本文に飛ぶ

中国の少数民族について調べる

多民族国家である中国には、公式に定められているだけで55の少数民族が存在し、それぞれが違った言語や文化をもっています。ここでは、中国の少数民族について調べる際に参考になる資料をご紹介します。【 】内は当館請求記号、断りのないものはすべて中国語資料です。

1.事典

各少数民族の概要が分かる事典類、ウェブサイトには、以下のものがあります。

  • 中华各民族外部サイト(中华人民共和国国家民族事务委员会)
    漢族と55の各少数民族について、概況、歴史沿革、風俗習慣などが紹介されています。
  • 『世界民族事典』(弘文堂 2000 【G2-G19】)
    日本語資料。世界の民族と民族関連用語約4,500項目を収録しています。民族篇と地域・国家篇の二篇からなり、民族篇は個々の民族についての解説を五十音順に収録しています。地域・国家篇は、各地域・国家の民族構成や歴史、民族に関する政策などを解説しています。巻末に五十音順の和文民族名索引、和文地名索引、和文事項索引、アルファベット順の欧文民族名索引を付しています。
  • 『中国少数民族事典』(東京堂出版 2001 【G2-G22】)
    日本語資料。中国の少数民族に関する概説を、各民族の話す言語の系統別に、インド・ヨーロッパ語族、アルタイ語族、漢・チベット語族、オーストロネシア語族、オーストロアジア語族の順に排列して収録しています。
  • 『Encyclopedia of world cultures』(G.K. Hall 1991-1996 【G112-A3】)
    英語資料。v. 6. Russia and Eurasia, ChinaのPart Twoに、中国の各民族に関する解説を民族名のアルファベット順に収録しています。内容は、民族の起源や分布などの概要、歴史、居住地、経済、婚姻・家族観、社会・行政単位、信仰・民族文化などです。v. 10. Indexesでは、民族名およびキーワードで検索ができます。
  • 『An ethnohistorical dictionary of China』(Greenwood Press 1998 【G112-A22】)
    英語資料。中国各民族の成り立ちや歴史に関する解説を民族名のアルファベット順に収録しています。巻末に重要語句のIndexがあります。
  • 『中国少数民族史大辞典』(吉林教育出版社 1995 【G112-C5】)
    少数民族の歴史に関する項目約28,300件を筆画順に収録しています。
  • 『中国少数民族姓氏』(民族出版社 2011.1 【GE12-C155】)
    49の少数民族と12のその他民族について、民族固有の姓14,816姓と漢族式の姓6,168姓を収録しています。各民族について民族姓と漢族姓に大別し、それぞれ拼音順に排列しています。巻末に拼音順の民族姓および漢族姓索引を付しています。
  • 『中国民族史人物辞典』(中国社会科学出版社 1990 【G112-C6】)
    古代から清末までの、少数民族出身の歴史的人物約5,500人について、活躍した時代、身分、出身民族、功績などを名前の筆画順に収録しています。

そのほか、民族ごとに以下のような辞典があります。

2.言語

少数民族言語の分布や成り立ちなどを調べる資料には、以下のものがあります。

  • 『言語学大辞典』(三省堂 1988-2001 【KE2-E2】)
    日本語資料。第1-4巻「世界言語編」では、中国の少数民族言語を含む古今東西の言語に関する語彙(言語名、方言名、語族名など)について、起源、分布、音韻、文法などに関する解説を語彙の五十音順で収録しています。第5巻「補遺・言語名索引編」の索引では、和文五十音順、欧文アルファベット順、漢字筆画順で検索ができます。別巻の「世界文字辞典」は文字名の五十音順排列となっており、解説のほか文字の見本を多く収録しています。
  • 『世界民族言語地図』(東洋書林 2000 【YP18-125】)
    日本語資料。世界を地域ごとに8章に分けた本文と、本文の章立てに対応した地図編とからなっています。第3章「東および東南アジア」では、中国を含むこの地域で用いられている言語について、言語・方言ごとにその特徴や使用地域・使用人口などを概説しています。地図編では、言語グループごとに色分けをしたうえで、方言単位で番号を振り、各言語・方言の用いられている地域を視覚的に捉えることができます。巻末には言語・方言名の五十音順索引があります。
  • 『中国语言文字使用情况调查资料』(语文出版社 2006 【KK13-C45】)
    訪問調査やアンケートなどによって集められた、言語(中国語共通語、中国語方言、少数民族言語の3区分)の使用状況に関する様々な統計を収録しています。収録されている統計は、中国語共通語の習得レベル、中国語方言や少数民族言語の話者比率などを、居住地、性別、年齢、民族、職業などいろいろな観点から調査したものです。
  • 『中国少数民族语言保护调查研究』(科学出版社, 2016.3【KE62-C12】)
  • 『中国民族语言文字大辞典』(中国社会科学出版社, 2017.1【KJ2-C1】)
  • 『中国语言地图集 = Language atlas of China 少数民族语言卷 第2版』(商務印書馆, 2012.12【KK41-C103】)

そのほか、少数民族言語の辞典をアジア情報室の辞書コーナーに開架しています。民族名=言語名ではない場合や、タイトルが日本語や中国語表記ではない場合もあるので、これらの資料を検索する際には、次のような方法でお探しください。
1)事典類で民族の言語の名称を確認し、「○○語」「漢○」「○漢」などのキーワードで、国立国会図書館サーチを検索する。
2)『言語学大辞典』などで民族の言語の語族や語群を確認する。『国立国会図書館分類表』(国立国会図書館1987.3 【UL653-64】(pdf版)の「東洋の諸言語・東洋文学」にあたるKJからKNまでの中から該当の分類を選び、国立国会図書館サーチで検索項目「分類」の欄に入力して検索する。

3.文化・習俗

民族衣装や民族楽器など、各民族固有の風俗を調べる資料としては、以下のものがあります。

  • 『アジア少数民族服飾図鑑』(奄美文化財団 2002 【GE57-H1】)
    日本語資料。アジアの少数民族を、チベット・ビルマ諸語、モン・クメール諸語、タイ・カダイ諸語、ミャオ・ヤオ諸語の4言語系統により分類し、財団法人奄美文化財団原野農芸博物館が所蔵している各民族衣装の写真や、それを着用している現地の人々の写真を収録しています。巻末には各民族の略説と、衣装の写真の解説を付しています。
  • 『中国諸民族服飾図鑑』(柏書房 1991 【GE246-E9】)
    日本語資料。中国の56民族の民族衣装について、それぞれの特徴の解説と762の図・写真を収録しています。巻末のキャプチャー一覧から、図・写真を検索できます。
  • 『中国少数民族文化大辞典』(民族出版社 1997 【G112-C4】)
    中国の少数民族に関する約25,000項目を収録しています。「东北,内蒙古地区卷」「西南地区卷」「中南,东南地区卷」「西北地区卷」「综合卷」からなっており、各巻の中の排列は拼音順です。「综合卷」以外の巻末には、民族別の拼音索引を付しています。
  • 『中国民族民俗文物辞典』(山西人民出版社 2004 【G112-C7】)
    「服装(服装佩饰)」「食器(饮食器具)」「建築(建筑设施)」「交通手段(交通工具)」など、民具を16に分類して、それぞれ民族別に収録しています。巻末に拼音順索引を付しています。
  • 『中国少数民族风俗志』(民族出版社 2006 【G131-C264】)
    中国の少数民族の風俗を、民族ごとに「服饰(服飾)」「饮食(飲食)」「居住」「交通运输(交通運輸)」「生产(生産)」など12の項目に分けて詳述しています。
  • 『中国少数民族乐器志』(新世界出版社 1986 【KD217-C7】)
    中国少数民族の民族楽器を、吹奏楽器、弦楽器など5つに分類し、その中をさらに細分しています。各楽器を用いる民族、楽器の形状、演奏方法のほか、音域、音階、楽譜なども収録しており、写真や図も豊富に掲載されています。
  • 『中国少数民族文字报刊史纲』(中央民族大学出版社 1994 【UC129-C37】)
    1898年から1990年10月までを約10年ごとに区切り、各年代の主要な中国少数民族文字雑誌・新聞を紹介するとともに、時代別の民族文字雑誌・新聞刊行の実態をまとめています。
  • 服装・身装文化(コスチューム)データベース外部サイト(国立民族学博物館)
    国立民族学博物館が大阪樟蔭女子大学と共同で作成した2つのデータベースの総称です。「衣服・アクセサリーデータベース」外部サイトでは同館所蔵標本資料の詳細情報や画像などが、「身装文献データベース」外部サイトでは国内外の服装関連記事の索引情報が閲覧できます。
  • 中国社会科学院民族文学研究所 / Institute of Ethnic Literature, Chinese Academy of Social Sciences外部サイト
    研究所が刊行する雑誌『民族文学研究』の目次や、研究成果等を閲覧できます。

4.地図

5.統計

  • 『中国民族统计年鉴』(中国统计出版社 年刊 【Z41-AC183】)
    少数民族地区(自治区・州・県)の現況解説、関連法規のほか、人口、財政、環境、農工業、教育、文化、衛生など21のテーマに関する統計資料を収録しています。
  • 『中国民族年鉴』(中央民族大学出版社 年刊 【Z41-AC237】)
    少数民族地区の現況解説、関連法規、経済指標や就業状況などの統計資料を収録しています。

6.書誌目録

少数民族文字や中国語で書かれた少数民族関連文献を調べる資料には、以下のものがあります。

  • 『中国少数民族古籍集解』(云南教育出版社 2006 【G111-C10】)
    少数民族文字で記された古文献や、少数民族関連の中国語文献、各民族に伝わる文学的・歴史的価値のある口述文献など、約4,000件の解題を収録しています。排列は拼音順で、巻末に筆画順索引を付しています。
  • 『中国少数民族古籍总目提要』(中国大百科全書出版社 2003- 【G111-C12】)
    中国国内の図書館・档案館や個人が所蔵する各少数民族の古籍資料の目録提要を、民族別に書籍・銘刻・文書・口述文献に分け、その中を分野別に細分して収録しています。民族ごとに巻が分かれており、各巻末に題名の拼音順索引を付しています。
  • 『东北亚地区中国少数民族研究论著目录』(中央民族大学出版社 1998 【G111-C3】)
    1949年10月から1995年までの間に発表された、東北アジアにおける中国少数民族関連の著作・論文約19,800件について、題名、著者、刊行年のほか、著作は出版社名、論文は採録誌名を収録しています。著作・論文とも民族ごとに分け、『中国図書分類法(第三版)』により排列しています。
  • 『中國民族學與民俗學研究論著目録 : 1900〜1994 上・中・下』(漢學研究中心 1997 【G111-C9】)
    1900年から1994年までの間に中国大陸、台湾および香港で出版・発表された、民族・民俗学、民間文学、民間芸術の専門書(論文集、専門雑誌を含む)・学術論文の目録です。排列は、主題別に6つに大別し、その中を民族別に細分しています。巻末に筆画順の著者索引を付しています。
  • 『民族期刊文献索引』(民族出版社 2006 【G111-C11】)
    2001年から2003年の間に、中国国内刊行の民族に関する雑誌108誌に掲載された論文約8,000件について、タイトル、著者名、誌名、出版年および号を収録しています。排列は『中国図書分類法(第四版)』により、各分類内は拼音順です。

そのほか、民族別の以下のような資料があります。

7.雑誌

少数民族について書かれた雑誌には、以下のものがあります。

  • 『中国民族 = China ethnicity』(民族团结杂志社 月刊 【Z8-AC152】)
    国家民族事務委員会が主管する雑誌です。少数民族に関する人文社会系の記事を主に掲載しており、当館で所蔵している中国語版・英語版のほか、モンゴル語・ウイグル語・カザフ語・朝鮮語でも出版されています。民族团结杂志社が管理するサイト「中国-民族网」(http://www.56-china.com.cn/外部サイト)で、本文のテキスト版が一部分閲覧できます。
  • 『民族画报 = Nationality pictorial』(民族出版社 月刊 【Z8-AC153】)
    国家民族事務委員会が主管する雑誌です。主に、政治・宗教・文化・人物・旅行・経済の6つのテーマで、カラー写真とともに記事を掲載しています。当館は中国語版のほか、モンゴル語・チベット語・ウイグル語・朝鮮語・カザフ語版も所蔵しています。ウェブサイト(http://www.mzhb.com/外部サイト)で本文の一部を閲覧できます。
  • 『民族研究』(中国社会科学出版社 隔月刊 【Z8-AC187】)
    中国社会科学院が主管し、中国社会科学院民族学与人類学研究所が主宰する学術誌です。民族関連の学術論文を掲載しており、各号末に掲載論文の英文抄録を付しています。最近数年分は、当誌のサイト「《民族研究》在线」(http://www.mzyj.net.cn/外部サイト)で中文・英文の抄録が閲覧できます。

そのほか、次のような雑誌があります。