令和5年度アジア情報関係機関懇談会:アジア資料の蔵書構築の現状と課題
更新
アジア情報室 作成
令和5年度のアジア情報関係機関懇談会を、下記の要領で実施しました。
- 開催日時:令和6年2月9日(金)13:30~17:00
- テーマ:アジア資料の蔵書構築の現状と課題
- 会場:国立国会図書館 関西館 第一研修室
- 「令和5年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告」 『アジア情報室通報』22(2)(2024年6月)
プログラム
時間 | 項目 |
---|---|
13:30-13:35 | 開会の挨拶 国立国会図書館関西館次長 野口 貴弘 |
13:35-13:50 | 趣旨説明 国立国会図書館関西館アジア情報課長 前田 直俊 |
13:50-14:10 | 報告① アジア情報室の蔵書評価 配布資料:498KB[PDF] 国立国会図書館関西館アジア情報課課長補佐 黒木 大志郎 |
14:10-14:30 | 報告② 東京大学アジア研究図書館の蔵書評価 配布資料:918KB[PDF] 東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門(RASARL)助教 河﨑 豊氏 |
14:30-14:50 | 報告③ 九州大学附属図書館所蔵のアジア関係資料の分析 配布資料:646KB[PDF] 九州大学附属図書館収書整理課図書目録係係長 原賀 可奈子氏 |
14:50-15:00 | (休憩) |
15:00-15:20 | 報告④ アジア経済研究所図書館の海外資料購入 配布資料:1.4MB[PDF] 日本貿易振興機構アジア経済研究所学術情報センター図書館情報課主査 狩野 修二氏 |
15:20-15:40 | 報告⑤ 東京都立中央図書館の海外資料構築 配布資料:712KB[PDF] 東京都立中央図書館サービス部資料管理課課長代理(海外資料担当) 和田 孝子氏 |
15:40-16:00 | コメント及び報告 アジア資料収集の今後に向けて 配布資料:1.9MB[PDF] 京都大学附属図書館研究開発室准教授 北村 由美氏 |
16:00-16:05 | (休憩) |
16:05-16:55 | 懇談 各出席者 (司会:国立国会図書館関西館アジア情報課長 前田 直俊) |
16:55-17:00 | 閉会の挨拶 国立国会図書館関西館アジア情報課長 前田 直俊 |
お問い合わせ先:
国立国会図書館 関西館 アジア情報課
電話 0774(98)1371(直通)
電子メール ml-k-asia(at)ndl.go.jp
((at)は半角記号の@に置き換えてください。)