<中国語>『中國周邊外交 : 台日韓三方比較新視野』:アジア情報室の社会科学分野の新着資料紹介(2024年3月公開)

更新
アジア情報室 作成

蔡東杰, 韓碩熙, 青山瑠妙 主編 ; 角崎信也 [ほか] 合著『中國周邊外交 : 台日韓三方比較新視野 = China's neighboring diplomacy : Comparative views of Japan, Korea and Taiwan (中国の周辺外交 : 台湾・日本・韓国の三方から見た新しい視点)』台北 : 五南圖書出版, 2023.1, 2, 230 p【A99-C9-C284

キーワード

中国 外交 軍事

著者情報

蔡東杰は、台湾の中興大学人文社会科学先端研究センター主任で、中国外交政策、東アジア地域の安全保障等を専門とする。韓碩熙は、韓国の延世大学国際学大学院常務副院長。中国の安全保障・外交政策等を専門とする[1]。青山瑠妙は、早稲田大学アジア太平洋研究科教授。専門は国際関係理論、政治学、現代中国政治外交。

出版の背景・目的

2020年、中興大学現代中国研究センター、延世大学中国研究院及び早稲田大学現代中国研究所は、現在及び将来における中国外交の動向に関する共同研究プロジェクトを立ち上げた。本書は、同プロジェクトの成果として出版された2冊目の資料であり[2]、日本、台湾、韓国の研究者が執筆した論文10本が収録されている[3]

本書のポイント

近年、中国の外交及び軍事政策は、国際社会に大きな影響を与えている。本書の序文[4]によれば、昨今の米中対立において、東アジアはある種の「前線」的な位置にあり、とりわけ北東アジア地域への圧力は大きい。このような認識の下、本書では、日本、台湾、韓国の研究者が、主に北東アジア地域をめぐる中国の外交・軍事政策のうち、注目度の高いテーマについて論じている。

目次

PART1 : 中国の周辺外交の新たな動向
第1章 習近平の外交政策に影響を与える要素 : 一つの初歩的な仮説 / 角崎信也
第2章 中国の空母政策と地域の軍拡競争の方向性 / 蔡東杰、劉泰廷
第3章 走出近海 : 中国海軍の戦力投射能力の進化と限界 / 陳育正
第4章 中国のグレーゾーン作戦 / 青山瑠妙
第5章 アフターコロナにおける中国のリーダーシップへの期待と課題 / 大門毅

PART2 : 中国の周辺外交の焦点とその状況
第6章 中国の南シナ海政策 : 目標と戦略 / 佐藤考一
第7章 激動海域における鷲と龍 : 南シナ海における米国と中国の争い / 金泰虎
第8章 拡大抑止メカニズムと中国の台湾に対する武力行使のシナリオ分析 / 李哲全
第9章 習近平政権下における中共対台政策 : 継続、変遷及び課題 / 鄭顕旭
第10章 バイデン・ドクトリンの特徴及びその対中政策への発展 / 金東燦

関連する国立国会図書館刊行物収載の文献

湯野基生「【中国】対外関係法の制定」『外国の立法 : 立法情報・翻訳・解説』(297-1), 2023.10.
https://dl.ndl.go.jp/pid/13013014
岡村志嘉子「南シナ海周辺国に対する中国の外交姿勢 : ベトナム・フィリピンとの関係」『レファレンス』67(5)=796, 2017.5.
https://dl.ndl.go.jp/pid/10356068
西田芳弘「中国の台頭をめぐる諸問題 : 米国における認識を中心として」『レファレンス』 (664), 2006.5.
https://dl.ndl.go.jp/pid/999840

(アジア情報課 濱川 今日子)


[1] Yonsei University Underwood International College -Faculty Profiles
https://uic.yonsei.ac.kr/main/academic.asp?mid=m03_01_01&act=view&uid=845外部サイト

[2] 1冊目は、『中國新外交:台日韓三方比較視野』(五南圖書出版, 2021.11)【当館請求記号A99-C9-C277

[3] これまでのところ、本書の日本語版は出版されていないようである。

[4] 本書 主編序