, 他に「森田座」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田鍋町 西横丁 伊賀屋勘右衛門」等
『教草吉原雀』[2]: 絵表紙. 大名題「男山弓勢競」, 他「市村座」「上下」, 長唄三弦鳴物連名, 「板元 神田鍋町 伊賀屋勘右衛門」 / 『紅葉袖名残錦繪』: 写本. 左に常磐津小文字太夫(ほか太夫, 三弦連名). 右に長唄三味線鳴物連名, 「正銘 板元 堺町 沢村屋利兵衛」 , 内題なし
『さぎむすめ』: 絵表紙. 大名題「柳雛諸鳥囀」, 他「上下」「市村座」, 長唄三味線鳴物連名, 「板元 神田 鍋町 伊賀屋勘右衛門」等 / 『関東小六後雛形』: 絵表紙. 大名題「粧相馬紋日」, 他「上下」, 唄浄瑠璃三弦連名, 「板元 神田鍋町 伊賀屋勘右衛門」等
『ひとりわん久』: 絵表紙.「上下」 「神田かぢ町 いが屋勘右衛門板」. 内題なし / 『玉藻前』: 写本. 表紙「市川小団次」とあり, 内題なし
印記 : 「黒木文庫」「東京大學圖書印」
<BB29181258><BB29181757><BB29182738><BB29183570><BB29183945><BB29185361><BB29191659>と同帙