文芸同人誌について調べる
更新
人文総合情報室 作成
ここでは、詩や小説などの文学作品をおもに掲載する文芸系同人雑誌(以下「同人誌」)を扱います。
漫画・アニメ・ゲーム系の同人誌は扱いません。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1.同人誌を探す
1-1.全国の同人誌を探す
全般
- 『文芸年鑑』(新潮社 年刊)
1951(昭和26年)版以降、「文学」の「雑誌一覧」に同人誌の項目があります。1958(昭和33)年版以降は「全国同人雑誌一覧」となり、分野別、地域別に調べることができます。 - 『同人誌年鑑 1972年版・1973年版』(五月書房 1972・1973 【KG1-6】)
1972年・1973年時点で発行されていた各都道府県の同人誌の発行所や、発行部数などを調べることができます。 - 「書きたい人のための全国同人雑誌リスト320完全保存版(特集「同人雑誌評」最終回)」(『文學界 62(12)』 文藝春秋 2008 【Z13-102】)
2008年時点の全国320誌の同人誌の創刊年、発行回数、同人数・会員数などが掲載されています。 - 小木曽旭晃 著『地方文芸史』(大衆書房 1939 【764-78】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
明治~大正時代の主要な同人誌について概説的に論じています。巻末の「本書に引用した地方雑誌と単行文集(明治・大正時代)」で当時の主な同人誌とその発行地について調べることができます。 - 『Comicmarket catalog = コミックマーケットカタログ』(コミックマーケット準備会 年2回刊 【Z21-2183】)
漫画だけでなく、文芸・評論系のサークルも参加しています。大まかなジャンル別となっており、同人サークル名からの索引もあります。当館での所蔵は第21回(1982年)からです。 - 文学フリマWebカタログ+エントリー (文学フリマ事務局)
2002年に始まった、文学同人誌などの展示即売会である「文学フリマ」の最新数回分への出店者、出品された同人誌のタイトルを、「イベント一覧」 の「Webカタログ」から参照できます。
詩歌
- 『現代詩手帖』(思潮社 1959- 【Z13-165】)
各年度の12月号に「詩誌一覧」が掲載されており、全国の詩誌とその発行者の所在地を調べることができます。都道府県順に掲載されています。 - 『短歌年鑑』(角川文化振興財団)
「全国結社・歌人団体住所録・動向」に全国の短歌誌とその代表者、創刊年などが五十音順に掲載されています。 - 『俳句年鑑』(角川文化振興財団)
「全国結社・俳誌一覧」に、全国の俳誌とその代表者、発行部数などが掲載されています。都道府県別に調べることができます。 - 川柳マガジン編集部 編『川柳マガジン年鑑』(新葉館出版 2002- 【Z47-B56】)
「全国川柳雑誌一覧」で代表者、会員数、創設年、定例句会場などを都道府県別に調べることができます。 - 志賀英夫 編著『戦前の詩誌・半世紀の年譜』(詩画工房 2002 【KG1-G64】)
1882年~1945年までの戦前の詩誌を刊行年順に収録しています。刊行年、編集者、発行所、所蔵機関、主な執筆者などの情報が記載されています。 - 志賀英夫 編著『戦後詩誌の系譜』(詩画工房 2008 【KG1-J12】)
上記『戦前の詩誌・半世紀の年譜』の続巻で、1945年~1989年までの戦後の詩誌を収録しています。 - 志賀英夫『「戦後詩誌の系譜」の補充版』(詩画工房 2015 【KG1-L38】)
上記『戦後詩誌の系譜』の補充版で、同書に記載されなかった1945年~1989年までの戦後の詩誌を収録しています。
同人誌の書評・批評
- 「同人雑誌評」(『文學界』 文藝春秋 [1933]- 【Z13-102】)
『文學界』に寄せられた全国の同人誌、同人作品についての書評・批評記事です。1951年4月号~2008年12月号まで連載されました。 - 「新 同人雑誌評」(『三田文学[第3期]』 三田文学会 1985- 【Z13-26】)
上記「同人雑誌評」を引き継いだ記事で、2009年春季号から連載されています。対談形式で『三田文学』に寄せられた全国の同人誌、同人作品について批評しています。 - 同人雑誌評の記録
『文學界』の「同人雑誌評」に取り上げられた同人誌、作家、作品を全年度分リスト化して掲載しています。また「同人雑誌評」の中から『文学界』に転載された作品のリストも掲載されており、こちらは『三田文学』の「新 同人雑誌評」から転載された作品についても掲載されています。
1-2.地域ごとに同人誌を探す
地域ごとの文学事典や研究書などでその地域の文芸同人誌を調べることができる場合があります。
国立国会図書館サーチのキーワード欄に調べたい県名や地域名を入力し、絞り込み条件を開いて追加したNDLC欄に「KG751」と入力して検索すると、各地域の文学事典や地方文学の研究書を探すことができます。
(「NDLC」とは当館の資料分類法のことで、分類記号「KG751」は「地方文学」の資料に該当します)
ここでは地域の同人誌が掲載されている主な資料について、地域別に紹介します。
北海道
- 北海道文学館 編『北海道文学大事典』(北海道新聞社 1985 【KG2-82】)
「雑誌編」で1984年までの北海道の同人誌を調べることができます。また「人名編」で北海道に関わる同人作家を調べることもできます。 - 北海道文学館 編『北の表現者たち 北海道文学大事典補遺 2014』(北海道文学館 2014 【KG2-L10】)
上記『北海道文学大事典』の補遺ですが、「雑誌編」はなく「人名編」から北海道に関わる同人作家を調べることができます。『北海道文学大事典』に収録された作家を除き、2013年までの作家が収録されています。
東北
- 日本近代文学会東北支部 編『東北近代文学事典』(勉誠出版 2013 【KG2-L6】)
同人誌の一覧はありませんが、個々の項目で明治以降の主な東北の同人誌について記載されています。巻末に「事項索引」が掲載されており、索引から同人誌を探すことができます。
関東
- 神奈川新聞社 編『神奈川の文学 : 神奈川文芸年鑑』(神奈川新聞社 [19--]- 【KH6-110】)
「県内の主な同人誌・文芸団体」から年度ごとに神奈川県内の主な同人誌を調べることができます。 - 伊藤信吉監修,林桂[ほか] 編『群馬文学年表』(群馬県立土屋文明記念文学館 2003 【KG751-H14】)
「付録 文芸誌一覧」から群馬県内の同人誌を調べることができます。 - 埼玉県高等学校国語科教育研究会埼玉現代文学事典編集委員会 編『埼玉現代文学事典 増補改訂版』(埼玉県高等学校国語科教育研究会 1999 【KG2-G36】)
「県内主要文芸誌一覧」から1999年時点での埼玉県内の主な同人誌を調べることができます。
中部
- 会誌・会報編集委員会 編『中部ペン』(中部ペンクラブ事務局 [1994]- 【Z13-B507】)
毎号掲載されている「同人誌アラカルト」に中部ペンクラブ所属の同人誌の代表・主宰、所在地 、創刊年が掲載されています。 - 静岡県文学連盟50年展実行委員会 編『静岡県文学連盟50年展:年表・同人誌一覧』(静岡県文学連盟50年展実行委員会 2013 【Y93-L11700】)
「関連同人誌(結社誌)一覧」に静岡県の主な同人誌が五十音順に掲載されており、創刊、廃刊、既刊号数、刊行形態、所在地、主な執筆者などを調べることができます。 - 白文社「信州文芸年鑑」編集部 編「信州文芸年鑑 1981」(白文社 1981 【K2-42】)
巻末の「芸術文化団体一覧」の「文学関係(含同人誌)」に1981年時点での長野県の主な同人誌が掲載されています。 - 富山県文学事典編集委員会 編『富山文学事典』(桂書房 1992 【KG2-E36】)
富山県に関わる文学作品、雑誌、作家が五十音順で掲載されています。同人誌の一覧はありませんが個々の項目で同人誌について記載されています。
近畿
- 小島輝正 著『関西地下文脈』(葦書房 1989 【KG751-E7】)
主に1980年代頃に関西で発行されていた同人誌を五十音順で掲載しています。 - 大阪文化団体連合会 編『大阪府文化芸術年鑑』(大阪文化団体連合会 1979-2008)
巻末の「大阪文化団体名鑑」の「詩・散文」・「短歌」・「俳句」・「川柳」の項目に同人団体の誌名・活動内容などが記載されています。 - 浦西和彦,半田美永 編『紀伊半島近代文学事典:和歌山・三重(和泉事典シリーズ;13)』(和泉書院 2002 【KG2-H3】)
和歌山県・三重県で発行された同人誌が掲載されており、巻末の「雑誌・新聞名索引」から調べることができます。
中国
- 岩崎文人 編『広島県現代文学事典』(勉誠出版 2010 【KG2-J56】)
第Ⅱ部「同人雑誌」で広島県の同人誌が五十音順で掲載されています。 - 竹内道夫 著『鳥取県文芸史』(牧野出版社 1975 【KG751-56】)
巻末に「鳥取県(近代)文芸年表」が掲載されており、明治元年~昭和50年の鳥取県、国内の主な文芸誌の刊行状況、文学者の生没、鳥取県出身文学者の代表作の発表年、文学関連講演会の行われた年などを調べることができます。 - 萩市立萩図書館 編「萩関係文芸同人誌・機関誌」
上記URLのページから「萩関係文芸同人誌・機関誌」を選択することで、萩に関係する明治23年~平成16年までの同人誌・機関誌を調べることができます。
四国
- 高知文芸年鑑編集委員会,高知ペンクラブ 編『高知文芸年鑑 22号(2009年版)』(高知ペンクラブ 2009 【KG1-J16】)
「総合文芸誌関係」、「詩誌関係」、「歌誌関係」、「俳誌」、「柳誌関係」の項目に高知県の主要な同人誌が掲載されています。
九州
- 志村有弘 編『福岡県文学事典』(勉誠出版 2010 【KG2-J42】)
第Ⅱ部「同人誌・文芸誌」で福岡県の同人誌が五十音順で掲載されています。 - 『大分県文化年鑑』(大分県芸術文化振興会議 [19--]- )
「大分県芸術文化振興会議団員の記録」に大分県の主な文芸団体の活動の記録が掲載されています。 - 『宮崎県文化年鑑』(宮崎県芸術文化協会 [19--]- )
「ジャンル別のこの1年(活動記録)」の「小説」の「同人誌・作品集の発行」の項目や「詩」の「詩誌・文芸誌発行」の項目に、年度によっては、宮崎県内の主な同人誌の活動が掲載されています。
沖縄
- 沖縄県立図書館 編『沖縄の同人誌展展示目録』(沖縄県立図書館 1989 【UP15-E122】)
「文芸」の項目に明治~1989年までの文芸同人誌188点が掲載されています。 - 『沖縄文芸年鑑』(沖縄タイムス 1993-2008 【Z42-B6】)
年度によっては、「沖縄・奄美文学団体・同人誌一覧」で沖縄県の主な文芸誌の代表、会員数などを調べることができます。
2. 所蔵を調べる
2-1.当館の所蔵を調べる
国立国会図書館サーチの絞り込み条件を開いて、タイトル欄にタイトルを入力して検索します。
また、以下の資料でも検索できます。
- 出版年鑑編集部 編『日本雑誌総覧 1988』(出版ニュース社 1987 【UP15-51】)
「同人誌」の項目があり、当館所蔵誌には、請求記号が記載されています。 - 『雑誌新聞総かたろぐ』(メディア・リサーチ・センター 1978-1985 【UP-202】)
『雑誌新聞総かたろぐ』 (メディア・リサーチ・センター 年刊 【Z45-10】)※2019年版を以って休刊
2003年版以降、巻頭の「分野コード一覧表」に「同人紙誌」の項目があり、当館所蔵誌には、請求記号が記載されています。
2-2.他機関の所蔵を調べる
同人誌を所蔵している主な図書館、文学館を紹介します。以下のほか、各地の文学館などで所蔵していることがあり、それぞれの施設のデータベースから検索することもできます。
茨木市立図書館
- 『同人雑誌目録 : 茨木市立図書館所蔵』(大阪府茨木市立図書館 1989 【KG1-E18】)
- 『同人雑誌追加目録 : 茨木市立図書館所蔵 平成2年1月〜12月』(茨木市立図書館 1991 【KG1-E18】)
富士正晴記念館
- 『富士正晴記念館所蔵同人雑誌目録 : 平成7年(1995年)12月現在』(増補版 富士正晴記念館 1996 【KG1-G11】)
茨木市立図書館に併設。
日本大学図書館
- 『同人誌の変遷 : 文芸学科所蔵同人誌を中心に : 平成22年度日本大学芸術学部芸術資料館企画展』(文芸雑誌センター 2010 【KG311-J134】)※下記の複製を収録
文学・雑誌センター 編『同人雑誌集覧 第1』(文芸・雑誌センター(日本大学芸術学部文芸学科研究室内) 1966 【910.31-D99】) - 『サークル誌目録』(日本大学図書館 1966 【027-N6844s】)
文芸同人誌も含まれています。
日本現代紙碑文学館
- 蔵書検索
海津市立海津図書館に併設しており、小説を中心とした同人誌を所蔵しています。
日本現代詩歌文学館
- トップ>蔵書検索
明治以降の日本の詩、短歌、俳句、川柳などに関する資料を収集しており、詩歌を中心とした同人誌を所蔵しています。
日本近代文学館
- トップ>蔵書検索