野球について調べるには
更新
科学技術・経済情報室 作成
この記事は2017年3月7日で更新を停止しました。
野球について調べるための資料には、以下のものがあります。
【 】内は当館請求記号です。記載がないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。
『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。
1. 日本プロ野球
1-1. 記録
『日本プロ野球記録年鑑 : ベースボール・レコード・ブック』(ベースボール・マガジン社 年刊 【Z42-102】)
一軍、ファームの公式戦の全記録、日本シリーズ、オールスターゲームの成績が掲載されています。年度別の個人成績もわかります。巻末には、日本プロ野球歴代記録が掲載されています。『Official baseball guide = オフィシャルベースボールガイド : プロ野球公式記録集』(共同通信社 年刊 【Z42-437】)
セリーグおよびパリーグのチーム、個人の成績、日本シリーズやオールスターゲームの成績など、前シーズンの公式記録が掲載されています。現役選手の年度別記録、球団変遷図も掲載されています。
プロ野球の記録を長期的に調べるための資料には、以下のようなものがあります。
- 『プロ野球70年史: 1934→2004. 歴史編』(ベースボール・マガジン社 2004 【KD962-H229】)
- 『プロ野球70年史 : 1934→2004. 記録編』(ベースボール・マガジン社 2004 【KD962-H228】)
- 『日本プロ野球80年史 : 1934-2014 : 歴史編』(ベースボール・マガジン社 2014 【YU9-L229】)
- 『プロ野球記録大鑑 : 昭和11年→平成4年』(講談社 1993 【KD962-E393】)
- 『プロ野球データブック 最新版』(講談社 1995 【KD962-E487】)
昭和11(1936)年から平成6(1994)年までの記録が簡略に掲載されています。 - 『日本プロ野球記録大全集. 第1期』(ベースボール・マガジン社 1985 【KD962-269】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
昭和11(1936)年から昭和24(1949)年までの記録が掲載されています。 - 『プロ野球データ事典』(PHP研究所 2001 【KD962-G465】)*
昭和25(1950)年から平成12(2000)年までの記録が掲載されています。
1-2. 選手名鑑
『プロ野球選手カラー名鑑』(日刊スポーツ出版社 年刊)
最新の日本のプロ野球両リーグに所属する全選手を紹介する名鑑です。出身校と経歴、ドラフト年度と順位、公式戦初登板初出場、今期年俸、獲得タイトルなどがわかります。『プロ野球人名事典. 2003』(日外アソシエーツ 2003 【KD9-H9】)
昭和11(1936)年のリーグ戦発足から平成15(2003)年2月までの日本プロ野球関係者の名鑑です。選手、監督、コーチなどについて、生年月日、出身地、球団名、経歴、打撃成績、投手成績などがわかります。
1-3. 規則
- 『公認野球規則=Official Baseball Rules』(日本プロフェッショナル野球組織, 全日本野球協会編 ベースボール・マガジン社 年刊)
セ・パ両リーグの選手権試合、アマチュア野球の公式戦で使用される野球規則をまとめた規則集です。
1-4. ユニフォーム
- 『プロ野球ユニフォーム物語』(ベースボール・マガジン社 2005 【KD962-H242】)
『日本プロ野球ユニフォーム大図鑑』(ベースボール・マガジン社 2013)
日本プロ野球の各球団のユニフォームを、創設時から順を追って図を用いて紹介しています。ロゴ・帽子も掲載されています。
2. 日本高校野球
2-1. 記録
『熱球譜: 甲子園全試合スコアデータブック』(東京堂出版 2006 【FS35-H344】)
日本の全国高等学校野球選手権大会に関して、大正4(1915)年夏の第1回大会から平成18(2006)年の選抜までの全試合のスコアを記録した資料です。『高校野球甲子園全出場校大事典 増補改訂版』(東京堂出版 2008 【FS2-J3】)
大正4(1915)年の第1回中等学校野球大会から平成20(2008)年春の第90回選抜高等学校野球大会までの甲子園出場校に関する情報をまとめた事典です。学校ごとに校史、部史、甲子園での戦績などがわかります。
全国高等学校野球選手権大会の本大会記録と地方大会の記録がわかる資料には、以下のようなものがあります。
- 『全国高等学校野球選手権大会五十年史』(朝日新聞社 1968 【FS35-13】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
第1回大会(大正4年)から第50回大会(昭和43年)までの記録です。 - 『全国高等学校野球選手権大会史. 第51~60回』(朝日新聞社 1978 【FS35-238】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
- 『全国高等学校野球選手権大会70年史』(朝日新聞社 1989 【FS35-E250】)
第1回大会(大正4年)から第70回大会(昭和63年)までの記録です。 - 『全国高等学校野球選手権大会史. 第71~80回』(朝日新聞社 1999 【FS35-G619】)
- 『全国高等学校野球選手権大会史. 第81~90回』(朝日新聞社 2009 【FS35-J158】)
選抜高等学校野球大会の本大会の記録がわかる資料には、以下のようなものがあります。
- 『選抜高等学校野球大会50年史』(毎日新聞社 1978 【FS35-230】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
第1回大会(大正13年)から第50回(昭和53年)までの記録です。 - 『選抜高等学校野球大会60年史』(毎日新聞社 1989 【FS35-E293】)
第1回大会(大正13年)から第60回大会(昭和63年)までの記録です。 - 『選抜高等学校野球大会65年史』(毎日新聞社 1994 【FS35-E984】)
第61回大会(平成元年)から第65回大会(平成5年)までの記録です。 - 『選抜高等学校野球大会80年史』(毎日新聞社 2008 【FS35-J147】)
第61回大会(平成元年)から第80回大会(平成20年)までの記録です。
2-2. 選手名鑑
- 『甲子園高校野球人名事典 : 選手・監督から審判・解説者まで』(東京堂出版 2004 【FS2-H10】)
明治・大正時代に中等学校野球の発展に寄与した人物、昭和以降に甲子園全国大会に出場した選手や監督、解説者・アナウンサーなどの甲子園関係者の情報を掲載した事典です。選手、監督の場合は甲子園での成績も掲載されています。
3. メジャーリーグ
3-1. 記録
"The Baseball encyclopedia : the complete and definitive record of major league baseball" (Macmillan 1996 【KD962-A14】)
メジャーリーグの歴史を詳細にまとめた資料です。メジャーリーグ開始以来、最優秀選手、最優秀新人など特別な記録、各チームと選手の情報、選手成績、投手成績、トレードの記録、ワールドシリーズの記録などが掲載されています。オールスターゲームや女子プロ野球リーグの記録もあります。"The ESPN baseball encyclopedia" (Sterling Pub. Co. c2007 【KD962-B23】)
1871年からのチームの年度別成績と打撃・投手部門の個人成績上位5位までの記録を掲載しています。また、打者、投手別にアルファベット順で、個人のシーズン別の成績を掲載しています。
3-2. 選手名鑑
『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑』(廣済堂出版 年刊)
最新のメジャーリーグに属する全選手のデータを集めた名鑑です。各選手の顔写真、ポジション、打撃成績/投手成績、背番号、ドラフトデータ、推定年俸、タイトル受賞歴などを記載しています。『メジャー・リーグ人名事典 改訂新版』(彩流社 2013 【KD2-L8】)
1876年から2012年までに、メジャー・リーグに関わった人物の情報を掲載した事典です。各人物につき、出身、在籍球団、守備位置、通算記録、タイトル、監督としての通算成績、日本での通算成績などがわかります。"Biographical dictionary of American sports. Baseball"(Greenwood Press 2000 【KD2-B24】)
アメリカの野球に関連する人物情報を掲載した名鑑です。メジャーリーグ選手、監督、審判、メジャーリーグ以外の選手などについて、生年月日、出身地、経歴などを詳細に解説しています。
4. 国立国会図書館サーチで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館サーチで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。選手名、チーム名、大会名などから検索できることもあります。ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
「野球」、「ベースボール」、大会名、リーグ名、チーム名などのキーワードを追加します。
図書
- 球技 FS35
- 野球興行 KD962
雑誌
- 各種競技 ZK14
件名
「野球」、「野球場」、「高校野球」、「社会人野球」、「ワールドベースボールクラシック」などが普通件名として挙げられます。チーム名や選手の個人名が件名に採用されていることもあります。
5. インターネット情報源
日本野球機構オフィシャルサイト
年度別成績や歴代最高記録などの記録が充実しています。日本学生野球協会
大学野球大会、高校野球大会などの学生野球大会に関して過去数年分の試合結果をトーナメント表で見ることもできます。日本高等学校野球連盟
選手権大会、選抜大会に関する過去数年分の試合結果をトーナメント表で見ることもできます。全日本大学野球連盟
全日本大学野球選手権大会、日米大学野球選手権大会に関する大会記録が掲載されています。野球殿堂博物館図書室
所蔵資料の検索を行うことができます。また、新着図書の一覧が掲載されています。MLB.com
アメリカメジャーリーグの公式サイトです。歴代選手の記録が充実しています。