日本人名情報索引(人文分野)について

日本人名情報索引(人文分野)とは

国立国会図書館所蔵の和図書・和雑誌から、日本人の人名情報(略歴等)を収録する人名辞典及びそれに類する資料を選び、書誌や収録内容のキーワードからの検索を可能としたデータベースです。一部の資料は収録人物名を検索できるようにしています。1990年に刊行された『日本人名情報索引 改訂増補版』 を引き継ぎ、新しいデータを順次追加しています。

日本人名情報索引(人文分野)検索画面

採録した資料の範囲

本データベースに採録されている資料のうち、1990年以降に当館で受け入れた資料の採録基準は次のとおりです。1989年以前受入の資料については、『日本人名情報索引 改訂増補版』からの採録範囲をご覧ください。

  • 原則として、国立国会図書館分類表(NDLC)において次の分類に相当する資料。
    • G 歴史・地理
    • H 哲学・宗教
    • K 芸術・言語・文学
    • U 学術一般・ジャーナリズム・図書館・書誌
  • 何らかの事績を残した個人についての基本情報(生没年、略歴など)が直接得られる資料。ただし、基本情報が記載されていない資料であっても、別名や栄典、受賞などの特定人物に関する何らかの情報が記載されているものであれば採録しています。
  • 原則として10名以上の日本人の人名情報を収録する資料。外国人を含むものであっても、日本人を多く収録する資料、日本人のみをまとめて掲載した部分がある資料は採録しています。
    逐次刊行物については、継続的に人名情報が収録されている年鑑類及び人名情報を収録した臨時増刊号などを中心に、上記の基準により採録しています。

【採録資料の例】

  • 人名辞典、人名録、名鑑など
  • 県史、市町村史などの人物編
  • 作家略歴のある芸術作品集(文学作品集を除く)
  • 系図(人物の事績がわかるもののみ)、分限帳など

被伝者情報の採録範囲

本データベースに採録している資料の一部については、以下のような基準により、収録されている人物の名前、別名など(被伝者情報)をあわせて入力し、検索できるようにしています。

  • 採録対象資料は、1945年以前に活躍した人物を中心に収録する資料。ただし、一般人名辞典、人名録及び地域人名資料などを除きます。(被伝者情報を採録している分類の詳細は「分類一覧」をご覧ください。)
  • 採録する人物は、原則として日本人(個人)のみ。日本に帰化した人物は採録しています。資料単位で採録しているため、1945年以降に活躍した人物も含まれていることがあります。

主なデータ項目

内容情報

各資料に収録されている人名情報の概要を、内容情報として以下の項目によって示しています。

分類
資料の種類や収録されている人物の分野。(詳しくは「分類一覧」参照)
収録年代
収録されている人物のおおよその活躍年代。
  • 古代:平安時代以前
  • 中世:鎌倉時代~戦国時代
  • 近世:安土桃山時代~江戸時代
  • 幕末:江戸時代末期~明治初期(近世・近代との重複あり)
  • 近代:明治時代~大正時代
  • 昭和前期:昭和元(1926)年~昭和20(1945)年第二次世界大戦終戦
  • 現代:昭和20(1945)年終戦以降
収録対象者・人数
収録対象人物の概要(タイトル・分類でわかるものには記載なし)、おおよその収録人数。
掲載箇所
人名情報の掲載されている箇所。詳細にわたる場合は「その他注記」に記載していることがあります。
索引
あり
肖像
あり/あり(一部のみ)
人物の肖像画・肖像写真が有ることを示します。小さな写真や、イラストである場合もあります。
その他注記
資料の内容、特記事項など。

被伝者情報

人物名
収録されている人物の名称。原則として資料中の見出しから採録。
別名
採録資料中、各人物の解説冒頭1ページ程度のなかに人物名として採録した名称以外のものがある場合に採録。
例:号、通称(近世以前の官職名を含む)、変名、芸名、本名、旧姓名 など

分類一覧

分類内容被伝者情報*
一般人名資料
集合書誌多数の人物について、人名の見出し語のもとに、その人物の関係の略歴・年譜・著作・参考文献等の情報を列挙した図書。
人名辞典(等)一般的な内容の人名辞典。分野別・地方別人名辞典は含まない。×
人名録(等)現存者中心で、人名辞典より画一的・簡潔にまとめられているもの。×
一般(その他)一般的な内容で、他に分類できないもの、年代でしか区分されていないようなもの。(分野、地域の限定されているものは含めない。)時代ごとの著名人を収録するようなものが相当する。
逸話
女性
肖像肖像が主体となっているもの。
忌辰録・物故者掃苔録などを含む。(人物の事績がわかる記述のあるものに限る。)
花押・落款
別名・宛字×
栄典・顕彰・受賞×
姓氏・系譜皇室、武家、華族、特定地域などの系譜は、この分類と重複して付与。×
分野別人名資料
著作(編集)者・報道関係者
出版関係者
図書館員
蔵書家・蔵書印譜蔵書印譜は個人の印で略歴のあるもののみ。
研究者近世以前の漢学者なども含む。
皇室・公卿・地下
武家補任関係資料、分限帳・武鑑等も含む。(略歴の有無に関わらず、まとまった活字本に限る)
華族
旧植民地
国際交流
日本思想
宗教
美術一般デザインを含む。
写真
建築
絵画・浮世絵・版画
書道
音楽・舞踊
工芸
演劇・映画
大衆演芸落語などを含む。
趣味・娯楽茶道、華道などを含む。
日本文学
その他洋学などを含む。
地域人名資料
各地都道府県ごとの人名資料×

* 被伝者情報は1945年以前に活躍した人物を中心に収録した資料のみ採録。影印本などは不採録。

『日本人名情報索引 改訂増補版』からの採録範囲

1989年以前に当館で受け入れた資料については、『日本人名情報索引 改訂増補版』 (「分類一覧」参照)の資料について、情報を引き継いでいます。
日本人名情報索引 改訂増補版』は、明治時代から1989年までの当館受入資料のうち、基本的な人名辞典・人名録類と、それらを補完する資料約2,000点を、一般人名資料、主題人名資料、地域人名資料に大別して採録したものです。一般人名資料には、日本十進分類表の「280」綱目に相当する基本的な伝記資料、主題人名資料には各分野の人名資料、地域人名資料には都道府県別の各種人名辞典並びにそれらを補完する主要な郷土史誌、分限帳等が採録されています。このうち、主題人名資料の社会科学、科学技術分野については、本データベースに採録していません。また、人物の事績についての記述がない資料については、本データベースに採録しなかったものがあります。

『日本人名情報索引 改訂増補版』から引き継がなかった分野は、次のとおりです。

  • 書誌のうち、解題、蔵書目録類、個人書誌
  • 人名録のうち、高額所得者、特殊(年齢別、学校別など)
  • 読史備要類
  • 難読姓氏
  • 紋章(等)
  • 擬人名
  • 社会科学分野
  • 人文科学分野のうち、スポーツ・武道
  • 科学技術分野