印刷業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)

ここで取り上げる印刷業は、日本標準産業分類Leave the NDL website. の中分類15「印刷・同関連業」に準拠しています。

【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。
『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。

1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等

  • 『印刷機材年鑑』(ニュープリンティング 年刊 【Z43-2669】)*
    印刷機材とその関連製品のカタログ集です。巻末に、機材メーカー、商社、主要関連団体の名簿も掲載されています。
  • 『印刷白書』(日本印刷技術協会 年刊 【Z74-B637】)*
    印刷業界の全体像を概説しています。1年間の業界動向を総括し、産業、技術、経営に関する様々なトピックを統計資料とともに取り上げています。
  • 「印刷料金」(『積算資料』(経済調査会 月刊 【Z16-122】)の臨時増刊号)*
    印刷・製本料金、用紙価格の積算が掲載されています。印刷物の種類別に料金と算出法、積算事例が掲載されています。基礎知識や用語集なども掲載されています。
  • 『機能性インキ市場の全貌』(富士経済 不定期刊)*
    インキを用途別、印刷方式別、材料別等に分類し、市場規模、メーカーシェア、価格動向、材料のトレンドなどをまとめています。また、印刷装置の市場規模、メーカーシェア、価格動向などが掲載されています。
  • 『グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典』(ボーンデジタル 2022 【PE61-M24】)
    2021年まで毎年刊行されていた『カラー図解DTP&印刷スーパーしくみ事典』*をまとめた資料です。 印刷のしくみをはじめ、ハードウェアやソフトウェア、デザイン、電子書籍、デジタル印刷など、DTPと印刷にかかわるトピックが掲載されています。

このほか、印刷業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。

2. 専門雑誌・新聞

『資料名』(書誌情報)の後ろに**が付いている資料は、雑誌記事索引の採録誌です。国立国会図書館サーチで、目次を検索できる場合があります。

このほか、印刷業に関する専門雑誌・新聞には、以下のようなものがあります。

3. 国立国会図書館サーチで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館サーチで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「印刷」などのほか、「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)による件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。詳細検索で「NDLC」の欄に分類記号を入力して検索してください。

図書

  • 印刷・製本業 DL675
  • 印刷 PE61

雑誌

  • 印写工学 ZP48

件名

「印刷業」、「印刷機」、「デジタルプリント」、「新聞印刷」などが代表的な普通件名として挙げられます。

また、 Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し図書の分類として紹介する「DL675」で検索をすると、印刷業に関するそのほかの普通件名も探すことができます。

4. インターネット情報源

このほか、印刷業について調べるためのインターネット情報源には、以下のようなものがあります。

関連情報