Search results 18
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)...び題簽による 小口書の書名: 國字考補遺 題簽に「再校」とあり 刊記に「文政十一年秋八月 信濃醉經堂...
- Alternative Title國字考補遺
- Alternative Title國字考補遺
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)...丙戌年鐫」「慶元堂梓」とあり 國字攷補遺の版心に「寳善堂蔵」, 附録の版心に「醉經堂藏」とあり 附録...
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)...蔵」とあり 序の後に全1頁の「國字攷補遺外傳」あり(版心に「醉經堂藏」とあり) 左右双辺有界9行 内...
- Alternative Title國字攷補遺 : 全
- Alternative Title國字攷補遺 : 全
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 巻頭「國字攷補遺/信濃 松齋 山田静撰」 題簽左肩単辺「國字攷補遺 再校 全」 文政9年「龜田梓撰」の序、および同年「一鶚川内...
Paper文書・図像類
Other Libraries in Japan
- Contents『国字攷補遺』(115-15)参照。見返・跋・刊記を欠く。巻末に五十音図...
- Note (General)...「大和仮名考」:八~二十二、「国字攷補遺」:一~七、(附録):二十三~二十八。本来は序→「国字攷補遺」→「大和仮名考」→跋の順。○「国字攷補遺」では「へ」の字母を「閉」とする。巻末増補の字母一覧では「反...
Paper文書・図像類
Other Libraries in Japan
- Contents...松斎捐貲刊之。又推先子之意。著国字攷補遺一巻」とあり、鵬斎門人の山田松斎が『国字攷』の補遺として著し...
- Note (General)...柱題同。 旧目録、『国字攷』『国字攷補遺』を一括する。小豆色表紙、卍繋(空押)。見返黄色料紙。左右双...
Reached to the end of result.
RSSRSS