国立国会図書館所蔵の外国語の代表的な国語辞典
更新
人文総合情報室 作成
当館で所蔵している外国語の代表的な現代国語辞典(英英辞典のように一言語の辞典を指します)を紹介します。また近年、オンライン上で検索・閲覧が可能な辞書が増えてきたことから、オンライン版の有無もあわせて紹介します。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 英語
1-1. 英国
"The Oxford English dictionary" 2nd ed.(Clarendon Press 1989 【KS12-A41】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)、関西館(総合閲覧室)
【巻数】全20巻 (約600,000語)、補遺全3巻
【オンライン版】Oxford English dictionary (Oxford University Press)(有料)
【備考】初版は19世紀の終りから20世紀の初めにかけて刊行されました。紙媒体での刊行は当館所蔵の第2版までで、以降はオンライン版のみでアップデートされています。それぞれの言葉の現在の用法に焦点を置きつつ、過去の様々な文献からの用例が紹介されています。語義が古い順に並んでいるため、語義の変遷を知る際に有用です。補遺が3巻あります。“The Chambers dictionary”13th edition, revised(Chambers Harrap Publishers Ltd 2016 【KS12-D7】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻 (620,000語以上)
【オンライン版】なし
【備考】初版は20世紀の初めに刊行されました。英国の英語に特化した辞典です。語義だけでなく、その語源についても言及されています。付録として、クイズ等に用いられる"A Wordgame Companion"、珍しい単語を集めた"The Word Lover's Miscella"が収録されています。"Longman dictionary of the English language" New ed.(Longman 1991 【KS12-A65】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室、書庫)
【巻数】全1巻
【オンライン版】ロングマン現代英英辞典 | LDOCE(Pearson)
【備考】初版は1984年に刊行されました。その後、改訂版として本書が発行されました。スラングや日常的に使わない語彙等も、幅広く収録されています。一部、類義語があるものはその用法の違いが解説されています。同辞書の学習者向けのものがオンラインで提供されています。"Collins English dictionary" Fourteenth edition(Collins 2023 【KS12-D10】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻 (約732,000語)
【オンライン版】Collins English Dictionary | Definitions, Translations, Example Sentences and Pronunciations (Collins)
【備考】初版は1979年に刊行され、その後版を重ねています。グローバル言語としての英語という視点から、世界各地で使われる英単語が収録されています。人名、地名も豊富に収録されています。現在第14版(2023年)まで刊行されています。
1-2. 米国
"Webster's third new international dictionary of the English language, unabridged"(Merriam-Webster 2002 【KS12-B24】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻(約476,000語)
【オンライン版】Merriam-Webster: America's Most Trusted Dictionary (Merriam-Webster)
【備考】初版は19世紀の初めに刊行されました。紙媒体での刊行は当館所蔵の第3版までです。アメリカ英語特有の用語が多く収録されています。語義は全て引用文に基づいて解説されています。句動詞も収録されています。科学技術関係の新語を収録するために1755年以前の廃語は削除されています。"The American heritage dictionary of the English language" 4th ed., New updated ed.
(Houghton Mifflin 2006 【YU111-B478】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻 (約476,000語)
【オンライン版】American Heritage Dictionary - Search (HarperCollins Publishers)
【備考】初版は20世紀半ばに刊行されました。同じ単語でもアメリカ国内で異なる表記がある場合は同じ項目内で表示され、イギリス英語で表記が異なる場合は、別項目で表示されています。関連するカラー図版が左右の余白に多数掲載されています。現在改訂5版(2018年)まで刊行されています。当館で所蔵している最も新しい版は第4版(2006年)です。
2. ドイツ語
"Das Grosse Wörterbuch der deutschen Sprache in Zehn Bänden" 3., völlig neu bearbeitete und erw. Aufl. (Dudenverlag 1999 【KS272-A29】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)、関西館(総合閲覧室)
【巻数】全10巻(約200,000語以上)
【オンライン版】DUDEN Wörterbuch der deutsche Sprache(Cornelsen Verlag GmbH)
【備考】ドイツ語の正書法辞典を出版しているDUDENによるドイツ語辞典です。初版は1976年から1981年にかけて西ドイツで刊行されました。紙での刊行は第3版までで、以降はオンライン版のみでアップデートされています。“Duden, Deutsches Universalwörterbuch”10., vollständig überarbeitete und erweiterte Auflage(Dudenverlag 2023 【KS272-D14】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻(500,000項目以上(語・イディオム・使用例など))
【オンライン版】DUDEN Wörterbuch der deutsche Sprache(Cornelsen Verlag GmbH)
【備考】上記と同じDUDENから刊行されていますが、こちらは日常生活で使用されている語彙を中心にした現代ドイツ語辞書です。初版は1983年に刊行されました。"Deutsches Wörterbuch. Von Jacob Grimm und Wilhelm Grimm"(S.Hirzel 1854-1961 【433-G864d】)
【所蔵】本体:東京本館(人文総合情報室) *関西館でも一部の巻を所蔵しています。詳しくは国立国会図書館サーチをご覧ください。
【巻数】全16巻(33冊)(約330,000語)
【オンライン版】¹DWB - Deutsches Wörterbuch von Jacob Grimm und Wilhelm Grimm(DWDS)
【備考】グリム兄弟によって19世紀に編纂が始められた最大規模のドイツ語辞書です。1961年に16巻本として完結し、1971年に引用文献一覧を収録した第33冊が刊行されました。人文総合情報室では再販版の第32冊までを開架しています。またオンライン版では第33冊を除く、32冊分が全て公開されています。"Deutsches Wörterbuch. Von Jacob Grimm und Wilhelm Grimm"(Hirzel 1965-2016 【KS272-B26】)
【所蔵】東京本館(書庫)
【巻数】全9巻(79冊)(約60,000語)
【オンライン版】²DWB - Deutsches Wörterbuch von Jacob Grimm und Wilhelm Grimm, Neubearbeitung
【備考】上述の"Deutsches Wörterbuch. Von Jacob Grimm und Wilhelm Grimm"の初版から、記述が最も古い部分に該当するA-Fの項目を改訂した新版です。新版は初版の対応部分の補足ではなく、新しく記事を書き直しています。G-Zに対応する部分の改訂については現在のところ予定されていません。現在80冊刊行されていますが、当館では第2巻第8分冊が欠号しています。DWDS(Digitales Wörterbuch der deutsche Sprache)
【収録語数】230,000語以上
【オンライン版】オンライン版のみ
【備考】ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミーによる現代ドイツ語のオンライン辞典です。各記事はベルリン・ブランデンブルク科学アカデミーの前身組織である東ドイツ科学アカデミーが編纂した"Wörterbuch der deutschen Gegenwartssprache"(全6巻 1952-1977年)と出版社DUDENの"Großes Wörterbuch der deutschen Sprache" (1999年)の記述の一部を基に作成されています。記述は随時改訂されています。また出典元である"Wörterbuch der deutschen Gegenwartssprache"については全巻デジタル化されており、同サイトからオンライン版を全巻検索することができます。
3. フランス語
"Trésor de la langue française" (Editions du Centre national de la recherche scientifique 1971-<1992 > 【KR42-17】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)*関西館でも一部の巻を所蔵しています。詳しくは国立国会図書館サーチをご覧ください。
【巻数】全16巻
【オンライン版】TLFi (ATILF)
【備考】辞書編纂のために設立された国立中央科学研究センター(CNRS)による、フランスを代表する国語辞典です。刊行後、改訂はされていません。"Dictionnaire de L'Academie Francaise" 8e éd. (Slatkine 1978 【KR42-37】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全2巻
【オンライン版】Dictionnaire de l'Académie française (ACADÉMIE FRANÇAISE)
【備考】17世紀に創設されたアカデミー・フランセーズによって編纂された辞書です。初版は1649年刊行で、版を重ね、現在の最新版は第9版です。東京本館(人文総合情報室)では第8版(1932年刊行、1978年再刊)を所蔵しています。なお、関西館では第9版全4巻のうち、1~3巻を所蔵しています。"Le grand Robert de la langue française : du dictionnaire alphabétique et analogique de la langue française" 2. éd.(Dictionnaires Le Robert 2001 【KR42-A59】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)、関西館(総合閲覧室)
【巻数】全6巻
【オンライン版】Dico en ligne Le Robert(Le Robert)
【備考】初版は20世紀半ばに刊行され、当時ポール・ヴァレリーやマルセル・プルーストなど、文芸作家の例文を採用している点に特徴がありました。1985年に、大幅に改訂された第2版が刊行され、2001年に増補された本書が刊行されました。本書の縮小版 "Le petit Robert" のオンライン版が公開されています。一部は無料で検索可能ですが、全体を検索するには、有料の登録が必要です。"Grand Larousse de la langue française"(Larousse [1971-1978] 【KR42-11】)
【所蔵】関西館(書庫)
【巻数】全7巻
【オンライン版】
Dictionnaire de français(Larousse)
Grand Larousse de la langue français (Gallica, bnf.fr)
【備考】フランスを代表する百科事典『ラルース百科事典』の刊行で有名な出版社Larousse社から刊行された大辞典です。刊行後に改訂はされていません。データベース版が出版社のウェブサイトで公開されています。また紙の辞書をデジタル化した画像がフランス国立図書館のデジタルアーカイブ(Gallica)で公開されています。
4. イタリア語
"Grande dizionario della lingua italiana"(Unione tipografico-editrice torinese 1961-2009 【KR212-B9】)
【所蔵】本体:東京本館(人文総合情報室) Suppl. 2004:東京本館(書庫)
【巻数】全21巻
【オンライン版】Grande dizionario della lingua italiana(Accademia della Crusca)
【備考】イタリア語で最大規模の国語辞典です。19世紀イタリアの代表的な国語辞典Dizionario della lingua italiana(Tommaseo Online(Accademia della Crusca))に代わるものとして編纂され、1961年から2002年にかけて全21巻が刊行され、補遺が2004年及び2009年に、著者名索引が2004年に刊行されました。刊行後に改訂はされていません。オンライン版は、イタリアの言語学会クルスカ・アカデミーが本辞書にOCRをかけて作成したデジタルデータで、全文検索が可能です。"Grande dizionario italiano dell'uso"(Unione tipografico-editrice torinese 1999-2003 【KR212-A21】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全7巻(見出し語約27万)
【オンライン版】Dizionario italiano De Mauro(Internazionale)
【備考】1999年に第1巻~第6巻、2003年に新語を収録した第7巻が刊行されました。用例の大半は辞書のために作成されたものです。現在2版(2007年)まで刊行されています。当館では初版を所蔵しています。本辞書の縮小版がオンラインで公開されています。"Vocabolario della lingua italiana"(Istituto della Enciclopedia italiana 1986-1994 【KR212-A2】)
【所蔵】東京本館(書庫)
【巻数】全4巻(5冊)
【オンライン版】Treccani, Vocabolario(Istituto della Enciclopedia Italiana)
【備考】百科事典の編纂で定評のある出版社による国語辞典です。2008年に第3版が刊行されました。当館では初版及び1997年に刊行された縮小版を所蔵しています。“Lo Zingarelli : vocabolario della lingua italiana”Dodicesima edizione
(Zanichelli 2023 【KR212-D1】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻
【オンライン版】なし
【備考】初版は1922年に刊行され、第8版(1958年)で大幅に改訂されました。現在2024年版が最新です。"Garzanti italiano" Nuova ed.2006(Garzanti linguistica 2005 【KR212-B6】)
【所蔵】本体:東京本館(人文総合情報室)、補遺:東京本館(書庫)
【巻数】全1巻
【オンライン版】Dizionari Garzanti Linguistica (D Scuola)
【備考】『小学館伊和中辞典』の底本とされた辞書です。初版は1965年に刊行され、版を重ねています。現在刊行されている最新版は2020年版です。当館で所蔵している最も新しい版は2006年版です。
5. スペイン語
"Diccionario de la lengua española" 23 ed.(Real Academia Española 2014 【KR352-B29】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全1巻
【オンライン版】Diccionario de la lengua española | Edición del Tricentenario (Real Academia Española)
【備考】スペイン王立アカデミーの編纂による国語辞典です。初版はDiccionario de Autoridasesというタイトルで18世紀の初めに刊行され、全6巻からなりました。1780年に1巻にまとめられ、以降版を重ねています。“Diccionario de uso del español”Cuarta edición (Gredos 2016 【KR352-D5】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全2巻
【オンライン版】なし
【備考】図書館員が一人で編纂を行った辞書として知られています。初版は1966年から1967年にかけて刊行されました。編纂にあたって上記のアカデミー編纂の辞書が意識されました。2016年に第4版が刊行されています。
6. ロシア語
ロシア語の資料の書誌については、キリル文字で記載されているものと、ローマ字に翻字されているものがあります。ここでは、タイトルと出版社は当館の書誌のとおりに記載しているため、キリル文字とローマ字のものが混在しています。
"Slovar' sovremennogo russkogo literaturnogo i͡azyka"(Izd-vo Akademii nauk SSSR 1950-65 【491.7-A313】)
【所蔵】東京本館(人文総合情報室)
【巻数】全17巻
【オンライン版】СЛОВАРЬ СОВРЕМЕННОГО РУССКОГО ЛИТЕРАТУРНОГО ЯЗЫКА(ACADEMIA)
【備考】ロシア最大の国語辞典です。第2版の編纂途中にソ連が崩壊し、5巻と6巻の合併巻を最後に刊行が途絶えたため、全巻が揃うのは初版のみとなります。"Большой академический словарь русского языка"(Наука 2004- 【KP72-B26】ほか)
【所蔵】東京本館(書庫)-関西館でも一部の巻を所蔵しています。詳しくは国立国会図書館サーチをご覧ください。
【巻数】27巻まで刊行済み
【オンライン版】なし
【備考】上で紹介したロシア最大の国語辞典の第2版が未完に終わったあと、引き継ぐ形で編纂がスタートしました。現在27巻まで刊行されています。
7. その他
アジア、北アフリカ、中東の辞典類については、アジア情報室作成の案内を参照してください。
AsiaLinks-アジア関係リンク集>言語・辞書
8. 参考文献
- 竹林滋 [ほか]編『世界の辞書』(研究社 1992 【KE94-E5】)
- 石井米雄 編『世界のことば・辞書の辞典 アジア編』(三省堂 2008 【KE94-J2】)
- 石井米雄 編『世界のことば・辞書の辞典 ヨーロッパ編』(三省堂 2008 【KE94-J1】)