<英語>『アラブ人間開発報告書2022:ポストコロナ時代における包括的かつレジリエントな回復に向けた機会の拡大』:アジア情報室の社会科学分野の新着資料(2023年6月公開)

更新
アジア情報室 作成

Arab human development report 2022 : expanding opportunities for an inclusive and resilient recovery in the post-Covid era(アラブ人間開発報告書2022:ポストコロナ時代における包括的かつレジリエントな回復に向けた機会の拡大)New York, NY, USA : The United Nations Development Programme, Regional Bureau for Arab States, [2022]. ix, 167 pages【DC277-P31

キーワード

アラブ諸国、新型コロナウイルス感染症

編集者・著者

執筆は、Tehmina Akhtar国連開発計画アラブ局(UNDP Regional Bureau for Arab States)上級戦略顧問のほか、経済、気候変動、ジェンダー等の各分野を担当する5名の同局職員が主に担当している。第6章はNadim Farajallaベイルート・アメリカン大学教授が共同執筆している(本書「謝辞」より)。

出版の背景・目的

本書は国連開発計画アラブ局が刊行する『アラブ人間開発報告書』の2022年版である[1]

『アラブ人間開発報告書』の刊行目的は、アラブ地域及びアラブ諸国の発展のための優先課題に関する理解と合意を促進し、それらの課題に対処するための政策、戦略、機会を提案することである。この2022年版は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックがアラブ地域に及ぼす広範な影響を理解することに焦点を当てており、より包括的でレジリエントな開発に向けて、一歩先を目指す復興のための提言を行っている(本書「国連開発計画アラブ局長序文」より)。

なお、本書は国連開発計画のウェブサイト[2]で全文が公開されている。

本書のポイント

新型コロナウイルス感染症のパンデミックがアラブ諸国の政治、社会、経済分野の人間開発課題に及ぼした影響を調査しており、ジェンダー、若者、教育、健康、貧困、経済・企業・労働への影響、避難・移住、環境・気候変動等に関する調査結果と考察を収録している。パンデミックによる影響として、例えば、医療や教育へのアクセスにおける不平等の拡大、経済的困窮の深刻化、失業と貧困の増大、政府による市民のデジタル監視やメディア規制の強化、政府に対する国民の不信感の増大等を解説している。また、衛生管理の強化のため水の需要が増加し、水不足が一層深刻になっていることも指摘している。

調査結果を踏まえて、本書は、アラブ地域が持続可能な人間開発の軌道に戻るためには、弱い立場にある人々の保護、国民への権限移譲、人権の強化、法の支配の確保、より効果的かつ即応性のある制度の構築が必要であるとし、具体的なアプローチとして、政府の説明責任と対応力の強化、生産性の高い商品・サービスへの投資による経済の多様化、社会的ケア・医療・教育への公平なアクセスの確保、クリーンエネルギーへの移行等を提言している。

本書は、パンデミックがアラブ地域における人間開発の諸分野にもたらした影響と今後の課題を概観できる資料である。

目次

CHAPTER 1 Introduction
CHAPTER 2 Human development and the Covid-19 pandemic
CHAPTER 3 Building accountable and responsive governance
CHAPTER 4 Promoting diversified and competitive economies
CHAPTER 5 Fostering inclusive and cohesive societies
CHAPTER 6 Accelerating a green transition
CHAPTER 7 Getting human development back on track
Statistical tables and human development dashboards

関連する国立国会図書館刊行物収載の文献

「新型コロナウイルス感染症関連の刊行物リスト(国立国会図書館)」
https://www.ndl.go.jp/jp/diet/ndl_diet_covid_19.pdf

(アジア情報課 大西 啓子)


[1]人間開発(Human development)は、「基本的な物質的・経済的豊かさに加え、教育を受け文化的活動に参加できること、バランスのよい食事がとれて健康で長生きできること、犯罪や暴力のない安全な生活が送れること、自由に政治的・文化的活動ができて自由に意見が言えること、社会の一員として認められ、自尊心を持てること―これらが揃って真の意味の「豊かさ」が実現できるという考え方」である(パンフレット『人間開発ってなに?』p.5, 国連開発計画ウェブサイト,https://www.undp.org/ja/japan/publications/パンフレット『人間開発ってなに?Leave the NDL website. )。

[2]https://hdr.undp.org/content/arab-human-development-report-2022Leave the NDL website.